足立山(霧ヶ岳)福岡県北九州市

2021.10.29(金) 日帰り

1051妙見山登山口から入山、登山口は和気清麻呂像の横からで、わかりにくい。予想以上に登りはきつく低山と言っても油断は禁物。1200砲台山山頂標高442m、旧陸軍が戦時中に砲台を設置した跡があるがフェンスで中には入れない。1308足立山山頂標高597.8m、本日の最高点。1359妙見山山頂標高519m、妙見神社の上宮がある。1456小文字山山頂標高366m、眺望がよく休憩している人も多い。下山道も急で転倒しないように注意しながら、1551妙見山登山口に到着。妙見神社は和気清麻呂伝説のある「足」の神様を祀っているとか、後でお礼参りが必要です。足パンパン。

妙見神社

妙見神社

妙見神社

和気清麻呂伝説の説明板

和気清麻呂伝説の説明板

和気清麻呂伝説の説明板

1049妙見山登山口スタート、和気清麻呂像の右横から入山

1049妙見山登山口スタート、和気清麻呂像の右横から入山

1049妙見山登山口スタート、和気清麻呂像の右横から入山

1055こんな登りが続きます

1055こんな登りが続きます

1055こんな登りが続きます

1057はしご

1057はしご

1057はしご

1209砲台山山頂 標高442m、戦時中に砲台が設置された跡があります

1209砲台山山頂 標高442m、戦時中に砲台が設置された跡があります

1209砲台山山頂 標高442m、戦時中に砲台が設置された跡があります

砲台山からの妙見山と足立山の眺望

砲台山からの妙見山と足立山の眺望

砲台山からの妙見山と足立山の眺望

1243企救自然歩道案内板

1243企救自然歩道案内板

1243企救自然歩道案内板

1255足立山ヘの階段状の山道

1255足立山ヘの階段状の山道

1255足立山ヘの階段状の山道

1308足立山山頂 標高597.8m。本日の最高点。

1308足立山山頂 標高597.8m。本日の最高点。

1308足立山山頂 標高597.8m。本日の最高点。

コーヒーを入れて至極の一杯。

コーヒーを入れて至極の一杯。

コーヒーを入れて至極の一杯。

1359妙見神社上宮、妙見山山頂 標高519m。

1359妙見神社上宮、妙見山山頂 標高519m。

1359妙見神社上宮、妙見山山頂 標高519m。

1422小文字山ヘの山道、フェンスの右側は自衛隊の演習場。

1422小文字山ヘの山道、フェンスの右側は自衛隊の演習場。

1422小文字山ヘの山道、フェンスの右側は自衛隊の演習場。

1443振り替えると、足立山ー妙見山ー砲台山がよく見えました。

1443振り替えると、足立山ー妙見山ー砲台山がよく見えました。

1443振り替えると、足立山ー妙見山ー砲台山がよく見えました。

1456小文字山山頂 標高の366m (あれ、小文字山山頂と書かれてない、失態)

1456小文字山山頂 標高の366m (あれ、小文字山山頂と書かれてない、失態)

1456小文字山山頂 標高の366m (あれ、小文字山山頂と書かれてない、失態)

玄界灘方面、八幡製鉄所も見えます。懐かしい。

玄界灘方面、八幡製鉄所も見えます。懐かしい。

玄界灘方面、八幡製鉄所も見えます。懐かしい。

1459下山開始、いきなり急な階段。怖いので横の迂回路を。

1459下山開始、いきなり急な階段。怖いので横の迂回路を。

1459下山開始、いきなり急な階段。怖いので横の迂回路を。

1551妙見山登山口に帰還

1551妙見山登山口に帰還

1551妙見山登山口に帰還

妙見神社

和気清麻呂伝説の説明板

1049妙見山登山口スタート、和気清麻呂像の右横から入山

1055こんな登りが続きます

1057はしご

1209砲台山山頂 標高442m、戦時中に砲台が設置された跡があります

砲台山からの妙見山と足立山の眺望

1243企救自然歩道案内板

1255足立山ヘの階段状の山道

1308足立山山頂 標高597.8m。本日の最高点。

コーヒーを入れて至極の一杯。

1359妙見神社上宮、妙見山山頂 標高519m。

1422小文字山ヘの山道、フェンスの右側は自衛隊の演習場。

1443振り替えると、足立山ー妙見山ー砲台山がよく見えました。

1456小文字山山頂 標高の366m (あれ、小文字山山頂と書かれてない、失態)

玄界灘方面、八幡製鉄所も見えます。懐かしい。

1459下山開始、いきなり急な階段。怖いので横の迂回路を。

1551妙見山登山口に帰還