30年以上ぶりに白馬岳に登ってきました😁当初の予定では1日目猿倉から白馬岳、2日目白馬岳から天狗山荘3日目不帰キレットから唐松岳のつもりでしたが、台風の影響で三連休の初日を移動日に変更して白馬岳から栂池方面へのルートと変更しました😁おかげで天気は文句なし、気持ち良かったです、栂池方面への下りはなかなかきつかったですが😅まぁ栂海新道よりはいいんですがね😅笑笑
この活動日記で通ったコース
体力度
3
村営猿倉荘のある猿倉登山口から入山し、白馬大雪渓を経由して白馬岳頂上に至り、そのまま先へ進んで小蓮華山、白馬乗鞍岳、白馬大池を経由して栂池自然園へと下山する白馬岳満喫コースだ。通常、日帰りでは歩けないコースであるため、頂上直下にある日本最大の収容人数を誇る白馬山荘や頂上宿舎で1泊し、2日目に栂池方面へと下山するといいだろう。大雪渓は雪道かつ上部からの落石があるため、アイゼンとヘルメットが必要となる。夏期、雪渓の上部は日本有数の高山植物のお花畑が広がり白馬のお花畑とよばれている。白馬大池から白馬岳に向かう稜線からの展望が素晴らしく白馬大池は北アルプス北部白馬乗鞍岳直下、標高2,379mにある雲上の湖。夏期は白馬大池周辺に、チングルマやハクサンコザクラ、ハクサンイチゲなどを中心とした高山植物のお花畑が広がり、登山者の目を楽しませてくれる人気のエリアである。