大展望の須佐・高山(こうやま)・行者様-2021.09.25                       (山口県萩市須佐)

2021.09.25(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 51
休憩時間
32
距離
5.4 km
のぼり / くだり
422 / 418 m
2 51

活動詳細

すべて見る

山口県の一等三角点は16点(2016.04.01時点の全国で975点)ありますがそのうち、補点(約25km間隔で設置)が11座、本点(約45km間隔で設置)が5座(高山、石ヶ岳、天井ヶ岳、霜降岳、皇座山)です。 本点には天測点というコンクリ-ト製の八角柱(主に西日本にあり東日本は四角柱が多い)もある場所がありますがこれは日本全国で48ヶ所です。その48ヶ所の内の1つが山口県では須佐・高山にのみあります。お隣の広島県では野登呂山542.0m 点名:能美島(5万図;厳島)にしかありません。 天測点とは地図上の地点と天文測量に於ける経緯度測量(経度、緯度、方位角)の差異を調べる目的で、全国の主要点(主として一等三角本点)に設置されている天文測定標石のことです。 今回は1984.9.30以来、37年ぶりの再登でした。踏み跡は概ね良好でした。 午前中に、阿武町の惣郷・神宮山を登ってから国道191号線を東北上して須佐へ。 高山中腹の車道から皇帝社を訪ねて山頂へむかいました。山頂からは360度の大展望でした。下山途中、行者様にも立ち寄って帰宅途中、須佐駅前、津和野温泉(温泉&夕食)経由で20時前の下松帰宅でした。 参考資料; ①「防長山野へのいざない第3集(金光康資著)」P150 ②「山口県百名山(中島篤巳著)」P 84 ③「一等三角点のすべて(改訂版)」多摩雪雄編 新ハイキング社 ④「一等三角点総覧」一等三角点研究会編 社団法人 日本測量協会 2012年 ⑤「一等三角点百もんどう(問答)」一等三角点研究会発行 2016年10月29日

日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 高山(こうやま)南南西麓・県道305号の高山分岐 H≒3m (萩市須佐)
高山(こうやま)南南西麓・県道305号の高山分岐 H≒3m (萩市須佐)
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 県道305号の高山入口 H≒3m
県道305号の高山入口 H≒3m
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 高山南西中腹・皇帝社への車道分岐に駐車 H≒235m (萩市須佐)-須佐高山案内カンバンあり
高山南西中腹・皇帝社への車道分岐に駐車 H≒235m (萩市須佐)-須佐高山案内カンバンあり
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 高山南西中腹・皇帝社分岐の須佐高山案内カンバン・・古い H≒235m
高山南西中腹・皇帝社分岐の須佐高山案内カンバン・・古い H≒235m
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 皇帝社への道を上ります H≒236m
皇帝社への道を上ります H≒236m
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 途中に皇帝社の案内カンバンあり H≒252m
途中に皇帝社の案内カンバンあり H≒252m
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 高山南西中腹・皇帝社への道 H≒290m
高山南西中腹・皇帝社への道 H≒290m
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 高山南西中腹の左・皇帝社、右・宝泉寺 H≒330m (萩市須佐)
高山南西中腹の左・皇帝社、右・宝泉寺 H≒330m (萩市須佐)
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 皇帝社
皇帝社
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 宝泉寺・皇帝社の説明板
宝泉寺・皇帝社の説明板
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 皇帝社の説明板
皇帝社の説明板
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 無住の宝泉寺:荒れている
無住の宝泉寺:荒れている
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 宝泉寺前からポンプ場方面へ H≒330m
宝泉寺前からポンプ場方面へ H≒330m
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 宝泉寺前から皇帝社コ-スの上り H≒335m
宝泉寺前から皇帝社コ-スの上り H≒335m
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 皇帝社コ-スの上り H≒340m
皇帝社コ-スの上り H≒340m
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 皇帝社コ-スの上り H≒370m (萩市須佐)-ポンプ場からの黒いホ-ス沿いに上ります
皇帝社コ-スの上り H≒370m (萩市須佐)-ポンプ場からの黒いホ-ス沿いに上ります
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 皇帝社コ-スの町有林杭 H≒395m (萩市須佐)-後方にはポンプ場からの黒いホ-ス
皇帝社コ-スの町有林杭 H≒395m (萩市須佐)-後方にはポンプ場からの黒いホ-ス
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 皇帝社コ-ス山頂直下の【天然記念物 須佐高山磁石石】 石碑 H≒505m
-(昭和十六年建設)
皇帝社コ-ス山頂直下の【天然記念物 須佐高山磁石石】 石碑 H≒505m -(昭和十六年建設)
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 【天然記念物 須佐高山磁石石】 石碑 H≒505m
-(昭和十一年指定)
【天然記念物 須佐高山磁石石】 石碑 H≒505m -(昭和十一年指定)
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 高山皇帝社コ-ス山頂直下の大岩 H≒510m
高山皇帝社コ-ス山頂直下の大岩 H≒510m
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 須佐高山(こうやま)532.7mⅠ△本点[高山コウヤマ]の天測点 (萩市須佐)
-コンクリ-トの八角柱です
須佐高山(こうやま)532.7mⅠ△本点[高山コウヤマ]の天測点 (萩市須佐) -コンクリ-トの八角柱です
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 天測点の銘板
天測点の銘板
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 須佐高山(こうやま)532.7mⅠ△本点 点名[高山コウヤマ] (萩市須佐)  
37年ぶりです。
須佐高山(こうやま)532.7mⅠ△本点 点名[高山コウヤマ] (萩市須佐) 37年ぶりです。
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 須佐高山(こうやま)532.7mⅠ△本点 点名[高山コウヤマ]
須佐高山(こうやま)532.7mⅠ△本点 点名[高山コウヤマ]
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 須佐高山(こうやま)の岩からの南東~西南面-高岳山~遠岳山
須佐高山(こうやま)の岩からの南東~西南面-高岳山~遠岳山
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 須佐高山(こうやま)の岩からの南南東面-高岳山~犬鳴山
須佐高山(こうやま)の岩からの南南東面-高岳山~犬鳴山
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 須佐高山(こうやま)の岩からの南面-犬鳴山~白須山
須佐高山(こうやま)の岩からの南面-犬鳴山~白須山
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 須佐高山(こうやま)の岩からの南南西面-白須山~桂木山
須佐高山(こうやま)の岩からの南南西面-白須山~桂木山
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 須佐高山(こうやま)磁石石の説明板・・・判読不能
須佐高山(こうやま)磁石石の説明板・・・判読不能
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 須佐高山展望所 H≒526mからの南面-伊良尾山~三ヶ岳
須佐高山展望所 H≒526mからの南面-伊良尾山~三ヶ岳
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 須佐高山展望所 H≒526m からの南面-十種ヶ峰~黒獅子山
須佐高山展望所 H≒526m からの南面-十種ヶ峰~黒獅子山
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 須佐高山展望所 H≒526m からの南面-伊良尾山~大葉山
須佐高山展望所 H≒526m からの南面-伊良尾山~大葉山
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 須佐高山の山頂東屋(四阿) H≒526m
須佐高山の山頂東屋(四阿) H≒526m
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 須佐高山の車道終点のトイレ H≒520m
須佐高山の車道終点のトイレ H≒520m
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 高山山頂東南展望台 H≒525m からの南面-青野山~伊良尾山
高山山頂東南展望台 H≒525m からの南面-青野山~伊良尾山
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 高山山頂東南展望台の東北~南面展望図
高山山頂東南展望台の東北~南面展望図
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 高山山頂東南展望台 H≒525mから東南に安蔵寺山
高山山頂東南展望台 H≒525mから東南に安蔵寺山
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 高山山頂東南展望台の南東~西面展望図
高山山頂東南展望台の南東~西面展望図
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 高山山頂東南展望台 H≒525m からの南西面-栃原山~遠岳山
高山山頂東南展望台 H≒525m からの南西面-栃原山~遠岳山
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 須佐町消防防災無線高山無線中継所 H≒515m
須佐町消防防災無線高山無線中継所 H≒515m
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 山口朝日放送TV中継所 H≒510m
山口朝日放送TV中継所 H≒510m
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 中国電力高山無線中継所の東・行者様登山口 H≒462m (萩市須佐)⇒矢印の東北尾根へ進入
中国電力高山無線中継所の東・行者様登山口 H≒462m (萩市須佐)⇒矢印の東北尾根へ進入
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 中国電力高山無線中継所の東・行者様登山口 H≒462m (萩市須佐)⇒東北尾根へ進入
中国電力高山無線中継所の東・行者様登山口 H≒462m (萩市須佐)⇒東北尾根へ進入
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 中電無線中継所から東北尾根を行者様へ H≒445m
中電無線中継所から東北尾根を行者様へ H≒445m
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 行者様西南鞍部から行者様への上り H≒415m
行者様西南鞍部から行者様への上り H≒415m
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 行者様西南尾根にある行者堂 H≒445m
行者様西南尾根にある行者堂 H≒445m
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 行者様西南尾根の行者堂
-柱のみ残った鳥居は天保五甲午(1834年)二月寄進
行者様西南尾根の行者堂 -柱のみ残った鳥居は天保五甲午(1834年)二月寄進
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 行者様・474m標高点 (萩市須佐)
行者様・474m標高点 (萩市須佐)
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 JR須佐駅前広場と横の店舗「いかマルシェ」 (萩市須佐)
JR須佐駅前広場と横の店舗「いかマルシェ」 (萩市須佐)
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 JR須佐駅前の【時刻表の父 手塚猛昌顕彰碑】
JR須佐駅前の【時刻表の父 手塚猛昌顕彰碑】
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 【時刻表の父 手塚猛昌顕彰碑】説明板
【時刻表の父 手塚猛昌顕彰碑】説明板
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 須佐大橋西詰から見る東面 H≒155m (萩市須佐)
須佐大橋西詰から見る東面 H≒155m (萩市須佐)
日本海沿岸ルート No.2 サイクルスタンプラリー in 中国地方5県 須佐大橋西詰 H≒155mから北に見る高山と行者様
須佐大橋西詰 H≒155mから北に見る高山と行者様

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。