新うつくしま百名山山旅

2021.11.06(土) 日帰り

新たにうつくしま百名山に加わった仏具山。 いわき市田人町南大平分校脇に駐車。国道を横切り集落の中お地蔵さんが迎えてくれる。 五所神社参道を進むと、大きな銀杏の大木がある。 5つの神々を祀ったとされる五所神社に参拝。 鳥居まで戻り、左の杉林の登山道を。 赤テープ見落とさない様、急坂を登る。ロープ等も設置設置され急坂が続き石切場跡にでる。 杉林から明るい雑木樹林の登山道となり、左から林道があらわれる 林道には出ず、右側への秋山新道 を登る。 急坂もありロープも設置されている。 次第に明るい樹林の中をたどるとまもなく仏具山山頂へ。 山頂からは、東側に大海原を往来する大型船が見渡せる太平洋。 下山は仏具山中継所を見て、林道を下る。 まもなく小さな長沢湿原が現れる 林道を下る事もできるが来た道を 登山口まで戻る方が早い。

坪内地区から山頂を望む

坪内地区から山頂を望む

坪内地区から山頂を望む

五所神社参道 

五所神社参道

五所神社参道 

五所神社参拝し山頂へ

五所神社参拝し山頂へ

五所神社参拝し山頂へ

五合目の石切場跡

五合目の石切場跡

五合目の石切場跡

石の間から清水
飲むのは、ちょっと無理かな?

石の間から清水 飲むのは、ちょっと無理かな?

石の間から清水 飲むのは、ちょっと無理かな?

杉林の中に真っ赤な果実
マムシグサ

杉林の中に真っ赤な果実 マムシグサ

杉林の中に真っ赤な果実 マムシグサ

山頂から、太平洋を望む
林道を経由するとロードバイクで来る事も

山頂から、太平洋を望む 林道を経由するとロードバイクで来る事も

山頂から、太平洋を望む 林道を経由するとロードバイクで来る事も

山頂道標

山頂道標

山頂道標

太平洋と勿来発電所

太平洋と勿来発電所

太平洋と勿来発電所

南側遠望

南側遠望

南側遠望

ワレモコウと太平洋

ワレモコウと太平洋

ワレモコウと太平洋

山頂ススキ原

山頂ススキ原

山頂ススキ原

仏具山電波塔

仏具山電波塔

仏具山電波塔

直下の大石

直下の大石

直下の大石

長沢湿原

長沢湿原

長沢湿原

青い実 此れから赤くなります

青い実 此れから赤くなります

青い実 此れから赤くなります

五所神社参道脇の大銀杏

五所神社参道脇の大銀杏

五所神社参道脇の大銀杏

坪内地区 古民家の柿の実

坪内地区 古民家の柿の実

坪内地区 古民家の柿の実

駐車場と南大平分校

駐車場と南大平分校

駐車場と南大平分校

坪内地区から山頂を望む

五所神社参道 

五所神社参拝し山頂へ

五合目の石切場跡

石の間から清水 飲むのは、ちょっと無理かな?

杉林の中に真っ赤な果実 マムシグサ

山頂から、太平洋を望む 林道を経由するとロードバイクで来る事も

山頂道標

太平洋と勿来発電所

南側遠望

ワレモコウと太平洋

山頂ススキ原

仏具山電波塔

直下の大石

長沢湿原

青い実 此れから赤くなります

五所神社参道脇の大銀杏

坪内地区 古民家の柿の実

駐車場と南大平分校

この活動日記で通ったコース