宝満山・愛嶽山

2021.09.25(土) 日帰り

有智山城、宝満山城、升形城を回ってきました ちょっと遠いですがまた来たい山でした コロナ終息したら階段のぼりたいと思います^^

登山者用駐車場400円
おつりない場合があるので小銭用意しときましょう

午後4時まで

登山者用駐車場400円 おつりない場合があるので小銭用意しときましょう 午後4時まで

登山者用駐車場400円 おつりない場合があるので小銭用意しときましょう 午後4時まで

ガンガン登山者が入場していくのを見てこっちじゃないと気が付く

ガンガン登山者が入場していくのを見てこっちじゃないと気が付く

ガンガン登山者が入場していくのを見てこっちじゃないと気が付く

少し戻ってうさぎ道を進みます

少し戻ってうさぎ道を進みます

少し戻ってうさぎ道を進みます

これから向かう宝満山

これから向かう宝満山

これから向かう宝満山

気が付くと山道に

気が付くと山道に

気が付くと山道に

古刹
風情があります

古刹 風情があります

古刹 風情があります

承天寺別院

承天寺別院

承天寺別院

おもわず声出た
日向峠の自由の女神を見たときと同じくらいの衝撃です@@

おもわず声出た 日向峠の自由の女神を見たときと同じくらいの衝撃です@@

おもわず声出た 日向峠の自由の女神を見たときと同じくらいの衝撃です@@

つくのはやめました

つくのはやめました

つくのはやめました

うちやまじょう

うちやまじょう

うちやまじょう

宝満山城の出城ともいわれてますね
宝満山は西側の傾斜が緩いのでここは防御のかなめだったと思われ

宝満山城の出城ともいわれてますね 宝満山は西側の傾斜が緩いのでここは防御のかなめだったと思われ

宝満山城の出城ともいわれてますね 宝満山は西側の傾斜が緩いのでここは防御のかなめだったと思われ

空堀らしい

空堀らしい

空堀らしい

いちご

いちご

いちご

少し沢

少し沢

少し沢

丸太橋をちょいとわたります

丸太橋をちょいとわたります

丸太橋をちょいとわたります

静かな良い道です

静かな良い道です

静かな良い道です

落とし物

落とし物

落とし物

この倒木から東の宝満山頂上に直進します

この倒木から東の宝満山頂上に直進します

この倒木から東の宝満山頂上に直進します

ご丁寧にピンクリボンもあり、先駆者ありですね

ご丁寧にピンクリボンもあり、先駆者ありですね

ご丁寧にピンクリボンもあり、先駆者ありですね

少し下ります

少し下ります

少し下ります

沢にでます 水は少ないです

沢にでます 水は少ないです

沢にでます 水は少ないです

沢を横切って尾根を上ります

沢を横切って尾根を上ります

沢を横切って尾根を上ります

ここも黄色ペンキルート?w

ここも黄色ペンキルート?w

ここも黄色ペンキルート?w

岩が多い

岩が多い

岩が多い

豚汁のためにお湯持参
食事にします
その間、ドライレイヤーを干してますw

豚汁のためにお湯持参 食事にします その間、ドライレイヤーを干してますw

豚汁のためにお湯持参 食事にします その間、ドライレイヤーを干してますw

ちびマムシ?とご対面
ちょっと危なかったかもしれません

ちびマムシ?とご対面 ちょっと危なかったかもしれません

ちびマムシ?とご対面 ちょっと危なかったかもしれません

逃げないので迂回します

逃げないので迂回します

逃げないので迂回します

ここにでました

ここにでました

ここにでました

石仏がいっぱい

石仏がいっぱい

石仏がいっぱい

伝教大師様がいました

伝教大師様がいました

伝教大師様がいました

崖のような巨石が多く、登れなかったので迂回しながら登れるところ探しました

崖のような巨石が多く、登れなかったので迂回しながら登れるところ探しました

崖のような巨石が多く、登れなかったので迂回しながら登れるところ探しました

頂上近い感じ
雷山や浮嶽も頂上手前がこんな感じでした

頂上近い感じ 雷山や浮嶽も頂上手前がこんな感じでした

頂上近い感じ 雷山や浮嶽も頂上手前がこんな感じでした

ホワイトマッシュルームかもしれない

ホワイトマッシュルームかもしれない

ホワイトマッシュルームかもしれない

頂上
こんな賑やかな山初めてw

頂上 こんな賑やかな山初めてw

頂上 こんな賑やかな山初めてw

一人だったら山々の確認したかったですね

一人だったら山々の確認したかったですね

一人だったら山々の確認したかったですね

福岡タワー?

福岡タワー?

福岡タワー?

ヒコーキ

ヒコーキ

ヒコーキ

猫谷コースの岩でしたっけ?
あそこで食事するのがいいみたい

猫谷コースの岩でしたっけ? あそこで食事するのがいいみたい

猫谷コースの岩でしたっけ? あそこで食事するのがいいみたい

次の山に向かいます

次の山に向かいます

次の山に向かいます

挨拶ラッシュにたまらず裏道にエスケープ

挨拶ラッシュにたまらず裏道にエスケープ

挨拶ラッシュにたまらず裏道にエスケープ

落ちない石ってこれ?

落ちない石ってこれ?

落ちない石ってこれ?

上の道から放り投げてんだろうなあ
いままでで一番ゴミの多い山でした
キャンプ場ある山はゴミ多いですね

上の道から放り投げてんだろうなあ いままでで一番ゴミの多い山でした キャンプ場ある山はゴミ多いですね

上の道から放り投げてんだろうなあ いままでで一番ゴミの多い山でした キャンプ場ある山はゴミ多いですね

水場なのか?
絶対のみたくないけどw

水場なのか? 絶対のみたくないけどw

水場なのか? 絶対のみたくないけどw

お雨宿りできるくらいでかかったです

お雨宿りできるくらいでかかったです

お雨宿りできるくらいでかかったです

崩落してるようですね

崩落してるようですね

崩落してるようですね

中宮にあるベンチ
メインストリートに合流しました

中宮にあるベンチ メインストリートに合流しました

中宮にあるベンチ メインストリートに合流しました

愛嶽山に向かいます
行者道というらしいです
しっかり草刈りしてあります

愛嶽山に向かいます 行者道というらしいです しっかり草刈りしてあります

愛嶽山に向かいます 行者道というらしいです しっかり草刈りしてあります

九電の反射板が2枚設置してあります

反射板、なんのための反射板なのか誰か教えてください

九電の反射板が2枚設置してあります 反射板、なんのための反射板なのか誰か教えてください

九電の反射板が2枚設置してあります 反射板、なんのための反射板なのか誰か教えてください

ちょっとした展望

ちょっとした展望

ちょっとした展望

ちょっとわかりにくい標識
要するに左も右も鳥越峠いけますってことです

ベテランハイカーの方々も迷ってました
私の後だったからかもしれませんがw

ちょっとわかりにくい標識 要するに左も右も鳥越峠いけますってことです ベテランハイカーの方々も迷ってました 私の後だったからかもしれませんがw

ちょっとわかりにくい標識 要するに左も右も鳥越峠いけますってことです ベテランハイカーの方々も迷ってました 私の後だったからかもしれませんがw

落とし物

落とし物

落とし物

ここから猫谷コースにいけるようです
猫谷はイケてるコースらしいのでいつかいきたいと思ってます

ここから猫谷コースにいけるようです 猫谷はイケてるコースらしいのでいつかいきたいと思ってます

ここから猫谷コースにいけるようです 猫谷はイケてるコースらしいのでいつかいきたいと思ってます

ここの地図をしっかりみておけばよかったんですが
あるいは写真撮ったこと思い出せてればw

ここの地図をしっかりみておけばよかったんですが あるいは写真撮ったこと思い出せてればw

ここの地図をしっかりみておけばよかったんですが あるいは写真撮ったこと思い出せてればw

今日の虫

今日の虫

今日の虫

愛嶽山の三角点確認せずに城跡の方に

愛嶽山の三角点確認せずに城跡の方に

愛嶽山の三角点確認せずに城跡の方に

古道!
なんとも魅惑的な言葉です
大石がどこか確認せずにてくてく進みます

古道! なんとも魅惑的な言葉です 大石がどこか確認せずにてくてく進みます

古道! なんとも魅惑的な言葉です 大石がどこか確認せずにてくてく進みます

本日支城二つに本城一つの大戦果となりました

本日支城二つに本城一つの大戦果となりました

本日支城二つに本城一つの大戦果となりました

ここからしっかり境界線ルートに乗っていけばよかったのですが、大石古道のリボンに沿って進んでなんだかおかしいなと

ここからしっかり境界線ルートに乗っていけばよかったのですが、大石古道のリボンに沿って進んでなんだかおかしいなと

ここからしっかり境界線ルートに乗っていけばよかったのですが、大石古道のリボンに沿って進んでなんだかおかしいなと

どうやら大石は駐車場とは方向が大きく変わってることに気が付く

しょうがないので谷に下りたり尾根に上がったり横移動するはめに

どうやら大石は駐車場とは方向が大きく変わってることに気が付く しょうがないので谷に下りたり尾根に上がったり横移動するはめに

どうやら大石は駐車場とは方向が大きく変わってることに気が付く しょうがないので谷に下りたり尾根に上がったり横移動するはめに

少し沢です 伏流水?

少し沢です 伏流水?

少し沢です 伏流水?

鹿の角です!
ずっしりしました

鹿の角です! ずっしりしました

鹿の角です! ずっしりしました

なんとか境界線の尾根にのります

なんとか境界線の尾根にのります

なんとか境界線の尾根にのります

この辺からまた道間違い

この辺からまた道間違い

この辺からまた道間違い

歩きやすい道がいくつもあって、そのままいくとそれじゃないって感じで遠回り

歩きやすい道がいくつもあって、そのままいくとそれじゃないって感じで遠回り

歩きやすい道がいくつもあって、そのままいくとそれじゃないって感じで遠回り

大きな木

大きな木

大きな木

このあたりでスマホの充電が20%切ります
ヤマップ先生いなくなるとまじ遭難です
こうなるとわかりにくい道を確認しながら進みことができないので、遠回りでもわかりりやすく道路目指します

このあたりでスマホの充電が20%切ります ヤマップ先生いなくなるとまじ遭難です こうなるとわかりにくい道を確認しながら進みことができないので、遠回りでもわかりりやすく道路目指します

このあたりでスマホの充電が20%切ります ヤマップ先生いなくなるとまじ遭難です こうなるとわかりにくい道を確認しながら進みことができないので、遠回りでもわかりりやすく道路目指します

この送電線が道路にまで続いていること確認して、送電線保守点検道を降りていくことにします

この送電線が道路にまで続いていること確認して、送電線保守点検道を降りていくことにします

この送電線が道路にまで続いていること確認して、送電線保守点検道を降りていくことにします

大きな水たまりにサギが一羽

大きな水たまりにサギが一羽

大きな水たまりにサギが一羽

駐車場近くの山にイノシシの罠

駐車場近くの山にイノシシの罠

駐車場近くの山にイノシシの罠

到着
今日はちょっと焦りました
駐車場の締め切りが16時というのも早すぎですね
余裕で間に合ってますがまさに気持ちの問題です(`・ω・´)

到着 今日はちょっと焦りました 駐車場の締め切りが16時というのも早すぎですね 余裕で間に合ってますがまさに気持ちの問題です(`・ω・´)

到着 今日はちょっと焦りました 駐車場の締め切りが16時というのも早すぎですね 余裕で間に合ってますがまさに気持ちの問題です(`・ω・´)

登山者用駐車場400円 おつりない場合があるので小銭用意しときましょう 午後4時まで

ガンガン登山者が入場していくのを見てこっちじゃないと気が付く

少し戻ってうさぎ道を進みます

これから向かう宝満山

気が付くと山道に

古刹 風情があります

承天寺別院

おもわず声出た 日向峠の自由の女神を見たときと同じくらいの衝撃です@@

つくのはやめました

うちやまじょう

宝満山城の出城ともいわれてますね 宝満山は西側の傾斜が緩いのでここは防御のかなめだったと思われ

空堀らしい

いちご

少し沢

丸太橋をちょいとわたります

静かな良い道です

落とし物

この倒木から東の宝満山頂上に直進します

ご丁寧にピンクリボンもあり、先駆者ありですね

少し下ります

沢にでます 水は少ないです

沢を横切って尾根を上ります

ここも黄色ペンキルート?w

岩が多い

豚汁のためにお湯持参 食事にします その間、ドライレイヤーを干してますw

ちびマムシ?とご対面 ちょっと危なかったかもしれません

逃げないので迂回します

ここにでました

石仏がいっぱい

伝教大師様がいました

崖のような巨石が多く、登れなかったので迂回しながら登れるところ探しました

頂上近い感じ 雷山や浮嶽も頂上手前がこんな感じでした

ホワイトマッシュルームかもしれない

頂上 こんな賑やかな山初めてw

一人だったら山々の確認したかったですね

福岡タワー?

ヒコーキ

猫谷コースの岩でしたっけ? あそこで食事するのがいいみたい

次の山に向かいます

挨拶ラッシュにたまらず裏道にエスケープ

落ちない石ってこれ?

上の道から放り投げてんだろうなあ いままでで一番ゴミの多い山でした キャンプ場ある山はゴミ多いですね

水場なのか? 絶対のみたくないけどw

お雨宿りできるくらいでかかったです

崩落してるようですね

中宮にあるベンチ メインストリートに合流しました

愛嶽山に向かいます 行者道というらしいです しっかり草刈りしてあります

九電の反射板が2枚設置してあります 反射板、なんのための反射板なのか誰か教えてください

ちょっとした展望

ちょっとわかりにくい標識 要するに左も右も鳥越峠いけますってことです ベテランハイカーの方々も迷ってました 私の後だったからかもしれませんがw

落とし物

ここから猫谷コースにいけるようです 猫谷はイケてるコースらしいのでいつかいきたいと思ってます

ここの地図をしっかりみておけばよかったんですが あるいは写真撮ったこと思い出せてればw

今日の虫

愛嶽山の三角点確認せずに城跡の方に

古道! なんとも魅惑的な言葉です 大石がどこか確認せずにてくてく進みます

本日支城二つに本城一つの大戦果となりました

ここからしっかり境界線ルートに乗っていけばよかったのですが、大石古道のリボンに沿って進んでなんだかおかしいなと

どうやら大石は駐車場とは方向が大きく変わってることに気が付く しょうがないので谷に下りたり尾根に上がったり横移動するはめに

少し沢です 伏流水?

鹿の角です! ずっしりしました

なんとか境界線の尾根にのります

この辺からまた道間違い

歩きやすい道がいくつもあって、そのままいくとそれじゃないって感じで遠回り

大きな木

このあたりでスマホの充電が20%切ります ヤマップ先生いなくなるとまじ遭難です こうなるとわかりにくい道を確認しながら進みことができないので、遠回りでもわかりりやすく道路目指します

この送電線が道路にまで続いていること確認して、送電線保守点検道を降りていくことにします

大きな水たまりにサギが一羽

駐車場近くの山にイノシシの罠

到着 今日はちょっと焦りました 駐車場の締め切りが16時というのも早すぎですね 余裕で間に合ってますがまさに気持ちの問題です(`・ω・´)