「羽衣石」と巨石群(鳥取県東伯郡湯梨浜町羽衣石・羽衣石山)

2021.11.03(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 35
休憩時間
23
距離
1.8 km
のぼり / くだり
258 / 260 m
32
5

活動詳細

すべて見る

羽衣石山(うえしやま)は、かつて山頂に南条氏の城があった場所です。尼子氏により攻略されますが、台頭してきた毛利氏に汲みしたことで、南条氏は再び羽衣石城を手にしました。その後、戦乱で支配権は流動的になりますが、関ケ原の戦いで南条氏は西軍として戦ったため、当主の没後に改易され、この城も廃城となりました。 また、この山には天女伝説があり、天女が羽衣をかけたと伝えられる巨石「羽衣石」のほか、山腹のあちらこちらにも見応えのある巨石群が存在しています。 山城としてだけでなく、巨石も楽しめる山で、高い山ではないので手軽に登れるいい山です。 2回目の訪問ですが、GPSデータを保存したかったので再訪しました。

羽衣石山 夏の大雨の影響かな?
今回はこちらのルートも通ろうと思ってたんだけど残念。
夏の大雨の影響かな? 今回はこちらのルートも通ろうと思ってたんだけど残念。
羽衣石山 前回と同じくこちらから
前回と同じくこちらから
羽衣石山 「羽衣石の八幡さん(八幡神社)」への分岐
「羽衣石の八幡さん(八幡神社)」への分岐
羽衣石山 こんな倒木、前回は無かったような気がする(うろ覚え)。これも夏の大雨のせい?
こんな倒木、前回は無かったような気がする(うろ覚え)。これも夏の大雨のせい?
羽衣石山 八幡さんの祠。
今年3月に来たときは祠の屋根の千木が外れ、鰹木がズレていましたが修繕されたようです。
八幡さんの祠。 今年3月に来たときは祠の屋根の千木が外れ、鰹木がズレていましたが修繕されたようです。
羽衣石山 本道に戻りました
本道に戻りました
羽衣石山 黄葉した落ち葉がたくさん
黄葉した落ち葉がたくさん
羽衣石山 しっかり整備された登山道
しっかり整備された登山道
羽衣石山 所々に巨石や、城跡に関係してそうな石垣が見られます。
所々に巨石や、城跡に関係してそうな石垣が見られます。
羽衣石山 「羽衣の池」への分岐
(前回登ったとき途中で諦めたので今度こそ)
「羽衣の池」への分岐 (前回登ったとき途中で諦めたので今度こそ)
羽衣石山 すごい倒木と落石。大きな岩が崩落して木をなぎ倒した?
ルートが完全に崩壊してます。
(この辺は斜面を滑り落ちたとしても大ケガはしそうにないので強行突破)
すごい倒木と落石。大きな岩が崩落して木をなぎ倒した? ルートが完全に崩壊してます。 (この辺は斜面を滑り落ちたとしても大ケガはしそうにないので強行突破)
羽衣石山 崩落箇所から右の斜面を見上げると、斜面には巨石がたくさん。確かに大雨が続くと崩落が怖いかも。
崩落箇所から右の斜面を見上げると、斜面には巨石がたくさん。確かに大雨が続くと崩落が怖いかも。
羽衣石山 さらに続く
さらに続く
羽衣石山 途中、分岐してるようなおかしな場所あり。
羽衣の池は前方なのに、階段は上に続いてるように見える。前回は上に行ったかも?
(階段に進まずピンクリボンの方に行くのが正解)
途中、分岐してるようなおかしな場所あり。 羽衣の池は前方なのに、階段は上に続いてるように見える。前回は上に行ったかも? (階段に進まずピンクリボンの方に行くのが正解)
羽衣石山 看板あり。「羽衣の池」に到着。
看板あり。「羽衣の池」に到着。
羽衣石山 「お茶の水の井戸(別名「羽衣の池」)」
「お茶の水の井戸(別名「羽衣の池」)」
羽衣石山 池の上には、見える部分だけでも高さ幅共に5〜6mはある不思議な形をした巨岩があります。池は、おそらく自然の湧き水(池)の周囲に石垣をこしらえて“井戸”的に利用したものだと思いますが、今でも水がありました。水面を落ち葉が覆っていて深さはよく分かりませんが、ストックの先を少し洗わせて頂きました。

池の巨岩の上には、上方の斜面から崩落してきたと思われる、かなり大きな木が倒れかかっていました。わずかながら倒木の枝に緑の葉が残ってるので、おそらく今年の夏の大雨による倒木だと思われます。
井戸の上方の斜面にも多数の巨石を見ることができ、なかなかの雰囲気です。
池の上には、見える部分だけでも高さ幅共に5〜6mはある不思議な形をした巨岩があります。池は、おそらく自然の湧き水(池)の周囲に石垣をこしらえて“井戸”的に利用したものだと思いますが、今でも水がありました。水面を落ち葉が覆っていて深さはよく分かりませんが、ストックの先を少し洗わせて頂きました。 池の巨岩の上には、上方の斜面から崩落してきたと思われる、かなり大きな木が倒れかかっていました。わずかながら倒木の枝に緑の葉が残ってるので、おそらく今年の夏の大雨による倒木だと思われます。 井戸の上方の斜面にも多数の巨石を見ることができ、なかなかの雰囲気です。
羽衣石山 「羽衣の池」の分岐まで戻ると、何やら石碑のようなものが。この山にあった寺の開山を記念する石碑のように見えます。
寺があったとすればどこだろう…。
「羽衣の池」の分岐まで戻ると、何やら石碑のようなものが。この山にあった寺の開山を記念する石碑のように見えます。 寺があったとすればどこだろう…。
羽衣石山 巨石群
巨石群
羽衣石山 正面に巨石
正面に巨石
羽衣石山 「羽衣石」に到着。
「羽衣石」に到着。
羽衣石山 「天女の足跡」と呼ばれる窪み。足跡と言うより、どちらかと言えば蹄の跡に近い。
「天女の足跡」と呼ばれる窪み。足跡と言うより、どちらかと言えば蹄の跡に近い。
羽衣石山 「天女の足跡」の標識なのに、光が反射して「大女の足跡」に見える(笑)
「天女の足跡」の標識なのに、光が反射して「大女の足跡」に見える(笑)
羽衣石山 その昔、天女が水浴びするために「羽衣」を掛けたといわれる岩。そこに偶然通りかかった農夫が羽衣を隠してしまい、天に帰れなくなった天女は、しかたなく農夫の妻になったという…。
ひどい農夫だ(笑)
というか、こんな場所に偶然通りかかるのもスゴいけど。
その昔、天女が水浴びするために「羽衣」を掛けたといわれる岩。そこに偶然通りかかった農夫が羽衣を隠してしまい、天に帰れなくなった天女は、しかたなく農夫の妻になったという…。 ひどい農夫だ(笑) というか、こんな場所に偶然通りかかるのもスゴいけど。
羽衣石山 「羽衣石」は高さ6〜7mくらい。巨大だけど、岩の前にはあまりスペースがなく、近くからだとよく見えません。
なので、この階段で下方にある平台状の岩に下りて見上げるのがオススメ。
「羽衣石」は高さ6〜7mくらい。巨大だけど、岩の前にはあまりスペースがなく、近くからだとよく見えません。 なので、この階段で下方にある平台状の岩に下りて見上げるのがオススメ。
羽衣石山 平台状の岩の先は崖というか急斜面なので転落に注意。
平台状の岩の先は崖というか急斜面なので転落に注意。
羽衣石山 平台状の岩から見上げる「羽衣石」。
岩の基部には祠があります。
平台状の岩から見上げる「羽衣石」。 岩の基部には祠があります。
羽衣石山 「羽衣石」の右側から、少し急勾配な階段が続いてます。
「羽衣石」の右側から、少し急勾配な階段が続いてます。
羽衣石山 山頂に着いた?
山頂に着いた?
羽衣石山 城の、下段の帯曲輪の部分か
城の、下段の帯曲輪の部分か
羽衣石山 上段の帯曲輪の辺り。お馴染みの展望台
上段の帯曲輪の辺り。お馴染みの展望台
羽衣石山 主郭に向けて遊歩道が続いてます
主郭に向けて遊歩道が続いてます
羽衣石山 前回来たときもよく分からなかった“巨石群”の脇を上がって行きます。
(古い標識は判読不能)
前回来たときもよく分からなかった“巨石群”の脇を上がって行きます。 (古い標識は判読不能)
羽衣石山 主郭へ
主郭へ
羽衣石山 主郭(山頂)に到着しました。
上がり口から左方向の視点
主郭(山頂)に到着しました。 上がり口から左方向の視点
羽衣石山 上がり口から正面方向の視点
上がり口から正面方向の視点
羽衣石山 上がり口から右方向の視点
上がり口から右方向の視点
羽衣石山 「羽衣石城」天守閣は、平成2年に建てられた簡易復元版。
「羽衣石城」天守閣は、平成2年に建てられた簡易復元版。
羽衣石山 眺望はそれなりにいいです
眺望はそれなりにいいです
羽衣石山 主郭にも遊歩道が巡らされてるようですが、雑草にまぎれてほとんど見えません。
主郭にも遊歩道が巡らされてるようですが、雑草にまぎれてほとんど見えません。
羽衣石山 主郭から展望台を
主郭から展望台を
羽衣石山 東郷池の方向
東郷池の方向
羽衣石山 八幡さんの絵が、現在の簡素な祠とは異なるので、昔はこの様な立派な社殿があったのかも。
八幡さんの絵が、現在の簡素な祠とは異なるので、昔はこの様な立派な社殿があったのかも。
羽衣石山 羽衣石城の歴史
羽衣石城の歴史
羽衣石山 通行困難な部分について書いてあります
通行困難な部分について書いてあります
羽衣石山 二の曲輪付近
二の曲輪付近
羽衣石山 二の曲輪付近
二の曲輪付近
羽衣石山 通行困難な方の登山道へ
通行困難な方の登山道へ
羽衣石山 こちらの登山道の先が通行困難らしい。人が通ってないためか、やはり荒れてる印象。
こちらの登山道の先が通行困難らしい。人が通ってないためか、やはり荒れてる印象。
羽衣石山 曲輪を横移動して展望台の方へ
曲輪を横移動して展望台の方へ
羽衣石山 あの辺だけ紅葉が進んでます
あの辺だけ紅葉が進んでます
羽衣石山 東郷池の方向
東郷池の方向
羽衣石山 途中、道になってない斜面を踏破してここまで
途中、道になってない斜面を踏破してここまで
羽衣石山 登山道の下り口まで来ました。もう一度左へ上がって展望台へ
登山道の下り口まで来ました。もう一度左へ上がって展望台へ
羽衣石山 ちなみに、双眼鏡は無料です。
ちなみに、双眼鏡は無料です。
羽衣石山 持ってきたルイボスティーとSOYJOYで休憩。
持ってきたルイボスティーとSOYJOYで休憩。
羽衣石山 さて、下ります。
さて、下ります。
羽衣石山 薄暗くなってきました
薄暗くなってきました
羽衣石山 薄暗くなってくると、スマホではピントが合いません
薄暗くなってくると、スマホではピントが合いません
羽衣石山 下山。山頂から約15分。
下りるのは早いです。
おつかれ山
下山。山頂から約15分。 下りるのは早いです。 おつかれ山

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。