66kaiⅡの改良点&kuburaⅢ号ルーフキャリア完成!

2017.12.05(火) 日帰り

ACストーブのフランジ部を少しだけですが改良しました! インナー部の位置決めが前回の方法では中々決め難い部分でしたが簡単に位置決めが出来る様にしました。 後の流れは前回と同じ工程でACストーブを組み立てる事ができます、新たに改良点が出ればその都度公開いたします! ペイント完成後燃焼試験を後日改めて行ないます~ kuburaⅢ号ルーフキャリア取り付け完成しましたよ~ カヌー進水式時は臨時運行みたいなもので、使えるかどうかの判断することでした。 往復約40Kmの振動等で各パーツの締め付け具合や車両への影響等、カヌーの状態を確認する為に行いました! 全ての締め付け部やカヌーの船体にも異常もなくて済んで良かったと思います。 未架装の部分が有りそれを今回全て済ませた様な次第です、今月半ば過ぎに車検が有りその時に車高変更の申請を合わせて行います。 *パーツの角等が露出しているとNG!の場合が有りますので念入りに見ています! 残りの架装と車内の改装は年明けかな~ 山シーズンオフ中にやりますよ~! 先ずはルーフキャリアにソーラーパネルの架装かな、車内はお一人様キャンパー仕様と合わせてソーラーシステムの再構築ですね 殆どがkuburaⅡ号で使用していた物を使います!  今月は26日まで予定が詰まり、納め登山はこの日になりそうです。 大山に無事のお礼と来年のお願いにかな~ ( ´艸`)!  

Jetホールフランジを少し改良しました!
インナー部との接合をやり易くなる様にしました。
1/21

Jetホールフランジを少し改良しました! インナー部との接合をやり易くなる様にしました。

Jetホールフランジを少し改良しました! インナー部との接合をやり易くなる様にしました。

突起物でインナー部を受け止めます〜
2/21

突起物でインナー部を受け止めます〜

突起物でインナー部を受け止めます〜

先ず突起物とインナー部をJBボンドで接着する!
重石を乗せ最低10時間位放置する。
3/21

先ず突起物とインナー部をJBボンドで接着する! 重石を乗せ最低10時間位放置する。

先ず突起物とインナー部をJBボンドで接着する! 重石を乗せ最低10時間位放置する。

翌日にでも今度は内側の縁部をにJBボンドで固定!
ボンドが表にはみ出さぬ様にマスキングをします。
4/21

翌日にでも今度は内側の縁部をにJBボンドで固定! ボンドが表にはみ出さぬ様にマスキングをします。

翌日にでも今度は内側の縁部をにJBボンドで固定! ボンドが表にはみ出さぬ様にマスキングをします。

インナー部の直径60mmが簡単に出来ます!
切断部は出来るだけ真っ直ぐに切ります。
5/21

インナー部の直径60mmが簡単に出来ます! 切断部は出来るだけ真っ直ぐに切ります。

インナー部の直径60mmが簡単に出来ます! 切断部は出来るだけ真っ直ぐに切ります。

インナー部の乾燥を待つ間に一仕事、ボトム部の焼きなましをします!
前回の日記ではライター等で縁を炙ってとしましたが、それよりも簡単ですね〜
アルコールを少量入れて点火のみで良いと思います!
インナー部をインサートする時フランジ部をスムーズに入れる事が出来ます〜
6/21

インナー部の乾燥を待つ間に一仕事、ボトム部の焼きなましをします! 前回の日記ではライター等で縁を炙ってとしましたが、それよりも簡単ですね〜 アルコールを少量入れて点火のみで良いと思います! インナー部をインサートする時フランジ部をスムーズに入れる事が出来ます〜

インナー部の乾燥を待つ間に一仕事、ボトム部の焼きなましをします! 前回の日記ではライター等で縁を炙ってとしましたが、それよりも簡単ですね〜 アルコールを少量入れて点火のみで良いと思います! インナー部をインサートする時フランジ部をスムーズに入れる事が出来ます〜

出来るだけバリ等が無い様に仕上げます!
この後の工程は前回の流れと変わりませんね〜
改良点が有れば追加します。
7/21

出来るだけバリ等が無い様に仕上げます! この後の工程は前回の流れと変わりませんね〜 改良点が有れば追加します。

出来るだけバリ等が無い様に仕上げます! この後の工程は前回の流れと変わりませんね〜 改良点が有れば追加します。

又もや遊びの塗装!
反対側はヤマレコにしますが、マスキングが少々手こずると思います〜
8/21

又もや遊びの塗装! 反対側はヤマレコにしますが、マスキングが少々手こずると思います〜

又もや遊びの塗装! 反対側はヤマレコにしますが、マスキングが少々手こずると思います〜

YAMAPのマスキングは2工程で済みましたが、ヤマレコは恐らく5工程位掛かるかな~
楽しみながらです~!
9/21

YAMAPのマスキングは2工程で済みましたが、ヤマレコは恐らく5工程位掛かるかな~ 楽しみながらです~!

YAMAPのマスキングは2工程で済みましたが、ヤマレコは恐らく5工程位掛かるかな~ 楽しみながらです~!

前回日記の主な所!
ボルト穴開け、8mmの貫通ハイテンボルトを車内から通します〜
10/21

前回日記の主な所! ボルト穴開け、8mmの貫通ハイテンボルトを車内から通します〜

前回日記の主な所! ボルト穴開け、8mmの貫通ハイテンボルトを車内から通します〜

こんな感じになります!
11/21

こんな感じになります!

こんな感じになります!

仮仕様で取りあえず積載しました!
様子見のカヌー進水でしたよ〜〜
往復40Km余りですが、異常は無しと致します!
12/21

仮仕様で取りあえず積載しました! 様子見のカヌー進水でしたよ〜〜 往復40Km余りですが、異常は無しと致します!

仮仕様で取りあえず積載しました! 様子見のカヌー進水でしたよ〜〜 往復40Km余りですが、異常は無しと致します!

と言う事で装飾には入ります!
13/21

と言う事で装飾には入ります!

と言う事で装飾には入ります!

防腐も兼ねて焼き杉擬きとウレタンクリア塗装を施しましたよ〜
14/21

防腐も兼ねて焼き杉擬きとウレタンクリア塗装を施しましたよ〜

防腐も兼ねて焼き杉擬きとウレタンクリア塗装を施しましたよ〜

ルーフバーとクロスバーはkubura2号からの流用です!
キャリアベースは荷重が相当掛かると思いますので樹脂製では耐久性が無いのでスーリーの不用品を流用します。
15/21

ルーフバーとクロスバーはkubura2号からの流用です! キャリアベースは荷重が相当掛かると思いますので樹脂製では耐久性が無いのでスーリーの不用品を流用します。

ルーフバーとクロスバーはkubura2号からの流用です! キャリアベースは荷重が相当掛かると思いますので樹脂製では耐久性が無いのでスーリーの不用品を流用します。

こんな感じですね〜
16/21

こんな感じですね〜

こんな感じですね〜

バッチリ付きました!
17/21

バッチリ付きました!

バッチリ付きました!

18/21
右側後!
19/21

右側後!

右側後!

左側前!
20/21

左側前!

左側前!

左側後!
21/21

左側後!

左側後!

Jetホールフランジを少し改良しました! インナー部との接合をやり易くなる様にしました。

突起物でインナー部を受け止めます〜

先ず突起物とインナー部をJBボンドで接着する! 重石を乗せ最低10時間位放置する。

翌日にでも今度は内側の縁部をにJBボンドで固定! ボンドが表にはみ出さぬ様にマスキングをします。

インナー部の直径60mmが簡単に出来ます! 切断部は出来るだけ真っ直ぐに切ります。

インナー部の乾燥を待つ間に一仕事、ボトム部の焼きなましをします! 前回の日記ではライター等で縁を炙ってとしましたが、それよりも簡単ですね〜 アルコールを少量入れて点火のみで良いと思います! インナー部をインサートする時フランジ部をスムーズに入れる事が出来ます〜

出来るだけバリ等が無い様に仕上げます! この後の工程は前回の流れと変わりませんね〜 改良点が有れば追加します。

又もや遊びの塗装! 反対側はヤマレコにしますが、マスキングが少々手こずると思います〜

YAMAPのマスキングは2工程で済みましたが、ヤマレコは恐らく5工程位掛かるかな~ 楽しみながらです~!

前回日記の主な所! ボルト穴開け、8mmの貫通ハイテンボルトを車内から通します〜

こんな感じになります!

仮仕様で取りあえず積載しました! 様子見のカヌー進水でしたよ〜〜 往復40Km余りですが、異常は無しと致します!

と言う事で装飾には入ります!

防腐も兼ねて焼き杉擬きとウレタンクリア塗装を施しましたよ〜

ルーフバーとクロスバーはkubura2号からの流用です! キャリアベースは荷重が相当掛かると思いますので樹脂製では耐久性が無いのでスーリーの不用品を流用します。

こんな感じですね〜

バッチリ付きました!

右側後!

左側前!

左側後!