OSJ KAMIに向けてと走ってきました🎶 KAMIの関門は2周目終了の74kmで15時間30分 犬山⇄定光寺が距離と累積標高が似てるので タイムトライアル!結果は14時間切ったので関門は間に合うタイムでした。 でも、レース当日の天候でタイムも変わるから余裕は全くないです💦 往復しての感想ですが、今の私はソロの練習でこれから定光寺に戻るのは心が無理! 犬山が地元だからかもしれんけどね😅 レースで気持ちの押し上げがあれば行けるのかな?今朝は疲れはあるけど足は特に筋肉痛があるわけでもなくまだ残ってはいそうですが? 後の不安点は11月で1200mほどの標高での夜のパート部分のレイヤリングをしっかり考えとかないと3周目はかなり速度落ちそうなので どれくらいの防寒にしたほうが良いかも悩みどころです! 他に心配なのは食事ですね! エイドでは水分のみ提供なので食べ物は自分で全部持ちになると思います。 今回のコースも自販機以外は補給出来る箇所ないのでかなりの食材を持っていきました。 ジェルやバー12個、塩分チャージタブレット、柿の種、ベビースターラーメン、飴、焼きそばパン、ピザパン、大福2個、羊羹3本、黒糖わらび餅2本、経口補水液ゼリー2本、水分は常に1L、トータルで4L消費😁 水分を除いて食べたのは半分くらいでした 大体の食材の量は掴めたかな! 私は固形物は平気だけどジェルを飲み続けると体が受け付けなくなる事を知りました。 ジェル→塩っぱいもの→甘いもの このローテーションでたまにパン🍞 そしてもう一つ勉強になったのは経口補水液ゼリーこれは良い! 昨日は暑くて滝汗!汗で身体中が塩吹いて、まるで干し柿みたいにコウが吹いてました😅 折り返してすぐの40km地点くらいで足攣りの前兆が?近頃はこの距離で足が攣ることはないのにおかしい?水分もこまめに取ってるつもりだけどなと思ったけど念のために経口補水液ゼリーを飲んだらみるみる内に回復しました。体の信号に対して今回は対処できて少しレベル上がった気分🎶そして経口補水液の効果にも脱帽でした。 残り一ヵ月はとにかく怪我しないようにジョグと登り中心の練習で頑張ります😎 ホントはアルプスとか行きたなー
今日は天気最高! ザックは満タントレランで過去最高の荷物😁
今日は天気最高! ザックは満タントレランで過去最高の荷物😁
でも、木陰は涼しい
でも、木陰は涼しい
ロードもこの時間はまだ風が気持ち良い🎶
ロードもこの時間はまだ風が気持ち良い🎶
入鹿池までくっつき虫の攻撃で何回も足が止まる😕 取ってもすぐ付くから気にしないでおこうと思うけど見ちゃうとダメ🥲 皆さんどうしてますか?
入鹿池までくっつき虫の攻撃で何回も足が止まる😕 取ってもすぐ付くから気にしないでおこうと思うけど見ちゃうとダメ🥲 皆さんどうしてますか?
高所で作業お疲れ様です クライマーの方もいるかな? それとも仕事で高いところ趣味もはべつかな?
高所で作業お疲れ様です クライマーの方もいるかな? それとも仕事で高いところ趣味もはべつかな?
このコースはお決まりの
このコースはお決まりの
中央フリーウェイ渡る ここを通ると足がすくむ😨
中央フリーウェイ渡る ここを通ると足がすくむ😨
春日井三山は人が多い 他はほぼ人に会いません
春日井三山は人が多い 他はほぼ人に会いません
定光寺手前の公園にいつもいる猫ちゃん達
定光寺手前の公園にいつもいる猫ちゃん達
着きました💦定光寺まで6時間20分くらいでした。 このまま折り返したいけど水分補給に向かいます
着きました💦定光寺まで6時間20分くらいでした。 このまま折り返したいけど水分補給に向かいます
橋を渡って
橋を渡って
自販機で水とエナジードリンクを 少し腰を下ろしてパンを食べてから出発!
自販機で水とエナジードリンクを 少し腰を下ろしてパンを食べてから出発!
弥勒山から犬山方面 後30kmだ!
弥勒山から犬山方面 後30kmだ!
内津峠の螺旋階段 このコースでこの辺りのロードは大型車多くて怖い!
内津峠の螺旋階段 このコースでこの辺りのロードは大型車多くて怖い!
ここまで着くと近いけど遠い ロードで帰ればすぐなのにわざわざ遠回りで帰るのが嫌になる
ここまで着くと近いけど遠い ロードで帰ればすぐなのにわざわざ遠回りで帰るのが嫌になる
でも、遠回りしたよ 一人で何やってんだろうとか思いながら 自分に笑える😁
でも、遠回りしたよ 一人で何やってんだろうとか思いながら 自分に笑える😁
今日は天気最高! ザックは満タントレランで過去最高の荷物😁
でも、木陰は涼しい
ロードもこの時間はまだ風が気持ち良い🎶
入鹿池までくっつき虫の攻撃で何回も足が止まる😕 取ってもすぐ付くから気にしないでおこうと思うけど見ちゃうとダメ🥲 皆さんどうしてますか?
高所で作業お疲れ様です クライマーの方もいるかな? それとも仕事で高いところ趣味もはべつかな?
このコースはお決まりの
中央フリーウェイ渡る ここを通ると足がすくむ😨
春日井三山は人が多い 他はほぼ人に会いません
定光寺手前の公園にいつもいる猫ちゃん達
着きました💦定光寺まで6時間20分くらいでした。 このまま折り返したいけど水分補給に向かいます
橋を渡って
自販機で水とエナジードリンクを 少し腰を下ろしてパンを食べてから出発!
弥勒山から犬山方面 後30kmだ!
内津峠の螺旋階段 このコースでこの辺りのロードは大型車多くて怖い!
ここまで着くと近いけど遠い ロードで帰ればすぐなのにわざわざ遠回りで帰るのが嫌になる
でも、遠回りしたよ 一人で何やってんだろうとか思いながら 自分に笑える😁