千両山・大判山・恵那山

2021.10.09(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 43
休憩時間
1 時間 28
距離
13.0 km
のぼり / くだり
1248 / 1244 m
13
14
32
1 52
31
16
11

活動詳細

すべて見る

SNS汚染?で景色が無くて残念100名山とばかり勝手に思ってた恵那山でしたが全然違いました🙇🏻‍♂️ 何処のとは言わんけどあの登山口から登ると残念なのかな?🙄😅 他の方の投稿で広河原と神坂峠登山口からならある程度?眺望があると知り、登山口が現在通行不能な広河原は諦めて、登り降りがキツそうだけど神坂峠登山口を選びました🙄 で、実際はどうかと言いますとある程度どころじゃ無く道中は最高な景色を堪能させて頂きました😅

恵那山・大判山・神坂山 中津川のコンビニで待ち合わせしてましたが、時間が早すぎるのでIC手前のSAで待機。
登山口の🅿️に🚻は無いので、高速下りる前か、コンビニが🚻最終場所になります。
中津川のコンビニで待ち合わせしてましたが、時間が早すぎるのでIC手前のSAで待機。 登山口の🅿️に🚻は無いので、高速下りる前か、コンビニが🚻最終場所になります。
恵那山・大判山・神坂山 神坂峠登山口の🅿️は数ヶ所にバラけてます。
余りスペースは無く、下山時は路駐だらけでした
神坂峠登山口の🅿️は数ヶ所にバラけてます。 余りスペースは無く、下山時は路駐だらけでした
恵那山・大判山・神坂山 頂上迄6.8キロ
頂上迄6.8キロ
恵那山・大判山・神坂山 良い景色❣️
登り始めて間も無い登山道から北東🧭方向
良い景色❣️ 登り始めて間も無い登山道から北東🧭方向
恵那山・大判山・神坂山 🍁
🍁
恵那山・大判山・神坂山 千両山でご来光タイム🌅
伊那盆地は雲海の下☁️
千両山でご来光タイム🌅 伊那盆地は雲海の下☁️
恵那山・大判山・神坂山 雲海も幻想的です☺️
雲海も幻想的です☺️
恵那山・大判山・神坂山 🌅受ける恵那山
天気も景色も最高です♪
🌅受ける恵那山 天気も景色も最高です♪
恵那山・大判山・神坂山 ここからとょっと進んだらもうあとは急登続きです💦平均勾配20%
ガレ、ザレもありーの、虎ロープ、⛓も無し😅
ここからとょっと進んだらもうあとは急登続きです💦平均勾配20% ガレ、ザレもありーの、虎ロープ、⛓も無し😅
恵那山・大判山・神坂山 でも
でも
恵那山・大判山・神坂山 景色は最高です🤣
景色は最高です🤣
恵那山・大判山・神坂山 恵那山まだ先だ😅
恵那山まだ先だ😅
恵那山・大判山・神坂山 大判山到着
大判山到着
恵那山・大判山・神坂山 もうちょいなんだけどね、ちょっと疲れてます😂
もうちょいなんだけどね、ちょっと疲れてます😂
恵那山・大判山・神坂山 0.9で組んで写真ばっかり撮ってるのにピタリ賞なのでまあ良しと👌
しかし頂上に着いてないのに累積下り300かぁw
0.9で組んで写真ばっかり撮ってるのにピタリ賞なのでまあ良しと👌 しかし頂上に着いてないのに累積下り300かぁw
恵那山・大判山・神坂山 恵那山は山頂が2つ⁉︎あります😎
恵那山は山頂が2つ⁉︎あります😎
恵那山・大判山・神坂山 避難小屋裏のチンネwからの景色が最高です♪
この次の写真です🤳
避難小屋裏のチンネwからの景色が最高です♪ この次の写真です🤳
恵那山・大判山・神坂山 避難小屋
左右2部屋に分かれてます
トイレは別棟あります。
避難小屋 左右2部屋に分かれてます トイレは別棟あります。
恵那山・大判山・神坂山 コッチは板間
コッチは板間
恵那山・大判山・神坂山 コッチはストーブがありました
コッチはストーブがありました
恵那山・大判山・神坂山 恵那山頂の展望台から(次の写真へ)
恵那山頂の展望台から(次の写真へ)
恵那山・大判山・神坂山 流石に何も見えませんw
流石に何も見えませんw
恵那山・大判山・神坂山 山頂から鳥越峠までキツい下りを降り切り、ココから最後の登り返しです💦
山頂で遊んだ分も何故か取り返してます。
皆んな凄いね😅
山頂から鳥越峠までキツい下りを降り切り、ココから最後の登り返しです💦 山頂で遊んだ分も何故か取り返してます。 皆んな凄いね😅
恵那山・大判山・神坂山 ご来光を見た千両山へ登り返してます
ご来光を見た千両山へ登り返してます
恵那山・大判山・神坂山 朝は雲海に包まれてた下界が❣️
朝は雲海に包まれてた下界が❣️
恵那山・大判山・神坂山 帰りはこちらで♨️
JAFで割引があります
900円→800円
帰りはこちらで♨️ JAFで割引があります 900円→800円
恵那山・大判山・神坂山 今日のお土産🤤
岐阜のこの時期名物栗金団と
今日のお土産🤤 岐阜のこの時期名物栗金団と
恵那山・大判山・神坂山 蕎麦(登山口は長野県w)
10割は茹で加減が難しいので二八蕎麦で😅
蕎麦(登山口は長野県w) 10割は茹で加減が難しいので二八蕎麦で😅

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。