杢蔵山(山屋口)雲海の絶景と謎のコースアウト

2021.11.06(土) 日帰り

今日は神室連峰の南端の杢蔵山へ! 当初は神室山予定だったけど、先週日曜も水曜祝日も登山して中3日連続で長距離は若干疲労が気になったので、神室連峰の中でも少し登山距離短い場所に変更☺️ 家から向かう途中ほとんど霧の中で登山口到着、上の景色が晴れか曇りか分からず不安な中スタート。 紅葉は終わった雰囲気で落ち葉が多く滑る道で霧もあり時折道を見失いかけるが、ピンクテープも案内板も多いので基本迷わず行けるように整備されてる感じでした! 七曲坂は登りが続いてしんどくなってくるものの、木々の隙間から雲海らしきものがチラ見でテンション上がってくる! 長い坂を一気に登り切って三角山との分岐点に着いたらそこには辺り一面の雲海が! 今日登って良かった☺️と思えた瞬間でした。 しかし、この後アクシデントが。 杢蔵山山頂まであと少しの所の水場で写真撮った後、近くにあった案内を見落として落ち葉積もった沢を登ってしまいコースアウト💦 途中から明らかに滑るしおかしいと思ってyamap地図見たら徐々に道から外れてるのに気付き、踏み跡らしき所から藪漕ぎして登山道戻ろうとしたら逆にどんどん本来の登山道から離れていくのでこれはマズい!と引き返すことに… 水場まで戻ってきたらちゃんとした案内板も道もあるのに何故見落としたのか自分でもよく分からず😓(追記、杢蔵山登った他の方の日誌見たらjunesさんの間違えた所と同じっぽい?先日予習してたのに何故か七曲手前の渡渉ポイントだと勘違いしてた…) 雲海消えないうちに山頂へ…と、いつの間にか焦っていたかもしれません。教訓になりました。 余計な体力を消耗したものの無事山頂着、山形盆地を覆う雲海と雲から突き出た月山、葉山、鳥海山等…そして神室連峰の稜線の絶景が見れてとても良かった! 山頂謎肉祭して休憩中も雲海消えずにのんびり景色堪能出来ました☺️ 帰りは三角山方面から林道経由で。今日の何かありそうな感じだと下り坂の落ち葉でコケそうだと思ったけど、こちらの道は安全な道、ただ登山という感じの道ではないので次に杢蔵山行く時があったらピストンルートの方が楽しそうかもしれない…

いつもより若干遅れてスタート
お持ち帰り下さいの箱には何が入ってたんだろうか…

いつもより若干遅れてスタート お持ち帰り下さいの箱には何が入ってたんだろうか…

いつもより若干遅れてスタート お持ち帰り下さいの箱には何が入ってたんだろうか…

開始すぐの木橋で足を滑らせてドボンしそうになる

開始すぐの木橋で足を滑らせてドボンしそうになる

開始すぐの木橋で足を滑らせてドボンしそうになる

霧も相まって独特な空気

霧も相まって独特な空気

霧も相まって独特な空気

紅葉はもう終わりっぽい

紅葉はもう終わりっぽい

紅葉はもう終わりっぽい

渓流沿いの少々上を行く

渓流沿いの少々上を行く

渓流沿いの少々上を行く

案内板は各所にある

案内板は各所にある

案内板は各所にある

ここの渡渉は水量増すと大変そう

ここの渡渉は水量増すと大変そう

ここの渡渉は水量増すと大変そう

ようやく霧が晴れてくる

ようやく霧が晴れてくる

ようやく霧が晴れてくる

七曲の坂が頑張りどころ

七曲の坂が頑張りどころ

七曲の坂が頑張りどころ

ふと振り返ると木々の隙間から雲海を確認!山頂からの景色に期待が高まる

ふと振り返ると木々の隙間から雲海を確認!山頂からの景色に期待が高まる

ふと振り返ると木々の隙間から雲海を確認!山頂からの景色に期待が高まる

ここの坂を越えると、

ここの坂を越えると、

ここの坂を越えると、

そこには一面の雲海☺️

そこには一面の雲海☺️

そこには一面の雲海☺️

三角山の電波塔方面、葉山と月山

三角山の電波塔方面、葉山と月山

三角山の電波塔方面、葉山と月山

杢蔵山荘
ここの正面の休憩ポイントの眺めも良かった!

杢蔵山荘 ここの正面の休憩ポイントの眺めも良かった!

杢蔵山荘 ここの正面の休憩ポイントの眺めも良かった!

この写真の後、沢を登ってコースアウトしてしまう…

この写真の後、沢を登ってコースアウトしてしまう…

この写真の後、沢を登ってコースアウトしてしまう…

途中の開けた場所で振り返るとまだ雲海あって安堵

途中の開けた場所で振り返るとまだ雲海あって安堵

途中の開けた場所で振り返るとまだ雲海あって安堵

鳥海山は山頂雲

鳥海山は山頂雲

鳥海山は山頂雲

神室山方面

神室山方面

神室山方面

甑岳方面を見ると、山形盆地ギリギリいっぱい雲に覆われてるのが分かる

甑岳方面を見ると、山形盆地ギリギリいっぱい雲に覆われてるのが分かる

甑岳方面を見ると、山形盆地ギリギリいっぱい雲に覆われてるのが分かる

あと少し!

あと少し!

あと少し!

山頂!

山頂!

山頂!

最上町方面は雲海無く晴れてる

最上町方面は雲海無く晴れてる

最上町方面は雲海無く晴れてる

神室連峰の稜線
一番高いのは小又山?神室山どの位置だろうか…

神室連峰の稜線 一番高いのは小又山?神室山どの位置だろうか…

神室連峰の稜線 一番高いのは小又山?神室山どの位置だろうか…

雲海やばい
雲から突き出てる月山も良かった

雲海やばい 雲から突き出てる月山も良かった

雲海やばい 雲から突き出てる月山も良かった

今日のお昼は杢蔵山謎肉祭じゃー!

今日のお昼は杢蔵山謎肉祭じゃー!

今日のお昼は杢蔵山謎肉祭じゃー!

カップ麺食ってもまだ雲海だけどそろそろ下山開始

カップ麺食ってもまだ雲海だけどそろそろ下山開始

カップ麺食ってもまだ雲海だけどそろそろ下山開始

このポイント、何故案内板を見落としたのか…
教訓になりました。

このポイント、何故案内板を見落としたのか… 教訓になりました。

このポイント、何故案内板を見落としたのか… 教訓になりました。

杢蔵山荘の中も少し覗いてみる

杢蔵山荘の中も少し覗いてみる

杢蔵山荘の中も少し覗いてみる

下山は三角山から
車道終点に駐車場兼見晴らし台みたいな場所あった

下山は三角山から 車道終点に駐車場兼見晴らし台みたいな場所あった

下山は三角山から 車道終点に駐車場兼見晴らし台みたいな場所あった

杢蔵山荘と杢蔵山…と思ったらアンテナに隠れた

杢蔵山荘と杢蔵山…と思ったらアンテナに隠れた

杢蔵山荘と杢蔵山…と思ったらアンテナに隠れた

雲海も見納め

雲海も見納め

雲海も見納め

雲に吸い込まれてく道〜
と思ったら意外と雲の上の景色がまだ続いた

雲に吸い込まれてく道〜 と思ったら意外と雲の上の景色がまだ続いた

雲に吸い込まれてく道〜 と思ったら意外と雲の上の景色がまだ続いた

スカイツリーですね

スカイツリーですね

スカイツリーですね

三角山へ向かう車道は普通車では厳しいと思われる

三角山へ向かう車道は普通車では厳しいと思われる

三角山へ向かう車道は普通車では厳しいと思われる

標高下がってきて紅葉がまだ残ってた

標高下がってきて紅葉がまだ残ってた

標高下がってきて紅葉がまだ残ってた

途中から駆け足下山
お疲れ様でした。

途中から駆け足下山 お疲れ様でした。

途中から駆け足下山 お疲れ様でした。

帰り道で雲晴れてたので改めて杢蔵山(左)

帰り道で雲晴れてたので改めて杢蔵山(左)

帰り道で雲晴れてたので改めて杢蔵山(左)

今日の日帰り温泉は舟形若あゆ温泉!
露天風呂からの月山方面の眺めが良いので個人的に好き☺️

今日の日帰り温泉は舟形若あゆ温泉! 露天風呂からの月山方面の眺めが良いので個人的に好き☺️

今日の日帰り温泉は舟形若あゆ温泉! 露天風呂からの月山方面の眺めが良いので個人的に好き☺️

いつもより若干遅れてスタート お持ち帰り下さいの箱には何が入ってたんだろうか…

開始すぐの木橋で足を滑らせてドボンしそうになる

霧も相まって独特な空気

紅葉はもう終わりっぽい

渓流沿いの少々上を行く

案内板は各所にある

ここの渡渉は水量増すと大変そう

ようやく霧が晴れてくる

七曲の坂が頑張りどころ

ふと振り返ると木々の隙間から雲海を確認!山頂からの景色に期待が高まる

ここの坂を越えると、

そこには一面の雲海☺️

三角山の電波塔方面、葉山と月山

杢蔵山荘 ここの正面の休憩ポイントの眺めも良かった!

この写真の後、沢を登ってコースアウトしてしまう…

途中の開けた場所で振り返るとまだ雲海あって安堵

鳥海山は山頂雲

神室山方面

甑岳方面を見ると、山形盆地ギリギリいっぱい雲に覆われてるのが分かる

あと少し!

山頂!

最上町方面は雲海無く晴れてる

神室連峰の稜線 一番高いのは小又山?神室山どの位置だろうか…

雲海やばい 雲から突き出てる月山も良かった

今日のお昼は杢蔵山謎肉祭じゃー!

カップ麺食ってもまだ雲海だけどそろそろ下山開始

このポイント、何故案内板を見落としたのか… 教訓になりました。

杢蔵山荘の中も少し覗いてみる

下山は三角山から 車道終点に駐車場兼見晴らし台みたいな場所あった

杢蔵山荘と杢蔵山…と思ったらアンテナに隠れた

雲海も見納め

雲に吸い込まれてく道〜 と思ったら意外と雲の上の景色がまだ続いた

スカイツリーですね

三角山へ向かう車道は普通車では厳しいと思われる

標高下がってきて紅葉がまだ残ってた

途中から駆け足下山 お疲れ様でした。

帰り道で雲晴れてたので改めて杢蔵山(左)

今日の日帰り温泉は舟形若あゆ温泉! 露天風呂からの月山方面の眺めが良いので個人的に好き☺️

この活動日記で通ったコース

杢蔵山-三角山 周回コース

  • 04:55
  • 8.9 km
  • 838 m
  • コース定数 20