和市駐車場からスタートして鹿島山⇒大鈴山⇒平山明神山⇒岩古谷山のルートで回りました。 過去、一度回り切れなかったため、今回はリベンジです。 ルートとしては平山明神山から岩古谷山間が一番きついですね。 大鈴山ルートの場合、平山明神山までは登山道はそれほど辛くないです。 ただ、ルートとしては、平山明神山から先のほうが ロープや鎖場があり面白いです。 平山明神山までの登りはかなり良いペース。 次男もすごく頑張ってくれました。 景色のよいナイフリッジで昼食をとったのち登頂しました。 その後、東の望きと西の望きで景色を堪能してスタートです。 平山明神山から岩古谷山への道中は、 雨の翌日だったので岩が濡れており 滑って結構危なかったです。 また、斜面が急なところが多く 子供の歩幅だと時間がかかり 予定よりも移動時間がかかりました。 子供がいる場合は、このルートの予定時間を 少し伸ばしたほうがよさそうでした。 後半で疲れるところですが、 次男も注意しておりていたので 無事、降りきることができました。 岩古谷山で展望台へ行った後に 一休憩し下山しました。 今回は前日の雨のせいか山ヒルがひどく、親子供ども何か所も刺されました。 多少出るだろうけど大丈夫かな?と思って登りだしたら全くの誤算でした。 濃い目の塩水を小さなスプレーボトルにつくって持っていくことをお勧めします。 でも、よっぽど服で守っていないと吸われると思います。
1/10
2021.09.20(月) 09:07
2/10
2021.09.20(月) 09:33
3/10
2021.09.20(月) 09:55
4/10
2021.09.20(月) 10:14
5/10
2021.09.20(月) 11:25
6/10
2021.09.20(月) 12:05
7/10
2021.09.20(月) 12:20
8/10
2021.09.20(月) 12:46
9/10
2021.09.20(月) 15:46
10/10
2021.09.20(月) 16:11
この活動日記で通ったコース
鹿島山-大鈴山-平山明神山-岩古谷山 周回コース
- 5時間51分
- 6.9 km
- 1167 m
体力度
2