ヤカエ山・駒石山・タカラ山・国見山・新林山・野山

2021.09.20(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 24
休憩時間
48
距離
10.5 km
のぼり / くだり
727 / 728 m
35
6
26
1
12
15
26
2
41
45

活動詳細

すべて見る

前回に引き続き、生駒山西側の新ピーク巡りをしました。 皆さんの活動日記を読んで、ヤカエ山へのルートがはっきりとはわからず、一番の難所だと思っていましたし、実際そうでした。野山もわかりにくかったです。 新ピークゲットした勢いで、今まで行けなかった大阪側からの鷲尾山登頂を目指しましたが、ルートが分からず途中で断念しました。ヤカエ山と鷲尾山で体力と気力を使い果たし、辻子谷コースで下山しました。

生駒山・神津嶽・大原山 新旧の道標。右へ進みます。
新旧の道標。右へ進みます。
生駒山・神津嶽・大原山 左ではなく右が登山口です。見た目にも草ボーボーですが、草もそうですし、道を水が流れてるし、蜘蛛の巣はいっぱいあるし、歩きやすいとは言えません。ただ、道はハッキリしています。
左ではなく右が登山口です。見た目にも草ボーボーですが、草もそうですし、道を水が流れてるし、蜘蛛の巣はいっぱいあるし、歩きやすいとは言えません。ただ、道はハッキリしています。
生駒山・神津嶽・大原山 途中にあった滝。2日前の台風の影響か、水量多いです。
途中にあった滝。2日前の台風の影響か、水量多いです。
生駒山・神津嶽・大原山 写真上部は、日下直越道の尾根道と谷道の分岐ですが、ヤカエ山登頂のため、写真右下の川を渡って右の山を登っていきました。
写真上部は、日下直越道の尾根道と谷道の分岐ですが、ヤカエ山登頂のため、写真右下の川を渡って右の山を登っていきました。
生駒山・神津嶽・大原山 道なき道を登り、途中の大きな岩を左回りで登り、なんとか山頂へ。この看板のところが山頂かどうかわかりませんが、まあこのあたりでしょう。
道なき道を登り、途中の大きな岩を左回りで登り、なんとか山頂へ。この看板のところが山頂かどうかわかりませんが、まあこのあたりでしょう。
生駒山・神津嶽・大原山 ヤカエ山からの下りは、登りと同じコースを通ろうとしましたが、途中で間違え、違うところに出てしまいました。それでもなんとか尾根道と谷道の分岐まで戻りました。左の神武天皇顕彰碑方面へ。
ヤカエ山からの下りは、登りと同じコースを通ろうとしましたが、途中で間違え、違うところに出てしまいました。それでもなんとか尾根道と谷道の分岐まで戻りました。左の神武天皇顕彰碑方面へ。
生駒山・神津嶽・大原山 日下直越道(尾根道)から少しだけはずれたところに、この案内。左へ進みます。
日下直越道(尾根道)から少しだけはずれたところに、この案内。左へ進みます。
生駒山・神津嶽・大原山 神武天皇顕彰碑のところに駒石山の看板。山頂はハッキリとはわからず。
神武天皇顕彰碑のところに駒石山の看板。山頂はハッキリとはわからず。
生駒山・神津嶽・大原山 少し戻って、右の灯籠ゲート方面に進みます。
少し戻って、右の灯籠ゲート方面に進みます。
生駒山・神津嶽・大原山 五瀬命負傷碑
五瀬命負傷碑
生駒山・神津嶽・大原山 鉄塔を過ぎたあたりで分岐。草刈りがされている右の道へ行けば日下直越道(谷道)へ。しかし、草刈りされていない左の道を進みます^^)
鉄塔を過ぎたあたりで分岐。草刈りがされている右の道へ行けば日下直越道(谷道)へ。しかし、草刈りされていない左の道を進みます^^)
生駒山・神津嶽・大原山 倒木がいい味を出してます
倒木がいい味を出してます
生駒山・神津嶽・大原山 タカラ山へは、この赤いテープのところから登りました
タカラ山へは、この赤いテープのところから登りました
生駒山・神津嶽・大原山 タカラ山登頂。山頂はハッキリ分からず。
タカラ山登頂。山頂はハッキリ分からず。
生駒山・神津嶽・大原山 タカラ山から少しのところに、赤いテープと右へ登ることのできそうな道。国見山への登り口かもと思いましたが、行かずに左へ。
タカラ山から少しのところに、赤いテープと右へ登ることのできそうな道。国見山への登り口かもと思いましたが、行かずに左へ。
生駒山・神津嶽・大原山 さらに少し進むと、右へ登れる道があったのでここを登りました。写真でいうと、右の道から来て、左の道を登りました。
さらに少し進むと、右へ登れる道があったのでここを登りました。写真でいうと、右の道から来て、左の道を登りました。
生駒山・神津嶽・大原山 国見山登頂
国見山登頂
生駒山・神津嶽・大原山 国見山鉄塔下にありました。電力会社の遊び?
国見山鉄塔下にありました。電力会社の遊び?
生駒山・神津嶽・大原山 国見山から鷲尾山を望みます。あそこまで登るぞ、とこの時点では思ってました。
国見山から鷲尾山を望みます。あそこまで登るぞ、とこの時点では思ってました。
生駒山・神津嶽・大原山 国見山への道は2つに分岐していたので、下山時は登りと違う道を通ったところ、管理道に出ました。これは想定外でした。予定では先に野山を目指すところでしたが、ここから新林山が近いので、順番を入れかえることにし、管理道ではなく、倒木から先の道を進みました。
国見山への道は2つに分岐していたので、下山時は登りと違う道を通ったところ、管理道に出ました。これは想定外でした。予定では先に野山を目指すところでしたが、ここから新林山が近いので、順番を入れかえることにし、管理道ではなく、倒木から先の道を進みました。
生駒山・神津嶽・大原山 新林山は、こっちの方向なので、適当に進んでみます
新林山は、こっちの方向なので、適当に進んでみます
生駒山・神津嶽・大原山 たぶんこのあたりが新林山山頂です
たぶんこのあたりが新林山山頂です
生駒山・神津嶽・大原山 管理道へ出ました。管理道から新林山へ行くには、ここを登るのが一番簡単だと思います。
管理道へ出ました。管理道から新林山へ行くには、ここを登るのが一番簡単だと思います。
生駒山・神津嶽・大原山 先ほどの登り口の近くに看板がありました。もちろん、ここは山頂ではありません。
先ほどの登り口の近くに看板がありました。もちろん、ここは山頂ではありません。
生駒山・神津嶽・大原山 灯籠ゲート。信貴生駒スカイラインへ行く車が多かったです。
灯籠ゲート。信貴生駒スカイラインへ行く車が多かったです。
生駒山・神津嶽・大原山 左の階段を登れば生駒縦走歩道、真ん中の道は管理道です。野山へは右の道を進みます。
左の階段を登れば生駒縦走歩道、真ん中の道は管理道です。野山へは右の道を進みます。
生駒山・神津嶽・大原山 分岐。左が日下直越道(尾根道)、右が善根寺越。野山を目指して、右へ進みましたが、もしかしたら左へ行った方が登りやすかったかもです。
分岐。左が日下直越道(尾根道)、右が善根寺越。野山を目指して、右へ進みましたが、もしかしたら左へ行った方が登りやすかったかもです。
生駒山・神津嶽・大原山 さらにに分岐。右が善根寺越、左は私有地です。うーん、このあたりから左の山を登るしかないようです。
さらにに分岐。右が善根寺越、左は私有地です。うーん、このあたりから左の山を登るしかないようです。
生駒山・神津嶽・大原山 なんとなく登れそうな感じのところがあったので、ここを登っていきました。
なんとなく登れそうな感じのところがあったので、ここを登っていきました。
生駒山・神津嶽・大原山 全く道が分かりませんでしたが、とにかく登ると看板発見。しかし、明らかにここは山頂ではありません。
全く道が分かりませんでしたが、とにかく登ると看板発見。しかし、明らかにここは山頂ではありません。
生駒山・神津嶽・大原山 さらに登って、たぶんこのあたりが野山山頂です。
さらに登って、たぶんこのあたりが野山山頂です。
生駒山・神津嶽・大原山 野山下山後、何度か道に迷いましたが、なんとか鐃速日山に。
野山下山後、何度か道に迷いましたが、なんとか鐃速日山に。
生駒山・神津嶽・大原山 さらに進んで、鷲尾山を目指します。
さらに進んで、鷲尾山を目指します。
生駒山・神津嶽・大原山 道が分岐しているあたりに「鷲尾山」の案内発見。行けるのか。
道が分岐しているあたりに「鷲尾山」の案内発見。行けるのか。
生駒山・神津嶽・大原山 しかし途中で道を見失い、とにかく登っていくと名を知らない山の頂に着きました。もちろん鷲尾山ではありません。鷲尾山はあきらめます。
しかし途中で道を見失い、とにかく登っていくと名を知らない山の頂に着きました。もちろん鷲尾山ではありません。鷲尾山はあきらめます。
生駒山・神津嶽・大原山 なんとか生駒縦走歩道まで戻り、ここで休憩しながら、今からどうしようか考えましたが、結局辻子谷コースで下山することにしました。
なんとか生駒縦走歩道まで戻り、ここで休憩しながら、今からどうしようか考えましたが、結局辻子谷コースで下山することにしました。
生駒山・神津嶽・大原山 興法寺。鳥居があります。
興法寺。鳥居があります。
生駒山・神津嶽・大原山 辻子谷コースは、こういったお地蔵さんが多くありました。それは良かったんですが、道がほとんど舗装されていたので、足への負担は大きかったです。
辻子谷コースは、こういったお地蔵さんが多くありました。それは良かったんですが、道がほとんど舗装されていたので、足への負担は大きかったです。
生駒山・神津嶽・大原山 すなくら橋。見た感じ普通の橋ですが、なにかある歴史のある橋でしょうか。
すなくら橋。見た感じ普通の橋ですが、なにかある歴史のある橋でしょうか。
生駒山・神津嶽・大原山 水車。思ってたのと違いましたが、これはこれで良しです。
水車。思ってたのと違いましたが、これはこれで良しです。
生駒山・神津嶽・大原山 石切神社への参道まで下りてきました。
石切神社への参道まで下りてきました。
生駒山・神津嶽・大原山 この階段は、たぶん旧石切駅の階段だと思います。
この階段は、たぶん旧石切駅の階段だと思います。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。