筑波山

2021.09.20(月) 日帰り

今日の快晴は時間無制限🤣。 とあれば、いつもの筑波山でもちょいと遠くからアプローチして一日歩こうと(^^♪。 JR岩瀬駅スタートの筑波連山縦走(2回目)です。 樹林帯のトンネルを黙々歩き時折見える筑波山と西側の展望には感動😊。 どこも山の天気はよさそうな素晴らしいロケーション👍。 男体山からの下山途中で足が痙攣⇒芍薬甘草湯を2発投入し何とか凌ぎました💦。 久しぶりに女体山からパノラマビューを頂き、スカッと楽しい一日でした。 コース詳細は写真をご覧ください。縦走のご参考になればと思います。 どうもありがとうございました(^^♪。

4時台。既に構内は点灯してます。

4時台。既に構内は点灯してます。

4時台。既に構内は点灯してます。

1日300円。すぐ後ろにBOXが設置され蓋を開けると封筒が入っているので、日にちとナンバーを記入、300円を入れてBOXに投函します。

1日300円。すぐ後ろにBOXが設置され蓋を開けると封筒が入っているので、日にちとナンバーを記入、300円を入れてBOXに投函します。

1日300円。すぐ後ろにBOXが設置され蓋を開けると封筒が入っているので、日にちとナンバーを記入、300円を入れてBOXに投函します。

さて、スタートです。🚶‍♂️

さて、スタートです。🚶‍♂️

さて、スタートです。🚶‍♂️

踏切はライトアップされていて分かりやすい。

踏切はライトアップされていて分かりやすい。

踏切はライトアップされていて分かりやすい。

登山口です。

登山口です。

登山口です。

関東ふれあいの道(総延長約1800Km)の一部ですね。

関東ふれあいの道(総延長約1800Km)の一部ですね。

関東ふれあいの道(総延長約1800Km)の一部ですね。

彼岸花🌼が綺麗ですね!雨引山までは、よく整備された登山道で、とても歩きやすいです。

彼岸花🌼が綺麗ですね!雨引山までは、よく整備された登山道で、とても歩きやすいです。

彼岸花🌼が綺麗ですね!雨引山までは、よく整備された登山道で、とても歩きやすいです。

周囲が少し明るくなったところで到着。😙

周囲が少し明るくなったところで到着。😙

周囲が少し明るくなったところで到着。😙

あずま屋越しに筑波山が見えてますよ(^^♪。

あずま屋越しに筑波山が見えてますよ(^^♪。

あずま屋越しに筑波山が見えてますよ(^^♪。

北側から見る筑波山。😆
左側が女体山、右側が男体山ですね。

北側から見る筑波山。😆 左側が女体山、右側が男体山ですね。

北側から見る筑波山。😆 左側が女体山、右側が男体山ですね。

ちょっと引いてもう一度📷。

ちょっと引いてもう一度📷。

ちょっと引いてもう一度📷。

さて、次の燕山へ向かいます。

さて、次の燕山へ向かいます。

さて、次の燕山へ向かいます。

稜線にでましたね。

稜線にでましたね。

稜線にでましたね。

丁度霞ヶ浦とご来光のセットでお目見えです(^^♪。

丁度霞ヶ浦とご来光のセットでお目見えです(^^♪。

丁度霞ヶ浦とご来光のセットでお目見えです(^^♪。

道標に従って進みます。

道標に従って進みます。

道標に従って進みます。

タイヤの溝と内側に滑るのでとても歩きにくい💦

タイヤの溝と内側に滑るのでとても歩きにくい💦

タイヤの溝と内側に滑るのでとても歩きにくい💦

マナーをしっかり守りましょう。

マナーをしっかり守りましょう。

マナーをしっかり守りましょう。

燕山への階段は3クールあります。

燕山への階段は3クールあります。

燕山への階段は3クールあります。

ここは結構急坂ですので横歩きで登りました。

ここは結構急坂ですので横歩きで登りました。

ここは結構急坂ですので横歩きで登りました。

到着~(^^♪。

到着~(^^♪。

到着~(^^♪。

展望はなくこぢんまり。

展望はなくこぢんまり。

展望はなくこぢんまり。

チャージしておきます。😃

チャージしておきます。😃

チャージしておきます。😃

茨城県内のラジオ局でしょうか。

茨城県内のラジオ局でしょうか。

茨城県内のラジオ局でしょうか。

ちょっとススキ藪ぽっくなってます。

ちょっとススキ藪ぽっくなってます。

ちょっとススキ藪ぽっくなってます。

ミズヒキですね。至る所に咲いてます。

ミズヒキですね。至る所に咲いてます。

ミズヒキですね。至る所に咲いてます。

舗装路に出た直ぐ左に東屋があります。

舗装路に出た直ぐ左に東屋があります。

舗装路に出た直ぐ左に東屋があります。

加波山~足尾山までの縦走路の解説です。文字がだいぶ読みにくくなってます。

加波山~足尾山までの縦走路の解説です。文字がだいぶ読みにくくなってます。

加波山~足尾山までの縦走路の解説です。文字がだいぶ読みにくくなってます。

砂利道と舗装路で加波山神社に向います。

砂利道と舗装路で加波山神社に向います。

砂利道と舗装路で加波山神社に向います。

トリカブトです。深青がとても興味深い。

トリカブトです。深青がとても興味深い。

トリカブトです。深青がとても興味深い。

間もなくして加波山神社入口です。

間もなくして加波山神社入口です。

間もなくして加波山神社入口です。

階段を登って、

階段を登って、

階段を登って、

お参りしました。🙏
右側の階段を上がって行きます。

お参りしました。🙏 右側の階段を上がって行きます。

お参りしました。🙏 右側の階段を上がって行きます。

いくつか御宮があります。

いくつか御宮があります。

いくつか御宮があります。

この色の建物が見えたら左に曲がり、右側を通って行きます。

この色の建物が見えたら左に曲がり、右側を通って行きます。

この色の建物が見えたら左に曲がり、右側を通って行きます。

ツリフネソウですかね。

ツリフネソウですかね。

ツリフネソウですかね。

駐車場へ階段を降りていきます。

駐車場へ階段を降りていきます。

駐車場へ階段を降りていきます。

場所名忘れました💦。
このモニュメントが特徴的。

場所名忘れました💦。 このモニュメントが特徴的。

場所名忘れました💦。 このモニュメントが特徴的。

舗装路を歩くと、

舗装路を歩くと、

舗装路を歩くと、

風力発電2機に出会います。
丸山ピークを踏みたかったのですが、草むらが丁度朝露みたくなって、靴に水が浸入し始めたので、止めて巻きました。

風力発電2機に出会います。 丸山ピークを踏みたかったのですが、草むらが丁度朝露みたくなって、靴に水が浸入し始めたので、止めて巻きました。

風力発電2機に出会います。 丸山ピークを踏みたかったのですが、草むらが丁度朝露みたくなって、靴に水が浸入し始めたので、止めて巻きました。

また舗装路に出て、右にへ進みます。

また舗装路に出て、右にへ進みます。

また舗装路に出て、右にへ進みます。

きのこ山への道標に従って進みます。

きのこ山への道標に従って進みます。

きのこ山への道標に従って進みます。

ひたすら舗装路を進みます。この辺から小走りで。

ひたすら舗装路を進みます。この辺から小走りで。

ひたすら舗装路を進みます。この辺から小走りで。

コトジソウ。鮮やかな黄色ですね。

コトジソウ。鮮やかな黄色ですね。

コトジソウ。鮮やかな黄色ですね。

秋の主役が沢山。

秋の主役が沢山。

秋の主役が沢山。

舗装路から足尾山への取り付きです。

舗装路から足尾山への取り付きです。

舗装路から足尾山への取り付きです。

到着~
山頂の標識みたいのが無いですね。

到着~ 山頂の標識みたいのが無いですね。

到着~ 山頂の標識みたいのが無いですね。

おお(^^♪
我が筑波山❤️

おお(^^♪ 我が筑波山❤️

おお(^^♪ 我が筑波山❤️

丁度中央に薄く富士山が見えてます(^^♪

丁度中央に薄く富士山が見えてます(^^♪

丁度中央に薄く富士山が見えてます(^^♪

日光連山も!

日光連山も!

日光連山も!

市街地も良く見えてます。
今日はどこのお山も良く見えてるのでしょうかね。

市街地も良く見えてます。 今日はどこのお山も良く見えてるのでしょうかね。

市街地も良く見えてます。 今日はどこのお山も良く見えてるのでしょうかね。

筑波山の東側も眺め良しですね。

筑波山の東側も眺め良しですね。

筑波山の東側も眺め良しですね。

足尾山神社です。

足尾山神社です。

足尾山神社です。

靴が沢山奉納されてます。

靴が沢山奉納されてます。

靴が沢山奉納されてます。

ここからまた舗装路をひたすら行きます。

ここからまた舗装路をひたすら行きます。

ここからまた舗装路をひたすら行きます。

林道に突き当たって左に行きます。

林道に突き当たって左に行きます。

林道に突き当たって左に行きます。

目指すは🍄山。

目指すは🍄山。

目指すは🍄山。

グライダーのジャンプ台ですね。

グライダーのジャンプ台ですね。

グライダーのジャンプ台ですね。

こちらは霞ヶ浦方面。

こちらは霞ヶ浦方面。

こちらは霞ヶ浦方面。

こっちは東京方面かな。

こっちは東京方面かな。

こっちは東京方面かな。

日光連山も(しつこくてすみません)

日光連山も(しつこくてすみません)

日光連山も(しつこくてすみません)

小走りしたり歩いたりしながら進みます。

小走りしたり歩いたりしながら進みます。

小走りしたり歩いたりしながら進みます。

🍄山です。

🍄山です。

🍄山です。

ここでは休憩せず進みます。

ここでは休憩せず進みます。

ここでは休憩せず進みます。

だいぶ近くなりましたね!

だいぶ近くなりましたね!

だいぶ近くなりましたね!

ひたすら林道~。

ひたすら林道~。

ひたすら林道~。

上曾峠です。左右に通る道路を横切ってさらに林道を進みます。

上曾峠です。左右に通る道路を横切ってさらに林道を進みます。

上曾峠です。左右に通る道路を横切ってさらに林道を進みます。

次は湯袋峠に向います。
さすがにもう林道飽きましたね😅。

次は湯袋峠に向います。 さすがにもう林道飽きましたね😅。

次は湯袋峠に向います。 さすがにもう林道飽きましたね😅。

再びフリツネソウですね。

再びフリツネソウですね。

再びフリツネソウですね。

湯袋峠です。ここを左に曲がって、

湯袋峠です。ここを左に曲がって、

湯袋峠です。ここを左に曲がって、

5,60m進むと

5,60m進むと

5,60m進むと

右側に登山口があります。

右側に登山口があります。

右側に登山口があります。

久しぶりの登山道です。

久しぶりの登山道です。

久しぶりの登山道です。

樹林帯を黙々と歩きます。若干踏み跡が薄い場所があるのと、ピンテのような目印となるものが少ないので、トレースを良く見て進みます。

樹林帯を黙々と歩きます。若干踏み跡が薄い場所があるのと、ピンテのような目印となるものが少ないので、トレースを良く見て進みます。

樹林帯を黙々と歩きます。若干踏み跡が薄い場所があるのと、ピンテのような目印となるものが少ないので、トレースを良く見て進みます。

林道に出て右に進み、2、30m進んで、

林道に出て右に進み、2、30m進んで、

林道に出て右に進み、2、30m進んで、

左側に踏み跡が明瞭な登り口があるので、これを上がります。取り付きがいまいちわかりにくいですね。

左側に踏み跡が明瞭な登り口があるので、これを上がります。取り付きがいまいちわかりにくいですね。

左側に踏み跡が明瞭な登り口があるので、これを上がります。取り付きがいまいちわかりにくいですね。

さらに林道に出て右に進み筑波高原キャンプ場を目指します。

さらに林道に出て右に進み筑波高原キャンプ場を目指します。

さらに林道に出て右に進み筑波高原キャンプ場を目指します。

キクイモです。鮮やかな黄色。筑波高原キャンプ場の周りに沢山咲いてました。

キクイモです。鮮やかな黄色。筑波高原キャンプ場の周りに沢山咲いてました。

キクイモです。鮮やかな黄色。筑波高原キャンプ場の周りに沢山咲いてました。

キャンプ場到着~。
5割ぐらい駐車してますね。

キャンプ場到着~。 5割ぐらい駐車してますね。

キャンプ場到着~。 5割ぐらい駐車してますね。

ほぼ人はいません。

ほぼ人はいません。

ほぼ人はいません。

ここで遅めの朝食を取りました。
すでに標高は500m超えてるのであとは350m登れば女体山に着きますね。

ここで遅めの朝食を取りました。 すでに標高は500m超えてるのであとは350m登れば女体山に着きますね。

ここで遅めの朝食を取りました。 すでに標高は500m超えてるのであとは350m登れば女体山に着きますね。

バンガローです。今は休業中でしょうか。

バンガローです。今は休業中でしょうか。

バンガローです。今は休業中でしょうか。

さて、登りますよ!

さて、登りますよ!

さて、登りますよ!

振り返って歩いた筑波連山が見えます。

振り返って歩いた筑波連山が見えます。

振り返って歩いた筑波連山が見えます。

ツユクサですね。とても綺麗な青色です。

ツユクサですね。とても綺麗な青色です。

ツユクサですね。とても綺麗な青色です。

山頂まで1.5㎞。

山頂まで1.5㎞。

山頂まで1.5㎞。

到着~(^^♪。

到着~(^^♪。

到着~(^^♪。

歩いてきた筑波連山!
久しぶりのパノラマ😄。
嬉しい!

歩いてきた筑波連山! 久しぶりのパノラマ😄。 嬉しい!

歩いてきた筑波連山! 久しぶりのパノラマ😄。 嬉しい!

霞ヶ浦とつつじが丘。

霞ヶ浦とつつじが丘。

霞ヶ浦とつつじが丘。

男体山も!

男体山も!

男体山も!

つくば市街地。
望遠鏡があれば、富士山や奥多摩、丹沢、山梨のお山達が見えたかな。

つくば市街地。 望遠鏡があれば、富士山や奥多摩、丹沢、山梨のお山達が見えたかな。

つくば市街地。 望遠鏡があれば、富士山や奥多摩、丹沢、山梨のお山達が見えたかな。

男体山ブルー

男体山ブルー

男体山ブルー

男体山山頂ブルー(^^♪。

男体山山頂ブルー(^^♪。

男体山山頂ブルー(^^♪。

市街地もばっちり👍。

市街地もばっちり👍。

市街地もばっちり👍。

女体山👍。

女体山👍。

女体山👍。

御幸ヶ原に戻ってもう一度筑波連山📷。

御幸ヶ原に戻ってもう一度筑波連山📷。

御幸ヶ原に戻ってもう一度筑波連山📷。

帰りは御幸ヶ原コースで降ります。

帰りは御幸ヶ原コースで降ります。

帰りは御幸ヶ原コースで降ります。

筑波山神社です。

筑波山神社です。

筑波山神社です。

筑波山登山口バス停に向います。

筑波山登山口バス停に向います。

筑波山登山口バス停に向います。

道標もありますのでわかりやすい。

道標もありますのでわかりやすい。

道標もありますのでわかりやすい。

彼岸花も満開(^^♪

彼岸花も満開(^^♪

彼岸花も満開(^^♪

振り返って。どっしりとした山容ですね。

振り返って。どっしりとした山容ですね。

振り返って。どっしりとした山容ですね。

昔は鉄道🛤が通っていて、ここは駅でした。

昔は鉄道🛤が通っていて、ここは駅でした。

昔は鉄道🛤が通っていて、ここは駅でした。

今はバスターミナル。

今はバスターミナル。

今はバスターミナル。

ヤマザクラGOに乗って岩瀬駅に戻りました。お疲れさまでした。最後までお付き合いいただきましてどうもありがとうございました!

ヤマザクラGOに乗って岩瀬駅に戻りました。お疲れさまでした。最後までお付き合いいただきましてどうもありがとうございました!

ヤマザクラGOに乗って岩瀬駅に戻りました。お疲れさまでした。最後までお付き合いいただきましてどうもありがとうございました!

4時台。既に構内は点灯してます。

1日300円。すぐ後ろにBOXが設置され蓋を開けると封筒が入っているので、日にちとナンバーを記入、300円を入れてBOXに投函します。

さて、スタートです。🚶‍♂️

踏切はライトアップされていて分かりやすい。

登山口です。

関東ふれあいの道(総延長約1800Km)の一部ですね。

彼岸花🌼が綺麗ですね!雨引山までは、よく整備された登山道で、とても歩きやすいです。

周囲が少し明るくなったところで到着。😙

あずま屋越しに筑波山が見えてますよ(^^♪。

北側から見る筑波山。😆 左側が女体山、右側が男体山ですね。

ちょっと引いてもう一度📷。

さて、次の燕山へ向かいます。

稜線にでましたね。

丁度霞ヶ浦とご来光のセットでお目見えです(^^♪。

道標に従って進みます。

タイヤの溝と内側に滑るのでとても歩きにくい💦

マナーをしっかり守りましょう。

燕山への階段は3クールあります。

ここは結構急坂ですので横歩きで登りました。

到着~(^^♪。

展望はなくこぢんまり。

チャージしておきます。😃

茨城県内のラジオ局でしょうか。

ちょっとススキ藪ぽっくなってます。

ミズヒキですね。至る所に咲いてます。

舗装路に出た直ぐ左に東屋があります。

加波山~足尾山までの縦走路の解説です。文字がだいぶ読みにくくなってます。

砂利道と舗装路で加波山神社に向います。

トリカブトです。深青がとても興味深い。

間もなくして加波山神社入口です。

階段を登って、

お参りしました。🙏 右側の階段を上がって行きます。

いくつか御宮があります。

この色の建物が見えたら左に曲がり、右側を通って行きます。

ツリフネソウですかね。

駐車場へ階段を降りていきます。

場所名忘れました💦。 このモニュメントが特徴的。

舗装路を歩くと、

風力発電2機に出会います。 丸山ピークを踏みたかったのですが、草むらが丁度朝露みたくなって、靴に水が浸入し始めたので、止めて巻きました。

また舗装路に出て、右にへ進みます。

きのこ山への道標に従って進みます。

ひたすら舗装路を進みます。この辺から小走りで。

コトジソウ。鮮やかな黄色ですね。

秋の主役が沢山。

舗装路から足尾山への取り付きです。

到着~ 山頂の標識みたいのが無いですね。

おお(^^♪ 我が筑波山❤️

丁度中央に薄く富士山が見えてます(^^♪

日光連山も!

市街地も良く見えてます。 今日はどこのお山も良く見えてるのでしょうかね。

筑波山の東側も眺め良しですね。

足尾山神社です。

靴が沢山奉納されてます。

ここからまた舗装路をひたすら行きます。

林道に突き当たって左に行きます。

目指すは🍄山。

グライダーのジャンプ台ですね。

こちらは霞ヶ浦方面。

こっちは東京方面かな。

日光連山も(しつこくてすみません)

小走りしたり歩いたりしながら進みます。

🍄山です。

ここでは休憩せず進みます。

だいぶ近くなりましたね!

ひたすら林道~。

上曾峠です。左右に通る道路を横切ってさらに林道を進みます。

次は湯袋峠に向います。 さすがにもう林道飽きましたね😅。

再びフリツネソウですね。

湯袋峠です。ここを左に曲がって、

5,60m進むと

右側に登山口があります。

久しぶりの登山道です。

樹林帯を黙々と歩きます。若干踏み跡が薄い場所があるのと、ピンテのような目印となるものが少ないので、トレースを良く見て進みます。

林道に出て右に進み、2、30m進んで、

左側に踏み跡が明瞭な登り口があるので、これを上がります。取り付きがいまいちわかりにくいですね。

さらに林道に出て右に進み筑波高原キャンプ場を目指します。

キクイモです。鮮やかな黄色。筑波高原キャンプ場の周りに沢山咲いてました。

キャンプ場到着~。 5割ぐらい駐車してますね。

ほぼ人はいません。

ここで遅めの朝食を取りました。 すでに標高は500m超えてるのであとは350m登れば女体山に着きますね。

バンガローです。今は休業中でしょうか。

さて、登りますよ!

振り返って歩いた筑波連山が見えます。

ツユクサですね。とても綺麗な青色です。

山頂まで1.5㎞。

到着~(^^♪。

歩いてきた筑波連山! 久しぶりのパノラマ😄。 嬉しい!

霞ヶ浦とつつじが丘。

男体山も!

つくば市街地。 望遠鏡があれば、富士山や奥多摩、丹沢、山梨のお山達が見えたかな。

男体山ブルー

男体山山頂ブルー(^^♪。

市街地もばっちり👍。

女体山👍。

御幸ヶ原に戻ってもう一度筑波連山📷。

帰りは御幸ヶ原コースで降ります。

筑波山神社です。

筑波山登山口バス停に向います。

道標もありますのでわかりやすい。

彼岸花も満開(^^♪

振り返って。どっしりとした山容ですね。

昔は鉄道🛤が通っていて、ここは駅でした。

今はバスターミナル。

ヤマザクラGOに乗って岩瀬駅に戻りました。お疲れさまでした。最後までお付き合いいただきましてどうもありがとうございました!