今日は登山ではなく、もんま氏とつよ24氏の3人で紅葉狩りオートバイツーリングです。 折角なのでヤマップの磐梯・猪苗代サイクルスタンプラリーコースを巡り、おすすめの景色を満喫します。 時間があれば一切経山のリベンジを企てて・・・ 日の出頃に猪苗代湖に到着するも、濃いガスで湖畔からの景色は見れず。 志田浜あたりからガスも消え天気が良くなりました。 初めて行った土津(はにつ)神社は、ちょうど紅葉が見頃でかなり楽しめました。 恋人坂は特に期待していなかったのですが、気持ちよい風景が広がっていてビックリ! バイクツーリングでも定番の桧原湖は、北側の紅葉が特に綺麗で走っていて楽しかったです。 結局時間が押してしまい、またしても一切経山に登れませんでしたが、改めて磐梯高原の素晴らしさを実感しました。 天気も良く、最高のツーリングでした。
今日はバイクツーリングです。 6:00過ぎに猪苗代湖からスタート。
今日はバイクツーリングです。 6:00過ぎに猪苗代湖からスタート。
ランドマークその1、青松浜。 ガスで対岸もよく見えない。
ランドマークその1、青松浜。 ガスで対岸もよく見えない。
ランドマークその2、舟津公園.。 前に来た時飯豊連峰も見えたのに。
ランドマークその2、舟津公園.。 前に来た時飯豊連峰も見えたのに。
が、白鳥が目を和ませてくれました。
が、白鳥が目を和ませてくれました。
ランドマークその3、志田浜。 雲が切れ、やっと磐梯山が現れました。
ランドマークその3、志田浜。 雲が切れ、やっと磐梯山が現れました。
ランドマークその4、観音寺川さくら並木。 幹の太さに年月を感じます。 春にまた来てみたいですね。
ランドマークその4、観音寺川さくら並木。 幹の太さに年月を感じます。 春にまた来てみたいですね。
土津(はにつ)神社。 ちょうど紅葉が見頃でした。
土津(はにつ)神社。 ちょうど紅葉が見頃でした。
川の上の紅葉は風情を感じます。
川の上の紅葉は風情を感じます。
みな紅葉狩りを楽しんでいます。
みな紅葉狩りを楽しんでいます。
ランドマークその5、土津神社の拝殿。 厳かです。
ランドマークその5、土津神社の拝殿。 厳かです。
ついつい、ゆっくり観賞してしまいました。
ついつい、ゆっくり観賞してしまいました。
なにやら可愛いおみくじが。
なにやら可愛いおみくじが。
ボク、大吉だよ!
ボク、大吉だよ!
ランドマークその6、野口英世記念館。 磐尚で豆ずり餅を食べました。味が濃厚。
ランドマークその6、野口英世記念館。 磐尚で豆ずり餅を食べました。味が濃厚。
ランドマークその7、会津レクリエーション公園。
ランドマークその7、会津レクリエーション公園。
ランドマークその8、恋人坂。 見渡す限りの広がりのある景色。 正面は磐梯山方面。
ランドマークその8、恋人坂。 見渡す限りの広がりのある景色。 正面は磐梯山方面。
新潟方面の眺め。 電線が一本もない。 気持ちイイ~。
新潟方面の眺め。 電線が一本もない。 気持ちイイ~。
ツーリングなので、ましんを撮ってみました。X-ADVがカッコイイ!
ツーリングなので、ましんを撮ってみました。X-ADVがカッコイイ!
ランドマークその9、幻の滝。 幻の滝駐車場から磐梯山方面を見上げる。紅葉が盛りです。
ランドマークその9、幻の滝。 幻の滝駐車場から磐梯山方面を見上げる。紅葉が盛りです。
幻の滝は駐車場から5分ほどで着きますが、秘境感があり。
幻の滝は駐車場から5分ほどで着きますが、秘境感があり。
水量が豊富で迫力満点!
水量が豊富で迫力満点!
ランドマークその10、猫魔八方台。 駐車場は登山客で大賑わいでした。
ランドマークその10、猫魔八方台。 駐車場は登山客で大賑わいでした。
ランドマークその11、五色沼。 桧原湖第一駐車場にバイクを止めて湖を見に行くと、観光船がちょうど出船。
ランドマークその11、五色沼。 桧原湖第一駐車場にバイクを止めて湖を見に行くと、観光船がちょうど出船。
ランドマークその12、磐梯山ビュースポット。 磐梯山は見えますが、ちょっとさみしいかな。
ランドマークその12、磐梯山ビュースポット。 磐梯山は見えますが、ちょっとさみしいかな。
レンタルボート『やまぐっち』桟橋から黄金色に輝く紅葉を眺めました。 桧原湖の北側は紅葉が綺麗で走っていて楽しかったです。
レンタルボート『やまぐっち』桟橋から黄金色に輝く紅葉を眺めました。 桧原湖の北側は紅葉が綺麗で走っていて楽しかったです。
最後のランドマークその13、桧原大橋。この辺りも紅葉が見頃でした。
最後のランドマークその13、桧原大橋。この辺りも紅葉が見頃でした。
磐梯吾妻スカイラインを登り、浄土平へ。一切経山に登る時間はありませんでした。
磐梯吾妻スカイラインを登り、浄土平へ。一切経山に登る時間はありませんでした。
レストハウスで、会津山塩ラーメン大盛を食す。澄んだスープがウマイ!
レストハウスで、会津山塩ラーメン大盛を食す。澄んだスープがウマイ!
吾妻小富士からの眺め。 日が傾いてきました。
吾妻小富士からの眺め。 日が傾いてきました。
磐梯吾妻スカイラインから夕暮れの磐梯山と猪苗代湖を眺める。 磐梯高原はバイクツーリングでも楽しいです。 おつかれさまでした。
磐梯吾妻スカイラインから夕暮れの磐梯山と猪苗代湖を眺める。 磐梯高原はバイクツーリングでも楽しいです。 おつかれさまでした。
今日はバイクツーリングです。 6:00過ぎに猪苗代湖からスタート。
ランドマークその1、青松浜。 ガスで対岸もよく見えない。
ランドマークその2、舟津公園.。 前に来た時飯豊連峰も見えたのに。
が、白鳥が目を和ませてくれました。
ランドマークその3、志田浜。 雲が切れ、やっと磐梯山が現れました。
ランドマークその4、観音寺川さくら並木。 幹の太さに年月を感じます。 春にまた来てみたいですね。
土津(はにつ)神社。 ちょうど紅葉が見頃でした。
川の上の紅葉は風情を感じます。
みな紅葉狩りを楽しんでいます。
ランドマークその5、土津神社の拝殿。 厳かです。
ついつい、ゆっくり観賞してしまいました。
なにやら可愛いおみくじが。
ボク、大吉だよ!
ランドマークその6、野口英世記念館。 磐尚で豆ずり餅を食べました。味が濃厚。
ランドマークその7、会津レクリエーション公園。
ランドマークその8、恋人坂。 見渡す限りの広がりのある景色。 正面は磐梯山方面。
新潟方面の眺め。 電線が一本もない。 気持ちイイ~。
ツーリングなので、ましんを撮ってみました。X-ADVがカッコイイ!
ランドマークその9、幻の滝。 幻の滝駐車場から磐梯山方面を見上げる。紅葉が盛りです。
幻の滝は駐車場から5分ほどで着きますが、秘境感があり。
水量が豊富で迫力満点!
ランドマークその10、猫魔八方台。 駐車場は登山客で大賑わいでした。
ランドマークその11、五色沼。 桧原湖第一駐車場にバイクを止めて湖を見に行くと、観光船がちょうど出船。
ランドマークその12、磐梯山ビュースポット。 磐梯山は見えますが、ちょっとさみしいかな。
レンタルボート『やまぐっち』桟橋から黄金色に輝く紅葉を眺めました。 桧原湖の北側は紅葉が綺麗で走っていて楽しかったです。
最後のランドマークその13、桧原大橋。この辺りも紅葉が見頃でした。
磐梯吾妻スカイラインを登り、浄土平へ。一切経山に登る時間はありませんでした。
レストハウスで、会津山塩ラーメン大盛を食す。澄んだスープがウマイ!
吾妻小富士からの眺め。 日が傾いてきました。
磐梯吾妻スカイラインから夕暮れの磐梯山と猪苗代湖を眺める。 磐梯高原はバイクツーリングでも楽しいです。 おつかれさまでした。