ウォーキング -食い倒れのしおや100kmウォーク-

2021.11.06(土) 日帰り

活動データ

タイム

15:22

距離

98.9km

のぼり

1078m

くだり

1078m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
15 時間 22
休憩時間
4
距離
98.9 km
のぼり / くだり
1078 / 1078 m

活動詳細

すべて見る

■天候 天気:快晴 風:ほぼなし 気温:午前中から夕方にかけて過ごしやすい。夜は肌寒いためハードシェルを着用した。 ■アクセス 玉生小学校グラウンド駐車場を利用 ■コース状況/危険箇所等 エイドがめちゃくちゃ充実しており全く飽きさせません。 律儀に全てをいただくとお腹いっぱいで動けなくなります。笑。 ■その他周辺情報 帰りがけに炭酸泉に浸かるべく宇都宮市の極楽湯(520円/深夜3時まで営業)へ。 少しだけ体のバキバキや痛みが回復しました。 ■感想/記録 しおや町の100kmウォークに参加。昨年に引き続き2回目。 出発:09:05 到着:00:27 かかった時間:15時間22分 前回のしおや100ではスピード重視で14時間56分で到着しましたが、時間と引き換えにその他の楽しみを犠牲にしてしまったので今回はその反省として、多少スピードを犠牲にしてでもなるべく全てのエイドに寄り提供される食事を楽しむことにしました。そのため時間はかかりましたが存分に楽しむことができました。お腹いっぱいで歩きに弊害が出ましたが。。笑。 来年の100kmも今から楽しみです。 ※100kmを歩くのは今回で4回目です。 1回目:2019.11_東京Extremewalk100(小田原→築地)_かかった時間20:25 2回目:2020.11_第4回しおや湧水の里100kmウォーク_かかった時間14:56 3回目:2021.05_第10回ぐんま100kmウォーク_かかった時間20:25 4回目:2021.11_第5回しおや湧水の里100kmウォーク_かかった時間15:22

鶏岳 09:00 本日は2021​しおや100キロウォーク「地獄の100km vol.5」に参加するため塩谷町にきました。この大会に参加するのは2回目です。
ちなみに塩谷町は水が美味しい、自然がいっぱい、人も温かい、など良いところがいっぱいありますので移住したいくらい大好きです。
09:00 本日は2021​しおや100キロウォーク「地獄の100km vol.5」に参加するため塩谷町にきました。この大会に参加するのは2回目です。 ちなみに塩谷町は水が美味しい、自然がいっぱい、人も温かい、など良いところがいっぱいありますので移住したいくらい大好きです。
鶏岳 前回が16時間以内でしたので今回は赤ゼッケンをつけての参加です。
前回が16時間以内でしたので今回は赤ゼッケンをつけての参加です。
鶏岳 09:05 それでは行ってみましょう!
09:05 それでは行ってみましょう!
鶏岳 09:23 地域おこし協力隊のO塚さんの手入れしていると思わしき里山(くまの木)を通過します。
09:23 地域おこし協力隊のO塚さんの手入れしていると思わしき里山(くまの木)を通過します。
鶏岳 09:29 とても良い天気です。高原山がきれいに見えました。
09:29 とても良い天気です。高原山がきれいに見えました。
鶏岳 09:36 ここを過ぎてしばらくすると登りが始まります。
09:36 ここを過ぎてしばらくすると登りが始まります。
鶏岳 10:20 東小屋湖を通過します。水量が少ないように見えますが気のせいでしょうか。
10:20 東小屋湖を通過します。水量が少ないように見えますが気のせいでしょうか。
鶏岳 10:23 釣り人の小舟が何艘か見えますね。
10:23 釣り人の小舟が何艘か見えますね。
鶏岳 10:27 第一エイドに到着です。
前回はスピードを追求するあまりにエイドは素通りした場所が多かったので、多少スピードを犠牲にしてでもなるべく全て寄ることにします。そんなわけで食べ物のことが多いレコになりますがお付き合いください。笑。
10:27 第一エイドに到着です。 前回はスピードを追求するあまりにエイドは素通りした場所が多かったので、多少スピードを犠牲にしてでもなるべく全て寄ることにします。そんなわけで食べ物のことが多いレコになりますがお付き合いください。笑。
鶏岳 手始めにおまんじゅうを補給。美味しいですが皮が包みにくっついて食べづらい。笑。
手始めにおまんじゅうを補給。美味しいですが皮が包みにくっついて食べづらい。笑。
鶏岳 11:20 続いてのエイドでは
11:20 続いてのエイドでは
鶏岳 ちび鯛のチョコレート味を。
ちび鯛のチョコレート味を。
鶏岳 キャラぶきの煮物もいただきます。程よいしょっぱさでとても美味しい。
キャラぶきの煮物もいただきます。程よいしょっぱさでとても美味しい。
鶏岳 11:54 塩谷の名峰、鶏岳は山頂が紅葉しています。今が見頃でしょうね
11:54 塩谷の名峰、鶏岳は山頂が紅葉しています。今が見頃でしょうね
鶏岳 次のエイドはバナナです。思っている以上に高効率な食べ物ですのでありがたく頂戴します。ちなみに全てのエイドには写真奥のようにペットボトル(お茶・アクエリアス・コーラ・水等)が置いてあります。
次のエイドはバナナです。思っている以上に高効率な食べ物ですのでありがたく頂戴します。ちなみに全てのエイドには写真奥のようにペットボトル(お茶・アクエリアス・コーラ・水等)が置いてあります。
鶏岳 12:34 次のエイドは民家の一角で豚汁をいただきます。
12:34 次のエイドは民家の一角で豚汁をいただきます。
鶏岳 野菜がよく煮込まれていて柔らかくてかなり美味しいです。おかわりしてしまいました。笑。
野菜がよく煮込まれていて柔らかくてかなり美味しいです。おかわりしてしまいました。笑。
鶏岳 13:08 次は道の駅で和気ファームの揚もちを。すごくサクサクしていてかなりクオリティが高いです。
13:08 次は道の駅で和気ファームの揚もちを。すごくサクサクしていてかなりクオリティが高いです。
鶏岳 13:45 次は公民館エイドでみかんをいただきます。せっかくなので高原山をバックにしましたがなんだか全然わからないですね。。笑。
13:45 次は公民館エイドでみかんをいただきます。せっかくなので高原山をバックにしましたがなんだか全然わからないですね。。笑。
鶏岳 15:01 上平ポケットパークでいただいた軽食セット。
15:01 上平ポケットパークでいただいた軽食セット。
鶏岳 15:52 前回のエイドから1時間も経たずに次のエイドが出現。笑。
15:52 前回のエイドから1時間も経たずに次のエイドが出現。笑。
鶏岳 うどんをいただきます。そろそろお腹がいっぱいになってきました。。笑。
うどんをいただきます。そろそろお腹がいっぱいになってきました。。笑。
鶏岳 16:34 ここでようやく半分の距離。先は長いです。
16:34 ここでようやく半分の距離。先は長いです。
鶏岳 16:59 次のエイドはたておか商店です。
16:59 次のエイドはたておか商店です。
鶏岳 がんもの煮物。歩き疲れた体に出汁が染み渡る~。笑。
がんもの煮物。歩き疲れた体に出汁が染み渡る~。笑。
鶏岳 17:55 さいかちさんの私設エイドではおにぎり3種類とミニトマトとお茶のおもてなし。
17:55 さいかちさんの私設エイドではおにぎり3種類とミニトマトとお茶のおもてなし。
鶏岳 おにぎりとミニトマトをいただいて先を急ぎます。
おにぎりとミニトマトをいただいて先を急ぎます。
鶏岳 18:32 あたりはすっかり真っ暗。林道の地味に長い暗闇の道に歩き慣れてきた頃に次のエイドへ到着。
18:32 あたりはすっかり真っ暗。林道の地味に長い暗闇の道に歩き慣れてきた頃に次のエイドへ到着。
鶏岳 18:34 ここはチョコレート系のお菓子が充実。
18:34 ここはチョコレート系のお菓子が充実。
鶏岳 18:46 次は私設エイド。とてもありがたいですね。ここではチョコレートのマフィンをいただきました。めちゃくちゃおいしかったです。
18:46 次は私設エイド。とてもありがたいですね。ここではチョコレートのマフィンをいただきました。めちゃくちゃおいしかったです。
鶏岳 19:23 玉生小学校に戻ってきました。お菓子とみかんがあります。さらに・・
19:23 玉生小学校に戻ってきました。お菓子とみかんがあります。さらに・・
鶏岳 フランクフルトと焼きそばがいただけますが、もうお腹いっぱいですのでスルーさせていただきました。
フランクフルトと焼きそばがいただけますが、もうお腹いっぱいですのでスルーさせていただきました。
鶏岳 20:15 写真がぶれてしまいましたが次も私設エイドでした。
『チョコレート好きなだけ持っていっていいよ』とのお言葉。後で補給する用で少しだけいただきました。
20:15 写真がぶれてしまいましたが次も私設エイドでした。 『チョコレート好きなだけ持っていっていいよ』とのお言葉。後で補給する用で少しだけいただきました。
鶏岳 21:11 再び道の駅。もうお腹いっぱいですが親切な町の人はお構いなしに出してくれます。申し訳ないですが入らないので写真だけ撮らせていただきました、ごめんなさい。。
21:11 再び道の駅。もうお腹いっぱいですが親切な町の人はお構いなしに出してくれます。申し訳ないですが入らないので写真だけ撮らせていただきました、ごめんなさい。。
鶏岳 22:27 次のエイドは肉まん。この肉まん、塩谷町の中華料理桃蘭のものでかなりおいしいのです。
22:27 次のエイドは肉まん。この肉まん、塩谷町の中華料理桃蘭のものでかなりおいしいのです。
鶏岳 23:38 最後のエイドは飲み物だけいただきました。
23:38 最後のエイドは飲み物だけいただきました。
鶏岳 お腹いっぱいになりながら日付が変わった00:27に無事にゴールできました。
スタート09:05、ゴール00:27というわけで15時間22分でゴールすることができました。16時間以内の到着ですので来年も赤ゼッケンにて参加できます。来年も食い倒れを楽しみにしています。笑。
お疲れ様でした!
お腹いっぱいになりながら日付が変わった00:27に無事にゴールできました。 スタート09:05、ゴール00:27というわけで15時間22分でゴールすることができました。16時間以内の到着ですので来年も赤ゼッケンにて参加できます。来年も食い倒れを楽しみにしています。笑。 お疲れ様でした!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。