大雲海とご来光😆青の塔と夏切山💪

2021.10.15(金) 日帰り

今日は二人で夜中の1時30分出発で山登りです。目指す山は那賀町にある青の塔です。久しぶりに急登の山を登りたい気持ちがありました。😊真っ暗やみで登りましたが、急登が果てしなく続き、体力を消耗して汗だくになりました。😅ですが登りがいのある面白い山です。半分くらい登ったとき、周りの視界が徐々に明るくなって来ました。最後の頂上手前にある大岩では、運良くご来光と大雲海が待っていました。😆 僕の経験では今日の大雲海がベストです。地平線まで雲があるように見えました。青の塔に着いたあとに、隣の夏切山で山飯を食べました。周りは徳島平家平に剣山、高城山に雲早山と高丸山、すべての山々がくっきりと見えました。😊登りがキツイけど、青の塔も魅力的な山ですよ。💪 下りのときには、僕は何回も尻餅をつきました。😅

まだ漆黒の闇です。😅

まだ漆黒の闇です。😅

まだ漆黒の闇です。😅

久しぶりに登る青の塔です。

久しぶりに登る青の塔です。

久しぶりに登る青の塔です。

暗がりでは写真が撮れません。足場も悪いので危険です。

暗がりでは写真が撮れません。足場も悪いので危険です。

暗がりでは写真が撮れません。足場も悪いので危険です。

急登の意味での大坂です。😅

急登の意味での大坂です。😅

急登の意味での大坂です。😅

凄まじい傾斜ですよ。

凄まじい傾斜ですよ。

凄まじい傾斜ですよ。

ピンクのリボンです。暗いから撮りました。

ピンクのリボンです。暗いから撮りました。

ピンクのリボンです。暗いから撮りました。

この場所は暗がりだと危ないです。😅

この場所は暗がりだと危ないです。😅

この場所は暗がりだと危ないです。😅

途中の岩場で少し休憩しました。

途中の岩場で少し休憩しました。

途中の岩場で少し休憩しました。

ちょうど半分くらいの場所にある岩場ですが、暗がりだと危ないですね。😅

ちょうど半分くらいの場所にある岩場ですが、暗がりだと危ないですね。😅

ちょうど半分くらいの場所にある岩場ですが、暗がりだと危ないですね。😅

視界が明るくなりました。😊

視界が明るくなりました。😊

視界が明るくなりました。😊

このときに、もしかしたら白く見えているのは雲海では😆と思いました。

このときに、もしかしたら白く見えているのは雲海では😆と思いました。

このときに、もしかしたら白く見えているのは雲海では😆と思いました。

振り向くと果てしなく雲海でした。😊

振り向くと果てしなく雲海でした。😊

振り向くと果てしなく雲海でした。😊

紅葉と雲海が見えます。

紅葉と雲海が見えます。

紅葉と雲海が見えます。

頂上近くで太陽が顔を出しました。☀️

頂上近くで太陽が顔を出しました。☀️

頂上近くで太陽が顔を出しました。☀️

ラストの岩場を登れば頂上です。😊少し危険ですが、このポイントが一番スリルがあって面白いです。

ラストの岩場を登れば頂上です。😊少し危険ですが、このポイントが一番スリルがあって面白いです。

ラストの岩場を登れば頂上です。😊少し危険ですが、このポイントが一番スリルがあって面白いです。

岩場途中の景色です。

岩場途中の景色です。

岩場途中の景色です。

幻想的な景色ですね。

幻想的な景色ですね。

幻想的な景色ですね。

太陽で山が赤く焼けています。

太陽で山が赤く焼けています。

太陽で山が赤く焼けています。

来て良かった。😆素晴らしい景色です。

来て良かった。😆素晴らしい景色です。

来て良かった。😆素晴らしい景色です。

青の塔から見える雲海は想像してなかったです。

青の塔から見える雲海は想像してなかったです。

青の塔から見える雲海は想像してなかったです。

岩場から見える雲海です。😆

岩場から見える雲海です。😆

岩場から見える雲海です。😆

青の塔です。後ろは高城山ですよ。😊

青の塔です。後ろは高城山ですよ。😊

青の塔です。後ろは高城山ですよ。😊

太陽が眩しいですね。☀️

太陽が眩しいですね。☀️

太陽が眩しいですね。☀️

頂上からの景色です。

頂上からの景色です。

頂上からの景色です。

今日の天気は最高です。☀️

今日の天気は最高です。☀️

今日の天気は最高です。☀️

目の前にある夏切山まで歩きます。😊

目の前にある夏切山まで歩きます。😊

目の前にある夏切山まで歩きます。😊

少し荒れていますが大丈夫です。歩きやすいです。

少し荒れていますが大丈夫です。歩きやすいです。

少し荒れていますが大丈夫です。歩きやすいです。

夏切山登頂です。😊

夏切山登頂です。😊

夏切山登頂です。😊

後ろにある木が絵になりますね。

後ろにある木が絵になりますね。

後ろにある木が絵になりますね。

頂上からの景色です。

頂上からの景色です。

頂上からの景色です。

日差しが少し暑いですね。☀️

日差しが少し暑いですね。☀️

日差しが少し暑いですね。☀️

こっちの山並みも美しいです。

こっちの山並みも美しいです。

こっちの山並みも美しいです。

右側の高城山が良く見えます。😊

右側の高城山が良く見えます。😊

右側の高城山が良く見えます。😊

夏切山で山飯をします。カップヌードルと🍙ですよ。💪

夏切山で山飯をします。カップヌードルと🍙ですよ。💪

夏切山で山飯をします。カップヌードルと🍙ですよ。💪

シンプルでも汗だくなので、めっちゃ旨いですよ。😁

シンプルでも汗だくなので、めっちゃ旨いですよ。😁

シンプルでも汗だくなので、めっちゃ旨いですよ。😁

真ん中奥が雲早山と高丸山では?と思っています。

真ん中奥が雲早山と高丸山では?と思っています。

真ん中奥が雲早山と高丸山では?と思っています。

本日は晴天なり、来て良かったなあ。😁

本日は晴天なり、来て良かったなあ。😁

本日は晴天なり、来て良かったなあ。😁

帰り道で黄色い葉っぱがありました。まだ付近は紅葉していません。

帰り道で黄色い葉っぱがありました。まだ付近は紅葉していません。

帰り道で黄色い葉っぱがありました。まだ付近は紅葉していません。

帰り道でルートを外しました。😅この山は迷いやすい山ですよ。

帰り道でルートを外しました。😅この山は迷いやすい山ですよ。

帰り道でルートを外しました。😅この山は迷いやすい山ですよ。

危ない場所はゆっくり歩きます。

危ない場所はゆっくり歩きます。

危ない場所はゆっくり歩きます。

まさに大坂の山だと思います。尻餅も4回つきました。登りもハードです。

まさに大坂の山だと思います。尻餅も4回つきました。登りもハードです。

まさに大坂の山だと思います。尻餅も4回つきました。登りもハードです。

下の沢で手を洗いました。😊

下の沢で手を洗いました。😊

下の沢で手を洗いました。😊

僕の車が見えました。😊登りがキツくても、景色も最高だし面白い山ですが、もうしばらくは登らないと思います。登りもキツイけど下りも脚が痛いです。😅

僕の車が見えました。😊登りがキツくても、景色も最高だし面白い山ですが、もうしばらくは登らないと思います。登りもキツイけど下りも脚が痛いです。😅

僕の車が見えました。😊登りがキツくても、景色も最高だし面白い山ですが、もうしばらくは登らないと思います。登りもキツイけど下りも脚が痛いです。😅

まだ漆黒の闇です。😅

久しぶりに登る青の塔です。

暗がりでは写真が撮れません。足場も悪いので危険です。

急登の意味での大坂です。😅

凄まじい傾斜ですよ。

ピンクのリボンです。暗いから撮りました。

この場所は暗がりだと危ないです。😅

途中の岩場で少し休憩しました。

ちょうど半分くらいの場所にある岩場ですが、暗がりだと危ないですね。😅

視界が明るくなりました。😊

このときに、もしかしたら白く見えているのは雲海では😆と思いました。

振り向くと果てしなく雲海でした。😊

紅葉と雲海が見えます。

頂上近くで太陽が顔を出しました。☀️

ラストの岩場を登れば頂上です。😊少し危険ですが、このポイントが一番スリルがあって面白いです。

岩場途中の景色です。

幻想的な景色ですね。

太陽で山が赤く焼けています。

来て良かった。😆素晴らしい景色です。

青の塔から見える雲海は想像してなかったです。

岩場から見える雲海です。😆

青の塔です。後ろは高城山ですよ。😊

太陽が眩しいですね。☀️

頂上からの景色です。

今日の天気は最高です。☀️

目の前にある夏切山まで歩きます。😊

少し荒れていますが大丈夫です。歩きやすいです。

夏切山登頂です。😊

後ろにある木が絵になりますね。

頂上からの景色です。

日差しが少し暑いですね。☀️

こっちの山並みも美しいです。

右側の高城山が良く見えます。😊

夏切山で山飯をします。カップヌードルと🍙ですよ。💪

シンプルでも汗だくなので、めっちゃ旨いですよ。😁

真ん中奥が雲早山と高丸山では?と思っています。

本日は晴天なり、来て良かったなあ。😁

帰り道で黄色い葉っぱがありました。まだ付近は紅葉していません。

帰り道でルートを外しました。😅この山は迷いやすい山ですよ。

危ない場所はゆっくり歩きます。

まさに大坂の山だと思います。尻餅も4回つきました。登りもハードです。

下の沢で手を洗いました。😊

僕の車が見えました。😊登りがキツくても、景色も最高だし面白い山ですが、もうしばらくは登らないと思います。登りもキツイけど下りも脚が痛いです。😅

この活動日記で通ったコース

青ノ塔 往復コース

  • 04:45
  • 3.6 km
  • 787 m
  • コース定数 17