20211015〜16燧ヶ岳、尾瀬沼、尾瀬ヶ原

2021.10.15(金) 2 DAYS

活動データ

タイム

14:25

距離

33.7km

のぼり

1556m

くだり

1379m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 1
休憩時間
1 時間 30
距離
15.5 km
のぼり / くだり
1206 / 951 m
DAY 2
合計時間
6 時間 23
休憩時間
58
距離
18.1 km
のぼり / くだり
345 / 427 m

活動詳細

すべて見る

尾瀬 DAY1まとめ ①バスタ新宿発の関越交通の尾瀬号の夜行便は大清水到着は午前4時前になります。大清水の売店等は当然営業していませんし、自販機も売り切れが多かったです。行動食や水は事前に準備しておいたほうがいいと思います。 ②大清水から一ノ瀬へのシャトルバスは5時が始発になります。シャトルバスに乗らない場合は約70分歩くことになります。私はその後の行程の長さを考え、体力を温存するために約1時間待ってシャトルバスを利用しました。700円でした。待っている間は星空がきれいだったので写真を撮ったりしていました。 ③一ノ瀬から歩き始めて途中に岩清水という水場があります。山と高原地図にも水場のマークがありますが、「飲料に適していません。」となっていましたので注意してください。 ④尾瀬沼キャンプ場の受け付けは13時からです。ヒュッテで荷物を預かってもらうことはできないそうです。ビジターセンターに荷物をデポするための棚がありますので荷物をデポして燧ケ岳に上りたい方はビジターセンターを利用したらいいと思います。ただし、盗難、紛失等は自己責任です。 ⑤尾瀬沼キャンプ場は完全予約制です。私はよく調べずに予約をせずに行ってしまいました。たまたま平日で空きがあったのでテントを張らせてもらうことができましたが、混雑する祝前日だったら詰んでいたかもしれません。近くに他のテン場もないので必ず予約していきましょう。 ⑥尾瀬沼方面から燧ケ岳に上るには長英新道かナデックボのルートの2択になるかと思います。山と高原地図にはナデックボのルートはのぼりが望ましいとなっています。ビジターセンターの方に尋ねたところ、岩場の直登だからとのことでした。北アルプスに例えるとどの辺ですか?という質問をしたら困ってらっしゃいました。すみませんでした。 ⑦俎嵓、柴安嵓の読み方がようやくわかりました。いずれも360度の素晴らしい眺望を堪能することができました。 ⑧長英新道はナデックボと比べると傾斜はきつくない道ですが、ぬかるみが多かったです。 尾瀬 DAY2まとめ ①尾瀬沼山荘から沢尻は早朝に歩いている方はいませんでした。鹿を見かけましたがすぐに茂みに入ってしまったため写真に収めることはできませんでした。 ②沢尻から白砂峠は標高差はそれほどありません。ちょっと登るだけです。尾瀬ヶ原方面からだと登りが長いです。白砂峠の区間は紅葉がきれいでした。 ③見晴には小屋がたくさんありますが、すでに小屋閉めをしている小屋もありました。休憩させていただいた桧枝岐小屋はきれいだったので今度は是非泊まりたいと思います。 ④竜宮現象の入口と出口を見学しましたが、それらしい現象は起こっていませんでした。水量や季節の関係でしょうか? ⑤山の鼻小屋でカツカレーをいただきました。カツがサクサクでした。カレーは甘口だったのでもう少しスパイシーだったらよかったと思いました。 ⑥鳩待峠から下ってくる方々の半数くらいの方々が中国語を話していました。日本に住んでいる中国の方に尾瀬は人気なのでしょうか? ⑦尾瀬の紅葉はだいぶ終盤に入っているという印象でした。

尾瀬・燧ヶ岳 午前四時前大清水に高速バス到着。真っ暗。
午前四時前大清水に高速バス到着。真っ暗。
尾瀬・燧ヶ岳 山の中で暗いので星がきれいでした。
山の中で暗いので星がきれいでした。
尾瀬・燧ヶ岳 5時発のシャトルバスで一ノ瀬に。大清水から歩くこともできたが、その後の行程の長さを考慮しシャトルバスを利用。暗闇の中ヘッドランプの灯りを頼りに歩いた。水場で休憩をと思ったが、「飲用に適していません」
5時発のシャトルバスで一ノ瀬に。大清水から歩くこともできたが、その後の行程の長さを考慮しシャトルバスを利用。暗闇の中ヘッドランプの灯りを頼りに歩いた。水場で休憩をと思ったが、「飲用に適していません」
尾瀬・燧ヶ岳 三平峠を登っていく道は紅葉がきれいでした。
三平峠を登っていく道は紅葉がきれいでした。
尾瀬・燧ヶ岳 三平峠越えの登山道の木道はところどころ朽ちています。朽ちていないところは滑りやすいところも多いです。尾瀬沼にたどり着くまでに2度こけました。
三平峠越えの登山道の木道はところどころ朽ちています。朽ちていないところは滑りやすいところも多いです。尾瀬沼にたどり着くまでに2度こけました。
尾瀬・燧ヶ岳 三平峠到着。
三平峠到着。
尾瀬・燧ヶ岳 尾瀬沼に到着しました~。朝霧が立ち込めています。
尾瀬沼に到着しました~。朝霧が立ち込めています。
尾瀬・燧ヶ岳 鴨がたくさんいます。
鴨がたくさんいます。
尾瀬・燧ヶ岳 逆さ燧。
逆さ燧。
尾瀬・燧ヶ岳 なんの魚でしょう?
なんの魚でしょう?
尾瀬・燧ヶ岳 ぐんぐん陽が高くなっていきます。
ぐんぐん陽が高くなっていきます。
尾瀬・燧ヶ岳 長英新道との分岐。登りはナデッ窪から登るので左に進みます。
長英新道との分岐。登りはナデッ窪から登るので左に進みます。
尾瀬・燧ヶ岳 ここを右に行き、ナデックボを登っていきます。山と高原地図には登りで通るのが好ましいと記載があります。ビジターセンターの方に尋ねたところ、岩場の直登が続くからとのことでした。
ここを右に行き、ナデックボを登っていきます。山と高原地図には登りで通るのが好ましいと記載があります。ビジターセンターの方に尋ねたところ、岩場の直登が続くからとのことでした。
尾瀬・燧ヶ岳 最初は言うほどでもないと思っていましたが、最後の方がきつかったです。写真では伝わりにくいです。
最初は言うほどでもないと思っていましたが、最後の方がきつかったです。写真では伝わりにくいです。
尾瀬・燧ヶ岳 ナデックボを登りきると長英新道と合流。8合目です。俎嵓が正面に。
ナデックボを登りきると長英新道と合流。8合目です。俎嵓が正面に。
尾瀬・燧ヶ岳 俎嵓からは富士山まで見えました。
俎嵓からは富士山まで見えました。
尾瀬・燧ヶ岳 俎嵓到着。「まないたぐら」と読めなかった。山頂の標識は読み取れません。
俎嵓到着。「まないたぐら」と読めなかった。山頂の標識は読み取れません。
尾瀬・燧ヶ岳 俎嵓から見た柴安嵓。もちろん「しばやすぐら」も読めませんでした。
俎嵓から見た柴安嵓。もちろん「しばやすぐら」も読めませんでした。
尾瀬・燧ヶ岳 尾瀬沼が光を反射してまた印象が変わります。
尾瀬沼が光を反射してまた印象が変わります。
尾瀬・燧ヶ岳 今度は柴安嵓から俎嵓を望みます。
今度は柴安嵓から俎嵓を望みます。
尾瀬・燧ヶ岳 会津駒ヶ岳?駒の小屋は確認できませんでした。
会津駒ヶ岳?駒の小屋は確認できませんでした。
尾瀬・燧ヶ岳 AR山ナビがないとどれがなんという山なのか確認できません。
AR山ナビがないとどれがなんという山なのか確認できません。
尾瀬・燧ヶ岳 俎嵓からの360度ビュー。
俎嵓からの360度ビュー。
尾瀬・燧ヶ岳 至仏山と尾瀬が原。明日は尾瀬ヶ原を横断します。
至仏山と尾瀬が原。明日は尾瀬ヶ原を横断します。
尾瀬・燧ヶ岳 下りは長英新道で。5合目の表示だけ見つけることができました。
下りは長英新道で。5合目の表示だけ見つけることができました。
尾瀬・燧ヶ岳 長英新道は傾斜は緩やかですがぬかるみが多いです。ナデッ窪はぬかるみはありませんでしたが、傾斜がきつい箇所があります。体力自慢やぬかるみで汚れたくない方はナデッ窪へ。汚れてもキツイ登りを回避したい方は長英新道へ。
長英新道は傾斜は緩やかですがぬかるみが多いです。ナデッ窪はぬかるみはありませんでしたが、傾斜がきつい箇所があります。体力自慢やぬかるみで汚れたくない方はナデッ窪へ。汚れてもキツイ登りを回避したい方は長英新道へ。
尾瀬・燧ヶ岳 ビジターセンターには荷物をデポする棚があります。(自己責任)荷物を回収します。ビジターセンター最近建物新しくしたのでしょうか?すごくきれいな建物でした。
ビジターセンターには荷物をデポする棚があります。(自己責任)荷物を回収します。ビジターセンター最近建物新しくしたのでしょうか?すごくきれいな建物でした。
尾瀬・燧ヶ岳 陽が暮れる前にテント設営。尾瀬沼のキャンプ場は完全予約制とのことでした。私は予約をしておらずご迷惑をおかけしました。土曜日だったらいっぱいで張れなかったかも。
陽が暮れる前にテント設営。尾瀬沼のキャンプ場は完全予約制とのことでした。私は予約をしておらずご迷惑をおかけしました。土曜日だったらいっぱいで張れなかったかも。
尾瀬・燧ヶ岳 夕暮れの燧ケ岳を眺めながらビールを飲みます。
夕暮れの燧ケ岳を眺めながらビールを飲みます。
尾瀬・燧ヶ岳 夕食をつくります。
夕食をつくります。
尾瀬・燧ヶ岳 夕食も朝食もマルちゃん製麺です。具は晩と朝で少し変えました。
夕食も朝食もマルちゃん製麺です。具は晩と朝で少し変えました。
尾瀬・燧ヶ岳 夕食後再び夜の燧ケ岳を見に。さすがにこの時間は誰もいませんでした。
夕食後再び夜の燧ケ岳を見に。さすがにこの時間は誰もいませんでした。
尾瀬・燧ヶ岳 2日目。尾瀬沼の南岸を通って尾瀬ヶ原を目指します。尾瀬沼は1級河川なんですね。
2日目。尾瀬沼の南岸を通って尾瀬ヶ原を目指します。尾瀬沼は1級河川なんですね。
尾瀬・燧ヶ岳 鴨の楽園。
鴨の楽園。
尾瀬・燧ヶ岳 沼尻の分岐。尾瀬ヶ原まであと5㎞。
沼尻の分岐。尾瀬ヶ原まであと5㎞。
尾瀬・燧ヶ岳 尾瀬沼から白砂峠はそれほど標高差はありません。尾瀬ヶ原方面からは標高差200mくらいでしょうか。
尾瀬沼から白砂峠はそれほど標高差はありません。尾瀬ヶ原方面からは標高差200mくらいでしょうか。
尾瀬・燧ヶ岳 下る途中大きな倒木が。迂回ルートがあります。
下る途中大きな倒木が。迂回ルートがあります。
尾瀬・燧ヶ岳 白砂峠の区間は紅葉を楽しみながら歩くことができました。
白砂峠の区間は紅葉を楽しみながら歩くことができました。
尾瀬・燧ヶ岳 紅葉のトンネル。
紅葉のトンネル。
尾瀬・燧ヶ岳 桧枝岐小屋に到着。休憩させてもらいました。山小屋が集まっている場所ですが、すでに小屋閉めしている小屋もいくつかありました。
桧枝岐小屋に到着。休憩させてもらいました。山小屋が集まっている場所ですが、すでに小屋閉めしている小屋もいくつかありました。
尾瀬・燧ヶ岳 群馬県突入。今まで福島県を歩いていたという認識がありませんでした。
群馬県突入。今まで福島県を歩いていたという認識がありませんでした。
尾瀬・燧ヶ岳 小屋閉めする小屋がある一方で物資を歩荷する姿も。小屋でビールを飲めるのも彼らのおかげ。感謝。
小屋閉めする小屋がある一方で物資を歩荷する姿も。小屋でビールを飲めるのも彼らのおかげ。感謝。
尾瀬・燧ヶ岳 ダイブ鴨。
ダイブ鴨。
尾瀬・燧ヶ岳 逆さ鷺。
逆さ鷺。
尾瀬・燧ヶ岳 逆さ燧は当然見られず。
逆さ燧は当然見られず。
尾瀬・燧ヶ岳 山の鼻到着。山の鼻小屋でカツカレーと生ビールをいただきました。カレーがもう少しスパイシーだったらなおよかった。
山の鼻到着。山の鼻小屋でカツカレーと生ビールをいただきました。カレーがもう少しスパイシーだったらなおよかった。
尾瀬・燧ヶ岳 鳩待峠到着。ここが一番霧が濃かった。
鳩待峠到着。ここが一番霧が濃かった。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。