喜多方に会津若松市のラーメン名店「うえんで」が開店。朝ラー食べて登ろうか。 と、前日考えていたけど朝方まで雨。出足遅れて行ってみます。喜多方にはやたらと低山のランドマークがあるんだな。中通りには無いぞ!そんで、食後にうつくしま百名山の大仏山へ。 やっと季節になったかキノコがけっこう生えている。食べられるイグチが多く生えてたが、全部スルー。 道は整備されています。中通りは晴天だったが喜多方は曇り。しかし登っているうちに晴れてきた。 頂上にはちいさな大仏様が安置されています。展望はないけれど、木々は払われており青空は広い。 反対方向へ周回コース行きます。途中に急下り坂があり。ここを登るのは疲れそうだなあ。
登山口。ここからはなだらかで整備された道を行きます。
登山口。ここからはなだらかで整備された道を行きます。
道端にはキノコがたくさん。いろいろありすぎて載せられません。
道端にはキノコがたくさん。いろいろありすぎて載せられません。
これって、コムラサキシメジ?教えてください。
これって、コムラサキシメジ?教えてください。
トキイロラッパタケか。ならば食用。
トキイロラッパタケか。ならば食用。
頂上には小さな大仏さま。
頂上には小さな大仏さま。
二等三角点 点名:大佛山 標高:708.17m
二等三角点 点名:大佛山 標高:708.17m
頂上には山栗
頂上には山栗
周回するのに反対方向へ。最初は道が狭いです。
周回するのに反対方向へ。最初は道が狭いです。
林道からスタート場所に戻ります。
林道からスタート場所に戻ります。
名店「うえんで」が8/2にオープンした喜多方店にて、限定20食の煮干しワンタン麺1280円
名店「うえんで」が8/2にオープンした喜多方店にて、限定20食の煮干しワンタン麺1280円
登山口。ここからはなだらかで整備された道を行きます。
道端にはキノコがたくさん。いろいろありすぎて載せられません。
これって、コムラサキシメジ?教えてください。
トキイロラッパタケか。ならば食用。
頂上には小さな大仏さま。
二等三角点 点名:大佛山 標高:708.17m
頂上には山栗
周回するのに反対方向へ。最初は道が狭いです。
林道からスタート場所に戻ります。
名店「うえんで」が8/2にオープンした喜多方店にて、限定20食の煮干しワンタン麺1280円