毘沙門山(白石山)(分県登山ガイド埼玉県の山 No.11)

2021.09.20(月) 日帰り

活動データ

タイム

05:36

距離

8.0km

のぼり

794m

くだり

794m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 36
休憩時間
46
距離
8.0 km
のぼり / くだり
794 / 794 m
2 19
4
10
1 40

活動詳細

すべて見る

久しぶりに分県登山ガイド埼玉県の山シリーズを。No.11毘沙門山。 登山道なし!技術度ピッケルマークが4つ!で自分にはなかなかハードル高め、いろんな山行日記を読んで研究しつつ行きたいなあ〜ってずっと心に暖めていたお山。 たかミっちーさんがつい最近行ってらしたログを読んで、背中ぽんと押されてしまった😆行程では非常に貴重な体験記、随所参考にさせて頂いた。感謝です🤗 2021年度版、山と高原地図には破線ルートで 示されているが、登山届アプリのコンパス、YAMAPなどスマホアプリには登山道の地図は入っていない。基本的にルートファインディングしながら歩ける所を歩くのが前提の山なので、万人向きではない、注意。 人間の姿は稀、まずもって人より動物に会う確率が高いので、鳴り物など動物対策品は必携アイテム。(7月に頂上付近で登山者が親子の熊に襲われている、小鹿野町内でも目撃情報多数) といいつつも、パイオニアたちが切り開いて歩き固めてきた踏み跡がそこかしこにあり、行程も短め、読図の経験積みとしては取り付きやすい部類に入るのではないかな。入山するのなら十分に事前準備と情報集めを。コンパス必携、GPS機器あればなおよし。 コース概要 1.公共交通機関はきっと難儀する。(西武秩父駅からバス2回乗り換え)マイカー利用が無難。人もほぼ来ないので停める場所は写真の場所でよいかと(路駐だけど) 2.付近にはコンビニ、商店なし。事前トイレなどは道の駅・龍勢会館がオススメ。 3.基本的に積雪のない時期をオススメする。積雪があった場合、チェーンアイゼン程度では対応できそうにない急坂あり。凍結などあったらピッケル使用の雪山登山経験がないときっと無理。 4.公式では南面のセメント採掘場(現在は操業終了)からの登山は禁止(秩父セメントの私有地)となっている。南山腹には毘沙門神社があったらしいので、セメント採掘され始めた1970年以前には信仰登山道があり、現在は廃道になっているのではないかと勝手に推測。(この廃道?を使って周回している方も多い) 5.前半部分は林業、東電さんの作業道になっているようで、しっかりとした踏み跡が目立つが一本道ではなく複数道あるので見極めが大事。鉄塔と廃屋を過ぎてもしばらくは木立の中の平坦な道が続くが、踏み跡は薄く、巻き道の見極めも頭を使う。慎重に。 6.836ピーク過ぎると俄然破線ルートらしくなってくる。なかなかお目見えしないレベルの壁のような急登に唖然。木の根や樹木がそこそこあるので登攀の基本が出来る人なら問題なく登れるはず。 ただ私の場合は台風の大雨のおかげで地盤がしっかり湿っていたのが非常にラッキーだったようで、普段はザレて滑ってひどい、という話も聞く。 ただ注意したいのは下りの危険度は登りの比じゃないということ。登るだけなら結構出来ちゃうんだよね。登る前に見極めよう。 頂上直下の岩山斜度もなかなかのもの。ここも登れるけどね。下りるときは結構緊張した。 7.まずもって人はめったに来ない。つまり動物さん優勢エリア。動物さんの縄張りに入ってきているんだなあという自覚を持とう。 熊鈴、ラジオ、ガンガン鳴らしちゃってくださいマジで。熊鈴鳴らして五感を研ぎ澄まして歩いていたが、獣の気配がそこかしこに。おサルならまだ勝てそうだけれど、一度はガフッ、ブハッ、みたいな大型獣の鼻息?唸り声?がかなり近かった最恐ポイントあり。熊かイノシシか、姿は確認出来なかったが、あれ、実はかなりきわどい場面だったんではないかな?聞こえなくなるまで全く動けず。 ちなみに6.で書いたヤバい急登〜長合沢ノ頭、頂上付近が一番の注意ポイント。ドングリや栗の木が非常に多く、つまり食べ物の一番多いところ。2ヶ月前に登山者が親子の熊に襲われたっていう場所も恐らくここら。てか、この急坂で出会ったら万事休すでは?😱 ええ、下山時は音楽を外に向けて鳴らして大声で歌って降りましたとも!!(笑) と、怖い話ばかり書いてしまったが、こんなに五感に訴える楽しいお山はなかなか無いと思う。間違いなく自分の中のTOP3。ヤバい急坂に出会った時のウシ、ヤルゾー!って自分を鼓舞する感じ、最恐ポイントの森での根源的恐怖、〜からの、抜けていきなりポーンと青い空とそびえる岩山が目に飛び込んできた時の圧倒的高揚感、達成感、征服感、すごいぞ自分、っていろんな感情がドバーッと湧いてきて、脳の原始的な古い領域を大いに刺激された。やっぱりお山の面白さは標高だけじゃ語れない。 人間の言う自然って、人間の都合の良いように改変したものなんだよね、っていうのは椎名誠のアドバードって小説の一節。毒虫、大型獣、絶対入ってはいけない領域、自然への畏怖を思い出すのは大事なこと。と偉そうに言ってみる。 テッペンでお昼ご飯食べていたら、ケキョッケキョッと鳴く猛禽さんが2羽、飛びながらじゃれ合っていて、若鳥なのか全然警戒しないでほんの近くを飛んでいた。急降下したり急上昇したり。猛禽さんの風切り音って、火炎放射器みたいな音するのね。ゴオオオッってすごい音。高度1000mで猛禽さんの風切り音聞くなんて経験、最初で最後かもね。

観音山 朝向かう途中、毘沙門山のお姿がチラリ。おお。誰もいないのをいいことに道路のど真ん中に停めて撮る(笑)きっともっとドーンと見える場所があるはず。
朝向かう途中、毘沙門山のお姿がチラリ。おお。誰もいないのをいいことに道路のど真ん中に停めて撮る(笑)きっともっとドーンと見える場所があるはず。
観音山 奥の旧、要トンネルは通る人もほとんどなく、落ち葉が積もって廃道風。ここが停めやすいかな。
奥の旧、要トンネルは通る人もほとんどなく、落ち葉が積もって廃道風。ここが停めやすいかな。
観音山 旧、要トンネル。手掘りで風情満点。隣には立派な新トンネルが。塞がないで新旧どっちも通れるようにしてあるところに、町の人の心意気を感じる。
旧、要トンネル。手掘りで風情満点。隣には立派な新トンネルが。塞がないで新旧どっちも通れるようにしてあるところに、町の人の心意気を感じる。
観音山 倉尾中学校は廃校。跡地はお酒の醸造所になっている。私有地なので駐車禁止、注意。
倉尾中学校は廃校。跡地はお酒の醸造所になっている。私有地なので駐車禁止、注意。
観音山 廃校になったけれど、スピリットはきっと残るよ。
廃校になったけれど、スピリットはきっと残るよ。
観音山 沢沿いの気持ちのよい林道歩き。距離も暖機運転にはちょうど良い
沢沿いの気持ちのよい林道歩き。距離も暖機運転にはちょうど良い
観音山 野に帰ろうとしている木橋。もちろん通行できない。と思う。
野に帰ろうとしている木橋。もちろん通行できない。と思う。
観音山 木橋の手前、ここから一旦沢に降りよう。高さが結構あるので気をつけて
木橋の手前、ここから一旦沢に降りよう。高さが結構あるので気をつけて
観音山 渡ったらロープで反対側によじ登る。斜度も高さもあるのでしっかり握らないと危ないよ
渡ったらロープで反対側によじ登る。斜度も高さもあるのでしっかり握らないと危ないよ
観音山 滝も沢山あって水も綺麗で気持ちよいが、ボーッと歩いてると簡単にルートロストする。手強い
滝も沢山あって水も綺麗で気持ちよいが、ボーッと歩いてると簡単にルートロストする。手強い
観音山 鉄塔までは東電の作業道がハッキリしているのでそんなに苦労はしない・・・はずだが、ここらもわりと簡単にルートロストする。複数の踏み跡が存在するからだ
鉄塔までは東電の作業道がハッキリしているのでそんなに苦労はしない・・・はずだが、ここらもわりと簡単にルートロストする。複数の踏み跡が存在するからだ
観音山 あれ、意外と楽勝、と思ったのも最初だけで・・・
あれ、意外と楽勝、と思ったのも最初だけで・・・
観音山 とりあえず鉄塔を最初の目印に
とりあえず鉄塔を最初の目印に
観音山 第二の目印は左側に廃屋
第二の目印は左側に廃屋
観音山 頭使いすぎたので補給。もう10月近いのに暑いなぁしかし
頭使いすぎたので補給。もう10月近いのに暑いなぁしかし
観音山 痩せてきた。いいね〜
痩せてきた。いいね〜
観音山 栗の実ひとつ
栗の実ひとつ
観音山 この数百メートル鬼登りが核心部。写真では実感しにくいが、え、ここを本当登るの?往路降りられるか?と一瞬唖然とした。行程の高低差をほとんどここで稼いでるんじゃないか?斜度40度以上?
この数百メートル鬼登りが核心部。写真では実感しにくいが、え、ここを本当登るの?往路降りられるか?と一瞬唖然とした。行程の高低差をほとんどここで稼いでるんじゃないか?斜度40度以上?
観音山 ここらも複数の尾根が合わさっているので、下りは気をつけよう。いつもは心和む景色も今日は目印にしようってそればっか(笑)
ここらも複数の尾根が合わさっているので、下りは気をつけよう。いつもは心和む景色も今日は目印にしようってそればっか(笑)
観音山 本では長合沢の頭(仮称)、ここをよく記憶しておこう、となっている。編者が名付けたのだろう。とても特徴的な六本木2つと岩石ふたつ。日本庭園的な素晴らしい風景も今日は目印・・・・
本では長合沢の頭(仮称)、ここをよく記憶しておこう、となっている。編者が名付けたのだろう。とても特徴的な六本木2つと岩石ふたつ。日本庭園的な素晴らしい風景も今日は目印・・・・
観音山 岩山、見えてきた!本日一番心惹かれた風景。
岩山、見えてきた!本日一番心惹かれた風景。
観音山 あそこまで行ける!?大丈夫、ここまで来れた人なら行けるよ
あそこまで行ける!?大丈夫、ここまで来れた人なら行けるよ
観音山 凄いとこ来たなあ、自分。すごいぞ、自分、って本当そんな気持ちにさせる良いお山。
凄いとこ来たなあ、自分。すごいぞ、自分、って本当そんな気持ちにさせる良いお山。
観音山 360度、独り占め。左奥に両神山、右奥に二子山。自分が歩いてきた森が手前に見える
360度、独り占め。左奥に両神山、右奥に二子山。自分が歩いてきた森が手前に見える
観音山 送電線も俯瞰して見るとちょっと面白い
送電線も俯瞰して見るとちょっと面白い
観音山 両神山アップでど〜ん。いつも眺めてばかりで何故か登ろうってあんまり考えたことがないお山のひとつ
両神山アップでど〜ん。いつも眺めてばかりで何故か登ろうってあんまり考えたことがないお山のひとつ
観音山 今日は天気が良いので幾重にも重なる山並みが一望できた。シラカケ岩の雪辱戦である
今日は天気が良いので幾重にも重なる山並みが一望できた。シラカケ岩の雪辱戦である
観音山 群馬方面。ぽっこりお山はどこだろう?
群馬方面。ぽっこりお山はどこだろう?
観音山 この圧倒的征服感!が岩山の面白さ。お名残惜しいが、お昼食べてさようなら。また来るよ!
この圧倒的征服感!が岩山の面白さ。お名残惜しいが、お昼食べてさようなら。また来るよ!
観音山 往路はこういう支尾根が入り組んでいるところに気をつけて。開拓人がわかりやすく塞いでくれているが、これって左側に行っちゃう人いるよね絶対。右側が正解。
往路はこういう支尾根が入り組んでいるところに気をつけて。開拓人がわかりやすく塞いでくれているが、これって左側に行っちゃう人いるよね絶対。右側が正解。
観音山 沢まで降りてきてやっとホッと一安心。行きより川が綺麗に見える(笑)
沢まで降りてきてやっとホッと一安心。行きより川が綺麗に見える(笑)
観音山 合角ダムのたもとにある吉田元気村。キャンプ施設だがビジターもお風呂入れる。日帰り風呂500円也。良いお風呂です。めったにお風呂に寄ったりはしないが、頭の先からつま先まで蜘蛛の巣だらけになるの見越して風呂準備しておいた・・・
合角ダムのたもとにある吉田元気村。キャンプ施設だがビジターもお風呂入れる。日帰り風呂500円也。良いお風呂です。めったにお風呂に寄ったりはしないが、頭の先からつま先まで蜘蛛の巣だらけになるの見越して風呂準備しておいた・・・
観音山 3本くらい一気飲みしたい気分
3本くらい一気飲みしたい気分

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。