天くらの嘘つきーーーーっ! 今日は9時くらいから晴れて行く予報が出ていたので主脈主稜縦走に出発 バカ尾根登り始めるとポツポツと雨が、まあ出発早かったし徐々に晴れてくるだろうと思い突き進む 塔山頂は完全にガスガスで霧雨モード、うーんこれほんとに晴れるのか?と思いながらノンストップで丹沢山への稜線へ 進むにつれどんどん雨脚が強まり溜まらずシェルを取り出し羽織る、丹沢山山頂でようやく一息入れるもなんかどんどん雲行き怪しくなって行くのでコーヒー一杯飲んで蛭に向け出発 もうシェルは羽織るだけじゃ耐えられないので完全装着し進む、どんどん雨脚強まり不動峯の休憩小屋に退避 すっげー中途半端なところで戻るのも進むのも同じような距離、しばらくどうするか悩んでいたら雨脚も少し弱まり南の空が明るく見える「行くか」 檜洞手前でようやく雨が上がり山頂で昼食、しかしガスガスで何も見えない もう今日はいいや、速攻で帰ろ、と懸命に走る、転ける、気を取り直して走る、転ける、心折れる なんか今日は散々なお山だったなあ
この活動日記で通ったコース
大倉バス停-塔ノ岳-丹沢山-蛭ヶ岳-檜洞丸-西丹沢バス停 縦走コース
- 13時間31分
- 21.5 km
- 2608 m
体力度
4