尾瀬へ(´ω`*)上州から会津へ繋ぐ山旅(* ̄ー ̄)

2021.10.22(金) 2 DAYS

尾瀬(* ̄ー ̄)薩摩で生まれ育ったボクでも名を知っている天下の名勝地はかつて上州片品村と会津檜枝岐村を繋ぐ行路があり、300年続いた関所があった(*´-`)正確には尾瀬ヶ原の南東に道があり、会津から沼田街道、上州から会津街道と呼ばれ多くの人が油や塩、米、酒等々、行商が行き交い交易で賑わっていたという(* ̄ー ̄) 高層湿原の中、あらゆる植生で満たされる尾瀬、代表的には水芭蕉、ニッコウキスゲだろうか、たくさんの登山者、観光客を呼び寄せる(*´ω`*) しかし、尾瀬は知ってはいたものの、登山者、観光客が多いイメージで二の足を踏みながら過ごす日々だった(*´-`)ただ、ロケーションが良い(´ω`*)山での夜を求めるボクにとっては最適だろう(*´ー`*)山小屋の営業も最終日を迎える10月後半、燧小屋に電話、 「大人一人、お願いします(* ̄∇ ̄)ノ」 尾瀬へ、上州から尾瀬ヶ原を抜け会津へ繋ぐ山旅へ(* ̄∇ ̄)ノいざ、ヤマップ、スタートですヽ( ・∀・)ノ さて、まず今回の山行計画、 一日目、鳩待峠から山ノ鼻へ下り至仏山へ登り、また鳩待峠へ下り山ノ鼻から尾瀬ヶ原を抜け見晴にある燧小屋に泊まる。 二日目、見晴新道から燧ケ岳へ登り尾瀬沼へ下り三平下経由で皿伏山、白尾山を通り、富士見峠から中原山を通り鳩待峠へ下山する。 とまぁ、計画したが、計画通りにいかないことは山旅によくあることである(* ̄ー ̄) まず鳩待峠から山ノ鼻へ沢沿いに下るε=(ノ・∀・)ツ今年は初冠雪が早かったのか、尾瀬の木道は凍り、容易く足を滑らせた((( ;゚Д゚))) 山ノ鼻から至仏山へは真っ直ぐ直登だε=(ノ゚Д゚)ノ雪積もる登山道は樹林帯を抜ければさらに深くなり足を容易く踏み抜く(;`・ω・)しかし視界を遮るものがなくなれば後方に尾瀬ヶ原と燧ケ岳を眺めることが出来た(*´ω`*)ここからは登っては振り返り眺めるの繰り返しだった(*´∀`)♪ 新雪の中、先行者を追い抜いて踏み抜きはさらに増す((( ;゚Д゚)))トレースも後方者のために正しく着けねばなるまい(;`・ω・)雪に埋もれた登山道を探しながら進めば、誰も踏んでない新雪の中の至仏山、登頂ですヽ( ・∀・)ノ山頂からの景色は、、、流れる雲で尾瀬ヶ原方面は隠されていた( ´゚д゚`)エー 下山は南へ、小至仏山まで雪で埋もれた岩稜帯を進むε=(ノ・∀・)ツ一気に小至仏山まで行きそこから悪沢岳分岐を左手に進み緩やかな坂道を下る(´ω`*)こちらから登る人は多いようで何組ともすれ違う「こんにちはー(*゚∀゚)ワー」途中からシラビソの樹林帯に入り鳩待峠へ戻ればまた山ノ鼻へと向かうε=(ノ・∀・)ツそして、尾瀬ヶ原を抜けて、今夜のお宿、燧小屋を目指すε=(ノ゚Д゚)ノ 尾瀬ヶ原(´ω`*)会津と上州の県境にある高層湿原は上州に至仏山、会津に燧ケ岳、そして周囲を山で囲まれた盆地だ(*´-`)周囲の峰々から流れ込む水が盆地に溜まり池塘、泥炭を作るのだろう(´ω`*)さらに盆地の尾瀬ヶ原は豪雪地帯、溶けた雪が盆地に籠り厳しい自然環境に900種越える植生を育む(*´ω`*)そんな高層湿原の中を貫く木道は植生保護のために作られた(*´-`)てか、木道無しでは人はまともに歩くことすら不可能だろう(* ̄ー ̄) 尾瀬ヶ原を山ノ鼻~見晴まで歩くとなると地図上で計算すれば約6キロ弱だ(*´-`)だがその距離も気にならなかった(*´ー`*)来た道を振り返れば至仏山、行く道を見据えれば燧ケ岳と、飽きることのない湿原歩きが楽しめた(*´ω`*) 長い道のり、見晴にある燧小屋へ辿り着けば受付を済まし今夜の宿へ(*´-`)久しぶりの有人小屋、しかも飯付きだ(*゚∀゚)=3そして、尾瀬の山小屋はお風呂付きでもある(* ゚∀゚) 「お風呂沸きましたぁ!」 山で味わう熱い風呂、、、今まで味わったことのない贅沢な山小屋だ(*´∀`)♪ 「ご飯できましたぁ!」 すでに買っていた缶チューハイと共にじっくりと舞茸ご飯を味わう、、、アルコールで流し込む、、、(゚д゚)メチャウマー舌鼓をうち腹を満たせば部屋に戻り暖かい布団を膝に掛け適当に本棚に並ぶマンガを読みながら持ってきた芋焼酎で酔いどれる(*゚∀゚)プハー=3外は他の小屋の明かりもあり、平日ながら見晴の山小屋は多くの泊まり客で賑わっていただろう、それを眺めながら、飲み干す芋焼酎は容易く、暖かい布団の中へボクを誘った(__)。。ooOZZZZ 深夜3時、目が覚めカメラを持って外に出てみる、、、星は全く見えない( ´-`)どころか、チラホラ雪が降っている( ´゚д゚`)エー尾瀬で眺める夜空を期待していたが、満月の翌日だから晴れていたら明るい月明かりの湿原を見れたはず、、、諦めて部屋に戻りまた布団の中に潜り込む(´ω` )zzZ 朝5時、6時頃に出発を予定していたので荷物をまとめ準備する(* ̄ー ̄)外に出てみれば雪は収まらず、今日は一日中降り続けるだろうと予想できた(*´-`)見晴から見上げる燧ケ岳は、、、見事なガス( ; ゚Д゚)天気予報も風速10メートル越え、、、コンディションは最悪だ(;´A`)初めての山、降雪により昨日の至仏山より深く積もってるであろう登山道、誰も上がらないだろうからトレースもなし、、、無理だ( ゚д゚)クワッ!燧ケ岳登山は諦めて裾野を巻きながら尾瀬沼へ赴くことにした( ´-`) 小屋から見晴新道分岐へ向かい尾瀬沼まで樹林帯の中を進むε=(ノ・∀・)ツ雪は止むことなく体にザックに降り積もる(*´-`)特別払うこともしない(* ̄ー ̄)それよりも滑りやすい雪道への注意が必要だった( ´-`) 尾瀬沼の沼尻まで約3.5キロほどだろうか、やっと辿り着いた尾瀬沼は静かだった(* ̄ー ̄)雪は不思議と音を吸収するものである(*´-`)湖畔に沿い、樹林帯を抜けながら進めば尾瀬沼ビジターセンターに辿り着く(´ω`*)雪降る中訪れたボクを見て職員さんは暖かく迎え入れてくれた(*´ー`*) 尾瀬沼ビジターセンター、尾瀬沼、燧ケ岳を中心に尾瀬を紹介する施設は隣接する建屋に常駐してるとのことだった(´ω`*)そんな、尾瀬のことを知り尽くしている職員さんとお話、今後進むルートについて相談させてもらった(*´-`) 止む気配のない降雪、視界の悪い状況から皿伏山、白尾山を登ることは止める( ´-`)尾瀬沼を周回してみたいが来た道である北岸より南岸は人通り少なく、雪で隠れた木道は容易く踏み抜くだろうとのこと、一番安全なのは来た道を戻ることだった(* ̄ー ̄)来た道は雪が積もりコースタイム通りにしか歩けなかった(*´-`)さらにまた長い尾瀬ヶ原を横断しなくてはならない(* ̄ー ̄)だが仕方ない、鳩待峠に車を停めてしまったのだ( ゚д゚)クワッ!来た道をそっくりそのまま戻ることにした(;´A`) 決断は即決、一気に見晴まで戻ることにε=(ノ゚Д゚)ノ景色はすでに眺め歩いた(* ̄ー ̄)なら全速力で駆け抜けよう( ゚д゚)クワッ!来た道のルートタイムを約半分の時間、途中すれ違った人を追い越しながら、雪に足を滑らせながらも一気に進んだε=┌(;・∀・)┘ 見晴まで戻ればまた尾瀬ヶ原を横断する( ´-`)雪混じりの風は周囲の山から吹き下ろし進む足を鈍らせる(;´A`)風に煽られながらも3分の1ほども進めば会津から上州に入りそこからは次第に周囲の峰々を隠していたガスが晴れていった(´ω`*) 晴れたガスは後方に燧ケ岳、前方に至仏山を拝ませた(*´ー`*)それと同時に見晴へ進む者たちと多くすれ違うようになる( ゚д゚)ポカーンこんな日に、雪風に煽られながらも訪れる登山者、観光客の姿、尾瀬の人気の高さを思い知る(;・ω・)見晴の山小屋も土曜日の営業を持って今シーズンは小屋終いだ(*´-`)最後に泊まる客が歩く尾瀬ヶ原は、最後まで人の姿を絶やさなかった(* ̄ー ̄) ただ、山ノ鼻まで戻る途中、立ち止まれば振り返りガスが晴れて姿を現した燧ケ岳と前方になだらかに聳える至仏山の姿がとても印象的で、計画通りに行かなかった山旅を満足させるには充分な景観だった(*´ー`*) 山ノ鼻から鳩待峠へ一気に駆け抜けて今回の山旅は終わり(´ω`*)車を走らせて下界、戸倉へと下りるε=(ノ・∀・)ツ尾瀬登山口の石碑を眺め次は燧ケ岳だと心に決め帰路に着くが、さて、いつ赴こう(* ̄ー ̄)これから尾瀬は冬の世界に入るだろう(*´ー`*)豪雪地帯となった尾瀬も見てみたい気もするし、水芭蕉でいっぱいになる尾瀬ヶ原も見てみたい(´ω`*)晴天、ピーカンの中、尾瀬沼から燧ケ岳を仰いでみたいし、ふむ、今回燧ケ岳に登れなかったことにより新たな楽しみが出来た(*´∀`)♪ 帰り着き荷を解き寛げば尾瀬の地図を広げる(* ̄ー ̄)尾瀬の山旅の思い出に浸りながら呑む芋焼酎のなんとも旨いものか(*゚∀゚)プハー=3尾瀬で呑んだ味と同じ芋の香りが今回の長い長い尾瀬歩きを思い出させて、〆である~(´∀`~) 小屋で聞いた尾瀬の、鹿による食害問題。 尾瀬も他の山と同じく鹿の食害問題があるとのこと。どうやら水芭蕉の葉を食べるらしい。群馬県福島県で年数百頭を駆除してるらしいがそれでも増える一方らしい。 なぜ増えるのか、なぜ近年になって食害問題が出てくるのか、それは地球温暖化が関わっているという。 尾瀬の冬は豪雪地帯で雪が高く降り積もり高い木々を容易く覆い隠す。鹿はそんな豪雪地帯では自然死(深い雪に足を囚われたりし身動きできなくなる)するほど。越冬が出来ず、冬になれば日光の方へ移動するらしい。そしてまた春に尾瀬へと戻ってくる。 自然死という、自然での間引きが行われ鹿の数も自然に収えられていたが、近年の温暖化で豪雪地帯ではあるものの、冬の期間が昔より短くなり、鹿は日光へ移動せずとも越冬出来るようになったという。そして自然死による間引きが減り鹿が増え続けてきた、というのだ。 鹿の自然死、地球温暖化、希少植物の食害、どれも繋がっていることに気付かされた今回の山旅でした(* ̄ー ̄)

戸倉に到着(* ̄∇ ̄)ノ
尾瀬登山口の石碑(*´ー`*)

戸倉に到着(* ̄∇ ̄)ノ 尾瀬登山口の石碑(*´ー`*)

戸倉に到着(* ̄∇ ̄)ノ 尾瀬登山口の石碑(*´ー`*)

戸倉には大駐車場があり尾瀬を縦走、周回する人はここに停めて乗り合いバスで鳩待峠に向かうのだろう(´ω`*)
マイカー規制は解除されてるので車で鳩待峠へ向かうε=(ノ・∀・)ツ

戸倉には大駐車場があり尾瀬を縦走、周回する人はここに停めて乗り合いバスで鳩待峠に向かうのだろう(´ω`*) マイカー規制は解除されてるので車で鳩待峠へ向かうε=(ノ・∀・)ツ

戸倉には大駐車場があり尾瀬を縦走、周回する人はここに停めて乗り合いバスで鳩待峠に向かうのだろう(´ω`*) マイカー規制は解除されてるので車で鳩待峠へ向かうε=(ノ・∀・)ツ

一応、乗り合いバスの時刻表(* ̄∇ ̄)ノ

一応、乗り合いバスの時刻表(* ̄∇ ̄)ノ

一応、乗り合いバスの時刻表(* ̄∇ ̄)ノ

鳩待峠、着ヽ( ・∀・)ノ
初冠雪迎えた尾瀬、寒い((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

鳩待峠、着ヽ( ・∀・)ノ 初冠雪迎えた尾瀬、寒い((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

鳩待峠、着ヽ( ・∀・)ノ 初冠雪迎えた尾瀬、寒い((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

鳩待峠休憩所(* ̄∇ ̄)ノ
売店、食堂、トイレあります(´ω`*)

鳩待峠休憩所(* ̄∇ ̄)ノ 売店、食堂、トイレあります(´ω`*)

鳩待峠休憩所(* ̄∇ ̄)ノ 売店、食堂、トイレあります(´ω`*)

国立公園、尾瀬、来たヽ( ・∀・)ノ

国立公園、尾瀬、来たヽ( ・∀・)ノ

国立公園、尾瀬、来たヽ( ・∀・)ノ

まずは山ノ鼻へ下るε=(ノ・∀・)ツ

まずは山ノ鼻へ下るε=(ノ・∀・)ツ

まずは山ノ鼻へ下るε=(ノ・∀・)ツ

木道、雪でツルツル((( ;゚Д゚)))

木道、雪でツルツル((( ;゚Д゚)))

木道、雪でツルツル((( ;゚Д゚)))

この木道歩きこそ『尾瀬』の特徴だろう(´ω`*)

この木道歩きこそ『尾瀬』の特徴だろう(´ω`*)

この木道歩きこそ『尾瀬』の特徴だろう(´ω`*)

至仏山、見えてる(*´ω`*)

至仏山、見えてる(*´ω`*)

至仏山、見えてる(*´ω`*)

木道を舗装、整備してるのか( ・ω・)
木道に『TEPCO』の焼き印(  -_・)?どうやら尾瀬の運営管理は東京電力が関わってるらしい(* ̄ー ̄)

木道を舗装、整備してるのか( ・ω・) 木道に『TEPCO』の焼き印( -_・)?どうやら尾瀬の運営管理は東京電力が関わってるらしい(* ̄ー ̄)

木道を舗装、整備してるのか( ・ω・) 木道に『TEPCO』の焼き印( -_・)?どうやら尾瀬の運営管理は東京電力が関わってるらしい(* ̄ー ̄)

( ゚д゚)ハッ!見えた!

( ゚д゚)ハッ!見えた!

( ゚д゚)ハッ!見えた!

尾瀬山ノ鼻ビジターセンター(* ̄∇ ̄)ノ
また後程寄りますε=(ノ・∀・)ツ

尾瀬山ノ鼻ビジターセンター(* ̄∇ ̄)ノ また後程寄りますε=(ノ・∀・)ツ

尾瀬山ノ鼻ビジターセンター(* ̄∇ ̄)ノ また後程寄りますε=(ノ・∀・)ツ

山ノ鼻小屋、尾瀬ロッジ、至仏山荘が並ぶが、山ノ鼻小屋だけ営業中か(  -_・)?

山ノ鼻小屋、尾瀬ロッジ、至仏山荘が並ぶが、山ノ鼻小屋だけ営業中か( -_・)?

山ノ鼻小屋、尾瀬ロッジ、至仏山荘が並ぶが、山ノ鼻小屋だけ営業中か( -_・)?

公衆トイレあり(* ̄∇ ̄)ノ

公衆トイレあり(* ̄∇ ̄)ノ

公衆トイレあり(* ̄∇ ̄)ノ

至仏山、なだらかな山容だ(´ω`*)

至仏山、なだらかな山容だ(´ω`*)

至仏山、なだらかな山容だ(´ω`*)

ここから南西に向かえば至仏山登山口に至るε=(ノ・∀・)ツ

ここから南西に向かえば至仏山登山口に至るε=(ノ・∀・)ツ

ここから南西に向かえば至仏山登山口に至るε=(ノ・∀・)ツ

これが、『尾瀬』か( *゚A゚)

これが、『尾瀬』か( *゚A゚)

これが、『尾瀬』か( *゚A゚)

至仏山、雪深そう(*゚∀゚)=3

至仏山、雪深そう(*゚∀゚)=3

至仏山、雪深そう(*゚∀゚)=3

振り向けば、燧ケ岳か( ゚д゚)ハッ!

振り向けば、燧ケ岳か( ゚д゚)ハッ!

振り向けば、燧ケ岳か( ゚д゚)ハッ!

こちらからの登山道は上り専用です(* ̄∇ ̄)ノ
理由は、こちらの道は蛇紋岩が多く容易く足を滑らせる。登山者は足を滑らせるのを恐れ植物の上を歩き貴重な植生を脅かすようになったかららしい(* ̄ー ̄)

こちらからの登山道は上り専用です(* ̄∇ ̄)ノ 理由は、こちらの道は蛇紋岩が多く容易く足を滑らせる。登山者は足を滑らせるのを恐れ植物の上を歩き貴重な植生を脅かすようになったかららしい(* ̄ー ̄)

こちらからの登山道は上り専用です(* ̄∇ ̄)ノ 理由は、こちらの道は蛇紋岩が多く容易く足を滑らせる。登山者は足を滑らせるのを恐れ植物の上を歩き貴重な植生を脅かすようになったかららしい(* ̄ー ̄)

まずは樹林帯の中を行くε=(ノ・∀・)ツ

まずは樹林帯の中を行くε=(ノ・∀・)ツ

まずは樹林帯の中を行くε=(ノ・∀・)ツ

雪ぃε=(ノ・∀・)ツ

雪ぃε=(ノ・∀・)ツ

雪ぃε=(ノ・∀・)ツ

( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)一面雪ぃε=(ノ゚Д゚)ノ

( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)一面雪ぃε=(ノ゚Д゚)ノ

( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)一面雪ぃε=(ノ゚Д゚)ノ

( ゚д゚)ハッ!燧ケ岳( *゚A゚)
これから登る度、何度も振り返ってしまう(*´ω`*)

( ゚д゚)ハッ!燧ケ岳( *゚A゚) これから登る度、何度も振り返ってしまう(*´ω`*)

( ゚д゚)ハッ!燧ケ岳( *゚A゚) これから登る度、何度も振り返ってしまう(*´ω`*)

(;゚∀゚)=3

(;゚∀゚)=3

(;゚∀゚)=3

尾瀬ヶ原と燧ケ岳(*゚∀゚)=3

尾瀬ヶ原と燧ケ岳(*゚∀゚)=3

尾瀬ヶ原と燧ケ岳(*゚∀゚)=3

周りの山もイー(*´ω`*)

周りの山もイー(*´ω`*)

周りの山もイー(*´ω`*)

(  -_・)?燧ケ岳の左手奥、平ヶ岳か( ゚д゚)ハッ!

( -_・)?燧ケ岳の左手奥、平ヶ岳か( ゚д゚)ハッ!

( -_・)?燧ケ岳の左手奥、平ヶ岳か( ゚д゚)ハッ!

雪深くなってきたε=(ノ・∀・)ツ

雪深くなってきたε=(ノ・∀・)ツ

雪深くなってきたε=(ノ・∀・)ツ

新雪ズボズボ(*´∀`)♪

新雪ズボズボ(*´∀`)♪

新雪ズボズボ(*´∀`)♪

蛇紋岩だらけ( *゚A゚)

蛇紋岩だらけ( *゚A゚)

蛇紋岩だらけ( *゚A゚)

越後の方角か(´ω`*)

越後の方角か(´ω`*)

越後の方角か(´ω`*)

ツララ出来てたので触ったらとれた( ̄▽ ̄;)

ツララ出来てたので触ったらとれた( ̄▽ ̄;)

ツララ出来てたので触ったらとれた( ̄▽ ̄;)

鎖、埋まってるね(,,・д・)

鎖、埋まってるね(,,・д・)

鎖、埋まってるね(,,・д・)

至仏山→

至仏山→

至仏山→

至仏山は燧ケ岳と相対するように聳える(*´ω`*)

至仏山は燧ケ岳と相対するように聳える(*´ω`*)

至仏山は燧ケ岳と相対するように聳える(*´ω`*)

獣の足跡(´ω`*)

獣の足跡(´ω`*)

獣の足跡(´ω`*)

先行者に追い付いてきたε=(ノ゚Д゚)ノ

先行者に追い付いてきたε=(ノ゚Д゚)ノ

先行者に追い付いてきたε=(ノ゚Д゚)ノ

追い抜きここからはボクがトレースを付けるε=┌(;・∀・)┘

追い抜きここからはボクがトレースを付けるε=┌(;・∀・)┘

追い抜きここからはボクがトレースを付けるε=┌(;・∀・)┘

あぁ、空が近い(*´ω`*)

あぁ、空が近い(*´ω`*)

あぁ、空が近い(*´ω`*)

景色、いー(*´ー`*)

景色、いー(*´ー`*)

景色、いー(*´ー`*)

途中からソロの方とご一緒することに(* ̄∇ ̄)ノ
沢登りしに来た沢ヤらしいが止めて至仏山登山に変更したとのこと(´ω`*)
誰も踏んでない新雪を楽しまれてた(*´ω`*)

途中からソロの方とご一緒することに(* ̄∇ ̄)ノ 沢登りしに来た沢ヤらしいが止めて至仏山登山に変更したとのこと(´ω`*) 誰も踏んでない新雪を楽しまれてた(*´ω`*)

途中からソロの方とご一緒することに(* ̄∇ ̄)ノ 沢登りしに来た沢ヤらしいが止めて至仏山登山に変更したとのこと(´ω`*) 誰も踏んでない新雪を楽しまれてた(*´ω`*)

尾瀬は雄大だ(*´ー`*)

尾瀬は雄大だ(*´ー`*)

尾瀬は雄大だ(*´ー`*)

直登コース、右に、

直登コース、右に、

直登コース、右に、

左に景色が良い(*´ω`*)

左に景色が良い(*´ω`*)

左に景色が良い(*´ω`*)

(;´Д`)ハァハァ

(;´Д`)ハァハァ

(;´Д`)ハァハァ

( ゚д゚)ハッ!ガスが籠りはじめて来たC=C=ε=(ノ゚Д゚)ノ

( ゚д゚)ハッ!ガスが籠りはじめて来たC=C=ε=(ノ゚Д゚)ノ

( ゚д゚)ハッ!ガスが籠りはじめて来たC=C=ε=(ノ゚Д゚)ノ

山頂からの展望が( ̄□||||!!

山頂からの展望が( ̄□||||!!

山頂からの展望が( ̄□||||!!

一面銀世界(*´ー`*)

一面銀世界(*´ー`*)

一面銀世界(*´ー`*)

こんなん、足埋まる((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

こんなん、足埋まる((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

こんなん、足埋まる((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

登山道、ロープに沿って進む(* ̄∇ ̄)ノ

登山道、ロープに沿って進む(* ̄∇ ̄)ノ

登山道、ロープに沿って進む(* ̄∇ ̄)ノ

あと少しε=┌(;・∀・)┘

あと少しε=┌(;・∀・)┘

あと少しε=┌(;・∀・)┘

見えた!

見えた!

見えた!

誰も踏んでない!新雪の至仏山山頂(* ̄∇ ̄)ノ
沢ヤさんに、
「お先にどうぞ!」
と薦め踏んでもらう(*´ω`*)
嬉しそうだった(*´ー`*)

誰も踏んでない!新雪の至仏山山頂(* ̄∇ ̄)ノ 沢ヤさんに、 「お先にどうぞ!」 と薦め踏んでもらう(*´ω`*) 嬉しそうだった(*´ー`*)

誰も踏んでない!新雪の至仏山山頂(* ̄∇ ̄)ノ 沢ヤさんに、 「お先にどうぞ!」 と薦め踏んでもらう(*´ω`*) 嬉しそうだった(*´ー`*)

雲が出てきたが、これも良い(*´ω`*)

雲が出てきたが、これも良い(*´ω`*)

雲が出てきたが、これも良い(*´ω`*)

小至仏山方面(* ̄∇ ̄)ノ

小至仏山方面(* ̄∇ ̄)ノ

小至仏山方面(* ̄∇ ̄)ノ

あ、いつもの登頂写真(* ̄∇ ̄)ノ

あ、いつもの登頂写真(* ̄∇ ̄)ノ

あ、いつもの登頂写真(* ̄∇ ̄)ノ

至仏山、雲がなければ大展望だろう(*´ω`*)

至仏山、雲がなければ大展望だろう(*´ω`*)

至仏山、雲がなければ大展望だろう(*´ω`*)

さて、小至仏山経由で南側に下山するが、

さて、小至仏山経由で南側に下山するが、

さて、小至仏山経由で南側に下山するが、

ここからは岩稜帯(,,・д・)
慎重に行こうε=(ノ゚Д゚)ノ

ここからは岩稜帯(,,・д・) 慎重に行こうε=(ノ゚Д゚)ノ

ここからは岩稜帯(,,・д・) 慎重に行こうε=(ノ゚Д゚)ノ

ロープが隠れてはなかったので登山道は分かるε=(ノ・∀・)ツ

ロープが隠れてはなかったので登山道は分かるε=(ノ・∀・)ツ

ロープが隠れてはなかったので登山道は分かるε=(ノ・∀・)ツ

このあたりの足元は凍ってるところが多い(,,・д・)

このあたりの足元は凍ってるところが多い(,,・д・)

このあたりの足元は凍ってるところが多い(,,・д・)

強い風で雪がへばり着いた岩(* ̄∇ ̄)ノ

強い風で雪がへばり着いた岩(* ̄∇ ̄)ノ

強い風で雪がへばり着いた岩(* ̄∇ ̄)ノ

ツルツル((( ;゚Д゚)))

ツルツル((( ;゚Д゚)))

ツルツル((( ;゚Д゚)))

これが、もっと冬になれば全てが隠れるのだろうか(*´ー`*)

これが、もっと冬になれば全てが隠れるのだろうか(*´ー`*)

これが、もっと冬になれば全てが隠れるのだろうか(*´ー`*)

幻想的だ(*´ω`*)

幻想的だ(*´ω`*)

幻想的だ(*´ω`*)

(  -_・)?あれか( ゚д゚)ハッ!

( -_・)?あれか( ゚д゚)ハッ!

( -_・)?あれか( ゚д゚)ハッ!

見えた!

見えた!

見えた!

小至仏山、登頂ですヽ( ・∀・)ノ

小至仏山、登頂ですヽ( ・∀・)ノ

小至仏山、登頂ですヽ( ・∀・)ノ

ここからはなだらかな尾根を進むε=(ノ・∀・)ツ

ここからはなだらかな尾根を進むε=(ノ・∀・)ツ

ここからはなだらかな尾根を進むε=(ノ・∀・)ツ

蛇紋岩(* ̄ー ̄)

蛇紋岩(* ̄ー ̄)

蛇紋岩(* ̄ー ̄)

喉乾いたから雪食う( ゚Д゚)ツメター

喉乾いたから雪食う( ゚Д゚)ツメター

喉乾いたから雪食う( ゚Д゚)ツメター

振り返ると至仏山(*´ー`*)

振り返ると至仏山(*´ー`*)

振り返ると至仏山(*´ー`*)

ガスの中を行くε=(ノ゚Д゚)ノ

ガスの中を行くε=(ノ゚Д゚)ノ

ガスの中を行くε=(ノ゚Д゚)ノ

尾瀬ヶ原、たまに見える(* ̄∇ ̄)ノ

尾瀬ヶ原、たまに見える(* ̄∇ ̄)ノ

尾瀬ヶ原、たまに見える(* ̄∇ ̄)ノ

地図上にあるテラスベンチ(* ̄∇ ̄)ノ

地図上にあるテラスベンチ(* ̄∇ ̄)ノ

地図上にあるテラスベンチ(* ̄∇ ̄)ノ

ここらから樹林帯の中に入るε=(ノ・∀・)ツ

ここらから樹林帯の中に入るε=(ノ・∀・)ツ

ここらから樹林帯の中に入るε=(ノ・∀・)ツ

悪沢岳分岐(* ̄∇ ̄)ノ
笠ヶ岳と繋がるのだが、笠ヶ岳の山名ってたくさんあるなぁ( ̄▽ ̄;)

悪沢岳分岐(* ̄∇ ̄)ノ 笠ヶ岳と繋がるのだが、笠ヶ岳の山名ってたくさんあるなぁ( ̄▽ ̄;)

悪沢岳分岐(* ̄∇ ̄)ノ 笠ヶ岳と繋がるのだが、笠ヶ岳の山名ってたくさんあるなぁ( ̄▽ ̄;)

鹿柵を通る(* ̄∇ ̄)ノ
ここだけ鹿柵、希少植物があるのか(´ω`*)

鹿柵を通る(* ̄∇ ̄)ノ ここだけ鹿柵、希少植物があるのか(´ω`*)

鹿柵を通る(* ̄∇ ̄)ノ ここだけ鹿柵、希少植物があるのか(´ω`*)

シラビソの樹林帯ε=(ノ・∀・)ツ

シラビソの樹林帯ε=(ノ・∀・)ツ

シラビソの樹林帯ε=(ノ・∀・)ツ

鳩待峠まで2.9キロ(* ̄∇ ̄)ノ

鳩待峠まで2.9キロ(* ̄∇ ̄)ノ

鳩待峠まで2.9キロ(* ̄∇ ̄)ノ

尾瀬沼南側の峰(* ̄ー ̄)

尾瀬沼南側の峰(* ̄ー ̄)

尾瀬沼南側の峰(* ̄ー ̄)

あと2キロε=(ノ゚Д゚)ノ

あと2キロε=(ノ゚Д゚)ノ

あと2キロε=(ノ゚Д゚)ノ

登山道、グズグズの雪になってきた(,,・д・)

登山道、グズグズの雪になってきた(,,・д・)

登山道、グズグズの雪になってきた(,,・д・)

沢ヤさん、
「今回の登山で決めました!雪山やります!」
山の違う楽しみ方に魅入られた瞬間だった(*´ω`*)

沢ヤさん、 「今回の登山で決めました!雪山やります!」 山の違う楽しみ方に魅入られた瞬間だった(*´ω`*)

沢ヤさん、 「今回の登山で決めました!雪山やります!」 山の違う楽しみ方に魅入られた瞬間だった(*´ω`*)

あと1キロε=(ノ゚Д゚)ノ

あと1キロε=(ノ゚Д゚)ノ

あと1キロε=(ノ゚Д゚)ノ

樺の木も目立ち始める( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)

樺の木も目立ち始める( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)

樺の木も目立ち始める( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)

鳩待峠( ゚д゚)ハッ!

鳩待峠( ゚д゚)ハッ!

鳩待峠( ゚д゚)ハッ!

下山(* ̄∇ ̄)ノ
沢ヤさんと厚く握手を交わし別れる(*´ー`*)
「またどこかのお山で(* ̄∇ ̄)ノ」
巻機山の沢コースのことも教えて貰い充実したパーティー登山であった(*´ω`*)

下山(* ̄∇ ̄)ノ 沢ヤさんと厚く握手を交わし別れる(*´ー`*) 「またどこかのお山で(* ̄∇ ̄)ノ」 巻機山の沢コースのことも教えて貰い充実したパーティー登山であった(*´ω`*)

下山(* ̄∇ ̄)ノ 沢ヤさんと厚く握手を交わし別れる(*´ー`*) 「またどこかのお山で(* ̄∇ ̄)ノ」 巻機山の沢コースのことも教えて貰い充実したパーティー登山であった(*´ω`*)

とりあえず、飯食う( ゚Д゚)ウマー

とりあえず、飯食う( ゚Д゚)ウマー

とりあえず、飯食う( ゚Д゚)ウマー

至仏山、良かった(*´ω`*)

至仏山、良かった(*´ω`*)

至仏山、良かった(*´ω`*)

山ノ鼻まで戻ってきた(´ω`*)

山ノ鼻まで戻ってきた(´ω`*)

山ノ鼻まで戻ってきた(´ω`*)

山ノ鼻ビジターセンターに立ち寄る( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)

山ノ鼻ビジターセンターに立ち寄る( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)

山ノ鼻ビジターセンターに立ち寄る( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)

尾瀬で見られる花たち(* ̄∇ ̄)ノ

尾瀬で見られる花たち(* ̄∇ ̄)ノ

尾瀬で見られる花たち(* ̄∇ ̄)ノ

ツキノワグマの生態(* ̄∇ ̄)ノ

ツキノワグマの生態(* ̄∇ ̄)ノ

ツキノワグマの生態(* ̄∇ ̄)ノ

朝夕の尾瀬(*´ω`*)

朝夕の尾瀬(*´ω`*)

朝夕の尾瀬(*´ω`*)

山ノ鼻ビジターセンター限定缶バッチ、ゲット( ゚ロ゚)!!

山ノ鼻ビジターセンター限定缶バッチ、ゲット( ゚ロ゚)!!

山ノ鼻ビジターセンター限定缶バッチ、ゲット( ゚ロ゚)!!

さて、尾瀬ヶ原へ向かいますε=(ノ・∀・)ツ

さて、尾瀬ヶ原へ向かいますε=(ノ・∀・)ツ

さて、尾瀬ヶ原へ向かいますε=(ノ・∀・)ツ

尾瀬の全容(* ̄∇ ̄)ノ
尾瀬ヶ原を貫く木道を歩きますε=(ノ・∀・)ツ

尾瀬の全容(* ̄∇ ̄)ノ 尾瀬ヶ原を貫く木道を歩きますε=(ノ・∀・)ツ

尾瀬の全容(* ̄∇ ̄)ノ 尾瀬ヶ原を貫く木道を歩きますε=(ノ・∀・)ツ

山ノ鼻小屋(* ̄∇ ̄)ノ
賑わってた(´ω`*)

山ノ鼻小屋(* ̄∇ ̄)ノ 賑わってた(´ω`*)

山ノ鼻小屋(* ̄∇ ̄)ノ 賑わってた(´ω`*)

ここから楽しい高層湿原歩き(*´∀`)♪

ここから楽しい高層湿原歩き(*´∀`)♪

ここから楽しい高層湿原歩き(*´∀`)♪

湿原に流れる沢(*´ω`*)

湿原に流れる沢(*´ω`*)

湿原に流れる沢(*´ω`*)

湿原を潤す(´ω`*)

湿原を潤す(´ω`*)

湿原を潤す(´ω`*)

振り向けば至仏山(*´ー`*)

振り向けば至仏山(*´ー`*)

振り向けば至仏山(*´ー`*)

向かう先には燧ケ岳(*´ω`*)

向かう先には燧ケ岳(*´ω`*)

向かう先には燧ケ岳(*´ω`*)

ずっと眺めてられる(*´∀`)♪

ずっと眺めてられる(*´∀`)♪

ずっと眺めてられる(*´∀`)♪

池塘もたくさん(*´ー`*)

池塘もたくさん(*´ー`*)

池塘もたくさん(*´ー`*)

泥炭、湿原によくもまぁこれだけの木道を敷けたものだ(,,・д・)

泥炭、湿原によくもまぁこれだけの木道を敷けたものだ(,,・д・)

泥炭、湿原によくもまぁこれだけの木道を敷けたものだ(,,・д・)

池塘に写る山々(*´ー`*)

池塘に写る山々(*´ー`*)

池塘に写る山々(*´ー`*)

(´ω`*)

(´ω`*)

(´ω`*)

池塘に写る『逆さ至仏』(* ̄∇ ̄)ノ

池塘に写る『逆さ至仏』(* ̄∇ ̄)ノ

池塘に写る『逆さ至仏』(* ̄∇ ̄)ノ

『逆さ燧』は拝めんやった(* ̄ー ̄)

『逆さ燧』は拝めんやった(* ̄ー ̄)

『逆さ燧』は拝めんやった(* ̄ー ̄)

林の向こう、やけに獣が鳴きよる( *゚A゚)

林の向こう、やけに獣が鳴きよる( *゚A゚)

林の向こう、やけに獣が鳴きよる( *゚A゚)

牛首分岐(* ̄∇ ̄)ノ

牛首分岐(* ̄∇ ̄)ノ

牛首分岐(* ̄∇ ̄)ノ

誰かが作った芸術的作品があった(,,・д・)
これを作った人、天才か( ゚д゚)クワッ!

誰かが作った芸術的作品があった(,,・д・) これを作った人、天才か( ゚д゚)クワッ!

誰かが作った芸術的作品があった(,,・д・) これを作った人、天才か( ゚д゚)クワッ!

燧ケ岳(*´ω`*)
今夜のお宿はまだ先ε=(ノ・∀・)ツ

燧ケ岳(*´ω`*) 今夜のお宿はまだ先ε=(ノ・∀・)ツ

燧ケ岳(*´ω`*) 今夜のお宿はまだ先ε=(ノ・∀・)ツ

尾瀬っていーところだったんだねぇ(´ω`*)

尾瀬っていーところだったんだねぇ(´ω`*)

尾瀬っていーところだったんだねぇ(´ω`*)

何度も撮ってしまう燧ケ岳と、

何度も撮ってしまう燧ケ岳と、

何度も撮ってしまう燧ケ岳と、

至仏山(*´ω`*)
来ればわかる、撮らずにいられない景色(*´∀`)♪

至仏山(*´ω`*) 来ればわかる、撮らずにいられない景色(*´∀`)♪

至仏山(*´ω`*) 来ればわかる、撮らずにいられない景色(*´∀`)♪

竜宮十字路分岐(* ̄∇ ̄)ノ

竜宮十字路分岐(* ̄∇ ̄)ノ

竜宮十字路分岐(* ̄∇ ̄)ノ

その傍らにある竜宮小屋(* ̄∇ ̄)ノ
休業中だが公衆トイレあり(´ω`*)

その傍らにある竜宮小屋(* ̄∇ ̄)ノ 休業中だが公衆トイレあり(´ω`*)

その傍らにある竜宮小屋(* ̄∇ ̄)ノ 休業中だが公衆トイレあり(´ω`*)

尾瀬ヶ原の生い立ち(* ̄∇ ̄)ノ

尾瀬ヶ原の生い立ち(* ̄∇ ̄)ノ

尾瀬ヶ原の生い立ち(* ̄∇ ̄)ノ

この辺りから、

この辺りから、

この辺りから、

会津に入ります(* ̄∇ ̄)ノ
福島県、突入ε=(ノ゚Д゚)ノ

会津に入ります(* ̄∇ ̄)ノ 福島県、突入ε=(ノ゚Д゚)ノ

会津に入ります(* ̄∇ ̄)ノ 福島県、突入ε=(ノ゚Д゚)ノ

小屋が見える( ゚д゚)ハッ!

小屋が見える( ゚д゚)ハッ!

小屋が見える( ゚д゚)ハッ!

なんか、雰囲気変わったような(* ̄ー ̄)

なんか、雰囲気変わったような(* ̄ー ̄)

なんか、雰囲気変わったような(* ̄ー ̄)

長い尾瀬ヶ原歩きが終わる(´ω`*)

長い尾瀬ヶ原歩きが終わる(´ω`*)

長い尾瀬ヶ原歩きが終わる(´ω`*)

見晴にある山小屋群(* ̄∇ ̄)ノ

見晴にある山小屋群(* ̄∇ ̄)ノ

見晴にある山小屋群(* ̄∇ ̄)ノ

まず弥四郎小屋があり、合わせて六件建ち並ぶ会津側の山小屋です(* ̄∇ ̄)ノ

まず弥四郎小屋があり、合わせて六件建ち並ぶ会津側の山小屋です(* ̄∇ ̄)ノ

まず弥四郎小屋があり、合わせて六件建ち並ぶ会津側の山小屋です(* ̄∇ ̄)ノ

その最裏手にある燧小屋に今夜は泊まりますヽ( ・∀・)ノ

その最裏手にある燧小屋に今夜は泊まりますヽ( ・∀・)ノ

その最裏手にある燧小屋に今夜は泊まりますヽ( ・∀・)ノ

ここが今夜の宿(* ̄∇ ̄)ノ
有人小屋、久しぶりだ(*´∀`)♪

ここが今夜の宿(* ̄∇ ̄)ノ 有人小屋、久しぶりだ(*´∀`)♪

ここが今夜の宿(* ̄∇ ̄)ノ 有人小屋、久しぶりだ(*´∀`)♪

電気は自家発電か(  -_・)?

電気は自家発電か( -_・)?

電気は自家発電か( -_・)?

部屋からの景色(* ̄∇ ̄)ノ
至仏山が見える(*´∀`)♪

部屋からの景色(* ̄∇ ̄)ノ 至仏山が見える(*´∀`)♪

部屋からの景色(* ̄∇ ̄)ノ 至仏山が見える(*´∀`)♪

風呂、飯の時間まで小屋をウロウロ、芋焼酎をチビチビ(´ω`*)

風呂、飯の時間まで小屋をウロウロ、芋焼酎をチビチビ(´ω`*)

風呂、飯の時間まで小屋をウロウロ、芋焼酎をチビチビ(´ω`*)

煙突から煙( ゚д゚)ハッ!
湯を炊き始めたか(*´ω`*)

煙突から煙( ゚д゚)ハッ! 湯を炊き始めたか(*´ω`*)

煙突から煙( ゚д゚)ハッ! 湯を炊き始めたか(*´ω`*)

風呂済ませ談話室を覗いてみる(( ̄_|

風呂済ませ談話室を覗いてみる(( ̄_|

風呂済ませ談話室を覗いてみる(( ̄_|

酒呑みながら尾瀬の写真集を見ていたら、
「ご飯できましたぁ!」
待ってましたぉε=(ノ゚Д゚)ノ

酒呑みながら尾瀬の写真集を見ていたら、 「ご飯できましたぁ!」 待ってましたぉε=(ノ゚Д゚)ノ

酒呑みながら尾瀬の写真集を見ていたら、 「ご飯できましたぁ!」 待ってましたぉε=(ノ゚Д゚)ノ

今夜の飯( *゚A゚)

今夜の飯( *゚A゚)

今夜の飯( *゚A゚)

舞茸ご飯( ゚Д゚)ウマー
酒で流し込む(゚д゚)メチャウマー

舞茸ご飯( ゚Д゚)ウマー 酒で流し込む(゚д゚)メチャウマー

舞茸ご飯( ゚Д゚)ウマー 酒で流し込む(゚д゚)メチャウマー

玄関先に置かれたストーブ(*´ω`*)
この後部屋に戻り芋焼酎とツマミで酔いどれ、暖かい布団に誘われる(~ _△_)~ zzzZZZZZZ

玄関先に置かれたストーブ(*´ω`*) この後部屋に戻り芋焼酎とツマミで酔いどれ、暖かい布団に誘われる(~ _△_)~ zzzZZZZZZ

玄関先に置かれたストーブ(*´ω`*) この後部屋に戻り芋焼酎とツマミで酔いどれ、暖かい布団に誘われる(~ _△_)~ zzzZZZZZZ

深夜目が覚めて外に出ると、雪降ってた( ´゚д゚`)エー

深夜目が覚めて外に出ると、雪降ってた( ´゚д゚`)エー

深夜目が覚めて外に出ると、雪降ってた( ´゚д゚`)エー

仕方なく部屋からカメラを構える(´ω`*)
ホントは真っ暗だが、星景写真を撮る要領で撮ればこんな感じに写る(* ̄∇ ̄)ノ

仕方なく部屋からカメラを構える(´ω`*) ホントは真っ暗だが、星景写真を撮る要領で撮ればこんな感じに写る(* ̄∇ ̄)ノ

仕方なく部屋からカメラを構える(´ω`*) ホントは真っ暗だが、星景写真を撮る要領で撮ればこんな感じに写る(* ̄∇ ̄)ノ

朝、ザックをまとめたら外に出てみる、、、雪と強風( ̄▽ ̄;)

朝、ザックをまとめたら外に出てみる、、、雪と強風( ̄▽ ̄;)

朝、ザックをまとめたら外に出てみる、、、雪と強風( ̄▽ ̄;)

燧ケ岳、雪雲に覆われてる( ̄▽ ̄;)

燧ケ岳、雪雲に覆われてる( ̄▽ ̄;)

燧ケ岳、雪雲に覆われてる( ̄▽ ̄;)

しばらく考え燧ケ岳登山は諦める(´ω`*)初めての山、視界の悪い状況、深い新雪の雪山登山、無理だ( ゚д゚)クワッ!

しばらく考え燧ケ岳登山は諦める(´ω`*)初めての山、視界の悪い状況、深い新雪の雪山登山、無理だ( ゚д゚)クワッ!

しばらく考え燧ケ岳登山は諦める(´ω`*)初めての山、視界の悪い状況、深い新雪の雪山登山、無理だ( ゚д゚)クワッ!

てなわけで、燧ケ岳の裾野を歩いて尾瀬沼を目指しますε=(ノ・∀・)ツ

てなわけで、燧ケ岳の裾野を歩いて尾瀬沼を目指しますε=(ノ・∀・)ツ

てなわけで、燧ケ岳の裾野を歩いて尾瀬沼を目指しますε=(ノ・∀・)ツ

雪、降りまくり( *゚A゚)

雪、降りまくり( *゚A゚)

雪、降りまくり( *゚A゚)

止まぬ雪(;・ω・)

止まぬ雪(;・ω・)

止まぬ雪(;・ω・)

細い木の上に赤テープ見えるのおわかりですか(* ̄∇ ̄)ノ
あの高さで赤テープが視界に入るほどに雪が積もる証です(*´ω`*)

細い木の上に赤テープ見えるのおわかりですか(* ̄∇ ̄)ノ あの高さで赤テープが視界に入るほどに雪が積もる証です(*´ω`*)

細い木の上に赤テープ見えるのおわかりですか(* ̄∇ ̄)ノ あの高さで赤テープが視界に入るほどに雪が積もる証です(*´ω`*)

見晴新道との分岐(* ̄∇ ̄)ノ
いつの日か辿りに舞い戻ろう(´ω`*)

見晴新道との分岐(* ̄∇ ̄)ノ いつの日か辿りに舞い戻ろう(´ω`*)

見晴新道との分岐(* ̄∇ ̄)ノ いつの日か辿りに舞い戻ろう(´ω`*)

降り続ける雪(*´ー`*)

降り続ける雪(*´ー`*)

降り続ける雪(*´ー`*)

木道、ツルツル((( ;゚Д゚)))

木道、ツルツル((( ;゚Д゚)))

木道、ツルツル((( ;゚Д゚)))

横殴りの雪風(* ̄ー ̄)

横殴りの雪風(* ̄ー ̄)

横殴りの雪風(* ̄ー ̄)

さらに雪は積もり、

さらに雪は積もり、

さらに雪は積もり、

( ゚д゚)ハッ!

( ゚д゚)ハッ!

( ゚д゚)ハッ!

白砂田代湿原に出た(´ω`*)

白砂田代湿原に出た(´ω`*)

白砂田代湿原に出た(´ω`*)

静かだ(* ̄ー ̄)

静かだ(* ̄ー ̄)

静かだ(* ̄ー ̄)

陽射しがホンノリ(´ω`*)

陽射しがホンノリ(´ω`*)

陽射しがホンノリ(´ω`*)

決して晴れることのない今日の天気、少しばかりの陽射し(*´ω`*)

決して晴れることのない今日の天気、少しばかりの陽射し(*´ω`*)

決して晴れることのない今日の天気、少しばかりの陽射し(*´ω`*)

さらに進むε=(ノ・∀・)ツ

さらに進むε=(ノ・∀・)ツ

さらに進むε=(ノ・∀・)ツ

開ける(  -_・)?

開ける( -_・)?

開ける( -_・)?

尾瀬沼の沼尻に出た(* ̄∇ ̄)ノ

尾瀬沼の沼尻に出た(* ̄∇ ̄)ノ

尾瀬沼の沼尻に出た(* ̄∇ ̄)ノ

沼尻休憩所は休業中(* ̄ー ̄)

沼尻休憩所は休業中(* ̄ー ̄)

沼尻休憩所は休業中(* ̄ー ̄)

燧小屋で包んで貰った朝飯を食う( ゚Д゚)ウマー
中は、梅干しシャケなど具だくさんだ(゚д゚)メチャウマー

燧小屋で包んで貰った朝飯を食う( ゚Д゚)ウマー 中は、梅干しシャケなど具だくさんだ(゚д゚)メチャウマー

燧小屋で包んで貰った朝飯を食う( ゚Д゚)ウマー 中は、梅干しシャケなど具だくさんだ(゚д゚)メチャウマー

湖畔歩き(*´ω`*)

湖畔歩き(*´ω`*)

湖畔歩き(*´ω`*)

水鳥がたくさん(´ω`*)
この沼もいずれ雪に埋まるのだろうか(* ̄ー ̄)

水鳥がたくさん(´ω`*) この沼もいずれ雪に埋まるのだろうか(* ̄ー ̄)

水鳥がたくさん(´ω`*) この沼もいずれ雪に埋まるのだろうか(* ̄ー ̄)

なんとも言えぬ空間(´ω`*)

なんとも言えぬ空間(´ω`*)

なんとも言えぬ空間(´ω`*)

ナナカマドの実だけが赤く(*´ー`*)

ナナカマドの実だけが赤く(*´ー`*)

ナナカマドの実だけが赤く(*´ー`*)

さらに進めば、

さらに進めば、

さらに進めば、

浅湖湿原を抜け、

浅湖湿原を抜け、

浅湖湿原を抜け、

燧ケ岳長英新道分岐(* ̄∇ ̄)ノ
足跡ないので誰も入ってないかと(* ̄ー ̄)

燧ケ岳長英新道分岐(* ̄∇ ̄)ノ 足跡ないので誰も入ってないかと(* ̄ー ̄)

燧ケ岳長英新道分岐(* ̄∇ ̄)ノ 足跡ないので誰も入ってないかと(* ̄ー ̄)

建物が見えてきた( *゚A゚)

建物が見えてきた( *゚A゚)

建物が見えてきた( *゚A゚)

大江湿原を跨ぎ、

大江湿原を跨ぎ、

大江湿原を跨ぎ、

尾瀬沼ヒュッテや長蔵小屋、尾瀬沼ビジターセンターに辿り着く(* ̄∇ ̄)ノ

尾瀬沼ヒュッテや長蔵小屋、尾瀬沼ビジターセンターに辿り着く(* ̄∇ ̄)ノ

尾瀬沼ヒュッテや長蔵小屋、尾瀬沼ビジターセンターに辿り着く(* ̄∇ ̄)ノ

尾瀬沼ビジターセンターに立ち寄る(´ω`*)
雪の中訪れるボクを招き入れてくれた(*´ー`*)

尾瀬沼ビジターセンターに立ち寄る(´ω`*) 雪の中訪れるボクを招き入れてくれた(*´ー`*)

尾瀬沼ビジターセンターに立ち寄る(´ω`*) 雪の中訪れるボクを招き入れてくれた(*´ー`*)

中は燧ケ岳、尾瀬沼を中心に尾瀬のことを紹介してます(* ̄∇ ̄)ノ
職員さんとこの先のルートのことでお話、来た道を戻ることにする(* ̄ー ̄)

中は燧ケ岳、尾瀬沼を中心に尾瀬のことを紹介してます(* ̄∇ ̄)ノ 職員さんとこの先のルートのことでお話、来た道を戻ることにする(* ̄ー ̄)

中は燧ケ岳、尾瀬沼を中心に尾瀬のことを紹介してます(* ̄∇ ̄)ノ 職員さんとこの先のルートのことでお話、来た道を戻ることにする(* ̄ー ̄)

そうと決まれば一気に駆け抜けますよε=(ノ゚Д゚)ノ

そうと決まれば一気に駆け抜けますよε=(ノ゚Д゚)ノ

そうと決まれば一気に駆け抜けますよε=(ノ゚Д゚)ノ

止まない雪はさらに降り積もる(*´ω`*)

止まない雪はさらに降り積もる(*´ω`*)

止まない雪はさらに降り積もる(*´ω`*)

(;゚∀゚)=3何度も足を滑らしながらやっとこさ戻ってきた( ̄▽ ̄;)

(;゚∀゚)=3何度も足を滑らしながらやっとこさ戻ってきた( ̄▽ ̄;)

(;゚∀゚)=3何度も足を滑らしながらやっとこさ戻ってきた( ̄▽ ̄;)

あとは尾瀬ヶ原横断だε=(ノ゚Д゚)ノ

あとは尾瀬ヶ原横断だε=(ノ゚Д゚)ノ

あとは尾瀬ヶ原横断だε=(ノ゚Д゚)ノ

またいつか(* ̄∇ ̄)ノ

またいつか(* ̄∇ ̄)ノ

またいつか(* ̄∇ ̄)ノ

横風、雪、((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

横風、雪、((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

横風、雪、((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ガスの中進む尾瀬ヶ原(;´Д`)ハァハァ

ガスの中進む尾瀬ヶ原(;´Д`)ハァハァ

ガスの中進む尾瀬ヶ原(;´Д`)ハァハァ

会津から上州へ戻るε=(ノ゚Д゚)ノ

会津から上州へ戻るε=(ノ゚Д゚)ノ

会津から上州へ戻るε=(ノ゚Д゚)ノ

またいつか、会津よ(*´ω`*)

またいつか、会津よ(*´ω`*)

またいつか、会津よ(*´ω`*)

いざ上州ε=(ノ゚Д゚)ノ

いざ上州ε=(ノ゚Д゚)ノ

いざ上州ε=(ノ゚Д゚)ノ

ガスが晴れてきた(  -_・)?

ガスが晴れてきた( -_・)?

ガスが晴れてきた( -_・)?

おぉ( *゚A゚)

おぉ( *゚A゚)

おぉ( *゚A゚)

上州側は雪が少なかった(  -_・)?

上州側は雪が少なかった( -_・)?

上州側は雪が少なかった( -_・)?

至仏山が見えてきた( ゚д゚)ハッ!

至仏山が見えてきた( ゚д゚)ハッ!

至仏山が見えてきた( ゚д゚)ハッ!

至仏山、最後にこうして拝むことが出来るとは(*´ω`*)

至仏山、最後にこうして拝むことが出来るとは(*´ω`*)

至仏山、最後にこうして拝むことが出来るとは(*´ω`*)

山ノ鼻に到着(* ̄∇ ̄)ノ
ここまでたくさんの人とすれ違った( ̄▽ ̄;)
こんな天気なのに人が訪れる尾瀬、さすが世に名高い名勝地と言わざるをえない(´ω`*)

山ノ鼻に到着(* ̄∇ ̄)ノ ここまでたくさんの人とすれ違った( ̄▽ ̄;) こんな天気なのに人が訪れる尾瀬、さすが世に名高い名勝地と言わざるをえない(´ω`*)

山ノ鼻に到着(* ̄∇ ̄)ノ ここまでたくさんの人とすれ違った( ̄▽ ̄;) こんな天気なのに人が訪れる尾瀬、さすが世に名高い名勝地と言わざるをえない(´ω`*)

最後に鳩待峠休憩所の売店に寄り至仏山の山バッチ、ゲット( ゚ロ゚)!!
燧ケ岳のはまたいつか、登った際に買うことにしよう(*´ω`*)
車に乗って戸倉に下り一気に上州を駆け抜けて帰宅(*´ー`*)
尾瀬、遠かったけどまた訪れるであろう(´ω`*)
〆はスーパーで買ったおつとめ品の惣菜と芋焼酎(*゚∀゚)プハー=3

最後に鳩待峠休憩所の売店に寄り至仏山の山バッチ、ゲット( ゚ロ゚)!! 燧ケ岳のはまたいつか、登った際に買うことにしよう(*´ω`*) 車に乗って戸倉に下り一気に上州を駆け抜けて帰宅(*´ー`*) 尾瀬、遠かったけどまた訪れるであろう(´ω`*) 〆はスーパーで買ったおつとめ品の惣菜と芋焼酎(*゚∀゚)プハー=3

最後に鳩待峠休憩所の売店に寄り至仏山の山バッチ、ゲット( ゚ロ゚)!! 燧ケ岳のはまたいつか、登った際に買うことにしよう(*´ω`*) 車に乗って戸倉に下り一気に上州を駆け抜けて帰宅(*´ー`*) 尾瀬、遠かったけどまた訪れるであろう(´ω`*) 〆はスーパーで買ったおつとめ品の惣菜と芋焼酎(*゚∀゚)プハー=3

戸倉に到着(* ̄∇ ̄)ノ 尾瀬登山口の石碑(*´ー`*)

戸倉には大駐車場があり尾瀬を縦走、周回する人はここに停めて乗り合いバスで鳩待峠に向かうのだろう(´ω`*) マイカー規制は解除されてるので車で鳩待峠へ向かうε=(ノ・∀・)ツ

一応、乗り合いバスの時刻表(* ̄∇ ̄)ノ

鳩待峠、着ヽ( ・∀・)ノ 初冠雪迎えた尾瀬、寒い((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

鳩待峠休憩所(* ̄∇ ̄)ノ 売店、食堂、トイレあります(´ω`*)

国立公園、尾瀬、来たヽ( ・∀・)ノ

まずは山ノ鼻へ下るε=(ノ・∀・)ツ

木道、雪でツルツル((( ;゚Д゚)))

この木道歩きこそ『尾瀬』の特徴だろう(´ω`*)

至仏山、見えてる(*´ω`*)

木道を舗装、整備してるのか( ・ω・) 木道に『TEPCO』の焼き印( -_・)?どうやら尾瀬の運営管理は東京電力が関わってるらしい(* ̄ー ̄)

( ゚д゚)ハッ!見えた!

尾瀬山ノ鼻ビジターセンター(* ̄∇ ̄)ノ また後程寄りますε=(ノ・∀・)ツ

山ノ鼻小屋、尾瀬ロッジ、至仏山荘が並ぶが、山ノ鼻小屋だけ営業中か( -_・)?

公衆トイレあり(* ̄∇ ̄)ノ

至仏山、なだらかな山容だ(´ω`*)

ここから南西に向かえば至仏山登山口に至るε=(ノ・∀・)ツ

これが、『尾瀬』か( *゚A゚)

至仏山、雪深そう(*゚∀゚)=3

振り向けば、燧ケ岳か( ゚д゚)ハッ!

こちらからの登山道は上り専用です(* ̄∇ ̄)ノ 理由は、こちらの道は蛇紋岩が多く容易く足を滑らせる。登山者は足を滑らせるのを恐れ植物の上を歩き貴重な植生を脅かすようになったかららしい(* ̄ー ̄)

まずは樹林帯の中を行くε=(ノ・∀・)ツ

雪ぃε=(ノ・∀・)ツ

( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)一面雪ぃε=(ノ゚Д゚)ノ

( ゚д゚)ハッ!燧ケ岳( *゚A゚) これから登る度、何度も振り返ってしまう(*´ω`*)

(;゚∀゚)=3

尾瀬ヶ原と燧ケ岳(*゚∀゚)=3

周りの山もイー(*´ω`*)

( -_・)?燧ケ岳の左手奥、平ヶ岳か( ゚д゚)ハッ!

雪深くなってきたε=(ノ・∀・)ツ

新雪ズボズボ(*´∀`)♪

蛇紋岩だらけ( *゚A゚)

越後の方角か(´ω`*)

ツララ出来てたので触ったらとれた( ̄▽ ̄;)

鎖、埋まってるね(,,・д・)

至仏山→

至仏山は燧ケ岳と相対するように聳える(*´ω`*)

獣の足跡(´ω`*)

先行者に追い付いてきたε=(ノ゚Д゚)ノ

追い抜きここからはボクがトレースを付けるε=┌(;・∀・)┘

あぁ、空が近い(*´ω`*)

景色、いー(*´ー`*)

途中からソロの方とご一緒することに(* ̄∇ ̄)ノ 沢登りしに来た沢ヤらしいが止めて至仏山登山に変更したとのこと(´ω`*) 誰も踏んでない新雪を楽しまれてた(*´ω`*)

尾瀬は雄大だ(*´ー`*)

直登コース、右に、

左に景色が良い(*´ω`*)

(;´Д`)ハァハァ

( ゚д゚)ハッ!ガスが籠りはじめて来たC=C=ε=(ノ゚Д゚)ノ

山頂からの展望が( ̄□||||!!

一面銀世界(*´ー`*)

こんなん、足埋まる((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

登山道、ロープに沿って進む(* ̄∇ ̄)ノ

あと少しε=┌(;・∀・)┘

見えた!

誰も踏んでない!新雪の至仏山山頂(* ̄∇ ̄)ノ 沢ヤさんに、 「お先にどうぞ!」 と薦め踏んでもらう(*´ω`*) 嬉しそうだった(*´ー`*)

雲が出てきたが、これも良い(*´ω`*)

小至仏山方面(* ̄∇ ̄)ノ

あ、いつもの登頂写真(* ̄∇ ̄)ノ

至仏山、雲がなければ大展望だろう(*´ω`*)

さて、小至仏山経由で南側に下山するが、

ここからは岩稜帯(,,・д・) 慎重に行こうε=(ノ゚Д゚)ノ

ロープが隠れてはなかったので登山道は分かるε=(ノ・∀・)ツ

このあたりの足元は凍ってるところが多い(,,・д・)

強い風で雪がへばり着いた岩(* ̄∇ ̄)ノ

ツルツル((( ;゚Д゚)))

これが、もっと冬になれば全てが隠れるのだろうか(*´ー`*)

幻想的だ(*´ω`*)

( -_・)?あれか( ゚д゚)ハッ!

見えた!

小至仏山、登頂ですヽ( ・∀・)ノ

ここからはなだらかな尾根を進むε=(ノ・∀・)ツ

蛇紋岩(* ̄ー ̄)

喉乾いたから雪食う( ゚Д゚)ツメター

振り返ると至仏山(*´ー`*)

ガスの中を行くε=(ノ゚Д゚)ノ

尾瀬ヶ原、たまに見える(* ̄∇ ̄)ノ

地図上にあるテラスベンチ(* ̄∇ ̄)ノ

ここらから樹林帯の中に入るε=(ノ・∀・)ツ

悪沢岳分岐(* ̄∇ ̄)ノ 笠ヶ岳と繋がるのだが、笠ヶ岳の山名ってたくさんあるなぁ( ̄▽ ̄;)

鹿柵を通る(* ̄∇ ̄)ノ ここだけ鹿柵、希少植物があるのか(´ω`*)

シラビソの樹林帯ε=(ノ・∀・)ツ

鳩待峠まで2.9キロ(* ̄∇ ̄)ノ

尾瀬沼南側の峰(* ̄ー ̄)

あと2キロε=(ノ゚Д゚)ノ

登山道、グズグズの雪になってきた(,,・д・)

沢ヤさん、 「今回の登山で決めました!雪山やります!」 山の違う楽しみ方に魅入られた瞬間だった(*´ω`*)

あと1キロε=(ノ゚Д゚)ノ

樺の木も目立ち始める( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)

鳩待峠( ゚д゚)ハッ!

下山(* ̄∇ ̄)ノ 沢ヤさんと厚く握手を交わし別れる(*´ー`*) 「またどこかのお山で(* ̄∇ ̄)ノ」 巻機山の沢コースのことも教えて貰い充実したパーティー登山であった(*´ω`*)

とりあえず、飯食う( ゚Д゚)ウマー

至仏山、良かった(*´ω`*)

山ノ鼻まで戻ってきた(´ω`*)

山ノ鼻ビジターセンターに立ち寄る( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)

尾瀬で見られる花たち(* ̄∇ ̄)ノ

ツキノワグマの生態(* ̄∇ ̄)ノ

朝夕の尾瀬(*´ω`*)

山ノ鼻ビジターセンター限定缶バッチ、ゲット( ゚ロ゚)!!

さて、尾瀬ヶ原へ向かいますε=(ノ・∀・)ツ

尾瀬の全容(* ̄∇ ̄)ノ 尾瀬ヶ原を貫く木道を歩きますε=(ノ・∀・)ツ

山ノ鼻小屋(* ̄∇ ̄)ノ 賑わってた(´ω`*)

ここから楽しい高層湿原歩き(*´∀`)♪

湿原に流れる沢(*´ω`*)

湿原を潤す(´ω`*)

振り向けば至仏山(*´ー`*)

向かう先には燧ケ岳(*´ω`*)

ずっと眺めてられる(*´∀`)♪

池塘もたくさん(*´ー`*)

泥炭、湿原によくもまぁこれだけの木道を敷けたものだ(,,・д・)

池塘に写る山々(*´ー`*)

(´ω`*)

池塘に写る『逆さ至仏』(* ̄∇ ̄)ノ

『逆さ燧』は拝めんやった(* ̄ー ̄)

林の向こう、やけに獣が鳴きよる( *゚A゚)

牛首分岐(* ̄∇ ̄)ノ

誰かが作った芸術的作品があった(,,・д・) これを作った人、天才か( ゚д゚)クワッ!

燧ケ岳(*´ω`*) 今夜のお宿はまだ先ε=(ノ・∀・)ツ

尾瀬っていーところだったんだねぇ(´ω`*)

何度も撮ってしまう燧ケ岳と、

至仏山(*´ω`*) 来ればわかる、撮らずにいられない景色(*´∀`)♪

竜宮十字路分岐(* ̄∇ ̄)ノ

その傍らにある竜宮小屋(* ̄∇ ̄)ノ 休業中だが公衆トイレあり(´ω`*)

尾瀬ヶ原の生い立ち(* ̄∇ ̄)ノ

この辺りから、

会津に入ります(* ̄∇ ̄)ノ 福島県、突入ε=(ノ゚Д゚)ノ

小屋が見える( ゚д゚)ハッ!

なんか、雰囲気変わったような(* ̄ー ̄)

長い尾瀬ヶ原歩きが終わる(´ω`*)

見晴にある山小屋群(* ̄∇ ̄)ノ

まず弥四郎小屋があり、合わせて六件建ち並ぶ会津側の山小屋です(* ̄∇ ̄)ノ

その最裏手にある燧小屋に今夜は泊まりますヽ( ・∀・)ノ

ここが今夜の宿(* ̄∇ ̄)ノ 有人小屋、久しぶりだ(*´∀`)♪

電気は自家発電か( -_・)?

部屋からの景色(* ̄∇ ̄)ノ 至仏山が見える(*´∀`)♪

風呂、飯の時間まで小屋をウロウロ、芋焼酎をチビチビ(´ω`*)

煙突から煙( ゚д゚)ハッ! 湯を炊き始めたか(*´ω`*)

風呂済ませ談話室を覗いてみる(( ̄_|

酒呑みながら尾瀬の写真集を見ていたら、 「ご飯できましたぁ!」 待ってましたぉε=(ノ゚Д゚)ノ

今夜の飯( *゚A゚)

舞茸ご飯( ゚Д゚)ウマー 酒で流し込む(゚д゚)メチャウマー

玄関先に置かれたストーブ(*´ω`*) この後部屋に戻り芋焼酎とツマミで酔いどれ、暖かい布団に誘われる(~ _△_)~ zzzZZZZZZ

深夜目が覚めて外に出ると、雪降ってた( ´゚д゚`)エー

仕方なく部屋からカメラを構える(´ω`*) ホントは真っ暗だが、星景写真を撮る要領で撮ればこんな感じに写る(* ̄∇ ̄)ノ

朝、ザックをまとめたら外に出てみる、、、雪と強風( ̄▽ ̄;)

燧ケ岳、雪雲に覆われてる( ̄▽ ̄;)

しばらく考え燧ケ岳登山は諦める(´ω`*)初めての山、視界の悪い状況、深い新雪の雪山登山、無理だ( ゚д゚)クワッ!

てなわけで、燧ケ岳の裾野を歩いて尾瀬沼を目指しますε=(ノ・∀・)ツ

雪、降りまくり( *゚A゚)

止まぬ雪(;・ω・)

細い木の上に赤テープ見えるのおわかりですか(* ̄∇ ̄)ノ あの高さで赤テープが視界に入るほどに雪が積もる証です(*´ω`*)

見晴新道との分岐(* ̄∇ ̄)ノ いつの日か辿りに舞い戻ろう(´ω`*)

降り続ける雪(*´ー`*)

木道、ツルツル((( ;゚Д゚)))

横殴りの雪風(* ̄ー ̄)

さらに雪は積もり、

( ゚д゚)ハッ!

白砂田代湿原に出た(´ω`*)

静かだ(* ̄ー ̄)

陽射しがホンノリ(´ω`*)

決して晴れることのない今日の天気、少しばかりの陽射し(*´ω`*)

さらに進むε=(ノ・∀・)ツ

開ける( -_・)?

尾瀬沼の沼尻に出た(* ̄∇ ̄)ノ

沼尻休憩所は休業中(* ̄ー ̄)

燧小屋で包んで貰った朝飯を食う( ゚Д゚)ウマー 中は、梅干しシャケなど具だくさんだ(゚д゚)メチャウマー

湖畔歩き(*´ω`*)

水鳥がたくさん(´ω`*) この沼もいずれ雪に埋まるのだろうか(* ̄ー ̄)

なんとも言えぬ空間(´ω`*)

ナナカマドの実だけが赤く(*´ー`*)

さらに進めば、

浅湖湿原を抜け、

燧ケ岳長英新道分岐(* ̄∇ ̄)ノ 足跡ないので誰も入ってないかと(* ̄ー ̄)

建物が見えてきた( *゚A゚)

大江湿原を跨ぎ、

尾瀬沼ヒュッテや長蔵小屋、尾瀬沼ビジターセンターに辿り着く(* ̄∇ ̄)ノ

尾瀬沼ビジターセンターに立ち寄る(´ω`*) 雪の中訪れるボクを招き入れてくれた(*´ー`*)

中は燧ケ岳、尾瀬沼を中心に尾瀬のことを紹介してます(* ̄∇ ̄)ノ 職員さんとこの先のルートのことでお話、来た道を戻ることにする(* ̄ー ̄)

そうと決まれば一気に駆け抜けますよε=(ノ゚Д゚)ノ

止まない雪はさらに降り積もる(*´ω`*)

(;゚∀゚)=3何度も足を滑らしながらやっとこさ戻ってきた( ̄▽ ̄;)

あとは尾瀬ヶ原横断だε=(ノ゚Д゚)ノ

またいつか(* ̄∇ ̄)ノ

横風、雪、((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ガスの中進む尾瀬ヶ原(;´Д`)ハァハァ

会津から上州へ戻るε=(ノ゚Д゚)ノ

またいつか、会津よ(*´ω`*)

いざ上州ε=(ノ゚Д゚)ノ

ガスが晴れてきた( -_・)?

おぉ( *゚A゚)

上州側は雪が少なかった( -_・)?

至仏山が見えてきた( ゚д゚)ハッ!

至仏山、最後にこうして拝むことが出来るとは(*´ω`*)

山ノ鼻に到着(* ̄∇ ̄)ノ ここまでたくさんの人とすれ違った( ̄▽ ̄;) こんな天気なのに人が訪れる尾瀬、さすが世に名高い名勝地と言わざるをえない(´ω`*)

最後に鳩待峠休憩所の売店に寄り至仏山の山バッチ、ゲット( ゚ロ゚)!! 燧ケ岳のはまたいつか、登った際に買うことにしよう(*´ω`*) 車に乗って戸倉に下り一気に上州を駆け抜けて帰宅(*´ー`*) 尾瀬、遠かったけどまた訪れるであろう(´ω`*) 〆はスーパーで買ったおつとめ品の惣菜と芋焼酎(*゚∀゚)プハー=3