八郎岳・小八郎岳

2021.10.16(土) 日帰り

急遽、休みになったので みさとんこさん家族の登山にご一緒させていただきました。 (旦那さんとは初めまして) 八郎岳は長崎市内最高峰。 ミュージシャン的には 「やっと武道館でやれました!!」って 気分?!(わかる??) 午後からの雨予報が心配だったけど、ギリギリ降られずに済んで良かったー

平山バス停近くのお友達の駐車場に車を停めさせていただき、登山スタート。
(写ってるところじゃないですよ)

平山バス停近くのお友達の駐車場に車を停めさせていただき、登山スタート。 (写ってるところじゃないですよ)

平山バス停近くのお友達の駐車場に車を停めさせていただき、登山スタート。 (写ってるところじゃないですよ)

王道の登山道を行きますよ。

王道の登山道を行きますよ。

王道の登山道を行きますよ。

登山口を入ると
しばらくこんな感じ。

登山口を入ると しばらくこんな感じ。

登山口を入ると しばらくこんな感じ。

花は見当たらないけど
キノコはチラホラ…

花は見当たらないけど キノコはチラホラ…

花は見当たらないけど キノコはチラホラ…

すごい形相の木の根っこ。

すごい形相の木の根っこ。

すごい形相の木の根っこ。

もう半分はとうに過ぎた気持ちでいたのに、
やっと半分。

もう半分はとうに過ぎた気持ちでいたのに、 やっと半分。

もう半分はとうに過ぎた気持ちでいたのに、 やっと半分。

伐採中の景色。

伐採中の景色。

伐採中の景色。

「もう少し!」の看板が
倒れてるけど
励まされます。

「もう少し!」の看板が 倒れてるけど 励まされます。

「もう少し!」の看板が 倒れてるけど 励まされます。

山頂まだかな♪

山頂まだかな♪

山頂まだかな♪

ここも根っこスゴイ。
植物の生命力を感じる。

ここも根っこスゴイ。 植物の生命力を感じる。

ここも根っこスゴイ。 植物の生命力を感じる。

あの
丸く明るいところは
もしや
頂上かしらん??

あの 丸く明るいところは もしや 頂上かしらん??

あの 丸く明るいところは もしや 頂上かしらん??

やはり!!

やはり!!

やはり!!

着いたよー!!!!
曇ってるけど
下界がよく見えるー
360度絶景です。

着いたよー!!!! 曇ってるけど 下界がよく見えるー 360度絶景です。

着いたよー!!!! 曇ってるけど 下界がよく見えるー 360度絶景です。

野母崎方面

野母崎方面

野母崎方面

ふふふふ♪♪♪♪

ふふふふ♪♪♪♪

ふふふふ♪♪♪♪

山頂!!!
気持ちいいいいいい!!!!
のポーズ。
(ワタクシの後ろ姿ではございませんがww

山頂!!! 気持ちいいいいいい!!!! のポーズ。 (ワタクシの後ろ姿ではございませんがww

山頂!!! 気持ちいいいいいい!!!! のポーズ。 (ワタクシの後ろ姿ではございませんがww

熊が峰方面

熊が峰方面

熊が峰方面

乾杯!!!
ノンアルでも美味ーーーーい!
息子くんはプリ●グルス♪
こっちも美味い!

乾杯!!! ノンアルでも美味ーーーーい! 息子くんはプリ●グルス♪ こっちも美味い!

乾杯!!! ノンアルでも美味ーーーーい! 息子くんはプリ●グルス♪ こっちも美味い!

とにかく焼き魚が食べたくて買ったお弁当。
美味しかったよ。
しかしワタシが写真撮ると美味しそうに見えないのは何故?(笑)

とにかく焼き魚が食べたくて買ったお弁当。 美味しかったよ。 しかしワタシが写真撮ると美味しそうに見えないのは何故?(笑)

とにかく焼き魚が食べたくて買ったお弁当。 美味しかったよ。 しかしワタシが写真撮ると美味しそうに見えないのは何故?(笑)

登山好きなファミリーって
いいなぁ。

登山好きなファミリーって いいなぁ。

登山好きなファミリーって いいなぁ。

さて
次は小八郎岳へ向かいます

さて 次は小八郎岳へ向かいます

さて 次は小八郎岳へ向かいます

わかりやすい

わかりやすい

わかりやすい

小八郎岳山頂です。
展望はなし。

小八郎岳山頂です。 展望はなし。

小八郎岳山頂です。 展望はなし。

標高564m

標高564m

標高564m

次は千々峠を目指します

次は千々峠を目指します

次は千々峠を目指します

千々峠に出ました!
晴れ間が見えて
清々しい。

千々峠に出ました! 晴れ間が見えて 清々しい。

千々峠に出ました! 晴れ間が見えて 清々しい。

下山はこの標識の裏を行きます

下山はこの標識の裏を行きます

下山はこの標識の裏を行きます

もう一回千々峠を見る。
天気このままでいてほしいと願いながら…

もう一回千々峠を見る。 天気このままでいてほしいと願いながら…

もう一回千々峠を見る。 天気このままでいてほしいと願いながら…

かなりの傾斜。
落ち葉が滑るので足元注意です。

かなりの傾斜。 落ち葉が滑るので足元注意です。

かなりの傾斜。 落ち葉が滑るので足元注意です。

某ローカルTVの「ヒロスケのぶらぶら山歩き」。大好きなんです。
NBCでもまた見れるといいのに…

某ローカルTVの「ヒロスケのぶらぶら山歩き」。大好きなんです。 NBCでもまた見れるといいのに…

某ローカルTVの「ヒロスケのぶらぶら山歩き」。大好きなんです。 NBCでもまた見れるといいのに…

慎重に。

慎重に。

慎重に。

人がよく歩いてるところは道ができて歩きやすいね。

人がよく歩いてるところは道ができて歩きやすいね。

人がよく歩いてるところは道ができて歩きやすいね。

これが
ガレ場?
ザレ場?

これが ガレ場? ザレ場?

これが ガレ場? ザレ場?

小さな滝に出ました。
癒されるるるる♪
と言いつつ
歩いてたら
みさとんこさん、転んでゴツン!!って聞こえた。
たんこぶ出来るくらいのスゴイ音だったよ。
大丈夫???

小さな滝に出ました。 癒されるるるる♪ と言いつつ 歩いてたら みさとんこさん、転んでゴツン!!って聞こえた。 たんこぶ出来るくらいのスゴイ音だったよ。 大丈夫???

小さな滝に出ました。 癒されるるるる♪ と言いつつ 歩いてたら みさとんこさん、転んでゴツン!!って聞こえた。 たんこぶ出来るくらいのスゴイ音だったよ。 大丈夫???

これは何のための石垣?
段々畑にしては土地が薄すぎる。

これは何のための石垣? 段々畑にしては土地が薄すぎる。

これは何のための石垣? 段々畑にしては土地が薄すぎる。

少しづつ紅葉してきてますね。

少しづつ紅葉してきてますね。

少しづつ紅葉してきてますね。

農園駐車場辺りに出てきました。

農園駐車場辺りに出てきました。

農園駐車場辺りに出てきました。

山道はここで終わり。

山道はここで終わり。

山道はここで終わり。

もぐらよけの缶のカラカラという音が聞こえる…
取りよけの風車が可愛いね。

もぐらよけの缶のカラカラという音が聞こえる… 取りよけの風車が可愛いね。

もぐらよけの缶のカラカラという音が聞こえる… 取りよけの風車が可愛いね。

下山後はご褒美の甘いものーーーーー
消費カロリーを即補給してしまいましたよ(笑)

帰りは雨。
登山中じゃなくてラッキーだったね。

下山後はご褒美の甘いものーーーーー 消費カロリーを即補給してしまいましたよ(笑) 帰りは雨。 登山中じゃなくてラッキーだったね。

下山後はご褒美の甘いものーーーーー 消費カロリーを即補給してしまいましたよ(笑) 帰りは雨。 登山中じゃなくてラッキーだったね。

平山バス停近くのお友達の駐車場に車を停めさせていただき、登山スタート。 (写ってるところじゃないですよ)

王道の登山道を行きますよ。

登山口を入ると しばらくこんな感じ。

花は見当たらないけど キノコはチラホラ…

すごい形相の木の根っこ。

もう半分はとうに過ぎた気持ちでいたのに、 やっと半分。

伐採中の景色。

「もう少し!」の看板が 倒れてるけど 励まされます。

山頂まだかな♪

ここも根っこスゴイ。 植物の生命力を感じる。

あの 丸く明るいところは もしや 頂上かしらん??

やはり!!

着いたよー!!!! 曇ってるけど 下界がよく見えるー 360度絶景です。

野母崎方面

ふふふふ♪♪♪♪

山頂!!! 気持ちいいいいいい!!!! のポーズ。 (ワタクシの後ろ姿ではございませんがww

熊が峰方面

乾杯!!! ノンアルでも美味ーーーーい! 息子くんはプリ●グルス♪ こっちも美味い!

とにかく焼き魚が食べたくて買ったお弁当。 美味しかったよ。 しかしワタシが写真撮ると美味しそうに見えないのは何故?(笑)

登山好きなファミリーって いいなぁ。

さて 次は小八郎岳へ向かいます

わかりやすい

小八郎岳山頂です。 展望はなし。

標高564m

次は千々峠を目指します

千々峠に出ました! 晴れ間が見えて 清々しい。

下山はこの標識の裏を行きます

もう一回千々峠を見る。 天気このままでいてほしいと願いながら…

かなりの傾斜。 落ち葉が滑るので足元注意です。

某ローカルTVの「ヒロスケのぶらぶら山歩き」。大好きなんです。 NBCでもまた見れるといいのに…

慎重に。

人がよく歩いてるところは道ができて歩きやすいね。

これが ガレ場? ザレ場?

小さな滝に出ました。 癒されるるるる♪ と言いつつ 歩いてたら みさとんこさん、転んでゴツン!!って聞こえた。 たんこぶ出来るくらいのスゴイ音だったよ。 大丈夫???

これは何のための石垣? 段々畑にしては土地が薄すぎる。

少しづつ紅葉してきてますね。

農園駐車場辺りに出てきました。

山道はここで終わり。

もぐらよけの缶のカラカラという音が聞こえる… 取りよけの風車が可愛いね。

下山後はご褒美の甘いものーーーーー 消費カロリーを即補給してしまいましたよ(笑) 帰りは雨。 登山中じゃなくてラッキーだったね。

この活動日記で通ったコース

八郎岳-小八郎岳-千々峠 周回コース

  • 03:48
  • 5.3 km
  • 604 m
  • コース定数 14