[No,64]洞山の北側から鷹巣山への冒険ルート(岩戸公園発着の周回ルート)

2021.10.21(木) 日帰り

活動データ

タイム

01:47

距離

4.4km

のぼり

424m

くだり

424m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 47
休憩時間
3
距離
4.4 km
のぼり / くだり
424 / 424 m
28
23
21
17

活動詳細

すべて見る

今日は岩戸公園発着で洞山と鷹巣山を一筆書きで周回できるルートを紹介します。 通常、洞山の山頂から鷹巣山の山頂に行くには岩戸の分岐まで戻りますが、 そのルートだと周回できません。 やっぱり理想は一筆書きで周回できるルートです。 そうなると、あの冒険コースは必須です(^^)/ 今回は洞山の山頂から北側へ下りて旧登山道に合流するルートを使います。 このルートだとトンネル側に直接下山でき、達目洞の登山口にも最短でアクセスできます。 概要は下記の通りです。 岩戸公園駐車場(スタート) →墓地横の登山口 →つづら折りの道を登る →階段のある分岐を洞山方面へ進む →道なりに進み1つ目の分岐を直進(左折は岩戸トンネル方面へ) →道なりに進み2つ目の分岐を直進(右折は北一色の岐阜老人ホーム裏へ) →洞山の山頂手前の分岐を直進(左折は昔の登山道経由でバラック小屋へ) →洞山の山頂(サークルになっている) →山頂のベンチ前の分岐(野一色権現山方面ではない別の分岐) →道なりに下山 (途中で道が断絶しているが、先をよく見て迂回すればコース復帰できます) →沢に沿って下る (リボンやロープの道標を頼りに進めば迷わず下山できます) →昔使われていた林道に合流 →岩戸トンネルの東の立体交差横の林道に出る →国道248号のガード下を通り北へ進む →県道77号のガード下を通り抜けた所の鷹巣山の登山口 →鷹巣山(山頂232m) →少し下った所の絶景スポット →西側斜面を下りる →岩戸観音の裏 →岩戸公園 →岩戸公園駐車場(ゴール) 以上、所要時間約1時間45分の周回ルートでした。 このルートのポイントは洞山の北側斜面です。 洞山の山頂から北へ下りるルートは今ではあまり使われない昔の登山道なので、 所々道が無くなっていたり、木々で覆いつくされて獣道のようになっています。 地図上では道の表示になっていても、実際には無かったりします。 なのでこのルートは地元民で土地勘がある人以外では迷うかもしれませんが、 周りをよく見て道標を頼って行けば下山できると思います。 このルートを通れば達目洞方面には最短で行けます。 ということで冒険を兼ね備えた一筆書き周回ルートでした。 (詳細は写真のコメント欄に記載してます)

金華山・洞山・舟伏山 岩戸公園駐車場をスタート。
隣接する墓地の横から登山道に入ります。
岩戸公園駐車場をスタート。 隣接する墓地の横から登山道に入ります。
金華山・洞山・舟伏山 この区間は木陰が続きます。
この季節は歩いていて気持ちが良いです。
この区間は木陰が続きます。 この季節は歩いていて気持ちが良いです。
金華山・洞山・舟伏山 つづら折りになった山道を登って行きます。
つづら折りになった山道を登って行きます。
金華山・洞山・舟伏山 つづら折りの山道を登りきった所に分岐があります。
洞山方面は右の階段を上ります。
つづら折りの山道を登りきった所に分岐があります。 洞山方面は右の階段を上ります。
金華山・洞山・舟伏山 この区間は道幅は狭いですが緩やかな傾斜が続く歩きやすい道です。
この区間は道幅は狭いですが緩やかな傾斜が続く歩きやすい道です。
金華山・洞山・舟伏山 この中電の標識がある分岐は左に下って行くと不動明王の社の所に出ます。
なので、ここは直進です。
この中電の標識がある分岐は左に下って行くと不動明王の社の所に出ます。 なので、ここは直進です。
金華山・洞山・舟伏山 この区間も木陰が続き、歩いていて気持ちが良いです。
この区間も木陰が続き、歩いていて気持ちが良いです。
金華山・洞山・舟伏山 しばらく道なりに進むと右に行く分岐があります。
ここから右に下りて行くと北一色7丁目の岐阜老人ホームの横の墓地に出ます。
洞山方面は直進です。
しばらく道なりに進むと右に行く分岐があります。 ここから右に下りて行くと北一色7丁目の岐阜老人ホームの横の墓地に出ます。 洞山方面は直進です。
金華山・洞山・舟伏山 洞山の山頂に近付いた所に分岐がありますが、ここは直進します。
(左の道は後で紹介する旧登山道に合流します)
洞山の山頂に近付いた所に分岐がありますが、ここは直進します。 (左の道は後で紹介する旧登山道に合流します)
金華山・洞山・舟伏山 洞山の山頂手前から急勾配になってきます。
この区間は階段が整備されています。
洞山の山頂手前から急勾配になってきます。 この区間は階段が整備されています。
金華山・洞山・舟伏山 山頂手前のビュースポットです。
少しだけ登山道から外れますが、
こんな感じで長森の眺望景観を楽しめます。
山頂手前のビュースポットです。 少しだけ登山道から外れますが、 こんな感じで長森の眺望景観を楽しめます。
金華山・洞山・舟伏山 西側を眺めるとこんな感じです。
西側を眺めるとこんな感じです。
金華山・洞山・舟伏山 洞山の山頂です。
何故か山頂はサークルになっていますが、眺望景観はありません。
洞山の山頂です。 何故か山頂はサークルになっていますが、眺望景観はありません。
金華山・洞山・舟伏山 さて、山頂から直接北側へ下山するルートです。
木製ベンチの正面辺りに北側に下りる別の道があります。
さて、山頂から直接北側へ下山するルートです。 木製ベンチの正面辺りに北側に下りる別の道があります。
金華山・洞山・舟伏山 人が何度も通り自然と出来た道だと思いますが、序盤はこの様な道が続きます。
人が何度も通り自然と出来た道だと思いますが、序盤はこの様な道が続きます。
金華山・洞山・舟伏山 北側に下りていくと段々と道が分かり難くなりますが、
誰かがリボンで道標を作ってくれているので、それを頼りに進みます。
北側に下りていくと段々と道が分かり難くなりますが、 誰かがリボンで道標を作ってくれているので、それを頼りに進みます。
金華山・洞山・舟伏山 もし迷った時はこの岩を目指しましょう。
遠くからでも見えるので、これを目標に進めば大丈夫です。
もし迷った時はこの岩を目指しましょう。 遠くからでも見えるので、これを目標に進めば大丈夫です。
金華山・洞山・舟伏山 岩の所まで辿り着ければ、もう楽勝です。
ここから先はリボンの道標が多くなるので、それを頼りに進めるかと思います。
岩の所まで辿り着ければ、もう楽勝です。 ここから先はリボンの道標が多くなるので、それを頼りに進めるかと思います。
金華山・洞山・舟伏山 そしてこの場所も目印の1つです。
この谷間まで来たら、残り半分です。
そしてこの場所も目印の1つです。 この谷間まで来たら、残り半分です。
金華山・洞山・舟伏山 後半はリボンやロープでルートが判りやすくしてあります。
後半はリボンやロープでルートが判りやすくしてあります。
金華山・洞山・舟伏山 中腹まで下りてくると傾斜も緩くなり、歩きやすくなります。
中腹まで下りてくると傾斜も緩くなり、歩きやすくなります。
金華山・洞山・舟伏山 沢の区間に入りました。
所々道が無くなっていますが、沢に沿って下りていけば再び道が現れます。
沢の区間に入りました。 所々道が無くなっていますが、沢に沿って下りていけば再び道が現れます。
金華山・洞山・舟伏山 しばらく進むと分岐に出ます。
直進ルートはご覧のように道が無くなっています。
右か左へ迂回しましょう。
しばらく進むと分岐に出ます。 直進ルートはご覧のように道が無くなっています。 右か左へ迂回しましょう。
金華山・洞山・舟伏山 ここで旧登山道と合流します。
この辺りは分岐が分かり難いです。
ここで旧登山道と合流します。 この辺りは分岐が分かり難いです。
金華山・洞山・舟伏山 ここまで下りてくれば、冒険区間は終わりです。
この先に分岐で岩戸トンネル(東側)に下りてくる山道と合流します。
ここまで下りてくれば、冒険区間は終わりです。 この先に分岐で岩戸トンネル(東側)に下りてくる山道と合流します。
金華山・洞山・舟伏山 突き当りの分岐です。
ここを右折して東に進みます。
突き当りの分岐です。 ここを右折して東に進みます。
金華山・洞山・舟伏山 道なりに進んで行くと創価学会岐阜東文化会館の裏に出ます。
道なりに進んで行くと創価学会岐阜東文化会館の裏に出ます。
金華山・洞山・舟伏山 国道248号のガード下を通り抜け左折。
次に県道77号のガード下を通り抜ければ鷹巣山への登山口があります。
国道248号のガード下を通り抜け左折。 次に県道77号のガード下を通り抜ければ鷹巣山への登山口があります。
金華山・洞山・舟伏山 ここが登山口です。
え?と思うほど、最初から急勾配です。
ここが登山口です。 え?と思うほど、最初から急勾配です。
金華山・洞山・舟伏山 序盤から急勾配が続くので、こちらから登るのは結構しんどいです。
序盤から急勾配が続くので、こちらから登るのは結構しんどいです。
金華山・洞山・舟伏山 この辺りから岩登り区間が続きます。
滑りやすいのでライン取りを考えて登りましょう。
この辺りから岩登り区間が続きます。 滑りやすいのでライン取りを考えて登りましょう。
金華山・洞山・舟伏山 中腹の視界が開ける場所から南を眺めると、
先ほど果敢に下りてきた洞山が見えます。
中腹の視界が開ける場所から南を眺めると、 先ほど果敢に下りてきた洞山が見えます。
金華山・洞山・舟伏山 東を眺めると国道248号と日野の住宅街が見えます。
東を眺めると国道248号と日野の住宅街が見えます。
金華山・洞山・舟伏山 ここまで登ってくると、やっと鷹巣山の山頂が見えてきます。
ここまで登ってくると、やっと鷹巣山の山頂が見えてきます。
金華山・洞山・舟伏山 ここから先は傾斜が緩くなるので歩きやすいです。
ここから先は傾斜が緩くなるので歩きやすいです。
金華山・洞山・舟伏山 しばらく道なりに進むと分岐があります。
左折すると南側の斜面です。
今回は直進して山頂を目指します。
しばらく道なりに進むと分岐があります。 左折すると南側の斜面です。 今回は直進して山頂を目指します。
金華山・洞山・舟伏山 鷹巣山の山頂です。
ここは眺望景観がないので、通り抜けるだけです。
鷹巣山の山頂です。 ここは眺望景観がないので、通り抜けるだけです。
金華山・洞山・舟伏山 少し下がった所の絶景スポットに到着。
ここで少し休憩。
少し下がった所の絶景スポットに到着。 ここで少し休憩。
金華山・洞山・舟伏山 絶景スポットからの眺望景観です。
今日は金華山の岐阜城がクッキリ見えますね。
絶景スポットからの眺望景観です。 今日は金華山の岐阜城がクッキリ見えますね。
金華山・洞山・舟伏山 西側の眺めると手前に岩戸山、左奥に瑞龍寺山、右奥に上加納山、
金華山系の山々が一望できます。
西側の眺めると手前に岩戸山、左奥に瑞龍寺山、右奥に上加納山、 金華山系の山々が一望できます。
金華山・洞山・舟伏山 さぁ、休憩した後は西側斜面を下りて行きます。
さぁ、休憩した後は西側斜面を下りて行きます。
金華山・洞山・舟伏山 中腹まで下ってくるとジャンプ台があります。
グループで来たら、ジャンプ台の先端に立って交代で写真を撮ると良いかもね。
中腹まで下ってくるとジャンプ台があります。 グループで来たら、ジャンプ台の先端に立って交代で写真を撮ると良いかもね。
金華山・洞山・舟伏山 ジャンプ台の上に立つとこんな感じ。
結構ドキドキします(^^;
ジャンプ台の上に立つとこんな感じ。 結構ドキドキします(^^;
金華山・洞山・舟伏山 後半はこんな感じの下りが続きます。
結構ゴツゴツと石があって足にきます。
後半はこんな感じの下りが続きます。 結構ゴツゴツと石があって足にきます。
金華山・洞山・舟伏山 岩戸観音の上側にある社の横を通り抜けて下って行きます。
岩戸観音の上側にある社の横を通り抜けて下って行きます。
金華山・洞山・舟伏山 この辺りからは傾斜も緩くなって歩きやすくなります。
この辺りからは傾斜も緩くなって歩きやすくなります。
金華山・洞山・舟伏山 この区間は木陰が続くので気持ちが良いですよ。
この区間は木陰が続くので気持ちが良いですよ。
金華山・洞山・舟伏山 そして岩戸観音の裏側を通って岩戸公園に下りて行きます。
そして岩戸観音の裏側を通って岩戸公園に下りて行きます。
金華山・洞山・舟伏山 ここで一般道に合流。
ここで一般道に合流。
金華山・洞山・舟伏山 岩戸公園の横を通って駐車場に戻ります。
ゴール!お疲れ様です。
岩戸公園の横を通って駐車場に戻ります。 ゴール!お疲れ様です。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。