皇居お散歩2021-09-15

2021.09.15(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 15
休憩時間
22
距離
10.4 km
のぼり / くだり
90 / 89 m
4 16

活動詳細

すべて見る

築地場外市場でブランチからの皇居一周お散歩し日本橋駅まで のつもりが たまたま見つけた皇居一般参観に参加 ガイド付で宮内庁や鉄橋(二重橋)、一般参賀の時に天皇皇后両陛下や皇族の皆様が姿を見せてくださる宮殿東庭などを巡る とても貴重な経験ができました その後大手門から皇居東御苑をお散歩 色々な植物が植えてあり 花の時期とか楽しそう 都道府県の木ではすぐに地元長崎の木ひば(ひのき)とつばきを発見🤩 予定の皇居外周散歩ではなかったけど 大満足のお散歩でした

 築地虎杖魚河岸千両の名代海鮮ひつまぶし(¥2850)
ウニがそこまで好きではないので特盛ではない方をチョイス
一膳目 そのまま海鮮丼で半分
二膳目 ウニを混ぜ込んだ(スタッフさんがイクラを潰さないように混ぜてくださる)ものを3分の2程
三膳目 残りの3分の1に出汁をかけて
↑3種類の味を楽しめる
個人的に三膳目のお茶漬け的なのが一番好きだった
築地虎杖魚河岸千両の名代海鮮ひつまぶし(¥2850) ウニがそこまで好きではないので特盛ではない方をチョイス 一膳目 そのまま海鮮丼で半分 二膳目 ウニを混ぜ込んだ(スタッフさんがイクラを潰さないように混ぜてくださる)ものを3分の2程 三膳目 残りの3分の1に出汁をかけて ↑3種類の味を楽しめる 個人的に三膳目のお茶漬け的なのが一番好きだった
 石橋(メガネ橋)と奥に鉄橋
石橋(メガネ橋)と奥に鉄橋
 富士見櫓(三重櫓)
櫓の画像左の面から富士山🗻が見えてたのでこのネーミングらしい
現在は高層ビル群で見えないけれど

万治2年(1659年)の再建 石垣の高さが約15m、櫓の高さが約16m
富士見櫓(三重櫓) 櫓の画像左の面から富士山🗻が見えてたのでこのネーミングらしい 現在は高層ビル群で見えないけれど 万治2年(1659年)の再建 石垣の高さが約15m、櫓の高さが約16m
 宮内庁庁舎
昭和10年(1935年)建築
戦後昭和27年10月〜昭和44年3月まで3階を仮宮殿として使用

一般参賀では 正面玄関のひさしの上に天皇陛下がお立ちになられたとか
宮内庁庁舎 昭和10年(1935年)建築 戦後昭和27年10月〜昭和44年3月まで3階を仮宮殿として使用 一般参賀では 正面玄関のひさしの上に天皇陛下がお立ちになられたとか
 宮殿
宮殿
 照明灯
松葉をモチーフにしてあるらしい
照明灯 松葉をモチーフにしてあるらしい
 正門鉄橋(二重橋)の照明灯
現代ではLEDになっているのだとか
正門鉄橋(二重橋)の照明灯 現代ではLEDになっているのだとか
 先程向こう側から見た石橋(メガネ橋)を
正門鉄橋より見る
先程向こう側から見た石橋(メガネ橋)を 正門鉄橋より見る
 伏見櫓
三代将軍家光の頃 京都伏見城から移築されたと伝えられている
伏見櫓 三代将軍家光の頃 京都伏見城から移築されたと伝えられている
 宮殿 長和殿
その手前が宮殿東庭

新年、天皇誕生日の一般参賀が行われる所
宮殿 長和殿 その手前が宮殿東庭 新年、天皇誕生日の一般参賀が行われる所
 こちらが天皇皇后陛下や皇族方のお姿を拝見できる所

映像で見るともっと高い場所だと思っていたので
意外と低い位置でびっくり
こちらが天皇皇后陛下や皇族方のお姿を拝見できる所 映像で見るともっと高い場所だと思っていたので 意外と低い位置でびっくり
 高層ビルを背負う富士見櫓
写真撮った方角に当時は富士山が見えた
高層ビルを背負う富士見櫓 写真撮った方角に当時は富士山が見えた
 宮殿の北車寄(←名称の記憶曖昧)

イエローカーペットはレッドカーペットより位が高いらしい
宮殿の北車寄(←名称の記憶曖昧) イエローカーペットはレッドカーペットより位が高いらしい
 桔梗門
桔梗門
 大手門
大手門
 百人番所
百人番所
 果樹古品種園
実がたくさんなってた
果樹古品種園 実がたくさんなってた
 富士見櫓
さっき見た裏側
富士見櫓 さっき見た裏側
 「殿中でござる!」のあの松の廊下跡

跡地だけど実際にあった事なんだなって
これまでは歴史というより 作品として認識していた気がする(つまりフィクション)
「殿中でござる!」のあの松の廊下跡 跡地だけど実際にあった事なんだなって これまでは歴史というより 作品として認識していた気がする(つまりフィクション)
 バラ園
バラ🌹好きだから楽しみにしてた所

時期が少しずれていて沢山の花は見れなかったけど
原種(野生種)が多くて 普通のバラ園ではあまり見れない種類で楽しい
バラ園 バラ🌹好きだから楽しみにしてた所 時期が少しずれていて沢山の花は見れなかったけど 原種(野生種)が多くて 普通のバラ園ではあまり見れない種類で楽しい
 ローズヒップできてた
ローズヒップできてた
 フローレンス・ナイチンゲール
看護師の鑑のナイチンゲールさんの名前をもつバラなんですね
フローレンス・ナイチンゲール 看護師の鑑のナイチンゲールさんの名前をもつバラなんですね
 大奥跡

ここでバチバチな女の戦いが繰り広げられていたんですね←え?
言うて大奥あまり見てないので詳しくは知らない

現在は長閑な時が流れておりました
大奥跡 ここでバチバチな女の戦いが繰り広げられていたんですね←え? 言うて大奥あまり見てないので詳しくは知らない 現在は長閑な時が流れておりました
 石室
石室
 竹林
竹林
 色々な竹
色々な竹
 キッコウチク
竹の根元部分が面白い形
キッコウチク 竹の根元部分が面白い形
 天守台
江戸城の天守閣は慶長12年(1607年)に完成
明暦3年(1657年)の大火で焼失し再建されず石垣のみ残存
天守台 江戸城の天守閣は慶長12年(1607年)に完成 明暦3年(1657年)の大火で焼失し再建されず石垣のみ残存
 桃華楽堂
昭和41年(1966年)に香淳皇后の還暦を記念して建てられた音楽堂
桃華楽堂 昭和41年(1966年)に香淳皇后の還暦を記念して建てられた音楽堂
 都道府県の木
都道府県の木
 長崎県の木ひば(ひのき)
長崎県の木ひば(ひのき)
 長崎県の木つばき
長崎県の木つばき
 都道府県の木 どこに何県の木が植えてあるかのマップ
都道府県の木 どこに何県の木が植えてあるかのマップ
 二の丸庭園
二の丸庭園
 ヒレナガニシキゴイ
上皇后のご発案によりインドネシアのヒレナガゴイと日本のニシキゴイを交配して生まれたもの

優雅に泳いでおりました
ヒレナガニシキゴイ 上皇后のご発案によりインドネシアのヒレナガゴイと日本のニシキゴイを交配して生まれたもの 優雅に泳いでおりました
 皇居正門石橋旧飾電燈←と読めたけど間違えているかも
皇居正門石橋旧飾電燈←と読めたけど間違えているかも

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。