みろく沢(石炭の道)・夏井川渓谷

2021.10.26(火) 日帰り

今年も去年に引き続き福島県いわき市にご縁がありました。 去年と同じく二ッ箭山を歩く予定で昨日いわき入りしたのですが…一年越しに楽しみにしていた二ッ箭山は今日に限って雨降りです☔️ 二ッ箭山は諦めて昨晩のニュースで見た夏井川渓谷を歩いてみようと予定を変更しました。午後から雨が止むというので午後から出かけてみます。 午前中はいわきの寺社仏閣巡りです⛩ いわきにご縁があったのでこの土地の神様仏様に会いに行って来ます! 山レポではないのでコメント欄はクローズで… そして寺社仏閣が絡むと無駄にコメントが多くなるので適度にスルーしてください🙇‍♀️

いわき駅からバスで願成寺白水阿弥陀堂へ。
バスを降りると参道です。

いわき駅からバスで願成寺白水阿弥陀堂へ。 バスを降りると参道です。

いわき駅からバスで願成寺白水阿弥陀堂へ。 バスを降りると参道です。

阿弥陀橋を渡ります。

阿弥陀橋を渡ります。

阿弥陀橋を渡ります。

橋からの川の流れ…
のどかでこういう雰囲気大好きです!

橋からの川の流れ… のどかでこういう雰囲気大好きです!

橋からの川の流れ… のどかでこういう雰囲気大好きです!

願成寺白水阿弥陀堂。
1160年将軍藤原清衡の娘、徳姫によって建立されたと伝えられる真言宗のお寺です。平安時代末期の建物で福島県内唯一の国宝に指定されているそうです。
白水の地名は徳姫さんの故郷、奥州平泉の「泉」という文字を分字して「白水」と名付けたと伝えられているそうです。生まれ育った場所は誰しも特別な想いがあります。

願成寺白水阿弥陀堂。 1160年将軍藤原清衡の娘、徳姫によって建立されたと伝えられる真言宗のお寺です。平安時代末期の建物で福島県内唯一の国宝に指定されているそうです。 白水の地名は徳姫さんの故郷、奥州平泉の「泉」という文字を分字して「白水」と名付けたと伝えられているそうです。生まれ育った場所は誰しも特別な想いがあります。

願成寺白水阿弥陀堂。 1160年将軍藤原清衡の娘、徳姫によって建立されたと伝えられる真言宗のお寺です。平安時代末期の建物で福島県内唯一の国宝に指定されているそうです。 白水の地名は徳姫さんの故郷、奥州平泉の「泉」という文字を分字して「白水」と名付けたと伝えられているそうです。生まれ育った場所は誰しも特別な想いがあります。

堂内の阿弥陀如来さんは仏像の知識がなくても無条件で感動します。涙が出るくらい心が震えます。

今日の雨は阿弥陀如来さんのお計らいだと感じます。阿弥陀如来さんとのご縁を結んでいただけました。

堂内の阿弥陀如来さんは仏像の知識がなくても無条件で感動します。涙が出るくらい心が震えます。 今日の雨は阿弥陀如来さんのお計らいだと感じます。阿弥陀如来さんとのご縁を結んでいただけました。

堂内の阿弥陀如来さんは仏像の知識がなくても無条件で感動します。涙が出るくらい心が震えます。 今日の雨は阿弥陀如来さんのお計らいだと感じます。阿弥陀如来さんとのご縁を結んでいただけました。

阿弥陀堂には観世音菩薩さんと勢至菩薩さん、四天王の持国天さんと増長天さんも安置されています。広目天さんと多聞天さんは創建当初から安置されていなかったそうです。

菩薩さん達はウエストがくびれていてスタイル抜群だし、四天王さん達は凛々しくてカッコ良かったです👍仏様達を形容する表現じゃないですね🤣難しいことは無しにして自分の感性で楽しめばいいと思います✨私も専門的なことはわかりません😆

阿弥陀堂には観世音菩薩さんと勢至菩薩さん、四天王の持国天さんと増長天さんも安置されています。広目天さんと多聞天さんは創建当初から安置されていなかったそうです。 菩薩さん達はウエストがくびれていてスタイル抜群だし、四天王さん達は凛々しくてカッコ良かったです👍仏様達を形容する表現じゃないですね🤣難しいことは無しにして自分の感性で楽しめばいいと思います✨私も専門的なことはわかりません😆

阿弥陀堂には観世音菩薩さんと勢至菩薩さん、四天王の持国天さんと増長天さんも安置されています。広目天さんと多聞天さんは創建当初から安置されていなかったそうです。 菩薩さん達はウエストがくびれていてスタイル抜群だし、四天王さん達は凛々しくてカッコ良かったです👍仏様達を形容する表現じゃないですね🤣難しいことは無しにして自分の感性で楽しめばいいと思います✨私も専門的なことはわかりません😆

香炉越しのモミジ🍁曇り空も悪くない…

香炉越しのモミジ🍁曇り空も悪くない…

香炉越しのモミジ🍁曇り空も悪くない…

モミジを背に…多分観音様…。

モミジを背に…多分観音様…。

モミジを背に…多分観音様…。

お隣にいらっしゃった石仏さん。
お顔の表情がわかりません。
とても長い年月ここにおられるということだけはわかります。

お隣にいらっしゃった石仏さん。 お顔の表情がわかりません。 とても長い年月ここにおられるということだけはわかります。

お隣にいらっしゃった石仏さん。 お顔の表情がわかりません。 とても長い年月ここにおられるということだけはわかります。

モミジとコケの共演✨

モミジとコケの共演✨

モミジとコケの共演✨

浄土庭園。
浄土庭園とは極楽浄土を具現化した庭園のことです。宇治の平等院の浄土庭園も有名ですね。

浄土庭園。 浄土庭園とは極楽浄土を具現化した庭園のことです。宇治の平等院の浄土庭園も有名ですね。

浄土庭園。 浄土庭園とは極楽浄土を具現化した庭園のことです。宇治の平等院の浄土庭園も有名ですね。

お隣の白水常盤神社に参拝します⛩
白水常盤神社は明治時代の神仏分離令によってこちらに遷されたそうです。

御祭神は大市姫命(徳尼)さん。
ご利益は「恋愛成就」「夫婦円満」だそうです。是非🤗

お隣の白水常盤神社に参拝します⛩ 白水常盤神社は明治時代の神仏分離令によってこちらに遷されたそうです。 御祭神は大市姫命(徳尼)さん。 ご利益は「恋愛成就」「夫婦円満」だそうです。是非🤗

お隣の白水常盤神社に参拝します⛩ 白水常盤神社は明治時代の神仏分離令によってこちらに遷されたそうです。 御祭神は大市姫命(徳尼)さん。 ご利益は「恋愛成就」「夫婦円満」だそうです。是非🤗

狛犬さんが大好きなんです❤️
子狛犬ちゃんも可愛い💕

狛犬さんが大好きなんです❤️ 子狛犬ちゃんも可愛い💕

狛犬さんが大好きなんです❤️ 子狛犬ちゃんも可愛い💕

こちらが願成寺本坊。

こちらが願成寺本坊。

こちらが願成寺本坊。

この寺額の文字を揮毫したのは「陸軍大臣…」となっています。そういう時代だったのですかね…

この寺額の文字を揮毫したのは「陸軍大臣…」となっています。そういう時代だったのですかね…

この寺額の文字を揮毫したのは「陸軍大臣…」となっています。そういう時代だったのですかね…

白水阿弥陀堂に向かう途中の看板で「みろく沢・石炭の道」があることを知りました。そういえばいわきはかつて炭鉱で栄えた街。
せっかくなのでこのまま「みろく沢」の散策をすることにします!

以前だったら「いかに効率よく神社仏閣を巡ることができるか」を考えていましたが、今は気が整う場所で気が済むまでその土地の「気」と自分の「気」を合わせたいと思うようになりました。

白水阿弥陀堂に向かう途中の看板で「みろく沢・石炭の道」があることを知りました。そういえばいわきはかつて炭鉱で栄えた街。 せっかくなのでこのまま「みろく沢」の散策をすることにします! 以前だったら「いかに効率よく神社仏閣を巡ることができるか」を考えていましたが、今は気が整う場所で気が済むまでその土地の「気」と自分の「気」を合わせたいと思うようになりました。

白水阿弥陀堂に向かう途中の看板で「みろく沢・石炭の道」があることを知りました。そういえばいわきはかつて炭鉱で栄えた街。 せっかくなのでこのまま「みろく沢」の散策をすることにします! 以前だったら「いかに効率よく神社仏閣を巡ることができるか」を考えていましたが、今は気が整う場所で気が済むまでその土地の「気」と自分の「気」を合わせたいと思うようになりました。

いわきの街のどこに炭鉱があったかなんて考えもしませんでした。今ではその面影がこの石炭の道にひっそりと残されているのみです。

石炭の道への入り口は民家の脇道にあります。これが石炭の道?と思うほどの小径です。もっと広くて当時の賑わいと活気を想像できるのかと思っていました。

いわきの街のどこに炭鉱があったかなんて考えもしませんでした。今ではその面影がこの石炭の道にひっそりと残されているのみです。 石炭の道への入り口は民家の脇道にあります。これが石炭の道?と思うほどの小径です。もっと広くて当時の賑わいと活気を想像できるのかと思っていました。

いわきの街のどこに炭鉱があったかなんて考えもしませんでした。今ではその面影がこの石炭の道にひっそりと残されているのみです。 石炭の道への入り口は民家の脇道にあります。これが石炭の道?と思うほどの小径です。もっと広くて当時の賑わいと活気を想像できるのかと思っていました。

どれが道?と思うようなこの道が通勤路だそうです。

どれが道?と思うようなこの道が通勤路だそうです。

どれが道?と思うようなこの道が通勤路だそうです。

石炭の道沿いにこのような説明板が設置されています。

石炭の道沿いにこのような説明板が設置されています。

石炭の道沿いにこのような説明板が設置されています。

ここは火薬庫跡。
石炭の道の要所にはこのように番号とQRコードがあります。

ここは火薬庫跡。 石炭の道の要所にはこのように番号とQRコードがあります。

ここは火薬庫跡。 石炭の道の要所にはこのように番号とQRコードがあります。

みろく沢炭鉱資料館に立ち寄ってみました。
平成19年に近代化産業遺産に指定されています。

みろく沢炭鉱資料館に立ち寄ってみました。 平成19年に近代化産業遺産に指定されています。

みろく沢炭鉱資料館に立ち寄ってみました。 平成19年に近代化産業遺産に指定されています。

資料館の内部。
当時のものが雑然と並んでいますがそんな展示方法は宝探しみたいで楽しかったです!

資料館の内部。 当時のものが雑然と並んでいますがそんな展示方法は宝探しみたいで楽しかったです!

資料館の内部。 当時のものが雑然と並んでいますがそんな展示方法は宝探しみたいで楽しかったです!

募集要項
条件どうですか?😆食費一食40円ですよ👍

募集要項 条件どうですか?😆食費一食40円ですよ👍

募集要項 条件どうですか?😆食費一食40円ですよ👍

石炭配送の伝票だと思います。
なんだか懐かしい地名が…😄(私は平塚市民ではありませんが😆)
阿弥陀堂の駐車場にも「湘南」ナンバーの車が停まってました🚙アウェイの地で地元の匂いがするとちょっと嬉しい😁

石炭配送の伝票だと思います。 なんだか懐かしい地名が…😄(私は平塚市民ではありませんが😆) 阿弥陀堂の駐車場にも「湘南」ナンバーの車が停まってました🚙アウェイの地で地元の匂いがするとちょっと嬉しい😁

石炭配送の伝票だと思います。 なんだか懐かしい地名が…😄(私は平塚市民ではありませんが😆) 阿弥陀堂の駐車場にも「湘南」ナンバーの車が停まってました🚙アウェイの地で地元の匂いがするとちょっと嬉しい😁

エネルギーは石炭から石油の時代へ。かつて炭鉱の街だった常磐炭鉱でも1955年から整理解雇が始まりました。

エネルギーは石炭から石油の時代へ。かつて炭鉱の街だった常磐炭鉱でも1955年から整理解雇が始まりました。

エネルギーは石炭から石油の時代へ。かつて炭鉱の街だった常磐炭鉱でも1955年から整理解雇が始まりました。

炭鉱労働者やその家族の雇用や新たな収入源確保のため当時「日本人が行ってみたい外国ナンバー1」だった「ハワイ」に着目。炭鉱で厄介物扱いされていた地下から湧き出る豊富な常磐湯本の温泉水を利用した「常磐ハワイアンセンター」が設立されたそうです。

「スパリゾートハワイアンズ」は今ではいわきを代表する観光施設となりました。

炭鉱労働者やその家族の雇用や新たな収入源確保のため当時「日本人が行ってみたい外国ナンバー1」だった「ハワイ」に着目。炭鉱で厄介物扱いされていた地下から湧き出る豊富な常磐湯本の温泉水を利用した「常磐ハワイアンセンター」が設立されたそうです。 「スパリゾートハワイアンズ」は今ではいわきを代表する観光施設となりました。

炭鉱労働者やその家族の雇用や新たな収入源確保のため当時「日本人が行ってみたい外国ナンバー1」だった「ハワイ」に着目。炭鉱で厄介物扱いされていた地下から湧き出る豊富な常磐湯本の温泉水を利用した「常磐ハワイアンセンター」が設立されたそうです。 「スパリゾートハワイアンズ」は今ではいわきを代表する観光施設となりました。

当時のポスター🌸
映画「フラガール」の世界ですね✨

当時を知る方の話によると実際は目にしたくない光景も広がっていたみたいです…
光と影…

当時のポスター🌸 映画「フラガール」の世界ですね✨ 当時を知る方の話によると実際は目にしたくない光景も広がっていたみたいです… 光と影…

当時のポスター🌸 映画「フラガール」の世界ですね✨ 当時を知る方の話によると実際は目にしたくない光景も広がっていたみたいです… 光と影…

バス停に戻ります。
立派なアケビ!熟してて1番美味しい時かも😄

バス停に戻ります。 立派なアケビ!熟してて1番美味しい時かも😄

バス停に戻ります。 立派なアケビ!熟してて1番美味しい時かも😄

いつも思うのですがイガばかり落ちていますが肝心の栗の実は何処へ?

いつも思うのですがイガばかり落ちていますが肝心の栗の実は何処へ?

いつも思うのですがイガばかり落ちていますが肝心の栗の実は何処へ?

柿も鈴なりでした!
30/53

柿も鈴なりでした!

柿も鈴なりでした!

ホッとします…

ホッとします…

ホッとします…

木材だけで造られた橋。
橋は通行禁止になっていました。
朽ちて崩落するのを待つだけ…。
この橋を造る技術を持っている職人さんは今はもういないのでしょうね…

木材だけで造られた橋。 橋は通行禁止になっていました。 朽ちて崩落するのを待つだけ…。 この橋を造る技術を持っている職人さんは今はもういないのでしょうね…

木材だけで造られた橋。 橋は通行禁止になっていました。 朽ちて崩落するのを待つだけ…。 この橋を造る技術を持っている職人さんは今はもういないのでしょうね…

みろく沢散策の軌跡はこんな感じです。

みろく沢散策の軌跡はこんな感じです。

みろく沢散策の軌跡はこんな感じです。

いわき駅に戻って磐越東線で夏井川渓谷へ向かいます!車窓からの二ッ箭山⛰普通の山に見えますが歩くとその魅力がわかります✨ 

二ッ箭山はなぜか惹かれるものがあるのです。山自体もそうですが地元の人に愛されている優しい「気」に包まれているような心地よさを感じます。

いわき駅に戻って磐越東線で夏井川渓谷へ向かいます!車窓からの二ッ箭山⛰普通の山に見えますが歩くとその魅力がわかります✨ 二ッ箭山はなぜか惹かれるものがあるのです。山自体もそうですが地元の人に愛されている優しい「気」に包まれているような心地よさを感じます。

いわき駅に戻って磐越東線で夏井川渓谷へ向かいます!車窓からの二ッ箭山⛰普通の山に見えますが歩くとその魅力がわかります✨ 二ッ箭山はなぜか惹かれるものがあるのです。山自体もそうですが地元の人に愛されている優しい「気」に包まれているような心地よさを感じます。

夏井川渓谷の最寄駅の江田駅。展望台までは3km。観光案内では徒歩20分になっていますが20分では無理だと思います。

で、次のいわき行きの電車は1時間後か3時間後…。3時間かけてゆっくり散策することにします😅

夏井川渓谷の最寄駅の江田駅。展望台までは3km。観光案内では徒歩20分になっていますが20分では無理だと思います。 で、次のいわき行きの電車は1時間後か3時間後…。3時間かけてゆっくり散策することにします😅

夏井川渓谷の最寄駅の江田駅。展望台までは3km。観光案内では徒歩20分になっていますが20分では無理だと思います。 で、次のいわき行きの電車は1時間後か3時間後…。3時間かけてゆっくり散策することにします😅

ここを右に行くと一周4時間半のハイキングコースがあるらしいです。いろいろな滝があるようなので途中のトッカケの滝まで行ってみることにします!
36/53

ここを右に行くと一周4時間半のハイキングコースがあるらしいです。いろいろな滝があるようなので途中のトッカケの滝まで行ってみることにします!

ここを右に行くと一周4時間半のハイキングコースがあるらしいです。いろいろな滝があるようなので途中のトッカケの滝まで行ってみることにします!

磐越東線の鉄橋の下をくぐります!

磐越東線の鉄橋の下をくぐります!

磐越東線の鉄橋の下をくぐります!

真上はそのまま線路🚂

真上はそのまま線路🚂

真上はそのまま線路🚂

いい感じ👍
でも今日の私は山を歩くにはかなりの軽装…トッカケの滝まで行けるかな?と不安を感じていたところ…

いい感じ👍 でも今日の私は山を歩くにはかなりの軽装…トッカケの滝まで行けるかな?と不安を感じていたところ…

いい感じ👍 でも今日の私は山を歩くにはかなりの軽装…トッカケの滝まで行けるかな?と不安を感じていたところ…

山の方から「行かない方がいいよ〜」とサインを送ってくれました!
引き返して素直に夏井川渓谷に向かいます😄

*トッカケの滝より先は令和元年の台風などで大規模な損壊があり通行禁止となっているようです。

山の方から「行かない方がいいよ〜」とサインを送ってくれました! 引き返して素直に夏井川渓谷に向かいます😄 *トッカケの滝より先は令和元年の台風などで大規模な損壊があり通行禁止となっているようです。

山の方から「行かない方がいいよ〜」とサインを送ってくれました! 引き返して素直に夏井川渓谷に向かいます😄 *トッカケの滝より先は令和元年の台風などで大規模な損壊があり通行禁止となっているようです。

夏井川は県道41号線に沿って流れています。
歩きだからこその出会える風景✨

夏井川は県道41号線に沿って流れています。 歩きだからこその出会える風景✨

夏井川は県道41号線に沿って流れています。 歩きだからこその出会える風景✨

歩きだからこそ気がつくこと…
道路の谷側に亀裂が…いつか崩落しそう…
怖くて亀裂より山側を歩くのですがそこは道路のセンターライン上…崩落に巻き込まれるか車に轢かれるか…

歩きだからこそ気がつくこと… 道路の谷側に亀裂が…いつか崩落しそう… 怖くて亀裂より山側を歩くのですがそこは道路のセンターライン上…崩落に巻き込まれるか車に轢かれるか…

歩きだからこそ気がつくこと… 道路の谷側に亀裂が…いつか崩落しそう… 怖くて亀裂より山側を歩くのですがそこは道路のセンターライン上…崩落に巻き込まれるか車に轢かれるか…

昨日からの雨で川は濁流😆
迫力ありすぎて怖いです😱
流れも…音も…匂いも…😂
私にも怖いものはあるんです!

昨日からの雨で川は濁流😆 迫力ありすぎて怖いです😱 流れも…音も…匂いも…😂 私にも怖いものはあるんです!

昨日からの雨で川は濁流😆 迫力ありすぎて怖いです😱 流れも…音も…匂いも…😂 私にも怖いものはあるんです!

篭場の滝。
水量がありすぎて滝を愛でるどころではありません💦見ているだけで引き込まれそう😂

篭場の滝。 水量がありすぎて滝を愛でるどころではありません💦見ているだけで引き込まれそう😂

篭場の滝。 水量がありすぎて滝を愛でるどころではありません💦見ているだけで引き込まれそう😂

夏井川渓谷展望台に到着!
やっと雨が止んで少し晴れ間が⛅️

夏井川渓谷展望台に到着! やっと雨が止んで少し晴れ間が⛅️

夏井川渓谷展望台に到着! やっと雨が止んで少し晴れ間が⛅️

展望台よりも県道沿いの方が渓谷を楽しめました!

展望台よりも県道沿いの方が渓谷を楽しめました!

展望台よりも県道沿いの方が渓谷を楽しめました!

一瞬の青空✨

一瞬の青空✨

一瞬の青空✨

磐越東線の線路。
1日5往復しか電車は通りませんが、だからこそ良い味出してます!

磐越東線の線路。 1日5往復しか電車は通りませんが、だからこそ良い味出してます!

磐越東線の線路。 1日5往復しか電車は通りませんが、だからこそ良い味出してます!

のんびり駅に戻ります。

のんびり駅に戻ります。

のんびり駅に戻ります。

少し陽が差すだけで違う表情になります✨

少し陽が差すだけで違う表情になります✨

少し陽が差すだけで違う表情になります✨

昨日のニュースでは「夏井川渓谷の紅葉の見頃はもう少し先です」と言っていましたが十分楽しめました🍁

昨日のニュースでは「夏井川渓谷の紅葉の見頃はもう少し先です」と言っていましたが十分楽しめました🍁

昨日のニュースでは「夏井川渓谷の紅葉の見頃はもう少し先です」と言っていましたが十分楽しめました🍁

黄金色の絨毯🌾
私の住む地域には田んぼがないので憧れる風景です…

黄金色の絨毯🌾 私の住む地域には田んぼがないので憧れる風景です…

黄金色の絨毯🌾 私の住む地域には田んぼがないので憧れる風景です…

二ッ箭山さんを眺めながらいわきに戻ります🚞二ッ箭山は歩けなかったけれど雨が降ったからこそのいわきを楽しめました!

山レポではありませんでしたがお付き合いしてくださりありがとうございました🍁

二ッ箭山さんを眺めながらいわきに戻ります🚞二ッ箭山は歩けなかったけれど雨が降ったからこそのいわきを楽しめました! 山レポではありませんでしたがお付き合いしてくださりありがとうございました🍁

二ッ箭山さんを眺めながらいわきに戻ります🚞二ッ箭山は歩けなかったけれど雨が降ったからこそのいわきを楽しめました! 山レポではありませんでしたがお付き合いしてくださりありがとうございました🍁

いわき駅からバスで願成寺白水阿弥陀堂へ。 バスを降りると参道です。

阿弥陀橋を渡ります。

橋からの川の流れ… のどかでこういう雰囲気大好きです!

願成寺白水阿弥陀堂。 1160年将軍藤原清衡の娘、徳姫によって建立されたと伝えられる真言宗のお寺です。平安時代末期の建物で福島県内唯一の国宝に指定されているそうです。 白水の地名は徳姫さんの故郷、奥州平泉の「泉」という文字を分字して「白水」と名付けたと伝えられているそうです。生まれ育った場所は誰しも特別な想いがあります。

堂内の阿弥陀如来さんは仏像の知識がなくても無条件で感動します。涙が出るくらい心が震えます。 今日の雨は阿弥陀如来さんのお計らいだと感じます。阿弥陀如来さんとのご縁を結んでいただけました。

阿弥陀堂には観世音菩薩さんと勢至菩薩さん、四天王の持国天さんと増長天さんも安置されています。広目天さんと多聞天さんは創建当初から安置されていなかったそうです。 菩薩さん達はウエストがくびれていてスタイル抜群だし、四天王さん達は凛々しくてカッコ良かったです👍仏様達を形容する表現じゃないですね🤣難しいことは無しにして自分の感性で楽しめばいいと思います✨私も専門的なことはわかりません😆

香炉越しのモミジ🍁曇り空も悪くない…

モミジを背に…多分観音様…。

お隣にいらっしゃった石仏さん。 お顔の表情がわかりません。 とても長い年月ここにおられるということだけはわかります。

モミジとコケの共演✨

浄土庭園。 浄土庭園とは極楽浄土を具現化した庭園のことです。宇治の平等院の浄土庭園も有名ですね。

お隣の白水常盤神社に参拝します⛩ 白水常盤神社は明治時代の神仏分離令によってこちらに遷されたそうです。 御祭神は大市姫命(徳尼)さん。 ご利益は「恋愛成就」「夫婦円満」だそうです。是非🤗

狛犬さんが大好きなんです❤️ 子狛犬ちゃんも可愛い💕

こちらが願成寺本坊。

この寺額の文字を揮毫したのは「陸軍大臣…」となっています。そういう時代だったのですかね…

白水阿弥陀堂に向かう途中の看板で「みろく沢・石炭の道」があることを知りました。そういえばいわきはかつて炭鉱で栄えた街。 せっかくなのでこのまま「みろく沢」の散策をすることにします! 以前だったら「いかに効率よく神社仏閣を巡ることができるか」を考えていましたが、今は気が整う場所で気が済むまでその土地の「気」と自分の「気」を合わせたいと思うようになりました。

いわきの街のどこに炭鉱があったかなんて考えもしませんでした。今ではその面影がこの石炭の道にひっそりと残されているのみです。 石炭の道への入り口は民家の脇道にあります。これが石炭の道?と思うほどの小径です。もっと広くて当時の賑わいと活気を想像できるのかと思っていました。

どれが道?と思うようなこの道が通勤路だそうです。

石炭の道沿いにこのような説明板が設置されています。

ここは火薬庫跡。 石炭の道の要所にはこのように番号とQRコードがあります。

みろく沢炭鉱資料館に立ち寄ってみました。 平成19年に近代化産業遺産に指定されています。

資料館の内部。 当時のものが雑然と並んでいますがそんな展示方法は宝探しみたいで楽しかったです!

募集要項 条件どうですか?😆食費一食40円ですよ👍

石炭配送の伝票だと思います。 なんだか懐かしい地名が…😄(私は平塚市民ではありませんが😆) 阿弥陀堂の駐車場にも「湘南」ナンバーの車が停まってました🚙アウェイの地で地元の匂いがするとちょっと嬉しい😁

エネルギーは石炭から石油の時代へ。かつて炭鉱の街だった常磐炭鉱でも1955年から整理解雇が始まりました。

炭鉱労働者やその家族の雇用や新たな収入源確保のため当時「日本人が行ってみたい外国ナンバー1」だった「ハワイ」に着目。炭鉱で厄介物扱いされていた地下から湧き出る豊富な常磐湯本の温泉水を利用した「常磐ハワイアンセンター」が設立されたそうです。 「スパリゾートハワイアンズ」は今ではいわきを代表する観光施設となりました。

当時のポスター🌸 映画「フラガール」の世界ですね✨ 当時を知る方の話によると実際は目にしたくない光景も広がっていたみたいです… 光と影…

バス停に戻ります。 立派なアケビ!熟してて1番美味しい時かも😄

いつも思うのですがイガばかり落ちていますが肝心の栗の実は何処へ?

柿も鈴なりでした!

ホッとします…

木材だけで造られた橋。 橋は通行禁止になっていました。 朽ちて崩落するのを待つだけ…。 この橋を造る技術を持っている職人さんは今はもういないのでしょうね…

みろく沢散策の軌跡はこんな感じです。

いわき駅に戻って磐越東線で夏井川渓谷へ向かいます!車窓からの二ッ箭山⛰普通の山に見えますが歩くとその魅力がわかります✨ 二ッ箭山はなぜか惹かれるものがあるのです。山自体もそうですが地元の人に愛されている優しい「気」に包まれているような心地よさを感じます。

夏井川渓谷の最寄駅の江田駅。展望台までは3km。観光案内では徒歩20分になっていますが20分では無理だと思います。 で、次のいわき行きの電車は1時間後か3時間後…。3時間かけてゆっくり散策することにします😅

ここを右に行くと一周4時間半のハイキングコースがあるらしいです。いろいろな滝があるようなので途中のトッカケの滝まで行ってみることにします!

磐越東線の鉄橋の下をくぐります!

真上はそのまま線路🚂

いい感じ👍 でも今日の私は山を歩くにはかなりの軽装…トッカケの滝まで行けるかな?と不安を感じていたところ…

山の方から「行かない方がいいよ〜」とサインを送ってくれました! 引き返して素直に夏井川渓谷に向かいます😄 *トッカケの滝より先は令和元年の台風などで大規模な損壊があり通行禁止となっているようです。

夏井川は県道41号線に沿って流れています。 歩きだからこその出会える風景✨

歩きだからこそ気がつくこと… 道路の谷側に亀裂が…いつか崩落しそう… 怖くて亀裂より山側を歩くのですがそこは道路のセンターライン上…崩落に巻き込まれるか車に轢かれるか…

昨日からの雨で川は濁流😆 迫力ありすぎて怖いです😱 流れも…音も…匂いも…😂 私にも怖いものはあるんです!

篭場の滝。 水量がありすぎて滝を愛でるどころではありません💦見ているだけで引き込まれそう😂

夏井川渓谷展望台に到着! やっと雨が止んで少し晴れ間が⛅️

展望台よりも県道沿いの方が渓谷を楽しめました!

一瞬の青空✨

磐越東線の線路。 1日5往復しか電車は通りませんが、だからこそ良い味出してます!

のんびり駅に戻ります。

少し陽が差すだけで違う表情になります✨

昨日のニュースでは「夏井川渓谷の紅葉の見頃はもう少し先です」と言っていましたが十分楽しめました🍁

黄金色の絨毯🌾 私の住む地域には田んぼがないので憧れる風景です…

二ッ箭山さんを眺めながらいわきに戻ります🚞二ッ箭山は歩けなかったけれど雨が降ったからこそのいわきを楽しめました! 山レポではありませんでしたがお付き合いしてくださりありがとうございました🍁