摺鉢山(帝王山)・稲荷山・・・青空のもと快適な山歩き

2021.09.09(木) 日帰り

活動データ

タイム

01:31

距離

5.0km

のぼり

260m

くだり

259m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 31
休憩時間
8
距離
5.0 km
のぼり / くだり
260 / 259 m
18
5

活動詳細

すべて見る

今日は外を歩きたくなる様な素晴らしい快晴。空き時間に少しだけ嘉麻市上山田を散策しました。 山田市民公園からスタートし、摺鉢山と稲荷山に登ってきました。 摺鉢山は大王山城が築かれていたことから史跡上帝王山、あるいは山の姿が富士山に似ていることから山田小富士ともいわれている山です。登山口近くまで車で行くことができます。登山道はにはずっとトラロープが張られているので、ルートは明瞭で、歩きやすい道です。山頂は主郭があったところで、土塁も残っています。山頂標には馬見山、屏山、古処山と書かれていますが、山頂からは繁茂した木の葉によって嘉穂アルプスを見ることができませんでした。 稲荷山には五社稲荷神社から登りました。山頂は嘉麻市水道局の立入禁止柵の近くと思われます。 短時間でしたが青空のもと快適に歩くことができました。

飯塚市 嘉麻市役所山田庁舎が解体されなくなっている
嘉麻市役所山田庁舎が解体されなくなっている
飯塚市 ふれあい広場
ふれあい広場
飯塚市 青空が気持ちよい
青空が気持ちよい
飯塚市 正面に摺鉢山
正面に摺鉢山
飯塚市 舗装道路を歩く
舗装道路を歩く
飯塚市 左側に登山口が見えてきた
左側に登山口が見えてきた
飯塚市 登山口・・・標識の所に少しだけ草むらあり
登山口・・・標識の所に少しだけ草むらあり
飯塚市 直ぐに草むらはなくなる
直ぐに草むらはなくなる
飯塚市 倒木あり
倒木あり
飯塚市 ずっとトラロープ
ずっとトラロープ
飯塚市 ロープに導かれながら
ロープに導かれながら
飯塚市 年季を感じる倒木
年季を感じる倒木
飯塚市 もうすぐ山頂
もうすぐ山頂
飯塚市 帝王山山頂・・・山頂標には帝王山山頂の下に馬見山、屏山、古処山と書かれている
帝王山山頂・・・山頂標には帝王山山頂の下に馬見山、屏山、古処山と書かれている
飯塚市 帝王山山頂の風景・・・土塁あり
帝王山山頂の風景・・・土塁あり
飯塚市 帝王山山頂からの眺望・・・嘉穂アルプスは見えず
帝王山山頂からの眺望・・・嘉穂アルプスは見えず
飯塚市 帝王山山頂からの眺望・・・大根地山・宝満山は幽かに見える
帝王山山頂からの眺望・・・大根地山・宝満山は幽かに見える
飯塚市 左から登ってきたので右へ下りてみる
左から登ってきたので右へ下りてみる
飯塚市 こちらにもトラロープ張られていたが
こちらにもトラロープ張られていたが
飯塚市 途中からロープなし
途中からロープなし
飯塚市 登りに使った登山道と合流
登りに使った登山道と合流
飯塚市 馬見山が綺麗に見えた
馬見山が綺麗に見えた
飯塚市 青空の下に広がる嘉穂アルプス方
青空の下に広がる嘉穂アルプス方
飯塚市 小川の上のサルスベリ
小川の上のサルスベリ
飯塚市 田園越しに見る摺鉢山
田園越しに見る摺鉢山
飯塚市 上山田小学校越しに見る摺鉢山
上山田小学校越しに見る摺鉢山
飯塚市 この階段を下りると
この階段を下りると
飯塚市 サルビアパークの横に下りてくる
サルビアパークの横に下りてくる
飯塚市 サルビアパークは緊急事態措置のため休館中
サルビアパークは緊急事態措置のため休館中
飯塚市 五社稲荷神社一の鳥居
五社稲荷神社一の鳥居
飯塚市 五社稲荷神社二の鳥居
五社稲荷神社二の鳥居
飯塚市 五社稲荷神社三の鳥居
五社稲荷神社三の鳥居
飯塚市 五社稲荷神社四の鳥居
五社稲荷神社四の鳥居
飯塚市 五社稲荷神社五の鳥居
五社稲荷神社五の鳥居
飯塚市 五の鳥居奥の拝殿
五の鳥居奥の拝殿
飯塚市 石仏・・・大日如来も祀られている
石仏・・・大日如来も祀られている
飯塚市 稲荷社
稲荷社
飯塚市 嶽照大神
嶽照大神
飯塚市 荒熊大神
荒熊大神
飯塚市 水子供養殿
水子供養殿
飯塚市 愛宕大権現鳥居
愛宕大権現鳥居
飯塚市 愛宕大権現
愛宕大権現
飯塚市 電波塔のある円形の建物
電波塔のある円形の建物
飯塚市 嘉麻市水道局の立入禁止柵
嘉麻市水道局の立入禁止柵
飯塚市 立入禁止柵の近くが最も高い
立入禁止柵の近くが最も高い
飯塚市 稲荷山からの眺望・・・三高山・金国山方面
稲荷山からの眺望・・・三高山・金国山方面

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。