活動データ 日記 活動データ タイム 06:05 距離 16.4km 上り 775m 下り 804m 平均ペース 表示 地図 高取山 タグ 登山・山登り低山ハイキング秋(9〜11月)晴れ電車1人(ソロ)日帰り初級者向け良好スマートフォン(Smart phone)Pixel(ピクセル) 軌跡データ GPXダウンロード チェックポイント DAY 1 合計時間 6 時間 5 分 休憩時間 1 時間 1 分 距離 16.4 km 上り / 下り 775 / 804 m 08:10 08:10 08:11 1 49 壺阪山駅 10:01 10:27 6 高取山 10:33 10:36 19 高取城跡入口 10:56 5 羅漢岩 11:02 壺阪峠 11:03 11:04 23 高取城登山道入口 11:27 11:29 2 47 登山口 14:16 活動詳細 すべて見る 奈良で歴史に触れる一日でした 高取城跡にスタート、くすりの町なんだ 古い町並みが素敵ですね サワガニ、この時期アスファルトの上をよく歩いているような ちょっとお寺に寄り道 宗泉寺 舗装路から土の道に変わります 杉の植林地を登って行く 猿石だそうです 二の門跡、ここから石垣が増えていきます 国見櫓に寄ってみました 国見櫓からの展望 さて、高取城跡に到着 石垣がすごい 高取城本丸、山頂ですね 山頂にこれだけの石垣を築造するのは大変なことだったでしょうね さて下って行きます 八幡神社に寄りました 下りも杉の樹林帯を行きます 岩に沢山の仏様が 壺阪寺、立派なお寺です 高取の街並みを歩いていきます くすりが有名なようですな せっかくなのでキトラ古墳によってみるか 古墳の壁画が公開中!見学します 資料館でキトラ古墳のことが詳しく解説されています キトラ古墳 飛鳥駅まで歩きます カカシなのか? ゴール、歴史をまなぶ一日でした もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。 不適切な利用を報告