リベンジ「平ヶ岳」

2021.09.07(火) 日帰り

昨年8月に、太陽が二つあるのではないかと思うほどの酷暑にやられ、無念の撤退をした平ヶ岳にリベンジ。 涼しいというより寒くなってきて、段々と日も短くなってきて焦るなか、やっと天気予報が火曜日だけは晴れ模様☀️よしッ、リベンジだ👊✨ 前日に道の駅「尾瀬檜枝岐」で車中泊し、当日4時過ぎに道の駅を出発して5時前に駐車場着🚙かなりの車が停まっていて、残りは数台。もう、皆はスタートしたのかな? 5時過ぎに出発すると、暑さは感じない。ヤセ尾根に出ると流石に汗をかいたが、ここまでは順調だ。後半の尾根は段差がキツくなり、「ヨイショ!」「ドッコイショ!」の連続だが、この日は一気に二本松尾根を登りきった(二本松尾根から鷹ノ巣尾根まで1時間15分に渡りYAMAPの再スタート忘れあり)。 今回は距離が長いので、ほとんど休憩もとらず、下台倉山~台倉山~台倉清水~白沢清水(2箇所の水はあてにしないほうが良い。玉子石に行く途中の水は大丈夫でした。)を過ぎるが、日陰は泥濘があり、また木道が滑るので慎重さが要求される。 池ノ岳までの最後の急登で一休み🍪そして姫ノ池に辿り着くと、無数の池塘が点在する高層湿原の姫ノ原で、景色が一変する。 しかし、ここから平ヶ岳ピークまでは一度鞍部に下りて、また少し登り返して30分かかる。なかなか容易ではない。もうひと踏ん張りだ💪 鞍部から樹林帯を抜けると山頂湿原が一面に広がり、木道を最後まで歩くとピークに辿り着く。だが、燧ケ岳以外は雲に隠れて見当たらない。至仏山と思われる山が、雲の中から頭だけが見えるだけで、奥利根方面の山も新潟の山も見られなかった😖⤵️ 山頂で昼食後、平ヶ岳のシンボルである玉子石を回り、雄大な湿原を気持ち良く歩く🚶 今日は、右膝と左脹ら脛にテーピングしたお陰で快調だ。しかし下山も、いつもより早いペースで歩いているつもりだが、歩いても歩いても、なかなか距離も時間も思うほど進まない。 やはり後半の鷹ノ巣尾根に差し掛かると、疲れると必ず痛くなる左脹ら脛が痛み出した。ヤバい!と感じながら、歩幅と段差を小さくし、最後の二本松尾根も慎重に慎重を重ねて、ほぼ予定通りのタイムで下山することができた。 流石に、日帰り最難関の百名山であった。1日の歩行距離数22kmはこれまでで最長で、時間も最高だ。そして、歩数48,000歩超えも初めてだ、今日の達成感は、半端ない。ヤッタゾ‼️

ミヤマママコナ 二本松尾根から鷹ノ巣尾根までズーと咲いていました🥀

ミヤマママコナ 二本松尾根から鷹ノ巣尾根までズーと咲いていました🥀

ミヤマママコナ 二本松尾根から鷹ノ巣尾根までズーと咲いていました🥀

朝日が当たってきました☀️

朝日が当たってきました☀️

朝日が当たってきました☀️

ここから下台倉山までズーとヤセ尾根歩きです🥾

ここから下台倉山までズーとヤセ尾根歩きです🥾

ここから下台倉山までズーとヤセ尾根歩きです🥾

綺麗な燧ケ岳⛰️

綺麗な燧ケ岳⛰️

綺麗な燧ケ岳⛰️

アップ

アップ

アップ

尾根には30箇所程のロープ場があります

尾根には30箇所程のロープ場があります

尾根には30箇所程のロープ場があります

燧ケ岳の全景です

燧ケ岳の全景です

燧ケ岳の全景です

下台倉山まで急峻な二本松尾根が見えます

下台倉山まで急峻な二本松尾根が見えます

下台倉山まで急峻な二本松尾根が見えます

鷹ノ巣尾根から平ヶ岳が見えてきました😃⤴️けど遠い😖⤵️

鷹ノ巣尾根から平ヶ岳が見えてきました😃⤴️けど遠い😖⤵️

鷹ノ巣尾根から平ヶ岳が見えてきました😃⤴️けど遠い😖⤵️

今日の燧ケ岳は本当に綺麗でした

今日の燧ケ岳は本当に綺麗でした

今日の燧ケ岳は本当に綺麗でした

ゴゼンタチバナの実が真っ赤に輝いている✨

ゴゼンタチバナの実が真っ赤に輝いている✨

ゴゼンタチバナの実が真っ赤に輝いている✨

かなり平ヶ岳が近づいてきたよ😃

かなり平ヶ岳が近づいてきたよ😃

かなり平ヶ岳が近づいてきたよ😃

ミヤマアキノキリンソウ

ミヤマアキノキリンソウ

ミヤマアキノキリンソウ

オヤマリンドウでしょうか?

オヤマリンドウでしょうか?

オヤマリンドウでしょうか?

奥只見湖が見えました

奥只見湖が見えました

奥只見湖が見えました

最後の急登で、ここを登りきれば湿原が待っています

最後の急登で、ここを登りきれば湿原が待っています

最後の急登で、ここを登りきれば湿原が待っています

姫ノ池から南西に平ヶ岳山頂を望む

姫ノ池から南西に平ヶ岳山頂を望む

姫ノ池から南西に平ヶ岳山頂を望む

同じく姫ノ池から西側

同じく姫ノ池から西側

同じく姫ノ池から西側

アレレッ!山頂標識が見つからない⁉️

アレレッ!山頂標識が見つからない⁉️

アレレッ!山頂標識が見つからない⁉️

ありました😃⤴️

ありました😃⤴️

ありました😃⤴️

今日はこの景色を眺めながらの昼食です🍜🍙☕

今日はこの景色を眺めながらの昼食です🍜🍙☕

今日はこの景色を眺めながらの昼食です🍜🍙☕

さぁ、帰りも長いので、玉子石を回って帰りましょう

さぁ、帰りも長いので、玉子石を回って帰りましょう

さぁ、帰りも長いので、玉子石を回って帰りましょう

タテヤマリンドウでしょうか?

タテヤマリンドウでしょうか?

タテヤマリンドウでしょうか?

平ヶ岳のシンボル玉子石 台座の上にくっついて不思議ですね❔

平ヶ岳のシンボル玉子石 台座の上にくっついて不思議ですね❔

平ヶ岳のシンボル玉子石 台座の上にくっついて不思議ですね❔

反対側から見ると玉子に見えません

反対側から見ると玉子に見えません

反対側から見ると玉子に見えません

姫ノ原 穏やかだな〰️

姫ノ原 穏やかだな〰️

姫ノ原 穏やかだな〰️

ここの池塘も大きいです

ここの池塘も大きいです

ここの池塘も大きいです

平ヶ岳ピーク方面

平ヶ岳ピーク方面

平ヶ岳ピーク方面

平ヶ岳と姫ノ原の鞍部には燧ケ岳

平ヶ岳と姫ノ原の鞍部には燧ケ岳

平ヶ岳と姫ノ原の鞍部には燧ケ岳

そして姫ノ原

そして姫ノ原

そして姫ノ原

また最後に姫ノ池 ありがとう😉👍️🎶

また最後に姫ノ池 ありがとう😉👍️🎶

また最後に姫ノ池 ありがとう😉👍️🎶

さぁ、下の樹林帯を抜けて帰るよ

さぁ、下の樹林帯を抜けて帰るよ

さぁ、下の樹林帯を抜けて帰るよ

オオカメノキの実も真っ赤

オオカメノキの実も真っ赤

オオカメノキの実も真っ赤

多分、会津駒ヶ岳方面だと思いますが・・・

多分、会津駒ヶ岳方面だと思いますが・・・

多分、会津駒ヶ岳方面だと思いますが・・・

ナナカマドの実も赤くなっていますね

ナナカマドの実も赤くなっていますね

ナナカマドの実も赤くなっていますね

二本松尾根が右端から左に延びています

二本松尾根が右端から左に延びています

二本松尾根が右端から左に延びています

尾根も終盤にさしかかりました

尾根も終盤にさしかかりました

尾根も終盤にさしかかりました

最後のヤセ尾根を慎重に歩きます

最後のヤセ尾根を慎重に歩きます

最後のヤセ尾根を慎重に歩きます

ミヤマママコナ 二本松尾根から鷹ノ巣尾根までズーと咲いていました🥀

朝日が当たってきました☀️

ここから下台倉山までズーとヤセ尾根歩きです🥾

綺麗な燧ケ岳⛰️

アップ

尾根には30箇所程のロープ場があります

燧ケ岳の全景です

下台倉山まで急峻な二本松尾根が見えます

鷹ノ巣尾根から平ヶ岳が見えてきました😃⤴️けど遠い😖⤵️

今日の燧ケ岳は本当に綺麗でした

ゴゼンタチバナの実が真っ赤に輝いている✨

かなり平ヶ岳が近づいてきたよ😃

ミヤマアキノキリンソウ

オヤマリンドウでしょうか?

奥只見湖が見えました

最後の急登で、ここを登りきれば湿原が待っています

姫ノ池から南西に平ヶ岳山頂を望む

同じく姫ノ池から西側

アレレッ!山頂標識が見つからない⁉️

ありました😃⤴️

今日はこの景色を眺めながらの昼食です🍜🍙☕

さぁ、帰りも長いので、玉子石を回って帰りましょう

タテヤマリンドウでしょうか?

平ヶ岳のシンボル玉子石 台座の上にくっついて不思議ですね❔

反対側から見ると玉子に見えません

姫ノ原 穏やかだな〰️

ここの池塘も大きいです

平ヶ岳ピーク方面

平ヶ岳と姫ノ原の鞍部には燧ケ岳

そして姫ノ原

また最後に姫ノ池 ありがとう😉👍️🎶

さぁ、下の樹林帯を抜けて帰るよ

オオカメノキの実も真っ赤

多分、会津駒ヶ岳方面だと思いますが・・・

ナナカマドの実も赤くなっていますね

二本松尾根が右端から左に延びています

尾根も終盤にさしかかりました

最後のヤセ尾根を慎重に歩きます

この活動日記で通ったコース

平ヶ岳(鷹ノ巣駐車場)

  • 12:03
  • 21.7 km
  • 1925 m
  • コース定数 48