小関越〜琵琶湖疏水〜南禅寺 サイクリング2021-10-30

2021.10.30(土) 日帰り

活動データ

タイム

03:13

距離

24.8km

のぼり

533m

くだり

530m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 13
休憩時間
3
距離
24.8 km
のぼり / くだり
533 / 530 m
3 14

活動詳細

すべて見る

秋晴れの週末🍁 今日はぶらっとポタリング🚲 どこに行こうかな? そうだ、疏水沿いをチャリチャリしよう😊 ってことで、小関越で京都方面へ。 琵琶湖疏水沿いの遊歩道を寄り道しながら、の〜んびりゆ〜ったり🚲 紅葉🍁はまだ少し先だけど、いつ来ても気持ちの良いコースです。 ウォーキングやランニング、犬の散歩🐕🐩🐶、写真撮影などみなさん思い思いに楽しんでおられました。 ねじりまんぽをくぐり、南禅寺にも行きました。 水路閣は相変わらず、人気スポット📸ですね(写真あり)。 復路は三条通り、国道1号線(逢坂山越え)で。 これやこの 行くも帰るも別れては 知るも知らぬも あふさか(逢坂)の関 【蝉丸】

 京阪電車、上栄町駅の裏から長等公園へ。
京阪電車、上栄町駅の裏から長等公園へ。
 近松寺
近松寺
 近松寺から大津の街並を望む
近松寺から大津の街並を望む
 長等山不動明王
長等山不動明王
 長良公園
長良公園
 鯉が寄ってきた
鯉が寄ってきた
 小関越の道標(右側)
小関越の道標(右側)
 夏にこの坂を🚲で一気に下ると気持ちいい。
この時期は、気持ちいいを通り越して風邪をひくかも😁
今日は🚲を押して登りました😊
夏にこの坂を🚲で一気に下ると気持ちいい。 この時期は、気持ちいいを通り越して風邪をひくかも😁 今日は🚲を押して登りました😊
 峠の地蔵さん
峠の地蔵さん
 ここから登山道を行けば、大文字山⛰に行けます。🚲では無理。
ここから登山道を行けば、大文字山⛰に行けます。🚲では無理。
 案内板、掃除しませんか?
左側の道を進みました。
案内板、掃除しませんか? 左側の道を進みました。
 なんだ、これは⁉︎
なんだ、これは⁉︎
 はい、説明書。
琵琶湖疎水 第一竪坑。深さ50m。
工事の促進、換気、採光のために作られたと書いてあります。
はい、説明書。 琵琶湖疎水 第一竪坑。深さ50m。 工事の促進、換気、採光のために作られたと書いてあります。
 右側の道から来ました。
左の道を行けば、藤尾神社⛩。ここからも大文字山に登れます。
右側の道から来ました。 左の道を行けば、藤尾神社⛩。ここからも大文字山に登れます。
 頭上には京滋バイパス
頭上には京滋バイパス
 疏水の第1トンネル。
三井寺からここまで 続いています。
三井寺下から藤尾までの第1トンネルは2,436m。完成当時(明治23年、1890年)は日本で最長のトンネルだったらしい。
疏水の第1トンネル。 三井寺からここまで 続いています。 三井寺下から藤尾までの第1トンネルは2,436m。完成当時(明治23年、1890年)は日本で最長のトンネルだったらしい。
 四宮船溜。
四宮船溜。
 四宮船溜と諸羽トンネルの説明書。
四宮船溜と諸羽トンネルの説明書。
 諸羽トンネル。出口見えています。
諸羽トンネル。出口見えています。
 京阪電車、四宮車庫。
手前はJR。
京阪電車、四宮車庫。 手前はJR。
 JRの線路が見えます。数えると7本、線路があります。
足元にはチカラシバが群生しています。
JRの線路が見えます。数えると7本、線路があります。 足元にはチカラシバが群生しています。
 広々とした公園横の道。
道沿いには、オレンジ色のニトベギク🌼
広々とした公園横の道。 道沿いには、オレンジ色のニトベギク🌼
 さっきのトンネルの出口。
さっきのトンネルの出口。
 安来橋
安来橋
 安来橋のたもと。
毘沙門堂、是より北三丁の道標。
安来橋のたもと。 毘沙門堂、是より北三丁の道標。
 毘沙門堂に到着
毘沙門堂に到着
 石段を登ります
石段を登ります
 毘沙門天の大提灯。
毘沙門天の大提灯。
 空がきれい
空がきれい
 イベント開催中。戦国BASARA。
イベント開催中。戦国BASARA。
 秋の空
秋の空
 紅葉🍁の名所
紅葉🍁の名所
 紅葉の名所。
11月中下旬には多くの人で賑わいます。
紅葉の名所。 11月中下旬には多くの人で賑わいます。
 疏水に戻ってきました
疏水に戻ってきました
 ゴイサギ?が魚を狙っています
ゴイサギ?が魚を狙っています
 赤い橋と黄葉と疏水。
赤い橋と黄葉と疏水。
 この辺りの木々は黄色く色づいていました。
この辺りの木々は黄色く色づいていました。
 3つ目のトンネル。
3つ目のトンネル。
 扁額。8文字も書いてある。
扁額。8文字も書いてある。
 アーチ状の橋と色づく木々。
アーチ状の橋と色づく木々。
 蹴上の遊覧船乗り場。
大津の三井寺〜京都の蹴上間を観光船が運行しています😊
蹴上の遊覧船乗り場。 大津の三井寺〜京都の蹴上間を観光船が運行しています😊
 蹴上のインクライン。
蹴上のインクライン。
 カップルが撮影会。お幸せに❤️
カップルが撮影会。お幸せに❤️
 ねじりまんぽ
ねじりまんぽ
 説明書
説明書
 南禅寺三門
南禅寺三門
 南禅寺、水路閣。
インスタ映えスポットです。
南禅寺、水路閣。 インスタ映えスポットです。
 三門正面。
三門正面。
 ねじりまんぽ。上はインクライン。
ねじりまんぽ。上はインクライン。
 京都水道局前の道。
京都水道局前の道。
 京阪電車京津線。追分駅付近。
京阪電車京津線。追分駅付近。
 逢坂の関。
昔、京の都に入るにはこの関所を通る必要がありました。
逢坂の関。 昔、京の都に入るにはこの関所を通る必要がありました。
 逢坂山付近。右に進むと、うなぎの錦糸丼で有名な『かねよ』。
逢坂山付近。右に進むと、うなぎの錦糸丼で有名な『かねよ』。
 上の陸橋は長等山〜音羽山の登山道になっています。
上の陸橋は長等山〜音羽山の登山道になっています。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。