高尾駅から周回:北高尾山稜→南高尾山稜

2021.10.16(土) 日帰り

朝寝坊しましたー😅天気も曇り空なので、今日は近場の高尾駅から。それでもガッツリ歩こうと北高尾山稜→南高尾山稜の反時計回り周回コースにしました! 北高尾山稜のアップダウンでしっかり負荷をかけ、堂所山から小仏城山までは登山者も多くササッと通過、南高尾山稜では歩きやすい登山道を楽しんできました。 陣馬山から高尾山にかけての奥高尾縦走路は超メジャーコースですが、登山者も多いので抜きつ抜かれつがあったり、道がぬかるんでいたり滑る所もあったりして、少し歩きにくいと感じるのは私だけでしょうか。。。 それに比べると南高尾山稜は凄く歩きやすいです!お店とかは無いですが。トレランの方に人気のコースのようですね。 景色はダメでしたが、最後まで確り歩けて充実の山行でした!高尾駅に向かう最後の有刺鉄線尾根(😄)が地味にキツかったです。

高尾駅から。寝坊したとは言え、7時半にスタート出来れば十分!

高尾駅から。寝坊したとは言え、7時半にスタート出来れば十分!

高尾駅から。寝坊したとは言え、7時半にスタート出来れば十分!

熊笹山から富士見台へ向かいます!

熊笹山から富士見台へ向かいます!

熊笹山から富士見台へ向かいます!

あぜ道を通り

あぜ道を通り

あぜ道を通り

気付くと登山道

気付くと登山道

気付くと登山道

細い所を上っていきます

細い所を上っていきます

細い所を上っていきます

お地蔵様

お地蔵様

お地蔵様

登山者は少なく、トレランの方にバシバシ抜かれます!笑

登山者は少なく、トレランの方にバシバシ抜かれます!笑

登山者は少なく、トレランの方にバシバシ抜かれます!笑

直前で若干迷って到着

直前で若干迷って到着

直前で若干迷って到着

ありがたいです!

ありがたいです!

ありがたいです!

北高尾山稜に乗ります!残念ながら曇ってて富士山見えず。

北高尾山稜に乗ります!残念ながら曇ってて富士山見えず。

北高尾山稜に乗ります!残念ながら曇ってて富士山見えず。

堂所山までアップダウンの多い6.1kmか。。。

堂所山までアップダウンの多い6.1kmか。。。

堂所山までアップダウンの多い6.1kmか。。。

見上げると山頂標識

見上げると山頂標識

見上げると山頂標識

和みます

和みます

和みます

一度林道に

一度林道に

一度林道に

和みます

和みます

和みます

↘️↗️杉の丸

↘️↗️杉の丸

↘️↗️杉の丸

↘️↗️黒ドッケ

↘️↗️黒ドッケ

↘️↗️黒ドッケ

↘️↗️大嵐山

↘️↗️大嵐山

↘️↗️大嵐山

↘️↗️三本松山
キツくなってきた。。

↘️↗️三本松山 キツくなってきた。。

↘️↗️三本松山 キツくなってきた。。

なんかすごい

なんかすごい

なんかすごい

ガスってきた

ガスってきた

ガスってきた

笹の道。堂所山までもう少し!

笹の道。堂所山までもう少し!

笹の道。堂所山までもう少し!

到着!休憩します!

到着!休憩します!

到着!休憩します!

メジャーコースで景信山へ向かいます

メジャーコースで景信山へ向かいます

メジャーコースで景信山へ向かいます

抜きつ抜かれつ忙しかった😄

抜きつ抜かれつ忙しかった😄

抜きつ抜かれつ忙しかった😄

緊急事態宣言あけて人手復活ですね!

緊急事態宣言あけて人手復活ですね!

緊急事態宣言あけて人手復活ですね!

小仏峠→城山の途中。ようやく景色らしい景色が見えました。相模湖方面。

小仏峠→城山の途中。ようやく景色らしい景色が見えました。相模湖方面。

小仏峠→城山の途中。ようやく景色らしい景色が見えました。相模湖方面。

到着!すごい人手でした!展望無くほぼスルー

到着!すごい人手でした!展望無くほぼスルー

到着!すごい人手でした!展望無くほぼスルー

大垂水峠方面に入ると一気に閑散とします。差が激しすぎる。。

大垂水峠方面に入ると一気に閑散とします。差が激しすぎる。。

大垂水峠方面に入ると一気に閑散とします。差が激しすぎる。。

和みます

和みます

和みます

大垂水峠。歩道橋を渡って南高尾山稜へ

大垂水峠。歩道橋を渡って南高尾山稜へ

大垂水峠。歩道橋を渡って南高尾山稜へ

下りてきた所。崩落箇所の工事、ありがとうございます!!

下りてきた所。崩落箇所の工事、ありがとうございます!!

下りてきた所。崩落箇所の工事、ありがとうございます!!

南高尾山稜最高峰

南高尾山稜最高峰

南高尾山稜最高峰

コンピラ山。ベンチとリュック掛けあり。

コンピラ山。ベンチとリュック掛けあり。

コンピラ山。ベンチとリュック掛けあり。

中沢山。スマホスタンドあり。

中沢山。スマホスタンドあり。

中沢山。スマホスタンドあり。

ここは南高尾山稜一番の展望スポットですが

ここは南高尾山稜一番の展望スポットですが

ここは南高尾山稜一番の展望スポットですが

ちょっと雲が多いかなー😂

ちょっと雲が多いかなー😂

ちょっと雲が多いかなー😂

お久しぶりです

お久しぶりです

お久しぶりです

かっこいいので表紙に採用!
(今日の写真は見所が全然ありません😂)

かっこいいので表紙に採用! (今日の写真は見所が全然ありません😂)

かっこいいので表紙に採用! (今日の写真は見所が全然ありません😂)

日も短くなってきたので先を急ぎます

日も短くなってきたので先を急ぎます

日も短くなってきたので先を急ぎます

草戸山。この時間になると閑散としてます。

草戸山。この時間になると閑散としてます。

草戸山。この時間になると閑散としてます。

うーん

うーん

うーん

南高尾山稜はほんと歩きやすい

南高尾山稜はほんと歩きやすい

南高尾山稜はほんと歩きやすい

草戸峠から

草戸峠から

草戸峠から

普通は四辻方面へ向かいますが、案内には無い八方台方面(写真では直進方向)に向かいます。YAMAPルート有り。初めての道ってワクワクしますよね😄

普通は四辻方面へ向かいますが、案内には無い八方台方面(写真では直進方向)に向かいます。YAMAPルート有り。初めての道ってワクワクしますよね😄

普通は四辻方面へ向かいますが、案内には無い八方台方面(写真では直進方向)に向かいます。YAMAPルート有り。初めての道ってワクワクしますよね😄

有刺鉄線。。

有刺鉄線。。

有刺鉄線。。

拓殖大学の私有林のようです

拓殖大学の私有林のようです

拓殖大学の私有林のようです

下山!ほぼ最後まで有刺鉄線沿いの道でした。展望ゼロ。有刺鉄線尾根です!

下山!ほぼ最後まで有刺鉄線沿いの道でした。展望ゼロ。有刺鉄線尾根です!

下山!ほぼ最後まで有刺鉄線沿いの道でした。展望ゼロ。有刺鉄線尾根です!

公園に出ます

公園に出ます

公園に出ます

初音坂ですって

初音坂ですって

初音坂ですって

なんかいい感じ

なんかいい感じ

なんかいい感じ

高尾駅到着!流石に疲れましたが充実感あり。今日もおつかれさまでしたー!!

高尾駅到着!流石に疲れましたが充実感あり。今日もおつかれさまでしたー!!

高尾駅到着!流石に疲れましたが充実感あり。今日もおつかれさまでしたー!!

高尾駅から。寝坊したとは言え、7時半にスタート出来れば十分!

熊笹山から富士見台へ向かいます!

あぜ道を通り

気付くと登山道

細い所を上っていきます

お地蔵様

登山者は少なく、トレランの方にバシバシ抜かれます!笑

直前で若干迷って到着

ありがたいです!

北高尾山稜に乗ります!残念ながら曇ってて富士山見えず。

堂所山までアップダウンの多い6.1kmか。。。

見上げると山頂標識

和みます

一度林道に

和みます

↘️↗️杉の丸

↘️↗️黒ドッケ

↘️↗️大嵐山

↘️↗️三本松山 キツくなってきた。。

なんかすごい

ガスってきた

笹の道。堂所山までもう少し!

到着!休憩します!

メジャーコースで景信山へ向かいます

抜きつ抜かれつ忙しかった😄

緊急事態宣言あけて人手復活ですね!

小仏峠→城山の途中。ようやく景色らしい景色が見えました。相模湖方面。

到着!すごい人手でした!展望無くほぼスルー

大垂水峠方面に入ると一気に閑散とします。差が激しすぎる。。

和みます

大垂水峠。歩道橋を渡って南高尾山稜へ

下りてきた所。崩落箇所の工事、ありがとうございます!!

南高尾山稜最高峰

コンピラ山。ベンチとリュック掛けあり。

中沢山。スマホスタンドあり。

ここは南高尾山稜一番の展望スポットですが

ちょっと雲が多いかなー😂

お久しぶりです

かっこいいので表紙に採用! (今日の写真は見所が全然ありません😂)

日も短くなってきたので先を急ぎます

草戸山。この時間になると閑散としてます。

うーん

南高尾山稜はほんと歩きやすい

草戸峠から

普通は四辻方面へ向かいますが、案内には無い八方台方面(写真では直進方向)に向かいます。YAMAPルート有り。初めての道ってワクワクしますよね😄

有刺鉄線。。

拓殖大学の私有林のようです

下山!ほぼ最後まで有刺鉄線沿いの道でした。展望ゼロ。有刺鉄線尾根です!

公園に出ます

初音坂ですって

なんかいい感じ

高尾駅到着!流石に疲れましたが充実感あり。今日もおつかれさまでしたー!!