紅葉シーズン、また九重に行こうかとも悩んだけど...翌日から出張続きになるので大人しく近場のお山にしとこ💦 福岡近郊のお山も紅葉が始まってるっぽい😊 白糸の滝周辺の紅葉が綺麗という情報を得て、近いし行ってみよーっと🚗💨 羽金山に行くのはツクシショウジョウバカマの時期か雨の日か。 紅葉シーズンは初めてですが、意外に観光客が多くてびっくり‼️ 駐車場も混雑気味。 秋の紅葉と白糸の滝も素晴らしかったです✨
土曜日はゆっくり過ごす。 大橋駅にある和菓子屋さん、おきな堂。 久し振りに思い出して...食べたいなぁ。 って事で行ってきました🚶♀️
土曜日はゆっくり過ごす。 大橋駅にある和菓子屋さん、おきな堂。 久し振りに思い出して...食べたいなぁ。 って事で行ってきました🚶♀️
イートイン以外に喫茶メニューもあって、おぞうにも好きです😉
イートイン以外に喫茶メニューもあって、おぞうにも好きです😉
帰り道、夕日が綺麗でした🌆 あー、山に行けば良かったかなぁ。
帰り道、夕日が綺麗でした🌆 あー、山に行けば良かったかなぁ。
さぁ、白糸の滝から出発‼️ 夏の白糸の滝は大混雑しますが、紅葉シーズンも賑わってる〜🙂 予想外。 駐車場は下の段にちょこちょこ空きあり。
さぁ、白糸の滝から出発‼️ 夏の白糸の滝は大混雑しますが、紅葉シーズンも賑わってる〜🙂 予想外。 駐車場は下の段にちょこちょこ空きあり。
ジンジソウが沢山咲いてた😊 みいさんに教えて貰ったので名前バッチリ👍
ジンジソウが沢山咲いてた😊 みいさんに教えて貰ったので名前バッチリ👍
車道から登山道に入り、まずは河童山を目指します⛰
車道から登山道に入り、まずは河童山を目指します⛰
此処から荒川峠はまだ行ったことないんですよね。 脊振山系、ピークは全て踏みましたが、未踏ルートがある。 全部、繋いでみたい‼️ と密かに思ってます😉
此処から荒川峠はまだ行ったことないんですよね。 脊振山系、ピークは全て踏みましたが、未踏ルートがある。 全部、繋いでみたい‼️ と密かに思ってます😉
あっという間に河童山到着😉 後ろに羽金山がよく見える。
あっという間に河童山到着😉 後ろに羽金山がよく見える。
この道、好き🥰
この道、好き🥰
山頂のはがね山標準電波送信所内に山頂がある。 ピンポーンとチャイムを鳴らして許可を頂いて、お邪魔しまーす。 珍しいスタイルの山頂よね。
山頂のはがね山標準電波送信所内に山頂がある。 ピンポーンとチャイムを鳴らして許可を頂いて、お邪魔しまーす。 珍しいスタイルの山頂よね。
てくてく🚶♀️
てくてく🚶♀️
雷山がよく見える👀
雷山がよく見える👀
糸島半島方面かな❓😊 今日はお天気良すぎて景色最高かも。
糸島半島方面かな❓😊 今日はお天気良すぎて景色最高かも。
三角点ターッチ🙌 山頂では送電所の職員さんが名前を書いてねーと、やって来られた。 今日は天気が良くて景色がよく見えるでしょって世間話を🎶 登山者も多かったようです。
三角点ターッチ🙌 山頂では送電所の職員さんが名前を書いてねーと、やって来られた。 今日は天気が良くて景色がよく見えるでしょって世間話を🎶 登山者も多かったようです。
旦那さんが見上げてる先は...。
旦那さんが見上げてる先は...。
送電線と真っ青なお空。
送電線と真っ青なお空。
山頂標識と記念写真📸
山頂標識と記念写真📸
天山方面の景色。
天山方面の景色。
さぁ、下山しましょう。
さぁ、下山しましょう。
山頂付近も紅葉してる木々がちらほら🍁
山頂付近も紅葉してる木々がちらほら🍁
帰りに獅子舞岳へ寄り道。 此処、いつも入り口を忘れてスルーしちゃうんですよね😅
帰りに獅子舞岳へ寄り道。 此処、いつも入り口を忘れてスルーしちゃうんですよね😅
山頂からの景色より車道から景色が開放的で好きかも😅
山頂からの景色より車道から景色が開放的で好きかも😅
落ち葉🍂
落ち葉🍂
駐車場に戻ってきました。 戻ってきたら駐車場は影になってしまったので、写真映えしない〜💦 紅葉は光が当たったほうが綺麗✨ 登る前に写真を撮っとくべきでした‼️
駐車場に戻ってきました。 戻ってきたら駐車場は影になってしまったので、写真映えしない〜💦 紅葉は光が当たったほうが綺麗✨ 登る前に写真を撮っとくべきでした‼️
折角なので白糸の滝を見に🎶
折角なので白糸の滝を見に🎶
24Mの落差がある滝は、名の通り白い糸のように流れる繊細な滝です☺️ 周辺の木々が紅葉してて、紅葉と滝のコラボレーション🍁
24Mの落差がある滝は、名の通り白い糸のように流れる繊細な滝です☺️ 周辺の木々が紅葉してて、紅葉と滝のコラボレーション🍁
駐車場からも良い眺め😀
駐車場からも良い眺め😀
駐車場付近の紅葉が綺麗でした✨
駐車場付近の紅葉が綺麗でした✨
土曜日はゆっくり過ごす。 大橋駅にある和菓子屋さん、おきな堂。 久し振りに思い出して...食べたいなぁ。 って事で行ってきました🚶♀️
イートイン以外に喫茶メニューもあって、おぞうにも好きです😉
帰り道、夕日が綺麗でした🌆 あー、山に行けば良かったかなぁ。
さぁ、白糸の滝から出発‼️ 夏の白糸の滝は大混雑しますが、紅葉シーズンも賑わってる〜🙂 予想外。 駐車場は下の段にちょこちょこ空きあり。
ジンジソウが沢山咲いてた😊 みいさんに教えて貰ったので名前バッチリ👍
車道から登山道に入り、まずは河童山を目指します⛰
此処から荒川峠はまだ行ったことないんですよね。 脊振山系、ピークは全て踏みましたが、未踏ルートがある。 全部、繋いでみたい‼️ と密かに思ってます😉
あっという間に河童山到着😉 後ろに羽金山がよく見える。
この道、好き🥰
山頂のはがね山標準電波送信所内に山頂がある。 ピンポーンとチャイムを鳴らして許可を頂いて、お邪魔しまーす。 珍しいスタイルの山頂よね。
てくてく🚶♀️
雷山がよく見える👀
糸島半島方面かな❓😊 今日はお天気良すぎて景色最高かも。
三角点ターッチ🙌 山頂では送電所の職員さんが名前を書いてねーと、やって来られた。 今日は天気が良くて景色がよく見えるでしょって世間話を🎶 登山者も多かったようです。
旦那さんが見上げてる先は...。
送電線と真っ青なお空。
山頂標識と記念写真📸
天山方面の景色。
さぁ、下山しましょう。
山頂付近も紅葉してる木々がちらほら🍁
帰りに獅子舞岳へ寄り道。 此処、いつも入り口を忘れてスルーしちゃうんですよね😅
山頂からの景色より車道から景色が開放的で好きかも😅
落ち葉🍂
駐車場に戻ってきました。 戻ってきたら駐車場は影になってしまったので、写真映えしない〜💦 紅葉は光が当たったほうが綺麗✨ 登る前に写真を撮っとくべきでした‼️
折角なので白糸の滝を見に🎶
24Mの落差がある滝は、名の通り白い糸のように流れる繊細な滝です☺️ 周辺の木々が紅葉してて、紅葉と滝のコラボレーション🍁
駐車場からも良い眺め😀
駐車場付近の紅葉が綺麗でした✨
この活動日記で通ったコース
羽金山登山口-河童山-羽金山-獅子舞岳 周回コース
- 4時間16分
- 8.9 km
- 597 m