今年最後の尾瀬ヶ原

2021.10.30(土) 日帰り

活動データ

タイム

07:09

距離

18.0km

のぼり

289m

くだり

288m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 9
休憩時間
39
距離
18.0 km
のぼり / くだり
289 / 288 m

活動詳細

すべて見る

昨年の同じ日、前夜の突然の降雪によって路面凍結となり、鳩待峠までのマイカー通行ができなくなったことであきらめて帰って来た晩秋の尾瀬ヶ原。今年は快晴、無風の暖かい日となり、超絶好の散策日和となってくれました。当日はおととしの夏に宿泊した東電小屋を目指しての歩きを予定していました、が・・・・。結果としては、たっぷりと二年分楽しむことができた一日となりました。また来年に期待です。

尾瀬・燧ヶ岳 11月5日で今年もいよいよ道路閉鎖となるとのこと。
11月5日で今年もいよいよ道路閉鎖となるとのこと。
尾瀬・燧ヶ岳 今年こそ大丈夫。峠までマイカーで行けるようです。
今年こそ大丈夫。峠までマイカーで行けるようです。
尾瀬・燧ヶ岳 紅葉も終盤。
紅葉も終盤。
尾瀬・燧ヶ岳 7時ちょっと前に鳩待峠駐車場に到着しましたが、40~50台ほど止められるところ、残り3台というところでした。ギリギリ。今日は天気が良いから、ということで皆さんスタートが早かったようです。
7時ちょっと前に鳩待峠駐車場に到着しましたが、40~50台ほど止められるところ、残り3台というところでした。ギリギリ。今日は天気が良いから、ということで皆さんスタートが早かったようです。
尾瀬・燧ヶ岳 至仏山。先週の積雪が残ってます。
至仏山。先週の積雪が残ってます。
尾瀬・燧ヶ岳 朝の気温は寒く、駐車場から登山口までの道路脇の笹に、霜が付いてます。
朝の気温は寒く、駐車場から登山口までの道路脇の笹に、霜が付いてます。
尾瀬・燧ヶ岳 二年ぶりの鳩待峠休憩所です。懐かしい!! 休の字が無くなってます。
二年ぶりの鳩待峠休憩所です。懐かしい!! 休の字が無くなってます。
尾瀬・燧ヶ岳 尾瀬の看板も懐かしい!!
尾瀬の看板も懐かしい!!
尾瀬・燧ヶ岳 それではよろしくお願いします。
それではよろしくお願いします。
尾瀬・燧ヶ岳 木道に霜が付いてます。濡れた木道にはとにかく悪いイメージしかなく、かなり慎重な歩きとなってしまいます。絶対に滑りたくない。
木道に霜が付いてます。濡れた木道にはとにかく悪いイメージしかなく、かなり慎重な歩きとなってしまいます。絶対に滑りたくない。
尾瀬・燧ヶ岳 階段にも霜が付いてます。益々慎重になります。。
階段にも霜が付いてます。益々慎重になります。。
尾瀬・燧ヶ岳 ベンチが新しくなったような。2020年に新調されたようです。
ベンチが新しくなったような。2020年に新調されたようです。
尾瀬・燧ヶ岳 ずっと霜が付いてます。。
ずっと霜が付いてます。。
尾瀬・燧ヶ岳 おいしそうですが、飲めない水。。
おいしそうですが、飲めない水。。
尾瀬・燧ヶ岳 霜がキツイ。
霜がキツイ。
尾瀬・燧ヶ岳 慎重に歩きすぎた結果、追い抜かれました。しかし、自分のペースを崩すことはできない。とにかく慎重に歩きます。
慎重に歩きすぎた結果、追い抜かれました。しかし、自分のペースを崩すことはできない。とにかく慎重に歩きます。
尾瀬・燧ヶ岳 青空がきれいすぎです。
青空がきれいすぎです。
尾瀬・燧ヶ岳 赤い実。
赤い実。
尾瀬・燧ヶ岳 大岩。木道の霜もだいぶ溶けてきました。
大岩。木道の霜もだいぶ溶けてきました。
尾瀬・燧ヶ岳 松の根が張り出してます。
松の根が張り出してます。
尾瀬・燧ヶ岳 今年付け替えた木道がしばらく続くと
今年付け替えた木道がしばらく続くと
尾瀬・燧ヶ岳 川上川が出てきました。ここを渡ればもう山の鼻・尾瀬ヶ原です。
川上川が出てきました。ここを渡ればもう山の鼻・尾瀬ヶ原です。
尾瀬・燧ヶ岳 山の鼻ビジターセンターが見えてきました。だいぶ慎重に歩いた結果、1時間と10分程かかってしまいました。
山の鼻ビジターセンターが見えてきました。だいぶ慎重に歩いた結果、1時間と10分程かかってしまいました。
尾瀬・燧ヶ岳 ビジターセンターに到着。先週の雪が少し残ってました。
ビジターセンターに到着。先週の雪が少し残ってました。
尾瀬・燧ヶ岳 今年ももうあと数日で閉館です。
今年ももうあと数日で閉館です。
尾瀬・燧ヶ岳 氷点下1度。気温は今日これからグッとあがってくる予報になってます。
氷点下1度。気温は今日これからグッとあがってくる予報になってます。
尾瀬・燧ヶ岳 ツキノワグマが出るということで、今年はキャンプ場が使用禁止だったのだそうです。キャンプファンには残念だったでしょうね。。
ツキノワグマが出るということで、今年はキャンプ場が使用禁止だったのだそうです。キャンプファンには残念だったでしょうね。。
尾瀬・燧ヶ岳 すでに売店も閉館済。
すでに売店も閉館済。
尾瀬・燧ヶ岳 青空がとても澄んでいます。
青空がとても澄んでいます。
尾瀬・燧ヶ岳 山じまいが着々と進んでます。地図板にもシートがかけられてしまいました。
山じまいが着々と進んでます。地図板にもシートがかけられてしまいました。
尾瀬・燧ヶ岳 尾瀬ロッジも閉館済。
尾瀬ロッジも閉館済。
尾瀬・燧ヶ岳 尾瀬ヶ原にでました。西に至仏山。でかい。
尾瀬ヶ原にでました。西に至仏山。でかい。
尾瀬・燧ヶ岳 東に燧ヶ岳。9月に登らせていただきました。木道の霜はもうありません。
東に燧ヶ岳。9月に登らせていただきました。木道の霜はもうありません。
尾瀬・燧ヶ岳 たくさんある池塘からの陽の照り返しが、とてもまぶしいです。
たくさんある池塘からの陽の照り返しが、とてもまぶしいです。
尾瀬・燧ヶ岳 ヒツジクサ or オゼコウホネ。勉強不足のためどちらかわかりません。。
ヒツジクサ or オゼコウホネ。勉強不足のためどちらかわかりません。。
尾瀬・燧ヶ岳 逆さ燧が池塘に映ってます。
逆さ燧が池塘に映ってます。
尾瀬・燧ヶ岳 しかし、素晴らしい天気です。雲一つない大快晴の天気に加え、無風。そしてこの青空。
しかし、素晴らしい天気です。雲一つない大快晴の天気に加え、無風。そしてこの青空。
尾瀬・燧ヶ岳 牛首分岐に到着しました。山の鼻から40分ほどで快調に歩いてこれました。
牛首分岐に到着しました。山の鼻から40分ほどで快調に歩いてこれました。
尾瀬・燧ヶ岳 今日はここから左折して、ヨッピ吊り橋から東電小屋を目指していきます。
今日はここから左折して、ヨッピ吊り橋から東電小屋を目指していきます。
尾瀬・燧ヶ岳 これはひょっとして。。クマのフンではないか???
これはひょっとして。。クマのフンではないか???
尾瀬・燧ヶ岳 若干クマの気配に注意しながら、東電小屋を目指します。
若干クマの気配に注意しながら、東電小屋を目指します。
尾瀬・燧ヶ岳 ここで想定外の出来事が。。東電下の大堀橋まできましたが、なんと。。橋の板がすでに撤去されておりました。。はえ~、渡れない~
ここで想定外の出来事が。。東電下の大堀橋まできましたが、なんと。。橋の板がすでに撤去されておりました。。はえ~、渡れない~
尾瀬・燧ヶ岳 しかたなく、引き返します。。二組のグループとすれ違い、すでに橋がないことを伝えていきます。
途中、大きな動物が林中の池塘に飛び込むような音を聞きました。ザッブ~~ン、ザップ、ザップ。たぶんクマだと思います。
しかたなく、引き返します。。二組のグループとすれ違い、すでに橋がないことを伝えていきます。 途中、大きな動物が林中の池塘に飛び込むような音を聞きました。ザッブ~~ン、ザップ、ザップ。たぶんクマだと思います。
尾瀬・燧ヶ岳 牛首まで戻ってきました。このような案内が木道にありました。目の高さになかったので、見過ごしてしまったようです。。
牛首まで戻ってきました。このような案内が木道にありました。目の高さになかったので、見過ごしてしまったようです。。
尾瀬・燧ヶ岳 目的地を変更し、竜宮小屋を目指すことにしました。よく見ると既に遠くに小さく見えてます。
目的地を変更し、竜宮小屋を目指すことにしました。よく見ると既に遠くに小さく見えてます。
尾瀬・燧ヶ岳 新しい木道が脇に延びるように付いてました。
新しい木道が脇に延びるように付いてました。
尾瀬・燧ヶ岳 ミズバショウ群生地への枝木道でした。今年新たにできたっぽいです。
ミズバショウ群生地への枝木道でした。今年新たにできたっぽいです。
尾瀬・燧ヶ岳 数十メートル先のところまで伸びてます。これは来年来てみないとですね。
数十メートル先のところまで伸びてます。これは来年来てみないとですね。
尾瀬・燧ヶ岳 本道に戻ります。竜宮小屋がだいぶ大きく見えてきました。
本道に戻ります。竜宮小屋がだいぶ大きく見えてきました。
尾瀬・燧ヶ岳 木道が左右に開いた場所がでてきました。左の方へ行ってみると、竜宮現象・出口(水の湧出点)がありました。小さな魚がたくさん泳いでいます。水が暖かいのでしょうか。
木道が左右に開いた場所がでてきました。左の方へ行ってみると、竜宮現象・出口(水の湧出点)がありました。小さな魚がたくさん泳いでいます。水が暖かいのでしょうか。
尾瀬・燧ヶ岳 右の方へ行ってみると、竜宮現象・入口(水の伏流点)がありました。水面に浮いた枯れ草がゆっくりと回転しており、流れ込んでくる川の水が徐々に流れ沈んでいるような感じがします。
右の方へ行ってみると、竜宮現象・入口(水の伏流点)がありました。水面に浮いた枯れ草がゆっくりと回転しており、流れ込んでくる川の水が徐々に流れ沈んでいるような感じがします。
尾瀬・燧ヶ岳 竜宮十字路まであと少し。
竜宮十字路まであと少し。
尾瀬・燧ヶ岳 竜宮十字路到着です。
竜宮十字路到着です。
尾瀬・燧ヶ岳 振り返ると至仏山。だいぶ小さく見える位置まできました。(山の鼻から約4.5km)
振り返ると至仏山。だいぶ小さく見える位置まできました。(山の鼻から約4.5km)
尾瀬・燧ヶ岳 ゴールの竜宮小屋に向かいます。
ゴールの竜宮小屋に向かいます。
尾瀬・燧ヶ岳 思えばおととしの夏、東電小屋までの工程の途中でここに立ち寄って昼ご飯を食べさせてもらいました。
思えばおととしの夏、東電小屋までの工程の途中でここに立ち寄って昼ご飯を食べさせてもらいました。
尾瀬・燧ヶ岳 木道もテーブルも水場も仕舞われています。
木道もテーブルも水場も仕舞われています。
尾瀬・燧ヶ岳 十字路に戻って昼食にします。中央やや上に、月が出てます。
十字路に戻って昼食にします。中央やや上に、月が出てます。
尾瀬・燧ヶ岳 今日の昼食。いくらおにぎりと豚生姜おにぎりだけにしておきます。
今日の昼食。いくらおにぎりと豚生姜おにぎりだけにしておきます。
尾瀬・燧ヶ岳 30~40分ほど休んでいたところ、巻雲が現れてきました。夕方までは快晴が続く予報だったのですが、天気の動きが少し早くなったようです。
30~40分ほど休んでいたところ、巻雲が現れてきました。夕方までは快晴が続く予報だったのですが、天気の動きが少し早くなったようです。
尾瀬・燧ヶ岳 それでは帰路を歩き始めます。
それでは帰路を歩き始めます。
尾瀬・燧ヶ岳 わずかにまだ残っていた紅葉。
わずかにまだ残っていた紅葉。
尾瀬・燧ヶ岳 大きな池塘。風が無くて、鏡面のようです。
大きな池塘。風が無くて、鏡面のようです。
尾瀬・燧ヶ岳 心があらわれるような広さです。
心があらわれるような広さです。
尾瀬・燧ヶ岳 もう少しで牛首分岐。ここまで約40分、まだ疲れもなく、順調。
もう少しで牛首分岐。ここまで約40分、まだ疲れもなく、順調。
尾瀬・燧ヶ岳 まさかのルリタテハを見ることができました。これはビックリ。
まさかのルリタテハを見ることができました。これはビックリ。
尾瀬・燧ヶ岳 逆さ燧。ちょっと風がでてきてしまい、さざ波がたってしまいました。
逆さ燧。ちょっと風がでてきてしまい、さざ波がたってしまいました。
尾瀬・燧ヶ岳 またヒツジクサ or オゼコウホネですが、
またヒツジクサ or オゼコウホネですが、
尾瀬・燧ヶ岳 よくみるとサンショウウオがたくさん、10匹ほど泳いでいました。一度にたくさん見るのは初めてです。
よくみるとサンショウウオがたくさん、10匹ほど泳いでいました。一度にたくさん見るのは初めてです。
尾瀬・燧ヶ岳 マツモムシのような虫もいました。これも見るのは初めてです。大収穫です。
マツモムシのような虫もいました。これも見るのは初めてです。大収穫です。
尾瀬・燧ヶ岳 綺麗な至仏山です。積雪も今日の暖かさでだいぶ溶けた感じです。
綺麗な至仏山です。積雪も今日の暖かさでだいぶ溶けた感じです。
尾瀬・燧ヶ岳 山の鼻の小屋がだいぶ近くなってきました。
山の鼻の小屋がだいぶ近くなってきました。
尾瀬・燧ヶ岳 名残惜しいですが、そろそろ尾瀬ヶ原とお別れです。また来年来れますよう。
名残惜しいですが、そろそろ尾瀬ヶ原とお別れです。また来年来れますよう。
尾瀬・燧ヶ岳 1時間10分ほどでここまで戻ってこれました。まだ疲れはない。
1時間10分ほどでここまで戻ってこれました。まだ疲れはない。
尾瀬・燧ヶ岳 よい天気だったということもあり、多くの人がいらしてました。
よい天気だったということもあり、多くの人がいらしてました。
尾瀬・燧ヶ岳 気温は11度。朝から+12度です。
気温は11度。朝から+12度です。
尾瀬・燧ヶ岳 麻酔銃および銃で、ニホンシカの捕獲をしているとのこと。今日のところは銃声は聞こえませんでしたが。
ただ、クマもなんとかしてもらわないと、、
麻酔銃および銃で、ニホンシカの捕獲をしているとのこと。今日のところは銃声は聞こえませんでしたが。 ただ、クマもなんとかしてもらわないと、、
尾瀬・燧ヶ岳 今日渡れなかった橋は、もうほぼ2週間前に踏板撤去されていたとのことです。
今日渡れなかった橋は、もうほぼ2週間前に踏板撤去されていたとのことです。
尾瀬・燧ヶ岳 新たな木道の付け替え・新設の説明がありました。このとおりでした。
新たな木道の付け替え・新設の説明がありました。このとおりでした。
尾瀬・燧ヶ岳 3.3km先の鳩待峠に向けて歩き出します。この橋(川上川)を渡れば、尾瀬ヶ原脱出です。
3.3km先の鳩待峠に向けて歩き出します。この橋(川上川)を渡れば、尾瀬ヶ原脱出です。
尾瀬・燧ヶ岳 沢の音がよく聞こえます。
沢の音がよく聞こえます。
尾瀬・燧ヶ岳 平成18年設置の木道が現時点で一番古い木道のようです。(15年前設置)
平成18年設置の木道が現時点で一番古い木道のようです。(15年前設置)
尾瀬・燧ヶ岳 大岩。完全に木道は乾いてます。
大岩。完全に木道は乾いてます。
尾瀬・燧ヶ岳 快調。
快調。
尾瀬・燧ヶ岳 あと1.8km。ここまではずっと木道も平坦で、ガンガン歩いて行けます。
あと1.8km。ここまではずっと木道も平坦で、ガンガン歩いて行けます。
尾瀬・燧ヶ岳 若干の登りがでてきました。
若干の登りがでてきました。
尾瀬・燧ヶ岳 あと1.4kmのところで、登りが急になってきました。一気に行けるか?
あと1.4kmのところで、登りが急になってきました。一気に行けるか?
尾瀬・燧ヶ岳 あと1.3km。楽勝。
あと1.3km。楽勝。
尾瀬・燧ヶ岳 あと820m。まずまずのペースで登ってきています。まだ楽勝。
あと820m。まずまずのペースで登ってきています。まだ楽勝。
尾瀬・燧ヶ岳 どんどん登ります。途中休息の人たちをどんどん抜いていきます。
どんどん登ります。途中休息の人たちをどんどん抜いていきます。
尾瀬・燧ヶ岳 あっという間に残り380m。
あっという間に残り380m。
尾瀬・燧ヶ岳 最後のベンチ、残り150m。
最後のベンチ、残り150m。
尾瀬・燧ヶ岳 入場口が見えてきました。ほぼ疲れもなく、2年前よりも少しは足腰が強くなったようです。
入場口が見えてきました。ほぼ疲れもなく、2年前よりも少しは足腰が強くなったようです。
尾瀬・燧ヶ岳 到着。山の鼻からちょうど1時間。行きより10分早く戻って来れました。(行きがもの凄く慎重に歩いていた事がわかる)
到着。山の鼻からちょうど1時間。行きより10分早く戻って来れました。(行きがもの凄く慎重に歩いていた事がわかる)
尾瀬・燧ヶ岳 どうもありがとうございました。
どうもありがとうございました。
尾瀬・燧ヶ岳 また来年。
また来年。
尾瀬・燧ヶ岳 駐車場の車も7割ほどに減っていました。ワタシも岐路につきます。ではまた。
駐車場の車も7割ほどに減っていました。ワタシも岐路につきます。ではまた。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。