【地震により撤退】5年ぶりの奥穂→西穂高縦走

2021.09.19(日) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 40
休憩時間
1 時間 42
距離
17.0 km
上り / 下り
1677 / 189 m
DAY 2
合計時間
5 時間 8
休憩時間
1 時間 7
距離
15.8 km
上り / 下り
206 / 1081 m

活動詳細

すべて見る

5年ぶりの奥穂高→西穂高縦走のため、 上高地から涸沢を経由して、穂高岳山荘へ。 平坦なところはトレーニングも兼ねて 結構早歩きで歩きました! 翌日の岩稜帯縦走に備え、 初日は早めに夕食を済ませ、 19時までには就寝予定でした。 が、しかし… 17時すぎに夕食を終え、 お手洗いに行こうとした瞬間 突然、突き上げられるような揺れを体感 と、同時に叫び声が聞こえ 窓の外を見ると 奥穂高から大量の落石が発生!⚡️ 小屋に落ちてきたら大変なので、外に避難し 落石が向かう涸沢方面を見ると いろんな方向から落石が発生していました その後何度も地震と落石が発生したため (20時頃まで続いていました) 予定を変更して、 ザイテンから上高地へ降りることに 標高約3,000mまでテントを担いでキャンプして ピークを1つも踏まず下山するだなんて… もしタイミングがズレて 奥西縦走中に地震があったらと思うと恐ろしい… 下山時も何度か地震があり 地鳴りや落石の音を聞いたので 今は音と振動に敏感になっています⚡️ 地震の影響で浮石も増えているようなので 今後被害が出ないことを祈ります🙏 翌日は記録開始を忘れていましたが 8時過ぎに穂高岳山荘を出発し、下山しました。 しかしながら、横尾から上高地の平坦な道は 何度歩いても辛いです…笑

動画

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。