日光白根山・五色沼・弥陀ヶ池周回

2021.10.30(土) 日帰り

絶好の登山日和で山頂駅~日光白根山~五色沼~弥陀ヶ池を周回しました。昨年11月に同じコースを計画しましたが、その時は強風とガスでピストンのみ、周回は断念しました。今回は朝から快晴、風やガスもなく午後も天気は崩れず本当にラッキーでした(^_^) 昨年より1週間遅く、YAMAP等の記録でも所々で積雪があるとのことだったので軽アイゼンを持っていきました。ただ雪のある所とない所の差が激しく2回着脱して時間を取られました。特に樹林帯の日陰は雪が踏み固められて凍っていて、登山靴だけだとかなり危険だったと思います。 頂上からの展望は素晴らしく、燧ケ岳、至仏山、上越の山々やうっすらと富士山も見え、眼下には五色沼、遠くに丸沼、菅沼、中禅寺湖もよく見えました。 五色沼への下りはかなり急で、晴れていたのでそれほど不安もなく行けましたがガスったり雪がつくと道が不明瞭になり迷いやすくなると思いました。 お天気に助けられて晩秋の山を楽しむことができましたが天気次第で危険にもなりうるので、防寒対策や装備の確認も大切だと思いました(^-^) さて、無雪期たくさん利用した「毎日あるぺん」も今月でほぼ終了。11月以降はアクセス方法と山選びをよく考えて山を楽しみたいと思います。

朝から快晴。8:00からのロープウェイ運転を待つ人々

朝から快晴。8:00からのロープウェイ運転を待つ人々

朝から快晴。8:00からのロープウェイ運転を待つ人々

朝日を浴びた日光白根山

朝日を浴びた日光白根山

朝日を浴びた日光白根山

鳥居をくぐって登山開始

鳥居をくぐって登山開始

鳥居をくぐって登山開始

避難小屋手前で軽アイゼン装着

避難小屋手前で軽アイゼン装着

避難小屋手前で軽アイゼン装着

岩も出ていて歩きにくい

岩も出ていて歩きにくい

岩も出ていて歩きにくい

樹林帯を抜けたところ。ここも風はなく穏やかな天気

樹林帯を抜けたところ。ここも風はなく穏やかな天気

樹林帯を抜けたところ。ここも風はなく穏やかな天気

頂上に到着。ここまでゆるい一方通行になっていた

頂上に到着。ここまでゆるい一方通行になっていた

頂上に到着。ここまでゆるい一方通行になっていた

燧ケ岳の右は会津駒ケ岳、左は平ヶ岳越後駒ヶ岳か

燧ケ岳の右は会津駒ケ岳、左は平ヶ岳越後駒ヶ岳か

燧ケ岳の右は会津駒ケ岳、左は平ヶ岳越後駒ヶ岳か

菅沼から北西方面。至仏山、巻機山方面(だったと思う…)写真にするとぼやけてよくわからなくなった(-_-;)

菅沼から北西方面。至仏山、巻機山方面(だったと思う…)写真にするとぼやけてよくわからなくなった(-_-;)

菅沼から北西方面。至仏山、巻機山方面(だったと思う…)写真にするとぼやけてよくわからなくなった(-_-;)

男体山と中禅寺湖

男体山と中禅寺湖

男体山と中禅寺湖

五色沼もよく見える

五色沼もよく見える

五色沼もよく見える

男体山と日光連山

男体山と日光連山

男体山と日光連山

祠のある所から一旦下って頂上。

祠のある所から一旦下って頂上。

祠のある所から一旦下って頂上。

五色沼方面に行く標識。この先ガスっていると少し迷いやすい。

五色沼方面に行く標識。この先ガスっていると少し迷いやすい。

五色沼方面に行く標識。この先ガスっていると少し迷いやすい。

五色沼までかなり急な道。

五色沼までかなり急な道。

五色沼までかなり急な道。

やっと下りてきた

やっと下りてきた

やっと下りてきた

五色沼避難小屋

五色沼避難小屋

五色沼避難小屋

下りてきた白根山を見上げる

下りてきた白根山を見上げる

下りてきた白根山を見上げる

五色沼の真ん中は凍っていた

五色沼の真ん中は凍っていた

五色沼の真ん中は凍っていた

夜行バス「あるぺん号」で一緒だった方に撮って頂いた。

夜行バス「あるぺん号」で一緒だった方に撮って頂いた。

夜行バス「あるぺん号」で一緒だった方に撮って頂いた。

五色沼という名の通り見る場所によって色が変わる

五色沼という名の通り見る場所によって色が変わる

五色沼という名の通り見る場所によって色が変わる

YAMAPの記録にあったキツネの死骸
合掌…

YAMAPの記録にあったキツネの死骸 合掌…

YAMAPの記録にあったキツネの死骸 合掌…

弥陀ヶ池方面。ここで一旦アイゼンを外した。

弥陀ヶ池方面。ここで一旦アイゼンを外した。

弥陀ヶ池方面。ここで一旦アイゼンを外した。

静かな弥陀ヶ池。時間が押していてゆっくりできなかったのが残念…

静かな弥陀ヶ池。時間が押していてゆっくりできなかったのが残念…

静かな弥陀ヶ池。時間が押していてゆっくりできなかったのが残念…

菅沼方面に行く木道前の標識。

菅沼方面に行く木道前の標識。

菅沼方面に行く木道前の標識。

いったん外したアイゼンを座禅山への分岐の下りでまた付けた。始め、無しで行けるかと思ったけど急で雪が固く締まっていて滑ると危険!

いったん外したアイゼンを座禅山への分岐の下りでまた付けた。始め、無しで行けるかと思ったけど急で雪が固く締まっていて滑ると危険!

いったん外したアイゼンを座禅山への分岐の下りでまた付けた。始め、無しで行けるかと思ったけど急で雪が固く締まっていて滑ると危険!

温泉(座禅の湯)にゆっくり入りたかったのでかなり飛ばす(^-^;

温泉(座禅の湯)にゆっくり入りたかったのでかなり飛ばす(^-^;

温泉(座禅の湯)にゆっくり入りたかったのでかなり飛ばす(^-^;

山頂駅に到着。やっぱり立派な山容!この後すぐロープウェイで下り「座禅の湯」で疲れを取り16:15発「毎日あるぺん」で帰りました。

山頂駅に到着。やっぱり立派な山容!この後すぐロープウェイで下り「座禅の湯」で疲れを取り16:15発「毎日あるぺん」で帰りました。

山頂駅に到着。やっぱり立派な山容!この後すぐロープウェイで下り「座禅の湯」で疲れを取り16:15発「毎日あるぺん」で帰りました。

朝から快晴。8:00からのロープウェイ運転を待つ人々

朝日を浴びた日光白根山

鳥居をくぐって登山開始

避難小屋手前で軽アイゼン装着

岩も出ていて歩きにくい

樹林帯を抜けたところ。ここも風はなく穏やかな天気

頂上に到着。ここまでゆるい一方通行になっていた

燧ケ岳の右は会津駒ケ岳、左は平ヶ岳越後駒ヶ岳か

菅沼から北西方面。至仏山、巻機山方面(だったと思う…)写真にするとぼやけてよくわからなくなった(-_-;)

男体山と中禅寺湖

五色沼もよく見える

男体山と日光連山

祠のある所から一旦下って頂上。

五色沼方面に行く標識。この先ガスっていると少し迷いやすい。

五色沼までかなり急な道。

やっと下りてきた

五色沼避難小屋

下りてきた白根山を見上げる

五色沼の真ん中は凍っていた

夜行バス「あるぺん号」で一緒だった方に撮って頂いた。

五色沼という名の通り見る場所によって色が変わる

YAMAPの記録にあったキツネの死骸 合掌…

弥陀ヶ池方面。ここで一旦アイゼンを外した。

静かな弥陀ヶ池。時間が押していてゆっくりできなかったのが残念…

菅沼方面に行く木道前の標識。

いったん外したアイゼンを座禅山への分岐の下りでまた付けた。始め、無しで行けるかと思ったけど急で雪が固く締まっていて滑ると危険!

温泉(座禅の湯)にゆっくり入りたかったのでかなり飛ばす(^-^;

山頂駅に到着。やっぱり立派な山容!この後すぐロープウェイで下り「座禅の湯」で疲れを取り16:15発「毎日あるぺん」で帰りました。

この活動日記で通ったコース