月山富田城

2021.10.09(土) 日帰り

活動データ

タイム

01:28

距離

3.1km

のぼり

214m

くだり

218m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 28
休憩時間
0
距離
3.1 km
のぼり / くだり
214 / 218 m
2
17
3
12
2

活動詳細

すべて見る

難攻不落の山城を見るために片道4時間の日帰り弾丸ハイキング。標高190mの低山登山にもなるんですが、主体は城跡を見ることなのでゆっくり登っていきました。城好きにはたまらないんですが、そうでない普通の観光客には単なる低山登山かも。見る城なら松山城ですが、本当の山城をみるならここですね。すばらしい山城でした。  ついでに趣味の古代史として、熊野大社、神魂神社、八重垣神社にもお参りに。ハードな一日でしたが、面白かったですね。

京羅木山・星上山 資料館の横から登ります。登り口は3か所ありますが、駐車場からちかいのでここからのぼります。
資料館の横から登ります。登り口は3か所ありますが、駐車場からちかいのでここからのぼります。
京羅木山・星上山 随所に案内板もあるのでわかりやすいです。
随所に案内板もあるのでわかりやすいです。
京羅木山・星上山 千畳平が見えてきました。
千畳平が見えてきました。
京羅木山・星上山 飯梨川がすぐそこを流れています。
飯梨川がすぐそこを流れています。
京羅木山・星上山 会談は整備されています。
会談は整備されています。
京羅木山・星上山 尼子神社で無事を祈願
尼子神社で無事を祈願
京羅木山・星上山 山中鹿之助の祈願像。三日月に向かって「我に七難八苦を与えたまえ」
と願った像。かっこいい~~。
山中鹿之助の祈願像。三日月に向かって「我に七難八苦を与えたまえ」 と願った像。かっこいい~~。
京羅木山・星上山 三の丸が見えてきました。手前の崖のようなところを登っていきます。
三の丸が見えてきました。手前の崖のようなところを登っていきます。
京羅木山・星上山 華の壇に再現された武家屋敷のなかにありました。城好きには関係なし。
華の壇に再現された武家屋敷のなかにありました。城好きには関係なし。
京羅木山・星上山 城の全体図。細長い地形でかつ3方向は断崖絶壁。下のほうからいくしかありません。
城の全体図。細長い地形でかつ3方向は断崖絶壁。下のほうからいくしかありません。
京羅木山・星上山 山中御殿に到着。
山中御殿に到着。
京羅木山・星上山 3つある登山道はすべてここにつきます。なので重要拠点でした。ここには石垣や櫓などがたっていたんでしょうね。
3つある登山道はすべてここにつきます。なので重要拠点でした。ここには石垣や櫓などがたっていたんでしょうね。
京羅木山・星上山 石垣
石垣
京羅木山・星上山 とても広いんですが、櫓や御殿があったとなると防御はすごかったと思います。
とても広いんですが、櫓や御殿があったとなると防御はすごかったと思います。
京羅木山・星上山 ここから本丸へと昇りますが、人二人がのぼれるかどうか、馬は無理ですね。
ここから本丸へと昇りますが、人二人がのぼれるかどうか、馬は無理ですね。
京羅木山・星上山 七曲の途中から下をながめたところ。ここを登るのに一列になって重い鎧を付けて登るのはしんどいですし、上から狙われるので前に進めないと思います。
七曲の途中から下をながめたところ。ここを登るのに一列になって重い鎧を付けて登るのはしんどいですし、上から狙われるので前に進めないと思います。
京羅木山・星上山 人一人がやっとかな。
人一人がやっとかな。
京羅木山・星上山 七曲の途中、三の丸のすぐ下にある井戸。ここに井戸があると、兵糧攻めもむつかしいでしょう。毛利が1年6月もの兵糧攻めでやっと降伏開城となったのもわかります。
七曲の途中、三の丸のすぐ下にある井戸。ここに井戸があると、兵糧攻めもむつかしいでしょう。毛利が1年6月もの兵糧攻めでやっと降伏開城となったのもわかります。
京羅木山・星上山 遠く、中海が見えます。昔はもっと近くに海岸線があったので、まさに重要地点かな。
遠く、中海が見えます。昔はもっと近くに海岸線があったので、まさに重要地点かな。
京羅木山・星上山 三の丸から二の丸をながめたところ。
三の丸から二の丸をながめたところ。
京羅木山・星上山 本丸の方向をみたところ。本丸へはさらに狭い登り道しかありません。
本丸の方向をみたところ。本丸へはさらに狭い登り道しかありません。
京羅木山・星上山 二の丸と本丸の間には切岸といわれる人工的に堀が掘ってあります。
二の丸と本丸の間には切岸といわれる人工的に堀が掘ってあります。
京羅木山・星上山 本丸の奥にある神社。城がある前からあった神社だそうです。月山(標高190m)は古来からあがめられていた山なんでしょうね。
本丸の奥にある神社。城がある前からあった神社だそうです。月山(標高190m)は古来からあがめられていた山なんでしょうね。
京羅木山・星上山 神社から本丸方向をみたところ
神社から本丸方向をみたところ
京羅木山・星上山 西北、飯梨川の上流方面。
西北、飯梨川の上流方面。
京羅木山・星上山 おまけ。熊野大社にある、君が代にでてくる「さざれ石」です。駐車場にされげなくあるので、見落としやすいですよ。
おまけ。熊野大社にある、君が代にでてくる「さざれ石」です。駐車場にされげなくあるので、見落としやすいですよ。
京羅木山・星上山 神魂神社の本殿。国宝です。出雲と同じ大社造りです。ちょっとこぶりですが、威厳はこちらのほうがあると思います。
神魂神社の本殿。国宝です。出雲と同じ大社造りです。ちょっとこぶりですが、威厳はこちらのほうがあると思います。
京羅木山・星上山 八重垣神社のいわれとなる有名な和歌。
八重垣神社のいわれとなる有名な和歌。
京羅木山・星上山 八重垣神社の中にある有名な?社。触るとご利益があるのですが、私にはもうご利益は無益となります。
八重垣神社の中にある有名な?社。触るとご利益があるのですが、私にはもうご利益は無益となります。
京羅木山・星上山 縁結びで有名な八重垣神社の奥にある池。神に小銭をのせて沈む時間で占う人気の場所。一人で来た私には関係のないところですが、他人のをみて楽しむ変なおじさんでした。
縁結びで有名な八重垣神社の奥にある池。神に小銭をのせて沈む時間で占う人気の場所。一人で来た私には関係のないところですが、他人のをみて楽しむ変なおじさんでした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。