天狗岩・高塚山(黒岳)・前岳

2021.09.30(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 25
休憩時間
49
距離
11.5 km
のぼり / くだり
1112 / 1112 m
1
1
53
57
48
15
1 50
1 39
35
5

活動詳細

すべて見る

久住日帰り。 という訳で、泊まりではあまり行かない黒岳(高塚山)へ。 分県登山ガイドでは『体力度2』 これ、明らかに読み違えてました…。😓 5段階評価の2と考えたのですが、後から見てみたら久住の他のお山は1や1.5がほとんど。 そして『技術度3』 いつもの単独行ですが、登ってみて精神的にも肉体的にもヘロヘロになりました。😂 無事に帰れて心からホッとしました。🤣

九重山(久住山)・大船山・星生山 登山口の男池園地。
この時間の気温は14度。
まだまだ緑が綺麗です。
登山口の男池園地。 この時間の気温は14度。 まだまだ緑が綺麗です。
九重山(久住山)・大船山・星生山 男池の美しい水。
男池の美しい水。
九重山(久住山)・大船山・星生山 かくし水へ向かいます。
道は緩やか。
かくし水へ向かいます。 道は緩やか。
九重山(久住山)・大船山・星生山 樹林の中を歩くので真夏でもいいかも。

この時はまだこんなのんきなことを考えながら歩いていました…。
樹林の中を歩くので真夏でもいいかも。 この時はまだこんなのんきなことを考えながら歩いていました…。
九重山(久住山)・大船山・星生山 ナントカトラノオとかそんな名前でしたっけ?
まだまだのんきに花の写真撮ってます。
ナントカトラノオとかそんな名前でしたっけ? まだまだのんきに花の写真撮ってます。
九重山(久住山)・大船山・星生山 苔むしてていいー。
苔むしてていいー。
九重山(久住山)・大船山・星生山 かくし水到着。
男池からは初めてなので地図でいつも見てた場所。
かくし水到着。 男池からは初めてなので地図でいつも見てた場所。
九重山(久住山)・大船山・星生山 倒木。
向こうが見えます。
倒木。 向こうが見えます。
九重山(久住山)・大船山・星生山 森の中で青い色は目立つー。
わかりやすーい。
森の中で青い色は目立つー。 わかりやすーい。
九重山(久住山)・大船山・星生山 ソババッケ。
蕎麦畑に由来する地名らしいですが、こんな奥地までとは、昔の方はすごいなぁ。
ソババッケ。 蕎麦畑に由来する地名らしいですが、こんな奥地までとは、昔の方はすごいなぁ。
九重山(久住山)・大船山・星生山 風穴・黒岳目指して歩きます。
風穴・黒岳目指して歩きます。
九重山(久住山)・大船山・星生山 きのこもりもり。
きのこもりもり。
九重山(久住山)・大船山・星生山 トリカブト。ですよね…?
花はきれいですね…。
猛毒を持つとは見た目からは想像つかないなぁ…。
トリカブト。ですよね…? 花はきれいですね…。 猛毒を持つとは見た目からは想像つかないなぁ…。
九重山(久住山)・大船山・星生山 風穴到着。
風穴到着。
九重山(久住山)・大船山・星生山 わかりやすい標識。
ご親切にありがとう。
わかりやすい標識。 ご親切にありがとう。
九重山(久住山)・大船山・星生山 下の風穴とは違ってここは冷たーい風は出ないのかなぁ。日によるの?
下の風穴とは違ってここは冷たーい風は出ないのかなぁ。日によるの?
九重山(久住山)・大船山・星生山 急登です。
向かい側は大船。
紅葉はまだまだ先かな。
今年はまだまだ暑い。💦
急登です。 向かい側は大船。 紅葉はまだまだ先かな。 今年はまだまだ暑い。💦
九重山(久住山)・大船山・星生山 でもそれなりに秋めいてる落ち葉もあったりします。
でもそれなりに秋めいてる落ち葉もあったりします。
九重山(久住山)・大船山・星生山 さて、天狗岩目指して。
さて、天狗岩目指して。
九重山(久住山)・大船山・星生山 あれが天狗岩のピークねー。
(まだまだのんき)
あれが天狗岩のピークねー。 (まだまだのんき)
九重山(久住山)・大船山・星生山 あの…。
岩場の急登です…。(伝わりにくいですが)
たまに枝にテープを見ましたが、ふし穴の私の目にはルートが正確に見えていないような気がして…。
あの…。 岩場の急登です…。(伝わりにくいですが) たまに枝にテープを見ましたが、ふし穴の私の目にはルートが正確に見えていないような気がして…。
九重山(久住山)・大船山・星生山 あそこがピーク。
もう少しですけど…。
単独で岩の間に落ちたら私は神になる。
というよからぬ想像ばかり。
もはや気力を失い、ピークは諦めました…。
あそこがピーク。 もう少しですけど…。 単独で岩の間に落ちたら私は神になる。 というよからぬ想像ばかり。 もはや気力を失い、ピークは諦めました…。
九重山(久住山)・大船山・星生山 グダグダな気持ちでしたが、高塚山(黒岳)到着。急登の間は大船はガスってましたがすっかり晴れましたー。😆
ここから先は『ほとんどが樹林帯の中なので、雨や霧の日などは要注意』と記されていました。
男池に引き返すか、前岳目指すか。
晴れなのでとりあえず進んでみました。
グダグダな気持ちでしたが、高塚山(黒岳)到着。急登の間は大船はガスってましたがすっかり晴れましたー。😆 ここから先は『ほとんどが樹林帯の中なので、雨や霧の日などは要注意』と記されていました。 男池に引き返すか、前岳目指すか。 晴れなのでとりあえず進んでみました。
九重山(久住山)・大船山・星生山 さっきの天狗岩。
途中も高度感あったしなー。
高所恐怖症だしなー。
さっきの天狗岩。 途中も高度感あったしなー。 高所恐怖症だしなー。
九重山(久住山)・大船山・星生山 急勾配の下り坂を2度程足を滑らせながら下降。途中、何度も道がわからなくなりテープを必死に探しながら、GPSでルート外れてないか確認しながら歩いてやっと、やっと上台ウツシ。🥲
ゆっくり座ってお昼ごはん、どころではありませーん。行動食とおにぎり🍙で空腹を満たしました。
急勾配の下り坂を2度程足を滑らせながら下降。途中、何度も道がわからなくなりテープを必死に探しながら、GPSでルート外れてないか確認しながら歩いてやっと、やっと上台ウツシ。🥲 ゆっくり座ってお昼ごはん、どころではありませーん。行動食とおにぎり🍙で空腹を満たしました。
九重山(久住山)・大船山・星生山 まったく気持ちの余裕がなかったところにミヤマキリシマ…。
ちょっと気持ちをほぐして空を眺めて深呼吸。
まったく気持ちの余裕がなかったところにミヤマキリシマ…。 ちょっと気持ちをほぐして空を眺めて深呼吸。
九重山(久住山)・大船山・星生山 眺めがいいー!
眺めがいいー!
九重山(久住山)・大船山・星生山 雲が秋の空ー。
雲が秋の空ー。
九重山(久住山)・大船山・星生山 前岳到着。
え…?ここ…?(←心の声)
さっきの場所の展望と全然違うー。
でも無事に着いて一安心…。
ここまで来れば…、という安堵感が。😂
靴紐を締め直していたらストックの音が…。
ソババッケでお2人追い越してからずーっと1人だったので、またまた安堵感。😂
よかったー。
前岳到着。 え…?ここ…?(←心の声) さっきの場所の展望と全然違うー。 でも無事に着いて一安心…。 ここまで来れば…、という安堵感が。😂 靴紐を締め直していたらストックの音が…。 ソババッケでお2人追い越してからずーっと1人だったので、またまた安堵感。😂 よかったー。
九重山(久住山)・大船山・星生山 うん。まぁこういうピークもアリかな。
久住もまだまだ知らないとこがたくさんある。🙂
うん。まぁこういうピークもアリかな。 久住もまだまだ知らないとこがたくさんある。🙂
九重山(久住山)・大船山・星生山 苔がキレイ。✨
うっすら気持ちにヨユーが。
苔がキレイ。✨ うっすら気持ちにヨユーが。
九重山(久住山)・大船山・星生山 再び急勾配を下りますが、前岳までのわかりにくさとうって変わった感じがしたのは私だけ…?
テープも案内もわかりやすかったー。
再び急勾配を下りますが、前岳までのわかりにくさとうって変わった感じがしたのは私だけ…? テープも案内もわかりやすかったー。
九重山(久住山)・大船山・星生山 連山の中でも集落が最も近い山。
犬が吠えてて、その声に安心。笑
連山の中でも集落が最も近い山。 犬が吠えてて、その声に安心。笑
九重山(久住山)・大船山・星生山 これでもかー!
って下らされてやっと白水分かれ。
気を抜くことなく進みます。
大腿部ガチガチ。😵‍💫
これでもかー! って下らされてやっと白水分かれ。 気を抜くことなく進みます。 大腿部ガチガチ。😵‍💫
九重山(久住山)・大船山・星生山 デッカーいきのこ。
ストックと比較してます。
平常心。笑
デッカーいきのこ。 ストックと比較してます。 平常心。笑
九重山(久住山)・大船山・星生山 周囲は美しい樹林。
やっとなだらか…。
周囲は美しい樹林。 やっとなだらか…。
九重山(久住山)・大船山・星生山 白泉荘に下りました。
冷たくて甘いお水。
ホタルの気分。(無事に下れてハイな状態)
白泉荘に下りました。 冷たくて甘いお水。 ホタルの気分。(無事に下れてハイな状態)
九重山(久住山)・大船山・星生山 車道を歩いて男池の駐車場に向かう途中の風穴。ここはエアコン効きすぎ!な風が出ています。
車道を歩いて男池の駐車場に向かう途中の風穴。ここはエアコン効きすぎ!な風が出ています。
九重山(久住山)・大船山・星生山 下ったら曇りました。
黒岳(1587m)
指山(1449m)
連山の中では低めだからか、たまたまか。人が少なめです。
どちらも私には手強いお山でした。😆
下ったら曇りました。 黒岳(1587m) 指山(1449m) 連山の中では低めだからか、たまたまか。人が少なめです。 どちらも私には手強いお山でした。😆

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。