【三瓶山】秋晴れの男三瓶山

2021.10.04(月) 日帰り

2021年10月4日、3週間ぶりの男三瓶山。前回は曇り空でしたが、今回は今年一番の秋晴れ。コースは登りやすくて味を占めた姫逃池コース。 偶然にも前回お世話になった三瓶山の師匠ことオレンジメットのおじさんに途中で出会っていろいろと追加情報をもらいながら楽しく登山。一緒にお昼をしたあと師匠のお仲間の三瓶山の先輩(と勝手に呼ばせてもらう)と合流して絶景ポイントに連れて行ってもらい大満足。花はもう少なくなっていますが、またまた楽しい一日を過ごさせていただきました。 今回のYAMAPの軌跡、なぜか途中で終わっています。駐車場に戻ってから終了したんですけど何ででしょうね? 動画も見ていただければ嬉しいです。 https://satonoshiki.hatenablog.com/ https://www.youtube.com/c/2010gerogero/featured

姫逃池コース登山口

姫逃池コース登山口

姫逃池コース登山口

今回は林の中も明るいです

今回は林の中も明るいです

今回は林の中も明るいです

のんびりと行きましょう

のんびりと行きましょう

のんびりと行きましょう

アキノキリンソウ(秋の麒麟草)

アキノキリンソウ(秋の麒麟草)

アキノキリンソウ(秋の麒麟草)

ホクチアザミ(火口薊)

ホクチアザミ(火口薊)

ホクチアザミ(火口薊)

ツルリンドウ(蔓竜胆)

ツルリンドウ(蔓竜胆)

ツルリンドウ(蔓竜胆)

休憩所を過ぎます

休憩所を過ぎます

休憩所を過ぎます

ヒメアザミ(姫薊)

ヒメアザミ(姫薊)

ヒメアザミ(姫薊)

西の原への分岐を過ぎます

西の原への分岐を過ぎます

西の原への分岐を過ぎます

ヤマシロギク(山白菊)

ヤマシロギク(山白菊)

ヤマシロギク(山白菊)

キクバヤマボクチ(菊葉山火口)

キクバヤマボクチ(菊葉山火口)

キクバヤマボクチ(菊葉山火口)

サラシナショウマ(晒菜升麻)

サラシナショウマ(晒菜升麻)

サラシナショウマ(晒菜升麻)

朝の光がまぶしい

朝の光がまぶしい

朝の光がまぶしい

アキノキリンソウ(秋の麒麟草)

アキノキリンソウ(秋の麒麟草)

アキノキリンソウ(秋の麒麟草)

キクバヤマボクチ(菊葉山火口)

キクバヤマボクチ(菊葉山火口)

キクバヤマボクチ(菊葉山火口)

ヤマシロギク(山白菊)の群生

ヤマシロギク(山白菊)の群生

ヤマシロギク(山白菊)の群生

一番傾斜のきつい場所を登ります

一番傾斜のきつい場所を登ります

一番傾斜のきつい場所を登ります

シモツケ(下野)が咲いていました

シモツケ(下野)が咲いていました

シモツケ(下野)が咲いていました

キクバヤマボクチ(菊葉山火口)はあちこちで見ました

キクバヤマボクチ(菊葉山火口)はあちこちで見ました

キクバヤマボクチ(菊葉山火口)はあちこちで見ました

前回盛りだったキバナアキギリ(黄花秋桐)はもう終わりです

前回盛りだったキバナアキギリ(黄花秋桐)はもう終わりです

前回盛りだったキバナアキギリ(黄花秋桐)はもう終わりです

標高1,050メートルを過ぎて

標高1,050メートルを過ぎて

標高1,050メートルを過ぎて

男三瓶山山頂に着きました
22/48

男三瓶山山頂に着きました

男三瓶山山頂に着きました

山頂の標識
23/48

山頂の標識

山頂の標識

日本海の方向
24/48

日本海の方向

日本海の方向

山頂避難小屋の方向
25/48

山頂避難小屋の方向

山頂避難小屋の方向

出雲ドームが見えます
26/48

出雲ドームが見えます

出雲ドームが見えます

大江高山
27/48

大江高山

大江高山

室ノ内を見下ろします
28/48

室ノ内を見下ろします

室ノ内を見下ろします

センブリ(千振)

センブリ(千振)

センブリ(千振)

リュウノウギク(竜脳菊)

リュウノウギク(竜脳菊)

リュウノウギク(竜脳菊)

本日の昼ごはん

本日の昼ごはん

本日の昼ごはん

連れて行ってもらった絶景ポイントから子三瓶山と孫三瓶山を眺めます

連れて行ってもらった絶景ポイントから子三瓶山と孫三瓶山を眺めます

連れて行ってもらった絶景ポイントから子三瓶山と孫三瓶山を眺めます

ススキの原は見事です

ススキの原は見事です

ススキの原は見事です

ススキの原を引き返して

ススキの原を引き返して

ススキの原を引き返して

山頂に戻ります

山頂に戻ります

山頂に戻ります

下山します

下山します

下山します

1,000メートルの標識

1,000メートルの標識

1,000メートルの標識

日が傾いてきました

日が傾いてきました

日が傾いてきました

西の原への分岐まで下りてきました

西の原への分岐まで下りてきました

西の原への分岐まで下りてきました

ヤマシロギク(山白菊)

ヤマシロギク(山白菊)

ヤマシロギク(山白菊)

休憩所を過ぎます

休憩所を過ぎます

休憩所を過ぎます

本日の機材 SIGMA fpL
SSDを使ってCINEMA RAW撮影してみました

本日の機材 SIGMA fpL SSDを使ってCINEMA RAW撮影してみました

本日の機材 SIGMA fpL SSDを使ってCINEMA RAW撮影してみました

林間を下って

林間を下って

林間を下って

姫逃池コース登山口に帰ってきました

姫逃池コース登山口に帰ってきました

姫逃池コース登山口に帰ってきました

トリカブト(鳥兜)
45/48

トリカブト(鳥兜)

トリカブト(鳥兜)

トリカブト(鳥兜)
46/48

トリカブト(鳥兜)

トリカブト(鳥兜)

トリカブト(鳥兜)
47/48

トリカブト(鳥兜)

トリカブト(鳥兜)

帰り道に撮った男三瓶山

帰り道に撮った男三瓶山

帰り道に撮った男三瓶山

姫逃池コース登山口

今回は林の中も明るいです

のんびりと行きましょう

アキノキリンソウ(秋の麒麟草)

ホクチアザミ(火口薊)

ツルリンドウ(蔓竜胆)

休憩所を過ぎます

ヒメアザミ(姫薊)

西の原への分岐を過ぎます

ヤマシロギク(山白菊)

キクバヤマボクチ(菊葉山火口)

サラシナショウマ(晒菜升麻)

朝の光がまぶしい

アキノキリンソウ(秋の麒麟草)

キクバヤマボクチ(菊葉山火口)

ヤマシロギク(山白菊)の群生

一番傾斜のきつい場所を登ります

シモツケ(下野)が咲いていました

キクバヤマボクチ(菊葉山火口)はあちこちで見ました

前回盛りだったキバナアキギリ(黄花秋桐)はもう終わりです

標高1,050メートルを過ぎて

男三瓶山山頂に着きました

山頂の標識

日本海の方向

山頂避難小屋の方向

出雲ドームが見えます

大江高山

室ノ内を見下ろします

センブリ(千振)

リュウノウギク(竜脳菊)

本日の昼ごはん

連れて行ってもらった絶景ポイントから子三瓶山と孫三瓶山を眺めます

ススキの原は見事です

ススキの原を引き返して

山頂に戻ります

下山します

1,000メートルの標識

日が傾いてきました

西の原への分岐まで下りてきました

ヤマシロギク(山白菊)

休憩所を過ぎます

本日の機材 SIGMA fpL SSDを使ってCINEMA RAW撮影してみました

林間を下って

姫逃池コース登山口に帰ってきました

トリカブト(鳥兜)

トリカブト(鳥兜)

トリカブト(鳥兜)

帰り道に撮った男三瓶山