河頭山から権現・皿倉山をぶらり

2021.10.15(金) 日帰り

今日は、久しぶりに河頭山公園Pから 河頭山(ゴウトウヤマ)・花尾山・帆柱山・権現山・皿倉山の5座をぶらり歩いてきました。 そして、たくさんのアサギマダラに会いました。

まずは河頭山山頂へへ

まずは河頭山山頂へへ

まずは河頭山山頂へへ

山頂直下の広場

山頂直下の広場

山頂直下の広場

河頭山(315m)山頂

河頭山(315m)山頂

河頭山(315m)山頂

巨岩がごろごろ

巨岩がごろごろ

巨岩がごろごろ

車道を通って花尾山へ。 急登を登ります。

車道を通って花尾山へ。 急登を登ります。

車道を通って花尾山へ。 急登を登ります。

オシロイバナ
6/40

オシロイバナ

オシロイバナ

ノコンギク
7/40

ノコンギク

ノコンギク

アイノコセンダングサ?
8/40

アイノコセンダングサ?

アイノコセンダングサ?

花尾山登山口

花尾山登山口

花尾山登山口

歩きやすい東登山道です。

歩きやすい東登山道です。

歩きやすい東登山道です。

出丸跡

出丸跡

出丸跡

花尾山(425m・本丸跡)

花尾山(425m・本丸跡)

花尾山(425m・本丸跡)

洞海湾

洞海湾

洞海湾

これから行く帆柱山

これから行く帆柱山

これから行く帆柱山

缶がへしゃげたような木
15/40

缶がへしゃげたような木

缶がへしゃげたような木

林道終点からふれあいの森登山道へ

林道終点からふれあいの森登山道へ

林道終点からふれあいの森登山道へ

登山道

登山道

登山道

稜線の分岐に出ました。

稜線の分岐に出ました。

稜線の分岐に出ました。

ツワブキの花がいっぱい。
19/40

ツワブキの花がいっぱい。

ツワブキの花がいっぱい。

シロヨメナ
20/40

シロヨメナ

シロヨメナ

帆柱山(488m)山頂

帆柱山(488m)山頂

帆柱山(488m)山頂

八幡西方面が少し開けています。

八幡西方面が少し開けています。

八幡西方面が少し開けています。

今日はアサギマダラが山にいっぱいいます。
23/40

今日はアサギマダラが山にいっぱいいます。

今日はアサギマダラが山にいっぱいいます。

帆柱の辻

帆柱の辻

帆柱の辻

権現山(617m)山頂 草がきれいに・・

権現山(617m)山頂 草がきれいに・・

権現山(617m)山頂 草がきれいに・・

いつもの皿倉山頂と洞海湾

いつもの皿倉山頂と洞海湾

いつもの皿倉山頂と洞海湾

ノコンギク
27/40

ノコンギク

ノコンギク

ビジターセンター前に植えられたフジバカマにアサギマダラが、数十頭
28/40

ビジターセンター前に植えられたフジバカマにアサギマダラが、数十頭

ビジターセンター前に植えられたフジバカマにアサギマダラが、数十頭

ヤマハッカ
29/40

ヤマハッカ

ヤマハッカ

皿倉山(622m)山頂 結構人がいました。

皿倉山(622m)山頂 結構人がいました。

皿倉山(622m)山頂 結構人がいました。

またまた洞海湾

またまた洞海湾

またまた洞海湾

ヒメアザミ
32/40

ヒメアザミ

ヒメアザミ

コウゾリナ
33/40

コウゾリナ

コウゾリナ

広い登山道を下ります。

広い登山道を下ります。

広い登山道を下ります。

下山は左へ。西登山道へ

下山は左へ。西登山道へ

下山は左へ。西登山道へ

ヌマダイコン
36/40

ヌマダイコン

ヌマダイコン

ミゾソバ
37/40

ミゾソバ

ミゾソバ

ここにも多くのアサギマダラが・・・
38/40

ここにも多くのアサギマダラが・・・

ここにも多くのアサギマダラが・・・

河頭山山腹の忠孝碑 デカいです。

河頭山山腹の忠孝碑 デカいです。

河頭山山腹の忠孝碑 デカいです。

公園Pへ戻って来ました。

公園Pへ戻って来ました。

公園Pへ戻って来ました。

まずは河頭山山頂へへ

山頂直下の広場

河頭山(315m)山頂

巨岩がごろごろ

車道を通って花尾山へ。 急登を登ります。

オシロイバナ

ノコンギク

アイノコセンダングサ?

花尾山登山口

歩きやすい東登山道です。

出丸跡

花尾山(425m・本丸跡)

洞海湾

これから行く帆柱山

缶がへしゃげたような木

林道終点からふれあいの森登山道へ

登山道

稜線の分岐に出ました。

ツワブキの花がいっぱい。

シロヨメナ

帆柱山(488m)山頂

八幡西方面が少し開けています。

今日はアサギマダラが山にいっぱいいます。

帆柱の辻

権現山(617m)山頂 草がきれいに・・

いつもの皿倉山頂と洞海湾

ノコンギク

ビジターセンター前に植えられたフジバカマにアサギマダラが、数十頭

ヤマハッカ

皿倉山(622m)山頂 結構人がいました。

またまた洞海湾

ヒメアザミ

コウゾリナ

広い登山道を下ります。

下山は左へ。西登山道へ

ヌマダイコン

ミゾソバ

ここにも多くのアサギマダラが・・・

河頭山山腹の忠孝碑 デカいです。

公園Pへ戻って来ました。