大台ヶ原 堂倉滝へ

2021.10.28(木) 日帰り

去年の10/12に 初めて駐車場から堂倉滝まで下りてみました。 素晴らしい景観でした。 今年も滝を見に 日出ヶ岳から先へ下ってみます。 頑張れそうなら さらに先まで行ってみようと考えながら出発。 風が強く てんくらCでしたが 尾根から下りれば風は気にならず 今年も堂倉滝の景観を楽しめました😍 写真も見てもらえたらうれしいです。

駐車場から🌞朝日を見ると こんな様子
風強いです

駐車場から🌞朝日を見ると こんな様子 風強いです

駐車場から🌞朝日を見ると こんな様子 風強いです

日出ヶ岳に向かう途中の水の流れているところ 水量少なめ
無事通過

日出ヶ岳に向かう途中の水の流れているところ 水量少なめ 無事通過

日出ヶ岳に向かう途中の水の流れているところ 水量少なめ 無事通過

展望デッキからの景色は ガスで見えなかったので山頂へ

展望デッキからの景色は ガスで見えなかったので山頂へ

展望デッキからの景色は ガスで見えなかったので山頂へ

時々ガスが晴れます

時々ガスが晴れます

時々ガスが晴れます

時々海が見えます

時々海が見えます

時々海が見えます

山頂
さぁ堂倉滝へ

山頂 さぁ堂倉滝へ

山頂 さぁ堂倉滝へ

紅葉した葉を見つけると うれしくなります
今日はたくさん見れるかな?

紅葉した葉を見つけると うれしくなります 今日はたくさん見れるかな?

紅葉した葉を見つけると うれしくなります 今日はたくさん見れるかな?

どんどん進みます

どんどん進みます

どんどん進みます

堂倉小屋(避難小屋)近くで
紅葉と月

堂倉小屋(避難小屋)近くで 紅葉と月

堂倉小屋(避難小屋)近くで 紅葉と月

堂倉小屋から滝まで距離は結構あります
コケ 地衣類

堂倉小屋から滝まで距離は結構あります コケ 地衣類

堂倉小屋から滝まで距離は結構あります コケ 地衣類

なんか複雑な根元
どうしてこうなったか想像するのも楽しいです

なんか複雑な根元 どうしてこうなったか想像するのも楽しいです

なんか複雑な根元 どうしてこうなったか想像するのも楽しいです

UFOみたい
キノコを下から撮影

UFOみたい キノコを下から撮影

UFOみたい キノコを下から撮影

堂倉滝 無事到着 
立派な滝
離れていても飛沫を感じます

堂倉滝 無事到着 立派な滝 離れていても飛沫を感じます

堂倉滝 無事到着 立派な滝 離れていても飛沫を感じます

吊り橋を渡り

吊り橋を渡り

吊り橋を渡り

もう少し進みます

もう少し進みます

もう少し進みます

先に進むと 濡れている岩の上や 狭いところを通るので結構危ないです

先に進むと 濡れている岩の上や 狭いところを通るので結構危ないです

先に進むと 濡れている岩の上や 狭いところを通るので結構危ないです

この先は 転落事故が多い場所なので引き返すことにしました

この先は 転落事故が多い場所なので引き返すことにしました

この先は 転落事故が多い場所なので引き返すことにしました

隠滝

隠滝

隠滝

堂倉滝に戻ってきました
陽が射し対岸の山はいい雰囲気

堂倉滝に戻ってきました 陽が射し対岸の山はいい雰囲気

堂倉滝に戻ってきました 陽が射し対岸の山はいい雰囲気

堂倉滝は休憩するスペースがあるので助かります

堂倉滝は休憩するスペースがあるので助かります

堂倉滝は休憩するスペースがあるので助かります

滝のパワーを パンに詰め込んで
パクリ👄
さあ 日出ヶ岳に戻りましょう

滝のパワーを パンに詰め込んで パクリ👄 さあ 日出ヶ岳に戻りましょう

滝のパワーを パンに詰め込んで パクリ👄 さあ 日出ヶ岳に戻りましょう

登りの途中
キッコウハグマ
まだ残ってました😃

登りの途中 キッコウハグマ まだ残ってました😃

登りの途中 キッコウハグマ まだ残ってました😃

粟谷小屋

粟谷小屋

粟谷小屋

粟谷小屋の水場
つい覗いてしまいます

粟谷小屋の水場 つい覗いてしまいます

粟谷小屋の水場 つい覗いてしまいます

ビールが冷やしてありました
いいですねぇ

ビールが冷やしてありました いいですねぇ

ビールが冷やしてありました いいですねぇ

🍄①

🍄①

🍄①

🍄②

🍄②

🍄②

🍄②を下から

🍄②を下から

🍄②を下から

「みえ森と緑の県民税」の札がかかっています
今年も整備修繕されていますね
三重県の皆さんありがとう

「みえ森と緑の県民税」の札がかかっています 今年も整備修繕されていますね 三重県の皆さんありがとう

「みえ森と緑の県民税」の札がかかっています 今年も整備修繕されていますね 三重県の皆さんありがとう

こんな感じで歩きやすくなっています

こんな感じで歩きやすくなっています

こんな感じで歩きやすくなっています

鎖の設置も 有難い
どこがしてくれているのかな

鎖の設置も 有難い どこがしてくれているのかな

鎖の設置も 有難い どこがしてくれているのかな

この紅葉は
煉獄杏寿郎さんの色

この紅葉は 煉獄杏寿郎さんの色

この紅葉は 煉獄杏寿郎さんの色

面白い樹木①
「怪生物リョーブー」
たくさんの脚で動きそう
多分リョウブの木
もちろん勝手に命名

面白い樹木① 「怪生物リョーブー」 たくさんの脚で動きそう 多分リョウブの木 もちろん勝手に命名

面白い樹木① 「怪生物リョーブー」 たくさんの脚で動きそう 多分リョウブの木 もちろん勝手に命名

面白い樹木②
「ツリーザウルス」四つ足のイメージ
ヒノキかな

面白い樹木② 「ツリーザウルス」四つ足のイメージ ヒノキかな

面白い樹木② 「ツリーザウルス」四つ足のイメージ ヒノキかな

面白い樹木③
木の守り神エントの脚(指輪物語)

面白い樹木③ 木の守り神エントの脚(指輪物語)

面白い樹木③ 木の守り神エントの脚(指輪物語)

樹木③の上部
エントの腕
と 木を見て楽しみながら登っていると

樹木③の上部 エントの腕 と 木を見て楽しみながら登っていると

樹木③の上部 エントの腕 と 木を見て楽しみながら登っていると

もう少しで山頂

もう少しで山頂

もう少しで山頂

山頂到着
ガスがありますが

山頂到着 ガスがありますが

山頂到着 ガスがありますが

偶に ガスがきれて 景色が見えることも

偶に ガスがきれて 景色が見えることも

偶に ガスがきれて 景色が見えることも

駐車場に戻ると
なかなかの青空

駐車場に戻ると なかなかの青空

駐車場に戻ると なかなかの青空

陽が射して今日一番の紅葉かも

陽が射して今日一番の紅葉かも

陽が射して今日一番の紅葉かも

協力金として購入
左の二つは今年のモノ
(木の札の裏は右と同じ)
右のモノは去年買ったモノ
(裏には2020と西暦の焼き印)
今年のモノの方がカワイイかも

協力金として購入 左の二つは今年のモノ (木の札の裏は右と同じ) 右のモノは去年買ったモノ (裏には2020と西暦の焼き印) 今年のモノの方がカワイイかも

協力金として購入 左の二つは今年のモノ (木の札の裏は右と同じ) 右のモノは去年買ったモノ (裏には2020と西暦の焼き印) 今年のモノの方がカワイイかも

駐車場から🌞朝日を見ると こんな様子 風強いです

日出ヶ岳に向かう途中の水の流れているところ 水量少なめ 無事通過

展望デッキからの景色は ガスで見えなかったので山頂へ

時々ガスが晴れます

時々海が見えます

山頂 さぁ堂倉滝へ

紅葉した葉を見つけると うれしくなります 今日はたくさん見れるかな?

どんどん進みます

堂倉小屋(避難小屋)近くで 紅葉と月

堂倉小屋から滝まで距離は結構あります コケ 地衣類

なんか複雑な根元 どうしてこうなったか想像するのも楽しいです

UFOみたい キノコを下から撮影

堂倉滝 無事到着 立派な滝 離れていても飛沫を感じます

吊り橋を渡り

もう少し進みます

先に進むと 濡れている岩の上や 狭いところを通るので結構危ないです

この先は 転落事故が多い場所なので引き返すことにしました

隠滝

堂倉滝に戻ってきました 陽が射し対岸の山はいい雰囲気

堂倉滝は休憩するスペースがあるので助かります

滝のパワーを パンに詰め込んで パクリ👄 さあ 日出ヶ岳に戻りましょう

登りの途中 キッコウハグマ まだ残ってました😃

粟谷小屋

粟谷小屋の水場 つい覗いてしまいます

ビールが冷やしてありました いいですねぇ

🍄①

🍄②

🍄②を下から

「みえ森と緑の県民税」の札がかかっています 今年も整備修繕されていますね 三重県の皆さんありがとう

こんな感じで歩きやすくなっています

鎖の設置も 有難い どこがしてくれているのかな

この紅葉は 煉獄杏寿郎さんの色

面白い樹木① 「怪生物リョーブー」 たくさんの脚で動きそう 多分リョウブの木 もちろん勝手に命名

面白い樹木② 「ツリーザウルス」四つ足のイメージ ヒノキかな

面白い樹木③ 木の守り神エントの脚(指輪物語)

樹木③の上部 エントの腕 と 木を見て楽しみながら登っていると

もう少しで山頂

山頂到着 ガスがありますが

偶に ガスがきれて 景色が見えることも

駐車場に戻ると なかなかの青空

陽が射して今日一番の紅葉かも

協力金として購入 左の二つは今年のモノ (木の札の裏は右と同じ) 右のモノは去年買ったモノ (裏には2020と西暦の焼き印) 今年のモノの方がカワイイかも