ふれあいの道トレイルラン大会コース(2/3)-2021-10-23

2021.10.23(土) 日帰り

ふれあいの道トレイルラン大会(2021年12月4日開催予定)コース中盤のCP(大垂水峠)〜CP2(和田峠)までを辿った。一部写真は進行方向を示す赤矢印を置いて撮影した。 [なお、2022年12月3日開催予定のコースも同じ。]  誤コースの訂正:堂所山のまだ前の山頂コース(2箇所)を誤ってまき道方向に赤矢印を置いて進んでいた。

大垂水峠をスタート。小仏城山の登山口を進みます。以下、「小仏」と書くのは省略します。

大垂水峠をスタート。小仏城山の登山口を進みます。以下、「小仏」と書くのは省略します。

大垂水峠をスタート。小仏城山の登山口を進みます。以下、「小仏」と書くのは省略します。

城山はまだまだです。

城山はまだまだです。

城山はまだまだです。

左手の城山方向に進みます。ちなみに右手は高尾山です。

左手の城山方向に進みます。ちなみに右手は高尾山です。

左手の城山方向に進みます。ちなみに右手は高尾山です。

城山の茶屋に着きました。進路は、左手から右手です。

城山の茶屋に着きました。進路は、左手から右手です。

城山の茶屋に着きました。進路は、左手から右手です。

城山から富士山が見えます。

城山から富士山が見えます。

城山から富士山が見えます。

小仏峠からの進路方向。

小仏峠からの進路方向。

小仏峠からの進路方向。

左手(景信山のまき道)に進む。

左手(景信山のまき道)に進む。

左手(景信山のまき道)に進む。

一つ前の写真の右手にあった道標。景信山への山頂コースを示しているが、この方向には進まない。

一つ前の写真の右手にあった道標。景信山への山頂コースを示しているが、この方向には進まない。

一つ前の写真の右手にあった道標。景信山への山頂コースを示しているが、この方向には進まない。

堂所山のまき道と思って左手に進んだが、まだ堂所山は先なので、正式コースは右手の山頂コースが正解。

堂所山のまき道と思って左手に進んだが、まだ堂所山は先なので、正式コースは右手の山頂コースが正解。

堂所山のまき道と思って左手に進んだが、まだ堂所山は先なので、正式コースは右手の山頂コースが正解。

ここも堂所山のまき道と思って左手に進んだが、堂所山はまだ先で、正式コースは右手の山頂コースが正解。

ここも堂所山のまき道と思って左手に進んだが、堂所山はまだ先で、正式コースは右手の山頂コースが正解。

ここも堂所山のまき道と思って左手に進んだが、堂所山はまだ先で、正式コースは右手の山頂コースが正解。

ここが堂所山への山頂コースとまき道の分岐点。左手のまき道に進む。

ここが堂所山への山頂コースとまき道の分岐点。左手のまき道に進む。

ここが堂所山への山頂コースとまき道の分岐点。左手のまき道に進む。

底沢峠を通過します。

底沢峠を通過します。

底沢峠を通過します。

明王峠を通過します。

明王峠を通過します。

明王峠を通過します。

奈良子峠を通過します。

奈良子峠を通過します。

奈良子峠を通過します。

陣馬山への山頂コース(直進)を進む。

陣馬山への山頂コース(直進)を進む。

陣馬山への山頂コース(直進)を進む。

陣馬山への山頂コース(直進)をさらに進む。山頂は階段のすぐ先。

陣馬山への山頂コース(直進)をさらに進む。山頂は階段のすぐ先。

陣馬山への山頂コース(直進)をさらに進む。山頂は階段のすぐ先。

陣馬山頂のモニュメント。

陣馬山頂のモニュメント。

陣馬山頂のモニュメント。

陣馬山の山頂コース(直進)を下る。

陣馬山の山頂コース(直進)を下る。

陣馬山の山頂コース(直進)を下る。

陣馬山の山頂コース(直進)をさらに下る。右手の建物はトイレです。

陣馬山の山頂コース(直進)をさらに下る。右手の建物はトイレです。

陣馬山の山頂コース(直進)をさらに下る。右手の建物はトイレです。

和田峠の茶屋。奥に見える車止め(付近にCP2設置)がコース終盤の進路方向。

和田峠の茶屋。奥に見える車止め(付近にCP2設置)がコース終盤の進路方向。

和田峠の茶屋。奥に見える車止め(付近にCP2設置)がコース終盤の進路方向。

大垂水峠をスタート。小仏城山の登山口を進みます。以下、「小仏」と書くのは省略します。

城山はまだまだです。

左手の城山方向に進みます。ちなみに右手は高尾山です。

城山の茶屋に着きました。進路は、左手から右手です。

城山から富士山が見えます。

小仏峠からの進路方向。

左手(景信山のまき道)に進む。

一つ前の写真の右手にあった道標。景信山への山頂コースを示しているが、この方向には進まない。

堂所山のまき道と思って左手に進んだが、まだ堂所山は先なので、正式コースは右手の山頂コースが正解。

ここも堂所山のまき道と思って左手に進んだが、堂所山はまだ先で、正式コースは右手の山頂コースが正解。

ここが堂所山への山頂コースとまき道の分岐点。左手のまき道に進む。

底沢峠を通過します。

明王峠を通過します。

奈良子峠を通過します。

陣馬山への山頂コース(直進)を進む。

陣馬山への山頂コース(直進)をさらに進む。山頂は階段のすぐ先。

陣馬山頂のモニュメント。

陣馬山の山頂コース(直進)を下る。

陣馬山の山頂コース(直進)をさらに下る。右手の建物はトイレです。

和田峠の茶屋。奥に見える車止め(付近にCP2設置)がコース終盤の進路方向。