活動データ
タイム
29:17
距離
33.2km
上り
3385m
下り
3386m
チェックポイント
活動詳細
すべて見る2021年10月初旬 2泊3日で白馬の山へ。 ■Day1 白馬大池山荘にてテント泊 初日は蓮華温泉駐車場にて優雅に朝食を済ませてからのんびりとスタートした。 蓮華温泉からの道は山荘まで樹林帯が続く。 朝風呂入ってから登るというのもいいかも。 前日にしっかりサウナで決めてたのでそのまま登った。 白馬大池山荘でテントを張ってから昼食。 池を見ながらぼーーーっとする。 最高に贅沢な時間だった。 夕方頃に少し上まで登り、夕景撮影。 夕方になるとやはり寒い。 夜も寒かった。 ■Day2 天狗山荘にてテント泊 2日目は白馬大池山荘から天狗山荘まで登る。 道は長い、早朝に起きて暗闇の中進む。 頂上宿舎に到着。 ここでお昼ご飯。 杓子岳、鑓ヶ岳を経て天狗山荘へ 午前中は強風で心配してたものの、午後から風は止み 最高の天気の中で稜線を歩く。最高に贅沢な時間だった。 天狗山荘に到着。 ここは営業しておらず、僕ら以外に1人いて ほぼ貸切状態で静かな空間を楽しんだ。 夕方になるとガスがどんどん発生してくる。 あたりは真っ白となり、焼けるか焼けないかの駆け引きの中僕らはその瞬間を待った。 結局一瞬だけ焼けたものの すぐにガスガスとなり、テント場に戻った。 あたたかい晩ごはんで冷えた体を癒す。 ■Day3 蓮華温泉まで戻る 3日目は3時起き4時出発でテント場を出る。 真っ暗、ガスだったのでしっかり道を確認し 今回の旅の反省点など話しながら進む。 白馬山荘まで戻ってきた。ここでお昼ご飯。 カップラーメンを買ったらお湯を入れてくれた。 あたたかいスープが体に染みた。 一気に下って蓮華温泉駐車場に戻った。 途中走ったりしてトレラン気分を味わいつつ 2人とも怪我なく無事に戻ってこられた。 ■メモ テント泊は経験すればするほど自分にとってより快適な過ごし方が見えて来る。だから今後もたくさんテント泊しよう。得た気づき、発見を次のテント泊に絶対に生かそう。そうすれば次のテント泊がより楽しみになるから。
動画
メンバー
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。