懸垂下降技術講習-2021-09-05

2021.09.05(日) 日帰り

活動データ

タイム

07:32

距離

584m

のぼり

66m

くだり

54m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 32
休憩時間
7 時間 25
距離
584 m
のぼり / くだり
66 / 54 m
7 32

活動詳細

すべて見る

右脚の高原骨折からそろそろ半年が経過し、ようやく普通に登山も出来るようになってきたので、この先の登山の幅を広げるべく、kuri adventuresさん主催の懸垂下降技術講習を100式さんと受けて来ました。受講生は自分も含めて9名。参加者は東京、神奈川、埼玉、静岡方面からで結構バラけてました。 1日目は阿寺の岩場が講習会場だったのですが天気が悪かったため、山麓にある阿寺の岩場を開発された大野さんのアルパイン道場で、座学とシステムの構築・基本動作の練習をしました。講師は栗山先生と研修員の方が3名で、基本動作は3班に別れて行いました。 2日は三ツ峠からの懸垂下降の予定を変更して、阿寺の岩場で実践練習。 1日目に習ったことは自宅に帰ってから何度か復習して、2日目は望んだのですが、いざ自分の番が来て20m以上の岩場の上に立つと、平常心が損なわれるのか、頭の中が真っ白になり、直ぐに基本動作の一部を忘れてしまいます。後で100式さんに撮ってもらった動画を見たのですが、ぎこちない懸垂下降でガッカリだったり。笑 こればっかりは「慣れ」なんでしょうね。神経はすり減りましたが、2日間とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。たまにはこういう講習を受講するのも悪くありませんね。こういったものは仕切りが高くてなかなか挑戦することも出来ないので、とてもいい機会になりました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。