大平山・四方台・貫山

2021.09.22(水) 日帰り

平日のお休みが取れたので平尾台へ⛰ 初めての山だったので、勝手に色々イメージしてた😅 なだらかな丘のようなイメージだったんだけど、現実は急登3連発で心が折れそうだった🥲 もう少し涼しくなったら、また違うコースで行ってみようかな😎

吹上峠駐車場から出発🚶‍♀️

吹上峠駐車場から出発🚶‍♀️

吹上峠駐車場から出発🚶‍♀️

まずは大平山を目指す👍

まずは大平山を目指す👍

まずは大平山を目指す👍

あれ?あの先の山、結構急だな🧐

あれ?あの先の山、結構急だな🧐

あれ?あの先の山、結構急だな🧐

おじゃまします🤗

おじゃまします🤗

おじゃまします🤗

まだ花を撮る余裕があった😅

まだ花を撮る余裕があった😅

まだ花を撮る余裕があった😅

羊がいっぱい出て来た🐏

羊がいっぱい出て来た🐏

羊がいっぱい出て来た🐏

大平山到着😊

大平山到着😊

大平山到着😊

景色は💯

景色は💯

景色は💯

つぎは四方台とやらを目指す😎

つぎは四方台とやらを目指す😎

つぎは四方台とやらを目指す😎

え…まさかの急登🤨

え…まさかの急登🤨

え…まさかの急登🤨

着いた…急登死にそうだった😫次は貫山❗️

着いた…急登死にそうだった😫次は貫山❗️

着いた…急登死にそうだった😫次は貫山❗️

もうすぐ咲くかな🌸

もうすぐ咲くかな🌸

もうすぐ咲くかな🌸

あ〜〜😫また出たこの角度😭

あ〜〜😫また出たこの角度😭

あ〜〜😫また出たこの角度😭

着いたど〜〜😆

着いたど〜〜😆

着いたど〜〜😆

景色は最高😆👍

景色は最高😆👍

景色は最高😆👍

久しぶりに山ランチ😋うまうま👍

久しぶりに山ランチ😋うまうま👍

久しぶりに山ランチ😋うまうま👍

狙われてた😅

狙われてた😅

狙われてた😅

さて下山しますか🚶‍♀️

さて下山しますか🚶‍♀️

さて下山しますか🚶‍♀️

結構草丈がある🧐

結構草丈がある🧐

結構草丈がある🧐

美しい😚なんと素晴らしい景色😌

美しい😚なんと素晴らしい景色😌

美しい😚なんと素晴らしい景色😌

こっちから登れば良かった😅

こっちから登れば良かった😅

こっちから登れば良かった😅

素晴らしい景色だが、日陰が1ミリも無い🥲

素晴らしい景色だが、日陰が1ミリも無い🥲

素晴らしい景色だが、日陰が1ミリも無い🥲

焦げパンになった1日だった😎

焦げパンになった1日だった😎

焦げパンになった1日だった😎

吹上峠駐車場から出発🚶‍♀️

まずは大平山を目指す👍

あれ?あの先の山、結構急だな🧐

おじゃまします🤗

まだ花を撮る余裕があった😅

羊がいっぱい出て来た🐏

大平山到着😊

景色は💯

つぎは四方台とやらを目指す😎

え…まさかの急登🤨

着いた…急登死にそうだった😫次は貫山❗️

もうすぐ咲くかな🌸

あ〜〜😫また出たこの角度😭

着いたど〜〜😆

景色は最高😆👍

久しぶりに山ランチ😋うまうま👍

狙われてた😅

さて下山しますか🚶‍♀️

結構草丈がある🧐

美しい😚なんと素晴らしい景色😌

こっちから登れば良かった😅

素晴らしい景色だが、日陰が1ミリも無い🥲

焦げパンになった1日だった😎

この活動日記で通ったコース

貫山 吹上峠〜平尾台周回コース

  • 初級
  • 3時間26分
  • 7.0 km
  • 500 m
体力度
1

吹上峠を起点に、貫山を往復しながら平尾台をぐるっと周遊できるコース。吹上峠へのアクセスは、公共交通機関を利用する場合はJR小倉駅から西鉄バスで中谷営業所まで行き、ここから平尾台自然観察センター行きのジャンボタクシーに乗り換えたのち、吹上峠で下車する。駐車場があるためマイカーでもアクセスできる。吹上峠からは貫山を往復しながら、なだらかな稜線や石灰岩の羊群原、春〜夏は緑の草原と、秋にはススキ野原を散策できる。なお、平尾台の歩道はいくつも分岐して一帯に張り巡らされているので、このコースに限らず自由に散策してもいいだろう。