紅葉を一気に駆け抜けて冠雪した谷川岳へ。 クライマーの山野井泰史氏が、ピオレドール生涯功労賞を受賞されたという輝かしいニュースに因んで、というのはいささか図々しいけれど、彼も本格的な登山を始めて間もない頃に「死の山」「魔の山」と称される谷川岳の一ノ倉沢の壁に挑戦したという(一の倉沢の滝沢スラブには、森田勝や長谷川恒男も挑戦している)。 もちろん私は一般登山道。 日本三大急登の一つとも言われる「西黒尾根」から下弦の月と満天の星空の下、まだ闇が深いうちにスタート。 「トマの耳」「オキの耳」を超えて「一ノ倉岳」までという目的は達成できました。 確かにキツかったけれど、これ登れたから、同じく三大急登で最もハードと言われる甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根も行けるかな?と夢が膨らむ(こちらの方がかなりハードという噂も聞くが…) とは言え、YAMAPの活動日記で見かけた、この時期にこの西黒尾根をラッセルした方には頭が下がります... 谷川岳、次は本格的な積雪期にも行ってみたい。 そして、今回見惚れた万太郎山に続く美しい稜線と、俎嵓(マナイタグラ)を歩いてみたいです。
1/38
2021.10.30(土) 05:35
2/38
2021.10.29(金) 06:06
3/38
2021.10.29(金) 06:20
4/38
2021.10.29(金) 06:20
5/38
2021.10.29(金) 06:23
6/38
2021.10.29(金) 06:46
7/38
2021.10.29(金) 06:48
8/38
2021.10.29(金) 06:50
9/38
2021.10.29(金) 06:59
10/38
2021.10.29(金) 06:59
11/38
2021.10.29(金) 07:06
12/38
2021.10.29(金) 07:13
13/38
2021.10.29(金) 07:17
14/38
2021.10.29(金) 07:17
15/38
2021.10.29(金) 07:19
16/38
2021.10.29(金) 07:34
17/38
2021.10.29(金) 07:43
18/38
2021.10.29(金) 08:34
19/38
2021.10.29(金) 08:36
20/38
2021.10.29(金) 08:37
21/38
2021.10.29(金) 08:43
22/38
2021.10.29(金) 08:52
23/38
2021.10.29(金) 09:07
24/38
2021.10.29(金) 09:14
25/38
2021.10.30(土) 09:15
26/38
2021.10.29(金) 09:35
27/38
2021.10.29(金) 09:39
28/38
2021.10.29(金) 10:10
29/38
2021.10.29(金) 10:40
30/38
2021.10.29(金) 10:40
31/38
2021.10.29(金) 10:53
32/38
2021.10.29(金) 11:01
33/38
2021.10.29(金) 11:18
34/38
2021.10.29(金) 12:15
35/38
2021.10.29(金) 12:17
36/38
2021.10.29(金) 12:44
37/38
2021.10.29(金) 13:13
38/38
2021.10.30(土) 09:17