360度の展望武奈ヶ岳(*^^)v

2021.10.18(月) 日帰り

今日から寒くなるってことで以前から行きたいってことで考えていた東の百名山2座は凍結の恐れもあるし、2回連続で信州方面ってのは稼ぎの無い私としては肩身が狭い、と言うことで微妙に遠い比良山系最高峰武奈ヶ岳をメインにプラン。ある程度の距離も動きたいってことで武奈ヶ岳の人気ルート坊村登山口からは除外、イン谷口からほぼ周回ルートが取れるので行ってきました。 最初のシャカ岳から最後の堂満岳までは面白かったですが、イン谷口へ下るルートが展望は無いし稜線歩きも出来ない、どうやって通過すればよいのか考える必要がある倒木のトンネルが2~3カ所、他にも人気の山にしては信じられないくらい倒木のトンネルが多かったし、ひたすら下って行くだけってことでちょっと残念・・・と思っていたら写真の最後の方にあるアケビに似た実、和泉ナンバーのおばちゃんがくれました。2~3日置けば柔らかくなって甘くておいしいって・・・これでルートの無愛想分とチャラですね(*^^)v

6時16分・・・寒い(^-^;

6時16分・・・寒い(^-^;

6時16分・・・寒い(^-^;

こちらは難路「大津ワンゲルルート」・・・てことでこちらからは入りません

こちらは難路「大津ワンゲルルート」・・・てことでこちらからは入りません

こちらは難路「大津ワンゲルルート」・・・てことでこちらからは入りません

これから行く釈迦岳・・・こちらのルートにはトイレ無し

これから行く釈迦岳・・・こちらのルートにはトイレ無し

これから行く釈迦岳・・・こちらのルートにはトイレ無し

大きな1枚岩ですね

大きな1枚岩ですね

大きな1枚岩ですね

比良山観光華やかなりしころの遺物

比良山観光華やかなりしころの遺物

比良山観光華やかなりしころの遺物

建物だけ残ってます

建物だけ残ってます

建物だけ残ってます

右へ行きます・・・左は神爾谷

右へ行きます・・・左は神爾谷

右へ行きます・・・左は神爾谷

ロープウェイの痕跡?

ロープウェイの痕跡?

ロープウェイの痕跡?

何カ所もありました

何カ所もありました

何カ所もありました

生命力を感じます

生命力を感じます

生命力を感じます

カラ岳山頂の電波塔

カラ岳山頂の電波塔

カラ岳山頂の電波塔

何カ所もこういった狭いルート・・・慎重に進みます

何カ所もこういった狭いルート・・・慎重に進みます

何カ所もこういった狭いルート・・・慎重に進みます

山上駅跡

山上駅跡

山上駅跡

ここへロープウェイが来ていた?

ここへロープウェイが来ていた?

ここへロープウェイが来ていた?

八雲平へ

八雲平へ

八雲平へ

武奈ヶ岳が正面に

武奈ヶ岳が正面に

武奈ヶ岳が正面に

イモリ?がたくさんいます

イモリ?がたくさんいます

イモリ?がたくさんいます

焚火の痕跡がたくさんありました

焚火の痕跡がたくさんありました

焚火の痕跡がたくさんありました

八雲観音

八雲観音

八雲観音

分かりにくいですがブナの山らしく水がそこら中に染み出てます

分かりにくいですがブナの山らしく水がそこら中に染み出てます

分かりにくいですがブナの山らしく水がそこら中に染み出てます

名も無き小さな滝が無数に

名も無き小さな滝が無数に

名も無き小さな滝が無数に

左から登ってきました。右からは武奈ヶ岳の人気ルート坊村登山口からのルートが来てます

左から登ってきました。右からは武奈ヶ岳の人気ルート坊村登山口からのルートが来てます

左から登ってきました。右からは武奈ヶ岳の人気ルート坊村登山口からのルートが来てます

右寄りの高い山は伊吹山

右寄りの高い山は伊吹山

右寄りの高い山は伊吹山

堂満岳へ下り始めたところから武奈ヶ岳を振り返って

堂満岳へ下り始めたところから武奈ヶ岳を振り返って

堂満岳へ下り始めたところから武奈ヶ岳を振り返って

これは渡れない・・・どこからでも流れは渡れますけど

これは渡れない・・・どこからでも流れは渡れますけど

これは渡れない・・・どこからでも流れは渡れますけど

分かりにくいですが金糞峠案内プレート

分かりにくいですが金糞峠案内プレート

分かりにくいですが金糞峠案内プレート

中央の看板は青ガレ方面へ行かないようにって書かれてます

中央の看板は青ガレ方面へ行かないようにって書かれてます

中央の看板は青ガレ方面へ行かないようにって書かれてます

青ガレ方面進入禁止

青ガレ方面進入禁止

青ガレ方面進入禁止

3~4回だましのピークを越えてやっと着きました

3~4回だましのピークを越えてやっと着きました

3~4回だましのピークを越えてやっと着きました

白いプレートに「イン谷口」、この直後に標高差100mほどの急傾斜の下り

白いプレートに「イン谷口」、この直後に標高差100mほどの急傾斜の下り

白いプレートに「イン谷口」、この直後に標高差100mほどの急傾斜の下り

人力で切り開いたんでしょうね

人力で切り開いたんでしょうね

人力で切り開いたんでしょうね

ノタノホリ

ノタノホリ

ノタノホリ

廃業した山小屋?この先に何軒も廃屋

廃業した山小屋?この先に何軒も廃屋

廃業した山小屋?この先に何軒も廃屋

前の写真の車、和泉ナンバー・・・まさしく大阪のおばちゃんって感じの人がくれました「もぞ」って言っていたけれど・・・アケビの仲間だそうで、2~3日置くと柔らかくなるので食べられるってことです

前の写真の車、和泉ナンバー・・・まさしく大阪のおばちゃんって感じの人がくれました「もぞ」って言っていたけれど・・・アケビの仲間だそうで、2~3日置くと柔らかくなるので食べられるってことです

前の写真の車、和泉ナンバー・・・まさしく大阪のおばちゃんって感じの人がくれました「もぞ」って言っていたけれど・・・アケビの仲間だそうで、2~3日置くと柔らかくなるので食べられるってことです

イン谷口方面入り口

イン谷口方面入り口

イン谷口方面入り口

これは怖くて渡れない・・・水量が少なかったので無事に通過

これは怖くて渡れない・・・水量が少なかったので無事に通過

これは怖くて渡れない・・・水量が少なかったので無事に通過

イン谷口の看板からここへ出てきました。トイレがあるのは右奥?私が止めたのは手前奥、トイレは有りません

イン谷口の看板からここへ出てきました。トイレがあるのは右奥?私が止めたのは手前奥、トイレは有りません

イン谷口の看板からここへ出てきました。トイレがあるのは右奥?私が止めたのは手前奥、トイレは有りません

比良駅からのバス時刻表・・・登山専用ですね

比良駅からのバス時刻表・・・登山専用ですね

比良駅からのバス時刻表・・・登山専用ですね

駐車場に戻ってきました

駐車場に戻ってきました

駐車場に戻ってきました

2年ぶり?湖南市夏見のうどん屋さん「みくりや」・・・カレーうどんが人気、平成15年くらいから通ってます

2年ぶり?湖南市夏見のうどん屋さん「みくりや」・・・カレーうどんが人気、平成15年くらいから通ってます

2年ぶり?湖南市夏見のうどん屋さん「みくりや」・・・カレーうどんが人気、平成15年くらいから通ってます

本来は前の写真のようにエビフライと海老天・・・私はいつも海老天2本に変更してもらいます(料金は同じ)・・・味が変わった?やたらピリピリするだけで出汁風味が感じられなくなってました(T_T)

本来は前の写真のようにエビフライと海老天・・・私はいつも海老天2本に変更してもらいます(料金は同じ)・・・味が変わった?やたらピリピリするだけで出汁風味が感じられなくなってました(T_T)

本来は前の写真のようにエビフライと海老天・・・私はいつも海老天2本に変更してもらいます(料金は同じ)・・・味が変わった?やたらピリピリするだけで出汁風味が感じられなくなってました(T_T)

6時16分・・・寒い(^-^;

こちらは難路「大津ワンゲルルート」・・・てことでこちらからは入りません

これから行く釈迦岳・・・こちらのルートにはトイレ無し

大きな1枚岩ですね

比良山観光華やかなりしころの遺物

建物だけ残ってます

右へ行きます・・・左は神爾谷

ロープウェイの痕跡?

何カ所もありました

生命力を感じます

カラ岳山頂の電波塔

何カ所もこういった狭いルート・・・慎重に進みます

山上駅跡

ここへロープウェイが来ていた?

八雲平へ

武奈ヶ岳が正面に

イモリ?がたくさんいます

焚火の痕跡がたくさんありました

八雲観音

分かりにくいですがブナの山らしく水がそこら中に染み出てます

名も無き小さな滝が無数に

左から登ってきました。右からは武奈ヶ岳の人気ルート坊村登山口からのルートが来てます

右寄りの高い山は伊吹山

堂満岳へ下り始めたところから武奈ヶ岳を振り返って

これは渡れない・・・どこからでも流れは渡れますけど

分かりにくいですが金糞峠案内プレート

中央の看板は青ガレ方面へ行かないようにって書かれてます

青ガレ方面進入禁止

3~4回だましのピークを越えてやっと着きました

白いプレートに「イン谷口」、この直後に標高差100mほどの急傾斜の下り

人力で切り開いたんでしょうね

ノタノホリ

廃業した山小屋?この先に何軒も廃屋

前の写真の車、和泉ナンバー・・・まさしく大阪のおばちゃんって感じの人がくれました「もぞ」って言っていたけれど・・・アケビの仲間だそうで、2~3日置くと柔らかくなるので食べられるってことです

イン谷口方面入り口

これは怖くて渡れない・・・水量が少なかったので無事に通過

イン谷口の看板からここへ出てきました。トイレがあるのは右奥?私が止めたのは手前奥、トイレは有りません

比良駅からのバス時刻表・・・登山専用ですね

駐車場に戻ってきました

2年ぶり?湖南市夏見のうどん屋さん「みくりや」・・・カレーうどんが人気、平成15年くらいから通ってます

本来は前の写真のようにエビフライと海老天・・・私はいつも海老天2本に変更してもらいます(料金は同じ)・・・味が変わった?やたらピリピリするだけで出汁風味が感じられなくなってました(T_T)