土滝山・吉和冠山・広高山・寂地山・額々山

2021.09.12(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間
休憩時間
44
距離
17.9 km
のぼり / くだり
1280 / 1279 m
2
1 13
31
1 26
29
28
8
12
29
47
2

活動詳細

すべて見る

9/12(日)は山口県と広島県のワン・ツーを登りました! 山口県最高峰の寂地山と広島で2番目に高い吉和冠山です(^^) 広高山(ヒロコウヤマ)と額々山(ガクガクヤマ)にも行きました! 吉和冠山から小川林道を通って広高山へ向かいましたが、小川林道なかなかな道ですね^^; 基本沢沿いを通るんですが踏み跡も少なく、踏み跡がなくなりそうになったら辺りを見回してリボン・テープを目印にそこへ向けて藪道を歩くという感じでした。 でもまあ基本沢に沿って歩けばいいので道迷いはないと思います^^; 展望が少ない山々でしたが小川林道の沢の景色や縦走路の立派なブナの景色を堪能できた山歩きでした(^^)

吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 冠高原スキー場跡地に車を停めさせていただきました。
冠高原スキー場跡地に車を停めさせていただきました。
吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 広島と山口の県境、松の木峠が登り口!
写真右側の林道から登っていきます!
広島と山口の県境、松の木峠が登り口! 写真右側の林道から登っていきます!
吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 最初は岩がゴロゴロした広い道を登っていきます(^^)
最初は岩がゴロゴロした広い道を登っていきます(^^)
吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 だんだんと高度を上げていく感じですが急登箇所も少しありました!
粘土質の湿り気のある土なので滑りやすかったです^^;
だんだんと高度を上げていく感じですが急登箇所も少しありました! 粘土質の湿り気のある土なので滑りやすかったです^^;
吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 かなり登ったところで少しだけ展望がありましたが霞み気味であまり見えず^^;
正面に見えるのが鬼ヶ城山だと思われます!
かなり登ったところで少しだけ展望がありましたが霞み気味であまり見えず^^; 正面に見えるのが鬼ヶ城山だと思われます!
吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 冠山と寂地山の分岐に到着!
右の冠山方向へ向かいます!
冠山と寂地山の分岐に到着! 右の冠山方向へ向かいます!
吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 プレートの文字が消えかけてて少しわかりにくいですがここから太田川源流の碑を見に行きます!
ただ踏み跡があまりなく笹をかき分けていく感じです^^;
プレートの文字が消えかけてて少しわかりにくいですがここから太田川源流の碑を見に行きます! ただ踏み跡があまりなく笹をかき分けていく感じです^^;
吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 数十メートル行ったところで踏み跡がわからなくなってしまいました^^;
辺りをキョロキョロしてると遠くの方にブナの木に紛れるように建っている碑を発見!(写真中央)
数十メートル行ったところで踏み跡がわからなくなってしまいました^^; 辺りをキョロキョロしてると遠くの方にブナの木に紛れるように建っている碑を発見!(写真中央)
吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 太田川源流の碑、ブナの森にひっそりと佇んでました(^^)
太田川源流の碑、ブナの森にひっそりと佇んでました(^^)
吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 けっこう大きな立派な碑です!
近くに沢らしきものはありませんでしたが、この地が広島の市街地を流れる広島を代表する太田川の源流地だと思うと何か感慨深いですね(^^)
けっこう大きな立派な碑です! 近くに沢らしきものはありませんでしたが、この地が広島の市街地を流れる広島を代表する太田川の源流地だと思うと何か感慨深いですね(^^)
吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 碑から元の縦走路に戻るため振り返るとこれまた立派なブナが!
元の縦走路までの帰り道は方向だけを確認して適当に笹をかき分け進みました^^;
碑から元の縦走路に戻るため振り返るとこれまた立派なブナが! 元の縦走路までの帰り道は方向だけを確認して適当に笹をかき分け進みました^^;
吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 碑から縦走路に戻り冠山へ進んでいくと両サイドの笹が増えてきました!
でもリボンもあるし道もまだ見えるので問題なしです(^^)
碑から縦走路に戻り冠山へ進んでいくと両サイドの笹が増えてきました! でもリボンもあるし道もまだ見えるので問題なしです(^^)
吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 寂地山分岐から約30分で冠山山頂到着!
展望ないので少し先の展望地へ移動…
寂地山分岐から約30分で冠山山頂到着! 展望ないので少し先の展望地へ移動…
吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 展望地からは晴れてたら遠くの山並みが見えるのかもしれないですがこの日は曇りがちでガスも少しかかり気味でした^^;
展望地からは晴れてたら遠くの山並みが見えるのかもしれないですがこの日は曇りがちでガスも少しかかり気味でした^^;
吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 左を向くと次に向かう広髙山が見えました!(写真左の山)
左を向くと次に向かう広髙山が見えました!(写真左の山)
吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 右を向くとガスの景色でした^^;
右を向くとガスの景色でした^^;
吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 冠山から戻り広高山に向かう小川林道への分岐!
こちらを右方向に行きます!
冠山から戻り広高山に向かう小川林道への分岐! こちらを右方向に行きます!
吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 すぐに沢沿いを歩く道になりました!
すぐに沢沿いを歩く道になりました!
吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 渡渉箇所もあります!
渡渉箇所もあります!
吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 基本沢沿いを下って行くので道がわからなければこんな感じで沢の中の岩の上を歩きました^^;
リボンを見つけたらそこへ向かっていけばいいんだと思います^^;
基本沢沿いを下って行くので道がわからなければこんな感じで沢の中の岩の上を歩きました^^; リボンを見つけたらそこへ向かっていけばいいんだと思います^^;
吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 沢の流れる音を聞きながら下って行きます(^^)
沢の流れる音を聞きながら下って行きます(^^)
吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 清涼感溢れる水!透明度が高くホントにキレイでした(^^)
清涼感溢れる水!透明度が高くホントにキレイでした(^^)
吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 気持ちのいい景色です!亀井谷を思い出します(^^)
気持ちのいい景色です!亀井谷を思い出します(^^)
吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 こちらを渡渉して沢沿いを離れます!
小川林道、新旧のテープやリボンがありますがほとんど歩かれてないみたいですね^^;
半袖短パンはちょっとツラい道のような気がします^^;
こちらを渡渉して沢沿いを離れます! 小川林道、新旧のテープやリボンがありますがほとんど歩かれてないみたいですね^^; 半袖短パンはちょっとツラい道のような気がします^^;
吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 最後の渡渉箇所から左手上流方向をふと見ると遠くに他の木とはあきらかに違う大きな立派な木がありました!
まるで主のような存在感でした!!
最後の渡渉箇所から左手上流方向をふと見ると遠くに他の木とはあきらかに違う大きな立派な木がありました! まるで主のような存在感でした!!
吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 こちらのプレートの箇所、写真右方向にも道がありましたが広髙山方向へ!
こちらのプレートの箇所、写真右方向にも道がありましたが広髙山方向へ!
吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 こちらの道もリボンやテープはありますがなかなかの道ですね^^;
こちらの道もリボンやテープはありますがなかなかの道ですね^^;
吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 この辺りから右の尾根へ上がらないといけないハズですが道がよくわかりません^^;
適当に上がっていきました^^;
この辺りから右の尾根へ上がらないといけないハズですが道がよくわかりません^^; 適当に上がっていきました^^;
吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 尾根に上がり右方向へ少し行くと右側にテープがあり…
尾根に上がり右方向へ少し行くと右側にテープがあり…
吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 その足元を見てみると小川プレートが落ちてました!
この木の先に道が続いてたのでここから上ってこれたみたいです^^;
プレートはこの木に付けられてたものが落ちたみたいです!
補修道具を持ってないので…
その足元を見てみると小川プレートが落ちてました! この木の先に道が続いてたのでここから上ってこれたみたいです^^; プレートはこの木に付けられてたものが落ちたみたいです! 補修道具を持ってないので…
吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 少しキレイにして正しい向きに置いときました^^;
少しキレイにして正しい向きに置いときました^^;
吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 小川プレートのあるすぐ横が広高山登山口のプレート箇所でした!
このプレートの右手から登っていきます!
私は間違えて左手へ木をまたいで行きましたがすぐ間違いに気づいて右に起動修正しました^^;
小川プレートのあるすぐ横が広高山登山口のプレート箇所でした! このプレートの右手から登っていきます! 私は間違えて左手へ木をまたいで行きましたがすぐ間違いに気づいて右に起動修正しました^^;
吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 広高山登山口のプレート箇所から約20分、広髙山山頂到着!
少し広い山頂ですが展望なし!すぐ次へ向かいます^^;
広高山登山口のプレート箇所から約20分、広髙山山頂到着! 少し広い山頂ですが展望なし!すぐ次へ向かいます^^;
吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 広高山登山口の看板箇所まで下りてそこから寂地山縦走路へは急登を登ります!その急登が終わりこの辺りから胸くらいまである笹の道をかき分けて行きます!!
写真真ん中少し上にピンクリボンが小さく見えますがそこをめがけて笹道を突き進みます^^;
広高山登山口の看板箇所まで下りてそこから寂地山縦走路へは急登を登ります!その急登が終わりこの辺りから胸くらいまである笹の道をかき分けて行きます!! 写真真ん中少し上にピンクリボンが小さく見えますがそこをめがけて笹道を突き進みます^^;
吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 基本、上の辺りにリボンがあるのでそれをめがけて突き進みます^^;
基本、上の辺りにリボンがあるのでそれをめがけて突き進みます^^;
吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 急に笹道が開けてここだけ湿地帯を通ります!
写真黒い部分が湿地帯で最近ここを通られた方が深くハマられた跡が見えます!
その跡がなければ私も黒い箇所通ってました!
ハマられた方すみません、ありがとうございましたm(__)m
急に笹道が開けてここだけ湿地帯を通ります! 写真黒い部分が湿地帯で最近ここを通られた方が深くハマられた跡が見えます! その跡がなければ私も黒い箇所通ってました! ハマられた方すみません、ありがとうございましたm(__)m
吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 笹道をガッサガッサいわせながら歩くこと約7~8分(けっこう長く感じました^^;)、ようやく寂地山縦走路に出ました!
右方向へ行きます!
笹道をガッサガッサいわせながら歩くこと約7~8分(けっこう長く感じました^^;)、ようやく寂地山縦走路に出ました! 右方向へ行きます!
吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 大きな松の木?に鮮やかな緑の苔がキレイに付いてました!
大きな松の木?に鮮やかな緑の苔がキレイに付いてました!
吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 寂地山の縦走路はアップダウンも少なくブナの森を見ながら快適に歩けます(^^)
ブナの緑はなんか目にやさしい緑ですね(^^)
寂地山の縦走路はアップダウンも少なくブナの森を見ながら快適に歩けます(^^) ブナの緑はなんか目にやさしい緑ですね(^^)
吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 寂地山縦走路に出てから約30分で寂地山山頂到着!
寂地山縦走路に出てから約30分で寂地山山頂到着!
吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 ベンチに座ってお昼にしました(^^)
ベンチに座ってお昼にしました(^^)
吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 寂地山山頂から冠山方面へ少し戻ってこちらの分岐を左に額々山を目指します!
寂地山山頂から冠山方面へ少し戻ってこちらの分岐を左に額々山を目指します!
吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 額々山への道もなかなかの道ですね^^;
額々山への道もなかなかの道ですね^^;
吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 下って上ってこちらの山頂手前の大きな岩群の場所に着きました!
この岩を左に巻いて上がると山頂です!
下って上ってこちらの山頂手前の大きな岩群の場所に着きました! この岩を左に巻いて上がると山頂です!
吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 寂地山縦走路分岐から約15分で額々山山頂到着!
広高山登山口のプレートもそうでしたがこちらの山頂プレートも表札みたいな板に山の名前が彫られている非常に味のあるプレートです(^^)
寂地山縦走路分岐から約15分で額々山山頂到着! 広高山登山口のプレートもそうでしたがこちらの山頂プレートも表札みたいな板に山の名前が彫られている非常に味のあるプレートです(^^)
吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 松の木峠へ下山途中、右を見るとキレイに立ち並んだスギ(?)の木…
松の木峠へ下山途中、右を見るとキレイに立ち並んだスギ(?)の木…
吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 左を見るとブナの木々と登山道を挟んで対照的に分かれていました!
ちなみに行きも帰りもYAMAPに載っている土滝山のピークがよくわかりませんでした^^;
左を見るとブナの木々と登山道を挟んで対照的に分かれていました! ちなみに行きも帰りもYAMAPに載っている土滝山のピークがよくわかりませんでした^^;
吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 松の木峠登山口へ無事下山しました(^^)
今度はこの道路向かいに登山口がある鬼ヶ城山にいつか登ってみたいです(^^)
松の木峠登山口へ無事下山しました(^^) 今度はこの道路向かいに登山口がある鬼ヶ城山にいつか登ってみたいです(^^)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。