白倉から大岳山・上高岩山展望台

2021.10.20(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 51
休憩時間
2 時間 3
距離
9.9 km
のぼり / くだり
1316 / 709 m
8
2 17
6
3
3
7
1
1
20
5
8

活動詳細

すべて見る

鬼滅の刃の嘴平伊之助が大岳山で猪に育てられたということで、大岳神社の里宮がある白倉から大岳山山頂直下の大岳神社の元宮まで昔からの登拝道をたどってみました。

大岳山・御岳山・御前山 武蔵五日市駅行きのバス停。この左側すぐが登山口。
武蔵五日市駅行きのバス停。この左側すぐが登山口。
大岳山・御岳山・御前山 昔からの登拝道らしい石塔。
昔からの登拝道らしい石塔。
大岳山・御岳山・御前山 大岳神社の里宮
大岳神社の里宮
大岳山・御岳山・御前山 立派な社殿です。御守りや御朱印(書き置いたもの)などが無人販売されていました。
立派な社殿です。御守りや御朱印(書き置いたもの)などが無人販売されていました。
大岳山・御岳山・御前山 里宮の狛犬。やっぱり狼です。
里宮の狛犬。やっぱり狼です。
大岳山・御岳山・御前山 林道からの登り口。
林道からの登り口。
大岳山・御岳山・御前山 一丁目の鳥居
一丁目の鳥居
大岳山・御岳山・御前山 鳥居脇の石塔
鳥居脇の石塔
大岳山・御岳山・御前山 一丁目。この後、ところどころに丁目石がありましたが、数字も飛び飛びでした。
一丁目。この後、ところどころに丁目石がありましたが、数字も飛び飛びでした。
大岳山・御岳山・御前山 この間から初めて富士山が見えました。ここまでひたすら登って約1時間
この間から初めて富士山が見えました。ここまでひたすら登って約1時間
大岳山・御岳山・御前山 路肩の石積み。時代を感じさせます。道はこの後最後の登りとなります。
路肩の石積み。時代を感じさせます。道はこの後最後の登りとなります。
大岳山・御岳山・御前山 馬頭刈尾根の分岐。
馬頭刈尾根の分岐。
大岳山・御岳山・御前山 馬頭刈尾根を少し行ったところからの絶景。ベンチもありました。
馬頭刈尾根を少し行ったところからの絶景。ベンチもありました。
大岳山・御岳山・御前山 尾根道の祠
尾根道の祠
大岳山・御岳山・御前山 巻き道の分岐にあった石塔。文字は読めませんでした。
巻き道の分岐にあった石塔。文字は読めませんでした。
大岳山・御岳山・御前山 大岳神社の元宮にあった丁目石。四十丁と読めます。
大岳神社の元宮にあった丁目石。四十丁と読めます。
大岳山・御岳山・御前山 大岳神社の元宮
大岳神社の元宮
大岳山・御岳山・御前山 有名な狛犬。狼とされています。
有名な狛犬。狼とされています。
大岳山・御岳山・御前山 元宮脇の石。注連縄が巻かれているので、何か神様の依り代だろうか。
元宮脇の石。注連縄が巻かれているので、何か神様の依り代だろうか。
大岳山・御岳山・御前山 元宮の拝殿の後ろにある社殿。ここに御神体が祀られているはず。
元宮の拝殿の後ろにある社殿。ここに御神体が祀られているはず。
大岳山・御岳山・御前山 大岳山山頂の三角点。
大岳山山頂の三角点。
大岳山・御岳山・御前山 絶景です。
絶景です。
大岳山・御岳山・御前山 丹沢方面
丹沢方面
大岳山・御岳山・御前山 富士山の西側の山並み。左はしが三つ峠。
富士山の西側の山並み。左はしが三つ峠。
大岳山・御岳山・御前山 三頭山とその奥は大菩薩連山。
三頭山とその奥は大菩薩連山。
大岳山・御岳山・御前山 サルギ尾根との分岐。今回はこちらから上高岩山の展望台を往復して来ました。
サルギ尾根との分岐。今回はこちらから上高岩山の展望台を往復して来ました。
大岳山・御岳山・御前山 上高岩山。木立に囲まれた岩峰でした。この奥からロックガーデンに下る道があるというのですが、わずかに踏み跡らしき感じがあるだけで判りませんでした。
上高岩山。木立に囲まれた岩峰でした。この奥からロックガーデンに下る道があるというのですが、わずかに踏み跡らしき感じがあるだけで判りませんでした。
大岳山・御岳山・御前山 上高岩山展望台からの馬頭刈尾根方面の景色。展望台は都のレンジャーの方々が床の補修をしていました。有難い限りです。
上高岩山展望台からの馬頭刈尾根方面の景色。展望台は都のレンジャーの方々が床の補修をしていました。有難い限りです。
大岳山・御岳山・御前山 上高岩山展望台からの景色。北東方面。
上高岩山展望台からの景色。北東方面。
大岳山・御岳山・御前山 展望台からの景色。東京方面を望む。
展望台からの景色。東京方面を望む。
大岳山・御岳山・御前山 天狗の腰掛け杉。
天狗の腰掛け杉。
大岳山・御岳山・御前山 長尾平から北東方面、遠くの山は筑波山のように思う。
長尾平から北東方面、遠くの山は筑波山のように思う。
大岳山・御岳山・御前山 長尾平から日の出山(左)、麻生山。
長尾平から日の出山(左)、麻生山。
大岳山・御岳山・御前山 麻生山と金比羅尾根。
麻生山と金比羅尾根。
大岳山・御岳山・御前山 手前の馬頭刈尾根の向こうに見えるのは奥高尾か。
手前の馬頭刈尾根の向こうに見えるのは奥高尾か。
大岳山・御岳山・御前山 東京方面。遠くスカイツリーも確認できました。
東京方面。遠くスカイツリーも確認できました。
大岳山・御岳山・御前山 御嶽神社。
御嶽神社。
大岳山・御岳山・御前山 奥の院遥拝所から奥の院。ここから見ると奥の院の山腹に巨岩らしいものが見えます。
奥の院遥拝所から奥の院。ここから見ると奥の院の山腹に巨岩らしいものが見えます。
大岳山・御岳山・御前山 ケーブルカーの御岳山駅脇の御岳平から高水三山方面。左はしが棒の折山にあたるのだろうか。
ケーブルカーの御岳山駅脇の御岳平から高水三山方面。左はしが棒の折山にあたるのだろうか。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。