6年振りの岩湧山 \( 'ω')/

2021.11.06(土) 日帰り

 今回はススキを愛でに岩湧山に行きました。YAMAPを見直すと6年前の同じ様な時期に歩いています。この山はYAMAPをする前に3回程登っています。山頂からの景色もいいし、好きな山なのですが、ちょっとご無沙汰していましたねぇ (*´σー`)エヘヘ  今回のルートは、滝畑ダムから山頂を目指し、ダイヤモンドトレール(ダイトレ)に沿って岩湧山3合目まで行き、そこから南海高野線の紀見峠駅に向かって下りました。今回は事情があって少数精鋭でございます(笑)  集合は南海高野線の河内長野駅。ここから南海バスにて8:30発の滝畑ダム行きの直通バスに乗る予定でしたが、既に長蛇の列・・・が、丁度私達が並んでいる少し手前で列が途切れ、増便バスを待つことに。5分程でバスが到着し、運よく座ることができました。これはラッキー \( 'ω')/ 直通バスに揺られること30分程で終点の滝畑ダムのバス停に到着。そこから5分程歩くとトイレがあり、ここが登山口です。身支度してからいざ出発 (* ̄0 ̄)/ オゥッ!!  「カキザコ」に出るまでは身体の慣らしも兼ねて、ガマンの上りが続きます。無理せずにマイペースで歩いて行きましょう f(^_^; 20分程で「カキザコ」に到達。ここから先もまだまだ登りが続きますが、時より歩きやすいところもあり、変化があって楽しいです。  「カキザコ」から40分程で扇山への分岐があり、分岐より5分程歩くと扇山(762.6m)に到着 ヾ(*´∀`*)ノ 四等三角点がありますが、展望はありません。  元のルートに復した後は、15分程歩くとススキの原が見えてきました。西峰ですね ♪ヽ(´▽`)/ 目の前に広がるカヤの風景、これを見たかったんです ( ☆∀☆) 景色を愛でながらゆるゆる歩いて、11:17に山頂広場に到着 ヾ(*´∀`*)ノ そのまま三角点のある山頂まで一旦移動し、ピーク(897.7m)を押さえました。  ランチをできるところというと山頂広場なんですが、ここは凄い人です (ノ_<。) が、この後も人は増えていくでしょうから、何とか空きスペースを陣取ってランチタイム。今日はカップラーメンです。おやつも色々といただき、お茶タイムでまったりできました。この日はとても暖かく、風も穏やかでとっても気持ち良かったです (* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪  下山は紀見峠駅方面へ。木の階段の登りもありますが、概ね歩きやすいコースです。途中、根古峰のピーク(と三角点)を探しに行きましたが、結局判別できず。これは6年前も同じ様に探していましたが、またもや断念することに (´;ω;`)ウゥゥ 山頂近くのトイレから約1時間20分で「岩湧山三合目」に到達。ここから紀見峠駅に向かって下りていきますが、これが結構急な下りで、足に変な力が入ってしまいます (;´д`)トホホ 結構きつかったなぁ。一番最初に岩湧山に登った時は紀見峠駅からピストンしたのですが、今はちょっとここを登る自信がないなぁ・・・(-_-;) 約1時間で登山道は終了。ここから10分ちょっとで紀見峠駅に到着し、YAMAPを終了しました。タイミングよく電車も来ました ヾ(*´∀`*)ノ  なんば駅に到着した後は、久々の「豚足のかどや」へ。豚足プルンプルンで美味し~~ ( ̄¬ ̄)ジュル その後餃子も食べに行って散会となりました ( 〃▽〃) (豚足のかどや) https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27007193/  今回は久々の岩湧山でした。ススキのきれいな時はハイシーズンですが、やはり見たい景色だったので、行けてとても良かったです。これ、恒例行事にできたらええなぁ (*≧∀≦)q゛ウシシシシ やはり季節を感じられる山はいいですね。今回ご一緒の皆さん、ありがとうございました。またご一緒しましょう (^▽^)/   ちなみに6年前に来た時はソロですが、紀見峠まで下ったので距離も長いのですが、所要時間は4:10でした。体力低下は顕著ですな Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン  ではまたどこかの山で・・・(@^^)/~~~

今回は6年振りの岩湧山にてススキを愛でたいと思います。このダイヤモンドトレールの石標(滝畑)も久々です。河内長野駅前のバス停からここまで直通バスにて約30分。臨時バスも出たので座れました。ラッキー (^▽^)/ 

今回は6年振りの岩湧山にてススキを愛でたいと思います。このダイヤモンドトレールの石標(滝畑)も久々です。河内長野駅前のバス停からここまで直通バスにて約30分。臨時バスも出たので座れました。ラッキー (^▽^)/

今回は6年振りの岩湧山にてススキを愛でたいと思います。このダイヤモンドトレールの石標(滝畑)も久々です。河内長野駅前のバス停からここまで直通バスにて約30分。臨時バスも出たので座れました。ラッキー (^▽^)/ 

ここから取り付きます。4㎞約120分の行程。出発地点の気温は10℃でした。ちなみに今日の私の装いは、予想以上のガチャガチャ具合です(笑)  Ω\ζ°)チーン
2/40

ここから取り付きます。4㎞約120分の行程。出発地点の気温は10℃でした。ちなみに今日の私の装いは、予想以上のガチャガチャ具合です(笑)  Ω\ζ°)チーン

ここから取り付きます。4㎞約120分の行程。出発地点の気温は10℃でした。ちなみに今日の私の装いは、予想以上のガチャガチャ具合です(笑)  Ω\ζ°)チーン

久々歩いたので、コース状況を失念していました。こんな登りってあったかなぁ、とか。カキザコまでは身体慣らしのガマンの登りです。

久々歩いたので、コース状況を失念していました。こんな登りってあったかなぁ、とか。カキザコまでは身体慣らしのガマンの登りです。

久々歩いたので、コース状況を失念していました。こんな登りってあったかなぁ、とか。カキザコまでは身体慣らしのガマンの登りです。

カキザコに到達 ヾ(*´∀`*)ノ しかしまだまだ登りは続きます。

カキザコに到達 ヾ(*´∀`*)ノ しかしまだまだ登りは続きます。

カキザコに到達 ヾ(*´∀`*)ノ しかしまだまだ登りは続きます。

第三ベソチって・・・やや残念(笑)

第三ベソチって・・・やや残念(笑)

第三ベソチって・・・やや残念(笑)

ここ第四ベンチから扇山へ

ここ第四ベンチから扇山へ

ここ第四ベンチから扇山へ

みんな元気元気 Ⅴ(*^▽^*) 

みんな元気元気 Ⅴ(*^▽^*)

みんな元気元気 Ⅴ(*^▽^*) 

扇山に到着 ヾ(*´∀`*)ノ 展望はありません。

扇山に到着 ヾ(*´∀`*)ノ 展望はありません。

扇山に到着 ヾ(*´∀`*)ノ 展望はありません。

四等三角点を押し込む共同作業 <(_ _)>

四等三角点を押し込む共同作業 <(_ _)>

四等三角点を押し込む共同作業 <(_ _)>

林道を更に登っていくと・・・

林道を更に登っていくと・・・

林道を更に登っていくと・・・

この景色 ( 〃▽〃)

この景色 ( 〃▽〃)

この景色 ( 〃▽〃)

光輝く景色に、何度も写真を撮ってしまいます ( 〃▽〃)
12/40

光輝く景色に、何度も写真を撮ってしまいます ( 〃▽〃)

光輝く景色に、何度も写真を撮ってしまいます ( 〃▽〃)

皆さんも写真をパシャパシャ ( 〃▽〃)

皆さんも写真をパシャパシャ ( 〃▽〃)

皆さんも写真をパシャパシャ ( 〃▽〃)

ここを久々に歩けてよかった (///ω///)♪
14/40

ここを久々に歩けてよかった (///ω///)♪

ここを久々に歩けてよかった (///ω///)♪

ススキ越しの景色 ( ☆∀☆)

ススキ越しの景色 ( ☆∀☆)

ススキ越しの景色 ( ☆∀☆)

ススキを愛でながら西峰へ向かいます
16/40

ススキを愛でながら西峰へ向かいます

ススキを愛でながら西峰へ向かいます

このメンバーとこの景色を共有できてよかったです ♪ヽ(´▽`)/

このメンバーとこの景色を共有できてよかったです ♪ヽ(´▽`)/

このメンバーとこの景色を共有できてよかったです ♪ヽ(´▽`)/

無事山頂(897.7m)へ ヾ(*´∀`*)ノ 二等三角点有。この日2度目の共同作業。

無事山頂(897.7m)へ ヾ(*´∀`*)ノ 二等三角点有。この日2度目の共同作業。

無事山頂(897.7m)へ ヾ(*´∀`*)ノ 二等三角点有。この日2度目の共同作業。

ダイヤモンドトレールの石標(岩湧山)

ダイヤモンドトレールの石標(岩湧山)

ダイヤモンドトレールの石標(岩湧山)

ダイヤモンドトレールはYAMAPをする前に3分割ですが歩きました。木の階段も多く足に辛いですが、またマイペースで歩いてみたいなぁ、と思いました。家から遠いのが難点・・・

ダイヤモンドトレールはYAMAPをする前に3分割ですが歩きました。木の階段も多く足に辛いですが、またマイペースで歩いてみたいなぁ、と思いました。家から遠いのが難点・・・

ダイヤモンドトレールはYAMAPをする前に3分割ですが歩きました。木の階段も多く足に辛いですが、またマイペースで歩いてみたいなぁ、と思いました。家から遠いのが難点・・・

本日のランチ。季節柄そろそろラーメンかな、と。ちなみに岩湧山は現在、火気厳禁となっていると聞いていたのですが、結構な人がバーナーを使っていました。バーナーはええんかな?私達はお湯を持参。おやつも皆さんから沢山いただいて、お茶してまったりできました ヽ(´ー`)ノ

本日のランチ。季節柄そろそろラーメンかな、と。ちなみに岩湧山は現在、火気厳禁となっていると聞いていたのですが、結構な人がバーナーを使っていました。バーナーはええんかな?私達はお湯を持参。おやつも皆さんから沢山いただいて、お茶してまったりできました ヽ(´ー`)ノ

本日のランチ。季節柄そろそろラーメンかな、と。ちなみに岩湧山は現在、火気厳禁となっていると聞いていたのですが、結構な人がバーナーを使っていました。バーナーはええんかな?私達はお湯を持参。おやつも皆さんから沢山いただいて、お茶してまったりできました ヽ(´ー`)ノ

東峰方面へ下ります。ススキをバックに。また来年も見たいですね (゚▽゚*)ニパッ♪

東峰方面へ下ります。ススキをバックに。また来年も見たいですね (゚▽゚*)ニパッ♪

東峰方面へ下ります。ススキをバックに。また来年も見たいですね (゚▽゚*)ニパッ♪

こちらのルートも木の階段があったりして、そこそこアップダウン有。

こちらのルートも木の階段があったりして、そこそこアップダウン有。

こちらのルートも木の階段があったりして、そこそこアップダウン有。

黄葉。きれい (///ω///)♪

黄葉。きれい (///ω///)♪

黄葉。きれい (///ω///)♪

八合目。岩湧寺からはまだ登ったことはありません。急な様ですね。

八合目。岩湧寺からはまだ登ったことはありません。急な様ですね。

八合目。岩湧寺からはまだ登ったことはありません。急な様ですね。

えーっと、ランドネ風やったっけ (゚▽゚*)ニパッ♪

えーっと、ランドネ風やったっけ (゚▽゚*)ニパッ♪

えーっと、ランドネ風やったっけ (゚▽゚*)ニパッ♪

水場あり。飲んでへんけど。

水場あり。飲んでへんけど。

水場あり。飲んでへんけど。

ダイヤモンドトレールの石標(根古峰)

ダイヤモンドトレールの石標(根古峰)

ダイヤモンドトレールの石標(根古峰)

前に来た時にわからなかった、根古峰のピーク(&三角点)探しですが、今回もわからず終いでした。今後の宿題ですな (-_-;)

前に来た時にわからなかった、根古峰のピーク(&三角点)探しですが、今回もわからず終いでした。今後の宿題ですな (-_-;)

前に来た時にわからなかった、根古峰のピーク(&三角点)探しですが、今回もわからず終いでした。今後の宿題ですな (-_-;)

三合目まで下ってきました。ベンチが沢山あります。ここから紀見峠駅方面へショートカットしていきますが、ここから結構な下りです。ご安全に ( ´ ▽ ` )ノ

三合目まで下ってきました。ベンチが沢山あります。ここから紀見峠駅方面へショートカットしていきますが、ここから結構な下りです。ご安全に ( ´ ▽ ` )ノ

三合目まで下ってきました。ベンチが沢山あります。ここから紀見峠駅方面へショートカットしていきますが、ここから結構な下りです。ご安全に ( ´ ▽ ` )ノ

結構石もゴロゴロしていて、歩きにくい下りでした。一番最初に来た時にこのルートをピストンしたのが信じられないなぁ(笑)

結構石もゴロゴロしていて、歩きにくい下りでした。一番最初に来た時にこのルートをピストンしたのが信じられないなぁ(笑)

結構石もゴロゴロしていて、歩きにくい下りでした。一番最初に来た時にこのルートをピストンしたのが信じられないなぁ(笑)

徐々に紅葉が色づき始めていますね。

徐々に紅葉が色づき始めていますね。

徐々に紅葉が色づき始めていますね。

もうすぐ紀見峠駅です。6年前に来た時は、紀見峠まで下りてから駅に向かっているので、遠回りしているのに、今回より1時間30分程早く下山していました。いや、衰えました (;´д`)トホホ 6年の歳月は長いな(笑)
33/40

もうすぐ紀見峠駅です。6年前に来た時は、紀見峠まで下りてから駅に向かっているので、遠回りしているのに、今回より1時間30分程早く下山していました。いや、衰えました (;´д`)トホホ 6年の歳月は長いな(笑)

もうすぐ紀見峠駅です。6年前に来た時は、紀見峠まで下りてから駅に向かっているので、遠回りしているのに、今回より1時間30分程早く下山していました。いや、衰えました (;´д`)トホホ 6年の歳月は長いな(笑)

到着 \( 'ω')/ タイミングよく電車が来ました。なんば駅に向かい・・・

到着 \( 'ω')/ タイミングよく電車が来ました。なんば駅に向かい・・・

到着 \( 'ω')/ タイミングよく電車が来ました。なんば駅に向かい・・・

コラーゲン補給することに (゚▽゚*)ニパッ♪

コラーゲン補給することに (゚▽゚*)ニパッ♪

コラーゲン補給することに (゚▽゚*)ニパッ♪

お疲れっした~~ (*´∀`)ノ

お疲れっした~~ (*´∀`)ノ

お疲れっした~~ (*´∀`)ノ

久々の「豚足のかどや」です。タイミングが良かったのか、待たずに入れました。少数精鋭(4名)としたのもここを想定、ということで (*´σー`)エヘヘ 久々のプルプル食感を楽しみました。ほかにも串ものとかもいただきました。「ハ~ラ~ミ~」も最高(笑)

久々の「豚足のかどや」です。タイミングが良かったのか、待たずに入れました。少数精鋭(4名)としたのもここを想定、ということで (*´σー`)エヘヘ 久々のプルプル食感を楽しみました。ほかにも串ものとかもいただきました。「ハ~ラ~ミ~」も最高(笑)

久々の「豚足のかどや」です。タイミングが良かったのか、待たずに入れました。少数精鋭(4名)としたのもここを想定、ということで (*´σー`)エヘヘ 久々のプルプル食感を楽しみました。ほかにも串ものとかもいただきました。「ハ~ラ~ミ~」も最高(笑)

場所を変えまして・・・

場所を変えまして・・・

場所を変えまして・・・

餃子で〆ました(笑) 久々の楽しい山行でした。ススキをみんなで見れて楽しかった。また皆さん、ご一緒しましょう \( 'ω')/

餃子で〆ました(笑) 久々の楽しい山行でした。ススキをみんなで見れて楽しかった。また皆さん、ご一緒しましょう \( 'ω')/

餃子で〆ました(笑) 久々の楽しい山行でした。ススキをみんなで見れて楽しかった。また皆さん、ご一緒しましょう \( 'ω')/

おまけ。ススキと言えばお団子、ということで、本当は「小島屋泰芳の」けし餅を持参する予定でした。けしの実の食感と程よいこしあんの甘さがよろし <(_ _)> これは自宅用になりました ( ̄□ ̄;)!! 山行に持参したのは「母恵夢」(秋栗味)でした f(^_^;
40/40

おまけ。ススキと言えばお団子、ということで、本当は「小島屋泰芳の」けし餅を持参する予定でした。けしの実の食感と程よいこしあんの甘さがよろし <(_ _)> これは自宅用になりました ( ̄□ ̄;)!! 山行に持参したのは「母恵夢」(秋栗味)でした f(^_^;

おまけ。ススキと言えばお団子、ということで、本当は「小島屋泰芳の」けし餅を持参する予定でした。けしの実の食感と程よいこしあんの甘さがよろし <(_ _)> これは自宅用になりました ( ̄□ ̄;)!! 山行に持参したのは「母恵夢」(秋栗味)でした f(^_^;

今回は6年振りの岩湧山にてススキを愛でたいと思います。このダイヤモンドトレールの石標(滝畑)も久々です。河内長野駅前のバス停からここまで直通バスにて約30分。臨時バスも出たので座れました。ラッキー (^▽^)/ 

ここから取り付きます。4㎞約120分の行程。出発地点の気温は10℃でした。ちなみに今日の私の装いは、予想以上のガチャガチャ具合です(笑)  Ω\ζ°)チーン

久々歩いたので、コース状況を失念していました。こんな登りってあったかなぁ、とか。カキザコまでは身体慣らしのガマンの登りです。

カキザコに到達 ヾ(*´∀`*)ノ しかしまだまだ登りは続きます。

第三ベソチって・・・やや残念(笑)

ここ第四ベンチから扇山へ

みんな元気元気 Ⅴ(*^▽^*) 

扇山に到着 ヾ(*´∀`*)ノ 展望はありません。

四等三角点を押し込む共同作業 <(_ _)>

林道を更に登っていくと・・・

この景色 ( 〃▽〃)

光輝く景色に、何度も写真を撮ってしまいます ( 〃▽〃)

皆さんも写真をパシャパシャ ( 〃▽〃)

ここを久々に歩けてよかった (///ω///)♪

ススキ越しの景色 ( ☆∀☆)

ススキを愛でながら西峰へ向かいます

このメンバーとこの景色を共有できてよかったです ♪ヽ(´▽`)/

無事山頂(897.7m)へ ヾ(*´∀`*)ノ 二等三角点有。この日2度目の共同作業。

ダイヤモンドトレールの石標(岩湧山)

ダイヤモンドトレールはYAMAPをする前に3分割ですが歩きました。木の階段も多く足に辛いですが、またマイペースで歩いてみたいなぁ、と思いました。家から遠いのが難点・・・

本日のランチ。季節柄そろそろラーメンかな、と。ちなみに岩湧山は現在、火気厳禁となっていると聞いていたのですが、結構な人がバーナーを使っていました。バーナーはええんかな?私達はお湯を持参。おやつも皆さんから沢山いただいて、お茶してまったりできました ヽ(´ー`)ノ

東峰方面へ下ります。ススキをバックに。また来年も見たいですね (゚▽゚*)ニパッ♪

こちらのルートも木の階段があったりして、そこそこアップダウン有。

黄葉。きれい (///ω///)♪

八合目。岩湧寺からはまだ登ったことはありません。急な様ですね。

えーっと、ランドネ風やったっけ (゚▽゚*)ニパッ♪

水場あり。飲んでへんけど。

ダイヤモンドトレールの石標(根古峰)

前に来た時にわからなかった、根古峰のピーク(&三角点)探しですが、今回もわからず終いでした。今後の宿題ですな (-_-;)

三合目まで下ってきました。ベンチが沢山あります。ここから紀見峠駅方面へショートカットしていきますが、ここから結構な下りです。ご安全に ( ´ ▽ ` )ノ

結構石もゴロゴロしていて、歩きにくい下りでした。一番最初に来た時にこのルートをピストンしたのが信じられないなぁ(笑)

徐々に紅葉が色づき始めていますね。

もうすぐ紀見峠駅です。6年前に来た時は、紀見峠まで下りてから駅に向かっているので、遠回りしているのに、今回より1時間30分程早く下山していました。いや、衰えました (;´д`)トホホ 6年の歳月は長いな(笑)

到着 \( 'ω')/ タイミングよく電車が来ました。なんば駅に向かい・・・

コラーゲン補給することに (゚▽゚*)ニパッ♪

お疲れっした~~ (*´∀`)ノ

久々の「豚足のかどや」です。タイミングが良かったのか、待たずに入れました。少数精鋭(4名)としたのもここを想定、ということで (*´σー`)エヘヘ 久々のプルプル食感を楽しみました。ほかにも串ものとかもいただきました。「ハ~ラ~ミ~」も最高(笑)

場所を変えまして・・・

餃子で〆ました(笑) 久々の楽しい山行でした。ススキをみんなで見れて楽しかった。また皆さん、ご一緒しましょう \( 'ω')/

おまけ。ススキと言えばお団子、ということで、本当は「小島屋泰芳の」けし餅を持参する予定でした。けしの実の食感と程よいこしあんの甘さがよろし <(_ _)> これは自宅用になりました ( ̄□ ̄;)!! 山行に持参したのは「母恵夢」(秋栗味)でした f(^_^;

この活動日記で通ったコース