この日は晴のち雨という予報だったので,午前中に軽いところ2本行ってきました. 1本目はススキで有名な生石高原. 混雑を避けて早朝に軽く歩きました. はじめて行きましたが,ススキはまずまずの見頃で良かったです. (穂が完全に開いた状態が好きな方はもう少し先だと思います) とても広くてススキの数も多く,飽きないですね. また山頂や展望台以外でも全方位見晴らしがよく開放的です. 奈良県民としては曽爾高原を推したいところですが,広さは負けますねorz 早朝は朝露で若干濡れます.あと主要ルートを外れるとススキの藪漕ぎも… 気温16℃ぐらいで風強めでした,半袖では止まると少し寒かったです.
第1駐車場からスタート すでに20台ぐらいの先客
第1駐車場からスタート すでに20台ぐらいの先客
駐車場から上がるとすぐ山頂
駐車場から上がるとすぐ山頂
ススキが見頃
ススキが見頃
生石ヶ峰山頂
生石ヶ峰山頂
日の出
日の出
山頂の景色(北)
山頂の景色(北)
山頂の景色(東)
山頂の景色(東)
山頂の景色(南)
山頂の景色(南)
山頂の景色(西)
山頂の景色(西)
山頂パノラマ~
山頂パノラマ~
景色もススキも良かった
景色もススキも良かった
最後に2枚目と同じ場所でもう1枚
最後に2枚目と同じ場所でもう1枚
第1駐車場からスタート すでに20台ぐらいの先客
駐車場から上がるとすぐ山頂
ススキが見頃
生石ヶ峰山頂
日の出
山頂の景色(北)
山頂の景色(東)
山頂の景色(南)
山頂の景色(西)
山頂パノラマ~
景色もススキも良かった
最後に2枚目と同じ場所でもう1枚
この活動日記で通ったコース
生石ヶ峰 往復コース
- 58分
- 2.0 km
- 81 m