二ノ森~石鎚山 保井野登山口から

2021.11.06(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 42
休憩時間
56
距離
18.8 km
のぼり / くだり
2199 / 2199 m
1
1 53
51
14
18
15
30
33
15
20
53
1 16

活動詳細

すべて見る

二ノ森に行ってみたくて。コースを調べる🤔と石鎚山も近くに。せっかくなので久しぶりに石鎚山まで足を延ばしてみました💨 序盤は歩きやすなと思っていたらすぐに斜度のある登りに。その後稜線に出るまではふくらはぎに結構負荷がかかる登りが続きます😣稜線に出るとほとんど木が無く景色を楽しみながら歩けます。稜線に出たら後は快適な稜線歩きを予想していましたが、アップダウンが結構ありなかなかタフでした💦稜線はほとんど笹地帯で両サイドの笹🌿が登山道までせり出している所が多いです。登山道が見えない所もあり、つまずいたり踏み外したりでスムーズに歩けません😥しかも今日は笹が露で濡れていたので膝から下がずぶ濡れでした😢 コースの大半はほとんど人を見かけないくらい静かな山歩きですが、石鎚山山頂はさすがたくさんの人で賑わってました😄ほとんどの方はロープウェイ方面から登られているんでしょうね。まあ普通はそちらから登るので😙 今日の天気は曇り☁️。曇りといっても高曇りで展望はまずまず。でも日差しがほとんどないので山頂では寒い。暖かい物がほしいなという感じで、たまたま今日はカップラーメン🍜を持参していて温まれました。なんと今年初の山頂ラーメン(今頃になって)。今年はおにぎりや行動食で済ませることが多かったのでかなり久しぶり。やっぱり山頂で食べるラーメンはうまい👍 晴れてたらもっと良かったんでしょうが、石鎚山を見たことない角度から見れたし、いい山歩きでした👏

石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 保井野登山口からスタート
周囲は真っ暗
保井野登山口からスタート 周囲は真っ暗
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 明るくなってきました
明るくなってきました
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 紅葉した木々が見えます
紅葉した木々が見えます
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 黄色が多い感じ
黄色が多い感じ
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 こっちは赤い紅葉
こっちは赤い紅葉
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 落葉も始まって紅葉はもう終わりかけ
落葉も始まって紅葉はもう終わりかけ
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 空池って所付近
池があるものと思ってましたが水が溜まっているような所はなし
空池って所付近 池があるものと思ってましたが水が溜まっているような所はなし
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 お地蔵様
お地蔵様
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 しゃくなげ歩道
しゃくなげ歩道
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 確かにしゃくなげあります
確かにしゃくなげあります
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 木の間から山が見えました
木の間から山が見えました
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 斜度のある道が続きます
斜度のある道が続きます
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 水吞場とありますが枯れてます
水吞場とありますが枯れてます
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 梯子があります
梯子があります
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 保井野の別れ到着
保井野の別れ到着
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 ん!?
地面が白い!霜かな?
ん!? 地面が白い!霜かな?
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 面河ダム方面
ちょっと雲(プチ雲海)がかかってます
調べると後の山は笠取山みたい
面河ダム方面 ちょっと雲(プチ雲海)がかかってます 調べると後の山は笠取山みたい
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 左奥は石墨山みたい
左奥は石墨山みたい
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 奥に見えるのは明神ヶ森、東三方ヶ森
奥に見えるのは明神ヶ森、東三方ヶ森
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 最初のピーク堂ヶ森を目指します
最初のピーク堂ヶ森を目指します
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 下の方に見える紅葉は色あせてきてます
下の方に見える紅葉は色あせてきてます
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 堂ヶ森が見えてきました
左の方が山頂
堂ヶ森が見えてきました 左の方が山頂
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 堂ヶ森山頂への分岐点に到着
反射板がある所が山頂
堂ヶ森山頂への分岐点に到着 反射板がある所が山頂
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 白いのは霜ですね
白いのは霜ですね
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 中央が二ノ森の手前の鞍瀬ノ頭で左奥が石鎚山
中央が二ノ森の手前の鞍瀬ノ頭で左奥が石鎚山
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 堂ヶ森到着
堂ヶ森到着
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 堂ヶ森山頂三角点
堂ヶ森山頂三角点
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 面河ダム方面
プチ雲海が消えてます
面河ダム方面 プチ雲海が消えてます
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 石墨山方面
石墨山方面
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 堂ヶ森山頂から鞍瀬ノ頭・二ノ森と石鎚山
堂ヶ森山頂から鞍瀬ノ頭・二ノ森と石鎚山
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 少し下って二ノ森方面までの稜線歩きが始まります
少し下って二ノ森方面までの稜線歩きが始まります
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 こんな感じで笹が生い茂っている所多数
足元見えません
こんな感じで笹が生い茂っている所多数 足元見えません
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 避難小屋との分岐点
避難小屋には向かいません
避難小屋との分岐点 避難小屋には向かいません
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 二ノ森まではまだまだ
二ノ森まではまだまだ
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 稜線歩きの最中
南側の景色
稜線歩きの最中 南側の景色
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 五代の分れ
行きは左側の鞍瀬ノ頭を経由します
五代の分れ 行きは左側の鞍瀬ノ頭を経由します
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 中央が筒上山、左が岩黒山
中央が筒上山、左が岩黒山
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 振り返って五代の分れ方面
振り返って五代の分れ方面
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 振り返って堂ヶ森方面
振り返って堂ヶ森方面
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 筒上山、岩黒山方面の麓
筒上山、岩黒山方面の麓
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 鞍瀬ノ頭山頂到着
鞍瀬ノ頭山頂到着
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 鞍瀬ノ頭山頂から二ノ森と石鎚山
鞍瀬ノ頭山頂から二ノ森と石鎚山
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 二ノ森到着
後ろは石鎚山
二ノ森到着 後ろは石鎚山
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 二ノ森山頂三角点
一等三角点です
二ノ森山頂三角点 一等三角点です
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 次は石鎚山
まだまだ先は長いしアップダウンも結構ありそう
次は石鎚山 まだまだ先は長いしアップダウンも結構ありそう
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 結構細い稜線
結構細い稜線
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 稜線北側の景色
稜線北側の景色
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 南側 山の中腹辺り
終わりかけの紅葉
南側 山の中腹辺り 終わりかけの紅葉
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 目の前の無名のピークにはいかずに左側を巻いていきます
目の前の無名のピークにはいかずに左側を巻いていきます
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 結構大規模に崩壊してます
結構大規模に崩壊してます
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 だいぶ石鎚山に近づいてきた
だいぶ石鎚山に近づいてきた
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 薄日が
もっと太陽がんばって
薄日が もっと太陽がんばって
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 草刈り機が放置されてます
草刈り機が放置されてます
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 草刈り機周辺は笹が刈り取られていますが、この周辺だけ。
もっと刈り取ってほしい
草刈り機周辺は笹が刈り取られていますが、この周辺だけ。 もっと刈り取ってほしい
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 下の方に登山道見えるけどあそこまで下るの?って思ったけど別の登山道みたい。
実際は稜線に近い所を通ります
下の方に登山道見えるけどあそこまで下るの?って思ったけど別の登山道みたい。 実際は稜線に近い所を通ります
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 見えてるけどなかなか近づかない
見えてるけどなかなか近づかない
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 ロープウェイ側の登山道と合流
ロープウェイ側の登山道と合流
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 せっかくなので鎖で山頂目指します
せっかくなので鎖で山頂目指します
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 ヘルメット持ってきておいてよかった
ヘルメット持ってきておいてよかった
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 準備して登ります
準備して登ります
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 渋滞なので待ち
下の方の紅葉が結構綺麗だったので
渋滞なので待ち 下の方の紅葉が結構綺麗だったので
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 少し登って渋滞待機
次の方が登ってきてます
少し登って渋滞待機 次の方が登ってきてます
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 鎖を登り終えて山頂到着
鎖を登り終えて山頂到着
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 天狗岳
天狗岳
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 行ったことない南尖峰まで行ってみます。
踏み外したら命ないな
行ったことない南尖峰まで行ってみます。 踏み外したら命ないな
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 とりあえずここまで
とりあえずここまで
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 ここまで歩いてきた稜線
二ノ森方面
ここまで歩いてきた稜線 二ノ森方面
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 天狗岳に戻ります
天狗岳に戻ります
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 天狗岳山頂
天狗岳山頂
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 天狗岳山頂から南尖峰方面
天狗岳山頂から南尖峰方面
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 神社の方に戻ります
神社の方に戻ります
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 もう一度二ノ森方面
もう一度二ノ森方面
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 石鎚山は6年ぶり
石鎚山は6年ぶり
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 今年初のコンロ
今年初のコンロ
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 アンド
カップラーメン
アンド カップラーメン
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 さあ下ります
まだまだたくさんの人が登ってきてます
さあ下ります まだまだたくさんの人が登ってきてます
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 肉眼だと結構綺麗に見えました
ロープウェイ方面
肉眼だと結構綺麗に見えました ロープウェイ方面
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 また二ノ森方面に戻ります
また二ノ森方面に戻ります
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 左に行くと面河渓方面
左に行くと面河渓方面
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 二ノ森方面
二ノ森方面
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 振り返って石鎚山
振り返って石鎚山
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 二ノ森が近づいてきました
山頂に雲がかかりはじめてます
二ノ森が近づいてきました 山頂に雲がかかりはじめてます
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 帰りは鞍瀬ノ頭に寄らずに左の巻道へ
帰りは鞍瀬ノ頭に寄らずに左の巻道へ
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 道は見えないですが近づくと見えてくる
道は見えないですが近づくと見えてくる
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 堂ヶ森が見えてきました
避難小屋も小さく見えます
堂ヶ森が見えてきました 避難小屋も小さく見えます
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 山の稜線を越えようとする雲
山の稜線を越えようとする雲
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 結局ずっと薄日が差す程度でした
結局ずっと薄日が差す程度でした
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 落葉が始まってます
落葉が始まってます
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 登山口到着
登山口到着

活動の装備

  • ファイントラック(finetrack)
    カミノパンツ
  • ファイントラック(finetrack)
    ドラウトゼファージップネック
  • ファイントラック(finetrack)
    ドライレイヤーベーシックロングスリーブ
  • アク(AKU)
    ALBA TREK ISG GTX 977ISG 110

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。